海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 冒険/スリラー/スパイ小説 ]
ビッグ4
エルキュール・ポアロ/別題『謎のビッグ・フォア』
アガサ・クリスティー 出版月: 1956年01月 平均: 3.80点 書評数: 15件

書評を見る | 採点するジャンル投票


大日本雄弁会講談社
1956年01月


1975年01月

東京創元社
1976年01月

東京創元社
1976年05月

早川書房
1984年11月

早川書房
2004年03月

No.15 2点 レッドキング 2021/01/14 15:00
世界征服を企む秘密結社の四大幹部:ビッグ4・・米国大富豪のナンバー2、恐怖の女科学者のナンバー3、ナンバー4の「怪人二十面相」、そしてナンバー1の謎の中国人。対するは、変装、アクション、果ては飛び道具プレイまで行うアグレッシブ・ポワロ。ビッグ4フー?ネタを連載少年漫画の様につなぎ、ハラハラドキドキ感なかなかに良い。たーだ、ナンバー4、それ以上にナンバー1のラストが肩透かしで残念。ラスボスフー?に期待したのに・・・

No.14 4点 HORNET 2020/09/06 19:16
 本サイトでも分かるように、クリスティ作品ではすこぶる評価が低い。世界的な巨悪組織との戦いというスケールの大きな活劇は、目の前で起きた事件を精緻に推理していくという読者が期待するモノとは大きくかけ離れているからだろう。ましてや、ポアロシリーズであればなおさら。
 事件はたくさん起きて、殺人もたくさんあるのだが、一つ一つの事件の推理が一足飛びの大味で、悪の組織「ビッグ4」との壮大な裏のかきあいの活劇に軸足が置かれている。クリスティもこういうのを書くのだなぁという興味深さは逆にあったが、ファンの評価が低くなりがちなのもうなずける。
 そんないろんな意味を含めて、一読の価値はあったかな。

No.13 5点 虫暮部 2019/11/01 11:47
 登場人物も殺人もざっくりと記号化されていて、妙に効率良く事件をこなすさまはゲームのよう。そのテンポのおかげで、出来が悪い割につまらなくはない。

