海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格 ]
ブラック・コーヒー
戯曲/エルキュール・ポアロ
アガサ・クリスティー 出版月: 1984年05月 平均: 4.33点 書評数: 6件

書評を見る | 採点するジャンル投票


早川書房
1984年05月

早川書房
1984年05月

早川書房
2004年01月

No.6 5点 たかだい 2025/07/23 23:28
初めて戯曲に触れるに当たり、ノンシリーズ物より有名シリーズの方が馴染み易いかと思って手に取った作品
確かに脚本的…というか台本そのものなので文体は独特だし、基本的にセリフと演者のアクションしか書かれていない為、最初の方は若干の違和感もあったが次第に慣れてくるようでコレはコレで気にならなくなってきた
肝心の中身はというと、確かに他の有名所と比べると色々な意味でボリュームは不足している感は否めない
しかし、一様に一癖も二癖もある登場人物が織りなす人間模様や、事件に絡む謎が一つずつ解きほぐされて最後に意外な結末をもたらす、いわゆるパターンを踏襲していてストーリーの展開を追い易く、内容自体はそう悪くないと思った
戯曲としても、ミステリー作品としても手に取りやすい作品ではあると思う

No.5 5点 虫暮部 2025/07/05 11:56
 「ブラック・コーヒー」。人物の出入りやコーヒーカップの動き等、観客席から見るとかなりコミカルなんじゃないかと思う。ヘイスティングズがくしゃみをするとかね。小説とは違う表現形態を模索したのかも知れないが、ミステリとしては本当に何も無い。

 「評決」。成程、確かに “探偵小説的ではない”。ものの、各人の絡みや結末の意外な(だけど説明されれば理解出来る)選択がとても面白い。のだけれど、それこそ最後の1ページ、どうしてそうなる? これを入れちゃった作者の判断には納得しかねるなぁ。

No.4 3点 レッドキング 2022/07/02 17:50
学者・教授がメインの戯曲二つ
 「ブラック・コーヒー」 クリスティー処女戯曲。ブラック=毒入りのコーヒーてなブラックな標題なのね。
           いかにもなダミーキャラともかく、” ~はポケットから錠剤を出して、コーヒーカップに入れ"
           なんて、当然に捻り伏線だろ思ってたら・・・逆に驚いた。3点
 「評決」 亡命モテ男教授の観念の信念が、周りの女たちを不幸の渦に巻き込んで・・(採点対象外)

No.3 4点 クリスティ再読 2016/06/12 01:05
クリスティのオリジナル戯曲である。一応小説版(チャールズ・オズボーン小説化)があるので、それも併せて評する。
要するにこの戯曲は、「ミステリ劇」であって、戯曲形式のパズラーではないからね。実はト書きのアクションの中で、犯人が誰かはバレてる。まあこれ俳優へのアクション指示のかたちで、「演劇のパズラー」としてフェアであろうとしたのかもしれないが、演出で強調しなければ誰も気が付かないだろう...それが狙い、かな。
で、実際この戯曲は芝居のいろいろな仕掛けをミステリの見地でうまく使ってやろう、という意図が結構見える。たとえば窃盗犯に返却の機会を与えるために、1分ほどの暗転(だんまり)があるとか、この直後に扉が開いてポアロが登場するとか、カレリ博士の毒薬紹介(ミュージカルなら「毒薬の歌」とか上出来なホラーコミックソングを歌いそうだ..毒薬の女王クリスティ!)とか、犯人に対する罠のシーンとか、舞台効果満点で面白いギミックが多いんだよね。だからこういう狙いの舞台ヅラを想像しながら読むのが本当なのであって、紙の上でのミステリとして読んじゃったら、ここらが全然不発になってしまい退屈だと思う。そういう読み方をすること自体が間違いじゃないかな。あくまで舞台の上で映えて意味があるような戯曲であり仕掛けだと思うよ。
なので、小説化は×。ト書きを地の文に考えもなく移行しているので、本当に犯人がバレてる。またオズボーンの文体の客観性が結構高いので、クリスティを読み慣れてると違和感が強い。クリスティは客観描写をあまり細かくせずに、ほとんどセリフorキャラ視点での主観的な観察で小説を組み立てている傾向が強いので、クリスティらしさが出てないなぁ。そもそもヘイスティングス登場作なんだから、原典に準じてヘイ一人称で書いてもよかったのかもね。あと、室内劇なので当たり前だけどセット1杯で変わりようがないから仕方ないんだが、これが小説となると、当然別室に移動して...になるのがそうならないので、とっても不自然。
というわけで、評価は、戯曲は「あくまで上演のための台本」だと思って読めばオッケーで5点程度。小説は...なんでこんなの準公式作品扱いするんだろうね、で3点として、平均で4点。

