皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
20世紀ラテンアメリカ短篇選 |
|||
---|---|---|---|
アンソロジー(国内編集者) | 出版月: 2019年03月 | 平均: 7.00点 | 書評数: 1件 |
![]() 岩波書店 2019年03月 |
No.1 | 7点 | 小原庄助 | 2019/08/29 09:28 |
---|---|---|---|
「中南米文学、何から読めばいいかわからない」方に推薦したいのが、スペイン語圏文学の目利き・野谷文昭による本書だ。
マヤの仰臥人像をめぐるカルロス・フエンテスの恐怖譚「チャック・モール」のような有名な作品から、未知の作家の隠れた名作まで16篇を収録。初心者のみならずディープな読み手も満足できる逸品なのだ。 静養のため、湖畔の別荘に滞在している病み上がりの(僕)。地元住民から「鮭(サルモン)先生」と呼ばれる医師のめいと宿命的な出会いを果たし、愛するようになるも・・・。マッドサイエンティストSF風味の、ひねりの効いた恋愛譚になっている、アドルフォ・ビオイ=カサーレスの「水の底で」。旅先で夜の散歩に出かけた(僕)を襲った強盗が要求したのは金品ではなく、目だったというオクタビオ・パスの幻想ホラー「青い花束」。 といった、ハズレなき名篇ばかり収められているのだけれど、アンチ・ハッピーエンド派の方にお薦めしたいのは、アンドレス・オメロ・アタナシウの「時間」だ。掌編5作で構成されていて、最後に必ず息を呑むような仕掛けが用意されているのだけれど、それがもたらすのはかなりシニカルな読後感。笑い、驚き、恐怖、さまざまな読み心地と出合えるアンソロジーなのである。 |