No.12 5点 弾十六 2019/01/19 12:54
単行本1927年出版。週刊誌連載に手を加えた、とありますが、そんなに手を加えてないのでは?早川クリスティ文庫(2004)の電子本で読了。
週刊誌Sketch1924-1-2〜3-19(12回)連載。連載時のタイトルはThe Man Who Was Number Four: Further Adventures of Hercule Poirot。(この連載前にThe Grey Cells of M. Poirotというタイトルでポアロの短篇12作×2を同誌に発表しているのでFurther) クリスティの短篇デビューもこの雑誌。次の作品はチムニーズ(単行本1925年6月)、アクロイド(新聞連載1925年7月開始)で、そのあと例の事件(1926年12月)という流れです。
ところでFictionMags Indexを眺めていて気づいたのですが『オリエント急行』の初出はSaturday Evening Post の6回連載1933-9-30〜11-4“Murder in the Calais Coach”だったんですね… 最初から米国読者を当て込んでいたわけです。そして『誰もいなくなった』の初出もポスト誌(1939-5-20〜7-1、7回連載、タイトルはAnd There Were None)です! 全く知りませんでした… Wiki日本版は初出を英新聞Daily Express1939-6-1から連載としています。(実は英Wikiを注意深く読めば初出がポスト誌だとわかるのですが…)
この作品は皆さんの評価があまりに低すぎて、逆に読みたくなりました。(45年前の初読書の記憶では結構面白かったような…でも何も具体的なイメージは残っていません) クリスティ作品を読むのもほぼ30年ぶりくらいです。
私はクリスティで大人の活字本の世界に入りました(最初の100冊中60冊)ので、アガサ姐さんは大恩人なのですが、他の世界を知った上で30年前に未読作品を片付けようとしたら、全く興味が続かない文章なので驚いた記憶があります。(多分その時は背伸びしてた若さゆえの過ちです)
今回ビッグ4を読んでみたところ、文章は平明でわかりやすいほどわかりやすく、すぐに作品世界に入り込めます。つい最近ウォーレス『正義の4人』(1905)やチェスタトン『木曜日の男』(1908)を読んだので、それらとの関連性も気になっています。(当然「踏まえている」とは思いますが…)
作品世界はトミタペ風、スリラー小説の軽いパロディのつもりでしょう。まー真面目に受け取るべき要素はありません。頭脳を自慢する小男と正直で間抜けな助手がスリラーに登場するミスマッチを狙った作品?でも笑える要素不足で中途半端な感じです。
肩のこらない軽さを味わうべき作品。スリラー小説の定番やご都合主義が次々と出てくるので、結構楽しめました。
以下トリビア。原文参照してません。ページ数は全体の項数も表示しました。
p38/242 レーニンやトロツキーは操り人形: 書いた時点ではレーニンも存命中。
p41/242 二百ポンド: 消費者物価指数基準1924/2019で60.36倍、現在価値170万円。
p59/242 日本をおそった大地震の後: 意外なところで関東大震災1923-9-1が登場。
p81/242 一万フラン: 金基準で1924年の1フラン=0.0118ポンド。上述の換算で1万フランは現在価値100万円。
p83/242 日本のジュウジュツ: 原文はJiu-JitsuかJu-Jitsu?(wikiによると20世紀前半はこの綴りが多いらしい)
p96/242 国会議員の私設秘書: 意外なヘイスティングスの職業経験。
p101/242 自動拳銃: 早川ではrevolverを「自動拳銃」と訳しても編集が直さない例多数あり、なので(セミ)オートマチック拳銃なのかリボルバーなのかはこれだけではわかりません。
p126/242 チェス: ロシアのチャンピオンが当たり前なのは戦後(1948-1972、1975-1999)ボビー フィッシャーがロシア人チャンピオンを破ったのは1972年。
p160/242 駄賃に半クラウン、はずんで: 上述の換算で半クラウン(=2シリング6ペンス)は1061円。「はずむ」というような額ではない。
p202/242 見知らぬ人に塩を回すことは悲しみをあたえること: Pass the salt, pass the sorrowという古い文句があるらしい。塩を直に手渡しするのはマナー違反?(手近なところに置くのが正解なのかな) Why do older people say: 'Don't exchange salt directly hand to hand. It may result in a quarrel.'やWHY IS IT BAD LUCK TO PASS SALT IN SPAIN?などがWeb検索で出てきました。いずれもWhyなので英米でも廃れかけた習慣のようですね。
p204/242 あなたっていつでも、ちょっとお馬鹿さん: ヘイスティングスのこの属性に夫(アーチー)への幻滅を読み取るのは、もちろん裏読みしすぎです…
p219/242 ロシアで起こったこと: 1917年のロシア革命は衝撃的で、英国でも戦間期には革命が起こるのでは?というムードがあったらしい。
p225/242 ポケットの中身(ポアロの自動拳銃をふくめて): もちろんベルギー愛に溢れたポアロなら小型自動拳銃の傑作FN M1910で間違いのないところです!(なんの証拠もありません)
p235/242 生涯最大の事件: 引退を口にするポアロ。「ベルギーのことなんてほとんど知らない」アガサ姐さんもここいらが潮時と思っていたのか。

No.11 5点 nukkam 2016/08/07 07:57
(ネタバレなしです) 1927年発表のポアロシリーズ第4作ですがポアロが国際的な犯罪組織ビッグ4と対決するというスパイ・スリラー小説系統の作品でシリーズ最大の異色作です。アリンガムの「ミステリー・マイル」(1930年)とかマイケル・イネスの「アララテのアプルビイ」(1941年)とかパトリシア・モイーズの「第三の犬」(1973年)とか、英国では名探偵が犯罪組織やスパイ組織と対峙するミステリーは決して珍しくはないんですね。組織との直接対決はかなり後半になってからで、それまではいくつかの事件を(それぞれは独立した事件ですがどれもビッグ4が絡んでいます)ポアロが本格派の探偵風に推理で解決し、同時にビッグ4の情報を少しずつ集めていくという連作単短編風な展開になっています。最後は派手なシーンで壮大に締め括られます。気軽に読める作品ですがシリーズのイメージにそぐわないためか人気が低いのは仕方ないところでしょう。