No.2 4点 ボナンザ 2014/11/23 11:22
クリスティらしい話運びなのだが、他の名作に比べるとパンチが弱い。

No.1 5点 あびびび 2014/08/13 10:06
クリスティ初の戯曲。「ねずみとり」ほどのロングランはなかったものの、らしさが随所に出て来る。

高名な科学者が新たな原子力を開発し、数式となって一枚の書面に収められている。それを狙われていると感じた科学者は、ポアロに調査を依頼するのだが、ヘィスティングとともに到着したときには彼は殺され、書類も奪われていた…。やがてジャップ刑事も来て、オールキャストとなり、いつもの推理劇となつた…。


キーワードから探す
アガサ・クリスティー
2018年07月
十人の小さなインディアン
平均:4.00 / 書評数:1
2015年01月
ポアロとグリーンショアの阿房宮
平均:5.00 / 書評数:1
2002年02月
アクナーテン
平均:4.33 / 書評数:3
2000年09月
そして誰もいなくなった(戯曲版)
平均:6.50 / 書評数:4
1998年09月
マン島の黄金
平均:6.00 / 書評数:4
1988年05月
殺人をもう一度
平均:4.67 / 書評数:3
1985年03月
海浜の午後
平均:4.33 / 書評数:3
1984年05月
ブラック・コーヒー
平均:4.33 / 書評数:6
1982年12月
教会で死んだ男
平均:5.00 / 書評数:5
1981年10月
リスタデール卿の謎
平均:5.25 / 書評数:4
1980年10月
蜘蛛の巣
平均:6.33 / 書評数:3
1980年09月
ねずみとり
平均:4.83 / 書評数:6
1980年08月
黄色いアイリス
平均:5.00 / 書評数:5
1980年06月
愛の探偵たち
平均:5.25 / 書評数:4
1980年05月
招かれざる客
平均:6.40 / 書評数:5
検察側の証人
平均:7.22 / 書評数:23
1977年01月
ベツレヘムの星
平均:5.33 / 書評数:3
スリーピング・マーダー
平均:5.85 / 書評数:13
1976年10月
未完の肖像
平均:3.00 / 書評数:1
1976年04月
ひらいたトランプ
平均:6.06 / 書評数:17
葬儀を終えて
平均:7.00 / 書評数:28
1975年01月
愛の旋律
平均:5.00 / 書評数:1
カーテン ポアロ最後の事件
平均:6.95 / 書評数:20
1974年01月
暗い抱擁
平均:7.00 / 書評数:1
運命の裏木戸
平均:3.50 / 書評数:4
第三の女
平均:4.43 / 書評数:7
1973年12月
娘は娘
平均:6.00 / 書評数:1
1973年06月
愛の重さ
平均:6.00 / 書評数:1
1973年01月
春にして君を離れ
平均:7.27 / 書評数:11
象は忘れない
平均:5.21 / 書評数:14
1972年01月
フランクフルトへの乗客
平均:2.75 / 書評数:4
復讐の女神
平均:5.75 / 書評数:8
1971年01月
ハロウィーン・パーティ
平均:5.40 / 書評数:10
カリブ海の秘密
平均:5.91 / 書評数:11
1970年12月
親指のうずき
平均:5.67 / 書評数:6
1969年01月
バートラム・ホテルにて
平均:5.00 / 書評数:9
1968年01月
終りなき夜に生れつく
平均:6.89 / 書評数:18
1966年09月
死の猟犬
平均:5.75 / 書評数:8
1965年01月
複数の時計
平均:4.00 / 書評数:8
1964年01月
鏡は横にひび割れて
平均:6.58 / 書評数:19
1963年01月
謎のクィン氏
平均:7.00 / 書評数:13
1962年01月
蒼ざめた馬
平均:5.27 / 書評数:11
1961年01月
クリスマス・プディングの冒険
平均:5.90 / 書評数:10
