海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格/新本格 ]
鍵孔のない扉
鬼貫警部シリーズ
鮎川哲也 出版月: 1969年01月 平均: 7.18点 書評数: 11件

書評を見る | 採点するジャンル投票


光文社
1969年01月

KADOKAWA
1982年11月

光文社
1989年04月

光文社
2002年04月

No.11 6点 クリスティ再読 2021/04/29 07:58
評者は30年くらい前に一度きり読んだだけと思う...初期作は何度も読んでたりして、トリックが頭に残っているが、本作は内容完全に忘れていた。けどね、意外に定石どおりだから、トリックは両方推理完璧。としてみると、逆に評者は評価がしづらくなる....
パズラーの場合、「さっさと真相の推測がついた作品」=「易しいからバツ」という評価をするのは、評者はどうかと思うんだ。フェアだから「解ける」は想定内のわけだからね。もう少し別な視点がないものか、という風にはいつも感じている。

そう思うのは、おそらく本作に時刻表が一枚も入っていないからなのかもしれない。もちろん、蔵王温泉から軽井沢、と旅情はあるから「鮎哲アリバイ崩し マイナス 時刻表」な作品、という見方ができるだろう。そうしてみると、やはり鮎川哲也の「時刻表」というものが、「作品のアンカー」として働いていたようにも感じるんだ。
いや「時刻表アリバイトリックは辛気クサいだけ」とか「時代が変わっていてもう時刻表トリックが成立する余地はない」というご意見はごもっとも。評者も老眼が進んで、時刻表をツラツラ眺めるのがツライ(苦笑)。いくら鮎哲でも時刻表が載ってるからって、時刻表ベースのトリックではない、ということだってよくある。
でも、やはり作品の重心とかリアリティの根源とか、そういう役割を時刻表が果たしているのでは、と思うんだ。どうだろうか。

というわけで、皆さまの高評価にあえて逆らいたい。
鮎哲アリバイ物には時刻表が、それでも欲しい。

No.10 7点 ミステリ初心者 2020/09/26 19:15
ネタバレをしています。

 鬼貫警部シリーズは毎回そうなのですが、とにかく読みづらく、ページがなかなか進みませんでした(笑)。読者がアリバイトリックを解こうとあれこれ考えられるまでに必要なページ数が多いですね。短編を無理やり長編にしたような印象があります。

 文章の相性は悪かったのですが、推理小説としての質は非常に高くて満足しました。
 犯人のアクシデントに対する神がかり的なアドリブ(?)、そしてアリバイトリックは緻密で考え抜かれています。なおかつ、読者はよ~く考えたらわかるような気にさせられれます(私はわかりませんでしたが)。
 読者にもヒントや伏線が提示され、なかでもシデ虫のヒントはとても好きです。

No.9 7点 蟷螂の斧 2016/08/29 10:05
第2の殺人のアリバイ崩しが魅力的でした。「鍵」が謎解きのカギになっているところがいいですね。サブ的に「シデ虫」が登場します。最近の「法医昆虫学捜査官シリーズ」(川瀬七緒氏)によって、この「シデ虫」メインの物語に変換されることも可能でしょう。このようなミステリーの変遷や発展形を考えると感慨深いものがあります。

No.8 8点 あびびび 2016/06/06 23:42
事件が起こり、事件の環境が淡々と語られ、捜査が行われる。捜査の甲斐があって容疑者が狭められるも、難関が立ちはだかり、その後行き詰る。そして、5分の3くらい進んだところで、捜査が鬼貫警部に委ねられる。

ここからが鬼貫警部シリーズの白眉である。自分的には、鬼貫警部が現地(出張)で交わす地元民との会話、その地方の特色、グルメなどが楽しい。今回は蔵王温泉から我我温泉、青根温泉、遠刈田温泉の評価が楽しかった(自分は温泉命で年間10回くらい全国を旅している)。

今回の謎の中で一番唸ったのは、なぜ、黒と茶色の靴を用意したのか?だった。判明すると単純明快だったが、その時点では思い浮かばなかった。

No.7 5点 nukkam 2015/12/26 16:22
(ネタバレなしです) 1969年発表の鬼貫警部シリーズ第12作のアリバイ崩し本格派推理小説で、文献によると本書から時刻表が載らなくなったそうです。「最終章に至る前に」読者が真相にたどりつけるようフェアプレーで謎解き挑戦しているようですが、犯人当てならまぐれ当たりもあるでしょうがアリバイトリック破りはそうもいかず、難易度は高いと思います(作者側からすればまぐれ当たりなんか認めたくないかもしれませんが)。伏線は丁寧に張ってあり、複雑で緻密なトリックはアリバイ崩し好きの読者にはたまらない魅力でしょうが、そうでない私にはあまり楽しめませんでした。

No.6 8点 斎藤警部 2015/10/16 06:14
謎の重みに磐石のトリック。 実に押し出しの良い、これぞ昭和高度成長期のA級本格推理。
適度の旅情に音楽話、ほんのオマケと分を弁えつオマケ以上の味わい。これがまた、たまりません。

それにしてもこりゃ良く出来たパズルですなあ、パズラーと言うよりパズルそのもの、密室とアリバイからの、と言うか空間と時間からの脱出パズル。あちらを立てたらこちらが立たず、一体どうした事でしょう?? ところがこれ、小説として読んできっちり面白い! やはり、絶妙にリミッターを掛けた本格流儀の人間ドラマに、抑制の効いたユーモアの底流が上手いこと”つなぎ”の役目を果たしているのでしょうかなあ何かにつけて。言うに及ばずそこはかと無いサスペンスの風圧が常に冷静な目を光らせています。嗚呼、輝ける昭和ミステリの栄光。 鮎川さん、どうして逝かれてしまったんですか。。。(←いつの話だ)