No.10 4点 青い車 2016/07/17 18:49
 アヴェレージの高いアガサ・クリスティーの中では非常に珍しい、ほぼ誰もが認める失敗作とされている作品。今回冷静に読んでみると、明らかに作者の本領でないスパイ小説で、他の作品群で見られるポアロの推理の冴えは完全に影を潜めています。間違ってもこれをアガサのベストに挙げる人は少ないであろう出来ですが、あらかた名作を読んだ後に、「こんな変なのも書いてたんだな」と思いながら番外篇として読むのが正しいかもしれません。

No.9 5点 風桜青紫 2016/07/13 00:40
なにやら評判の悪さばかり目立つ作品だが、読んでみると結構面白かった。高水準の作品が多いクリスティーとしては明らかな失敗作なんだが、ポアロとヘイスティングスくんの冒険物語として十分に楽しめる。「あれは日本の柔術というやつでしょう」みたいなやりとりにはなんか笑った。

No.8 1点 クリスティ再読 2015/11/17 22:33
読み終わってみると、殺人7件、誘拐2件、仕掛けられた罠に飛び込むこと3回..と目まぐるしく事件が起きてたんだが、読んでいくうちにどんどんシラけていくのがツラい。ホントウに事件がおきりゃあいいってものではないよ。感覚が麻痺してしまって、惰性でページを繰ってた...

まあ最初のうちは、ホームズのオマージュみたいな感じで進んでいくから、「若い頃のクリスティのファン気質」みたいなものが見えて若干ほほえましくもあったんだが、ポアロが吹き矢でナンバー3を狙ったりとか、ガス弾を投げたりとかした日には、「アンタ誰だ?」という疑問が浮かんでくることになる。
というわけで、本作はSDキャラ満載の公式薄い本、くらいで読めば腹は立たないだろうね。評者の趣味だとポアロがデレすぎ。ツン属性がもう少し欲しいところ。

No.7 3点 sophia 2014/05/30 22:45
これはギャグ。

No.6 5点 あびびび 2014/05/07 15:49
クリスティーの作品としては評価が低いのでずっと本棚でほこりをかぶっていたが、読む本がなくなったので手に取った。クリスティーが好きなせいか、他の作者の駄作よりはずっとマシな気がした。

確かにアニメの中のような物語だが、見どころはヘィスティングの挙動だと思う。相変わらず読みが甘く、ポアロに舌打ちされるが、愛すべきキャラクターであり、話を大いに盛り上げてくれる。

No.5 4点 アイス・コーヒー 2013/08/11 21:20
ビッグ4という国際的な犯罪組織とポアロが対決する話だが、短編を組み合わせて一つの長編にしているので、少し難ありな作品だと思った。
内容から考えると、短編集にして一つ一つの話に工夫をすればかなり面白い話になったはずだと思ったが…ただ、これをばねにしてその後、名作が生まれたのだと考えれば、これはクリスティーにとって、通過点に過ぎない作品なのかもしれない。

No.4 4点 koo± 2011/11/02 16:16
国際犯罪組織ですか。コナンくんの黒の組織みたいですね。いやショッカーかな? 良く言えば古典的な冒険小説の風合。悪く言えば大昔の子供だましな漫画のノリ。ビッグ4の仰々しいイメージが先行するわりに、存在意義やリアリティが希薄でした。

どうやら短編を無理やりつなぎ合わせて長編に仕立てたのだとか。ネットでも「駄作」「黒歴史」とやたら酷評。

たしかに、いつものポアロシリーズっぽくないです。でも、ヘイスティングスの奥さんの存在が垣間見えたり、ポアロの●●の●が活躍(?)したり、そして2人の友情が、いつになくやたらアツかったり。サイドストーリーとしてはけっこう楽しめます。ちなみにエルキュールはヘラクレスの仏語読みなのだそうです。尊大な彼のイメージにピッタリですね。

レトロな漫画を読むような感覚で慈しめば、きっと腹も立たない・・・はず?