1960年09月
死人の鏡
平均:6.38 / 書評数:8
1960年01月
ポワロの事件簿1
平均:5.00 / 書評数:1
ポワロの事件簿2
平均:5.00 / 書評数:1
おしどり探偵
平均:4.80 / 書評数:10
鳩のなかの猫
平均:4.89 / 書評数:9
パディントン発4時50分
平均:4.87 / 書評数:15
無実はさいなむ
平均:6.38 / 書評数:16
秘密機関
平均:4.12 / 書評数:8
1959年11月
パーカー・パイン登場
平均:6.25 / 書評数:8
1959年01月
火曜クラブ
平均:6.20 / 書評数:15
ポアロ登場
平均:4.83 / 書評数:12
邪悪の家
平均:5.78 / 書評数:23
青列車の秘密
平均:4.69 / 書評数:13
1958年04月
マギンティ夫人は死んだ
平均:6.18 / 書評数:11
1958年01月
死が最後にやってくる
平均:6.00 / 書評数:9
動く指
平均:5.71 / 書評数:14
魔術の殺人
平均:4.50 / 書評数:10
死者のあやまち
平均:5.92 / 書評数:13
1957年01月
杉の柩
平均:6.69 / 書評数:16
NかMか
平均:6.00 / 書評数:9
満潮に乗って
平均:6.58 / 書評数:12
ねじれた家
平均:6.11 / 書評数:18
殺人は容易だ
平均:6.11 / 書評数:9
もの言えぬ証人
平均:5.27 / 書評数:11
死との約束
平均:6.67 / 書評数:15
五匹の子豚
平均:7.26 / 書評数:23
ナイルに死す
平均:7.93 / 書評数:43
ポアロのクリスマス
平均:6.50 / 書評数:22
メソポタミヤの殺人
平均:5.80 / 書評数:20
ABC殺人事件
平均:6.81 / 書評数:42
1956年05月
なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?
平均:5.55 / 書評数:11
雲をつかむ死
平均:5.29 / 書評数:14
1956年01月
バグダッドの秘密
平均:5.25 / 書評数:4
ビッグ4
平均:3.80 / 書評数:15
茶色の服の男
平均:5.50 / 書評数:8
七つの時計
平均:5.25 / 書評数:8
ヒッコリー・ロードの殺人
平均:5.27 / 書評数:11
書斎の死体
平均:5.47 / 書評数:15
1955年12月
ヘラクレスの冒険
平均:6.56 / 書評数:9
1955年11月
死への旅
平均:4.75 / 書評数:4
1955年07月
愛国殺人
平均:5.82 / 書評数:17
1955年06月
そして誰もいなくなった
平均:8.67 / 書評数:91
1955年04月
チムニーズ館の秘密
平均:5.75 / 書評数:8
1955年01月
エッジウェア卿の死
平均:6.32 / 書評数:19
1954年12月
ポケットにライ麦を
平均:5.94 / 書評数:16
1954年11月
アリバイ
平均:5.00 / 書評数:2
牧師館の殺人
平均:6.20 / 書評数:15
1954年10月
ホロー荘の殺人
平均:6.06 / 書評数:16
1954年03月
オリエント急行の殺人
平均:7.67 / 書評数:51
1954年01月
忘られぬ死
平均:6.00 / 書評数:10
1952年01月
シタフォードの秘密
平均:5.38 / 書評数:13
1951年01月
ゼロ時間へ
平均:6.39 / 書評数:18
三幕の殺人
平均:6.33 / 書評数:24
白昼の悪魔
平均:6.96 / 書評数:25
予告殺人
平均:5.77 / 書評数:22
1950年01月
アクロイド殺し
平均:7.78 / 書評数:76
1939年01月
ゴルフ場殺人事件
平均:5.57 / 書評数:21
1937年01月
スタイルズ荘の怪事件
平均:5.95 / 書評数:39