皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
君らの魂を悪魔に売りつけよ―新青年傑作選 旧題:犯人よ、お前の名は? 新青年傑作選集Ⅰ・推理編1 中島河太郎 編 |
|||
---|---|---|---|
アンソロジー(国内編集者) | 出版月: 1977年07月 | 平均: 7.00点 | 書評数: 1件 |
角川書店 1977年07月 |
角川書店 2000年11月 |
No.1 | 7点 | 斎藤警部 | 2021/01/13 19:13 |
---|---|---|---|
永遠の女囚 木々高太郎
心理の閃光。忘れ得ぬ名篇。暴風のホワイダニット。時系列がダイナミックに移動を重ね、回想が謎とスリルを焚き付ける前半。切なくも熱過ぎる真相吐露が押し寄せる後半。壮絶なエンディング。やばい。 家常茶飯 佐藤春夫 題名の通り、ちょっとした日常の知恵。行方不明の本を捜す。まるで実用エッセイのようだが、登場人物の●●がポイントとなっているあたり、やはり小説。 変化する陳述 石浜金作 はいはい(笑)。 奔放な新劇女優が前言を覆し続ける心理の動きは面白いが、結末はミステリ流儀の反転とは違うかな、医学随想を小説風に仕立てたみたいで。躍動する中盤と悲劇的真相は読ませる。(ただ、最後が。。) 月世界の女 高木彬光 抜群の書き出しから、、随分とギャフンな真相までユーモアたっぷりに快走。ドタバタ大道具に見えた◯◯にそんな意味がね。。 彼が殺したか 浜尾四郎 やっぱこのタイトルに凄いインパクト。いっけん真相明白にしか見えない夫婦惨殺事件に、辻褄の合わない点が多数存在。それどころか、考察してみれば或る種の不可能状況! 大山を翻す最後の告白と、寄り添う補足が、絶妙のバランスでどちらも熱い。 印度林檎 角田喜久雄 奇妙なだけの小噺かと思ったら。。この●●●●工作の奥深さ味わい深さは、なかなかだぜ。決まってるね。 蔵の中 横溝正史 耽美の深さと●●●トリックの咬み合わせに幻惑されて、騙されました。 オチがただの落とし穴とも見えるが、だとしてもこの落とし穴は、床いっぱいの大きさだよねえ。。。しかも深い。 烙印 大下宇陀児 こいつアしびれる! 引き締まって痛快な、倒叙サスペンス娯楽大作(短篇だけど)! 背任の疑惑を抹消せんと、ずぶずぶと犯罪の泥沼にはまって行く美貌の青年実業家。 最後にヒネリがもう一つ無いのと、残った謎がミステリ的に深くない恨みも、このギラギラした面白さにぶっ飛ばされました。 解説・「新青年」の歴史と編集者 中島河太郎 戦争を挟んだ雑誌の黎明~興隆~凋落を纏めた資料は濃密なる文章。社会風俗史にも言及。興味津々。 「ははア、小説家などというものは、どうせ皆片輪みたような半気違いばかりじゃわい。」 |