皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
幻想と怪奇 宇宙怪獣現わる 仁賀克雄編 |
|||
---|---|---|---|
アンソロジー(国内編集者) | 出版月: 2005年03月 | 平均: 6.00点 | 書評数: 1件 |
![]() 早川書房 2005年03月 |
No.1 | 6点 | mini | 2011/06/03 09:57 |
---|---|---|---|
発売中の早川ミステリマガジン7月号の特集は”ゲゲゲのミステリ/幻想と怪奇”
そのものズバリ「幻想と怪奇」という題のアンソロジーを 早川文庫『幻想と怪奇』全3巻は旧版の通し番号制から副題方式へと代わった 第1巻が『ポオ蒐集家』、第2巻がこの『宇宙怪獣現る』に相当する この第2巻にはR・マシスンとH・カットナーが含まれているのでミステリマガジン7月号との共通性が有る 第1巻では各作家毎の持ち味がもう一つ出ていない感が有ったが、第2巻『宇宙怪獣現る』の方が各作家らしさが出ている 例えば冒頭のマシスン「こおろぎ」などは、あの名作ホラー短編「長距離電話」のマシスンを髣髴とさせるし ロバート・ブロック「ルーシーがいるから」は、「サイコ」のブロックらしいサイコミステリーだ 編者の仁賀氏の好みな作家であろう現代ゴシック作家ローズマリー・ティンバリーは彼女の代表作とも言われる「ハリー」が読める 総じて第1巻よりもこの第2巻の方が出来が良いように思えた |