No.3 4点 seiryuu 2010/11/28 17:04
テンポがよくてハラハラもするけど、まとまりに欠ける気がしました。
後半はスケールが大きすぎて苦笑。

No.2 4点 2009/01/27 22:34
このポアロが登場する唯一のスパイ小説は、クリスティーの中でもたぶん最も評判が悪い作品のようですが、佳作とは言えないにしても、そんなにひどいというほどではないと思います。連作短編集的な構成になっていて、そこだけ独立させてもそれなりに楽しめる章(挿話)もありました。
映画の007並に非現実的な4人の悪役に加え、クライマックスでは、ご自慢の口ひげが重要な役割を果たしたりもする荒唐無稽さは、謎解きに頭を使ったりせず、気楽に読んでいけばいいのではないでしょうか。

No.1 2点 こう 2008/05/17 22:05
 クリスティーは本格以外の作品も書いていますがこれは唯一ポアロ物で書いたスリラーです。スリラーとしては大したことなく読者がポアロ物に期待する小説では全くありません。初期作のため仕方ないのかもしれませんがポアロ物にすべきではなかったと思います。


キーワードから探す
アガサ・クリスティー
2018年07月
十人の小さなインディアン
平均:4.00 / 書評数:1
2015年01月
ポアロとグリーンショアの阿房宮
平均:5.00 / 書評数:1
2002年02月
アクナーテン
平均:3.50 / 書評数:2
2000年09月
そして誰もいなくなった(戯曲版)
平均:6.50 / 書評数:4
1998年09月
マン島の黄金
平均:6.00 / 書評数:4
1988年05月
殺人をもう一度
平均:4.67 / 書評数:3
1985年03月
海浜の午後
平均:5.00 / 書評数:2
1984年05月
ブラック・コーヒー
平均:4.00 / 書評数:4
1982年12月
教会で死んだ男
平均:5.00 / 書評数:5
1981年10月
リスタデール卿の謎
平均:5.25 / 書評数:4
1980年10月
蜘蛛の巣
平均:6.33 / 書評数:3
1980年09月
ねずみとり
平均:4.83 / 書評数:6
1980年08月
黄色いアイリス
平均:5.50 / 書評数:4
1980年06月
愛の探偵たち
平均:5.25 / 書評数:4
1980年05月
招かれざる客
平均:6.40 / 書評数:5
検察側の証人
平均:7.22 / 書評数:23
1977年01月
ベツレヘムの星
平均:5.00 / 書評数:1
スリーピング・マーダー
平均:5.82 / 書評数:11
1976年10月
未完の肖像
平均:3.00 / 書評数:1
1976年04月
ひらいたトランプ
平均:6.13 / 書評数:15
葬儀を終えて
平均:7.00 / 書評数:28
1975年01月
愛の旋律
平均:5.00 / 書評数:1
カーテン ポアロ最後の事件
平均:6.95 / 書評数:20
1974年01月
暗い抱擁
平均:7.00 / 書評数:1
運命の裏木戸
平均:3.33 / 書評数:3
第三の女
平均:4.43 / 書評数:7
1973年12月
娘は娘
平均:6.00 / 書評数:1
1973年06月
愛の重さ
平均:6.00 / 書評数:1
1973年01月
春にして君を離れ
平均:7.27 / 書評数:11
象は忘れない
平均:5.21 / 書評数:14
1972年01月
フランクフルトへの乗客
平均:2.75 / 書評数:4
復讐の女神
平均:5.75 / 書評数:8
1971年01月
ハロウィーン・パーティ
平均:5.40 / 書評数:10
カリブ海の秘密
平均:5.91 / 書評数:11
1970年12月
親指のうずき
平均:5.67 / 書評数:6
1969年01月
バートラム・ホテルにて
平均:5.00 / 書評数:9
1968年01月
終りなき夜に生れつく
平均:6.88 / 書評数:17
1966年09月
死の猟犬
平均:5.71 / 書評数:7
1965年01月
複数の時計
平均:4.00 / 書評数:8
1964年01月
鏡は横にひび割れて
平均:6.58 / 書評数:19
1963年01月
謎のクィン氏
平均:7.00 / 書評数:13
1962年01月
蒼ざめた馬
平均:5.27 / 書評数:11
1961年01月
クリスマス・プディングの冒険
平均:5.90 / 書評数:10
1960年09月
死人の鏡
平均:6.14 / 書評数:7
1960年01月
ポワロの事件簿1
平均:5.00 / 書評数:1
ポワロの事件簿2
平均:5.00 / 書評数:1
おしどり探偵
平均:4.80 / 書評数:10
鳩のなかの猫
平均:4.89 / 書評数:9
パディントン発4時50分
平均:4.87 / 書評数:15
無実はさいなむ
平均:6.40 / 書評数:15
秘密機関
平均:4.12 / 書評数:8
1959年11月
パーカー・パイン登場
平均:6.25 / 書評数:8
1959年01月
火曜クラブ
平均:6.20 / 書評数:15
ポアロ登場
平均:4.83 / 書評数:12
邪悪の家
平均:5.73 / 書評数:22
青列車の秘密
平均:4.75 / 書評数:12
1958年04月
マギンティ夫人は死んだ
平均:6.18 / 書評数:11
1958年01月
死が最後にやってくる
平均:6.00 / 書評数:9
動く指
平均:5.71 / 書評数:14
魔術の殺人
平均:4.50 / 書評数:10
死者のあやまち
平均:6.00 / 書評数:12
1957年01月
杉の柩
平均:6.80 / 書評数:15
NかMか
平均:6.00 / 書評数:9
満潮に乗って
平均:6.58 / 書評数:12
ねじれた家
平均:6.00 / 書評数:17
殺人は容易だ
平均:6.11 / 書評数:9
もの言えぬ証人
平均:5.30 / 書評数:10
死との約束
平均:6.67 / 書評数:15
五匹の子豚
平均:7.26 / 書評数:23
ナイルに死す
平均:7.90 / 書評数:41
ポアロのクリスマス
平均:6.50 / 書評数:22
メソポタミヤの殺人
平均:5.74 / 書評数:19
ABC殺人事件
平均:6.81 / 書評数:42
1956年05月
なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?
平均:5.55 / 書評数:11
雲をつかむ死
平均:5.23 / 書評数:13
1956年01月
バグダッドの秘密
平均:5.25 / 書評数:4
ビッグ4
平均:3.80 / 書評数:15
茶色の服の男
平均:5.50 / 書評数:8
七つの時計
平均:5.25 / 書評数:8
ヒッコリー・ロードの殺人
平均:5.20 / 書評数:10
書斎の死体
平均:5.43 / 書評数:14
1955年12月
ヘラクレスの冒険
平均:6.75 / 書評数:8
1955年11月
死への旅
平均:4.33 / 書評数:3
1955年07月
愛国殺人
平均:5.82 / 書評数:17
1955年06月
そして誰もいなくなった
平均:8.67 / 書評数:91
1955年04月
チムニーズ館の秘密
平均:5.43 / 書評数:7
1955年01月
エッジウェア卿の死
平均:6.22 / 書評数:18
1954年12月
ポケットにライ麦を
平均:5.94 / 書評数:16
1954年11月
アリバイ
平均:5.00 / 書評数:2
牧師館の殺人
平均:6.14 / 書評数:14
1954年10月
ホロー荘の殺人
平均:6.06 / 書評数:16
1954年03月
オリエント急行の殺人
平均:7.66 / 書評数:50
1954年01月
忘られぬ死
平均:6.00 / 書評数:10
1952年01月
シタフォードの秘密
平均:5.38 / 書評数:13
1951年01月
ゼロ時間へ
平均:6.39 / 書評数:18
三幕の殺人
平均:6.30 / 書評数:23
白昼の悪魔
平均:6.96 / 書評数:25
予告殺人
平均:5.77 / 書評数:22
1950年01月
アクロイド殺し
平均:7.78 / 書評数:76
1939年01月
ゴルフ場殺人事件
平均:5.57 / 書評数:21
1937年01月
スタイルズ荘の怪事件
平均:5.95 / 書評数:39