最後にどうでもいい話をすると、大昔この題名をどこかで見て(たぶん小林信彦氏の書評本)しばらくの間「瞳孔のない鍵」なる小説だと思い込んでいたんですよw。何なんだ「瞳孔のない鍵」って!?ふつう無いですよ、鍵に瞳孔も虹彩もつけまつげも、ねえ。

No.5 9点 ボナンザ 2014/04/07 15:41
中期の傑作。謎解きがややあっさりしすぎな以外はほぼ完璧な出来。私は死のある風景よりもこちらを上位に置く。

No.4 6点 E-BANKER 2011/09/24 21:53
鬼貫警部シリーズの長編。
同シリーズらしく、巧緻なアリバイ崩しが主眼の作品です。
~徹頭徹尾、謎に満ちた長編。声楽家で野生的な美貌を持つ久美子と、その夫で伴奏ピアニストを勤める冴えない男・重之。この音楽家夫妻に生じた愛情の亀裂を発端に殺人事件が発生した。被害者は久美子の浮気相手と思われる放送作家だった。事件は華やかな芸能界の裏面に展開。犯人確実と目された重之の容疑が晴れると、捜査は混迷の一途を辿る。やがて、犯人は大胆にも第2の殺人を予告してきた・・・~

まさに「これぞ、鬼貫警部シリーズ」とでも言いたくなる作品。
作者が「あとがき」でも触れているとおり、真犯人は作品中盤でほぼ確定し、あとは如何に堅牢なアリバイを崩すのかに移る。
どの作品でもそうですが、とにかく見せ方がうまい。
本作では「被害者の靴」が、真犯人の仕掛けた欺瞞を解く「鍵」になっており、ここが判明すればあとはスルスルと解けることに・・・
「電話」については、時代を感じさせますねぇ。
(特に、天○と天○の違いなんて、ニクイねぇー。だからこその舞台設定!)
ただ、密室(とは言えないかな?)については拍子抜け。
あれだけ鍵の構造について講釈をたれたのですから、もう少し凝ったトリックかと思いきや・・・(あれとはねぇ)

まぁ、初心者でも中毒者でも安心して読める作品というのが鮎川ミステリーの良さでしょう。
(今回は「時刻表」は出てこないので、その方面が苦手な方も気軽に読めるのでは?)

No.3 7点 2010/01/20 21:30
残り1/4を切ってから、それまでにもちらちら顔を出していた鬼貫警部がやっと自ら乗り出して、犯人の2つのアリバイを崩していきます。
巻半ばで第2の殺人が起こってから、犯人の目星がつくわけですが、実はこの犯人の最初の登場は何となく唐突感があります。小説構成としては最初から怪しい気もするのですが、事件の全体像がわかってみると、犯人の思惑はなるほどと思わせられます。
巧みな偽アリバイ(と密室)を考え出した犯人も最初の殺人を含め、いくつかミスをしています。しかし、それらのミス発見からさらに調査や推理を積み重ねていくことにより、徐々に核心に迫っていくのが鮎川ミステリの醍醐味です。
ただ第2の殺人では、死体が適当な時期に発見されるかどうかが定かではないという点、犯人の計画が偶然に頼ってしまっています。まあ何とかして、いい時期にその場所に警察の注意を引き付けるという手もあったとは思いますが。

No.2 9点 測量ボ-イ 2009/05/10 14:23
これはまさしく僕好みの作品です。
密室・アリバイの二重だてで、どちらか片方だけなら弱い
謎の提示が両方ある事で不可能状況を見事に補強していま
す。
犯行がちょっとしたアクシデントから発覚するのも氏の作
品ではよくあるのですが、氏の作品の中でもベスト5に入
る出来栄えだと思います。

No.1 7点 ギザじゅう 2004/04/02 11:52
『鍵孔のない扉』 (光文社文庫)
   鬼貫警部シリーズ
氏の作品の中では評価があまり高くない・・・らしい。
が、犯人の巧緻極まるアリバイも充分良かったし、徹頭徹尾論理に拘るところも嬉しい限り。
ちょっとした事から謎を解く手がかりを得るのはお決まりだが、それがシデ虫や浪曲というのも面白い。
鮎川哲也中期から後期にかけての力作。


キーワードから探す
鮎川哲也
2024年06月
夜の挽歌 鮎川哲也短編クロニクル1969~1976
平均:5.00 / 書評数:1
2023年11月
クライン氏の肖像 「三番館」全集第4巻
2023年07月
人を呑む家 「三番館」全集第3巻
2023年03月
マーキュリーの靴 「三番館」全集第2巻
2022年12月
竜王氏の不吉な旅 「三番館」全集第1巻
平均:6.00 / 書評数:1
2017年07月
鮎川哲也探偵小説選
平均:6.00 / 書評数:1
2013年05月
完璧な犯罪
平均:5.67 / 書評数:3
2012年11月
崩れた偽装
平均:5.50 / 書評数:2
2012年04月
灰色の動機
平均:6.00 / 書評数:4
2012年02月
この謎が解けるか?鮎川哲也からの挑戦状2
平均:5.00 / 書評数:2
この謎が解けるか?鮎川哲也からの挑戦状1
平均:6.00 / 書評数:3
2011年10月
謎解きの醍醐味
平均:5.67 / 書評数:3
2011年05月
アリバイ崩し
平均:5.75 / 書評数:4
2007年12月
わるい風
平均:5.33 / 書評数:3
2007年08月
白昼の悪魔
平均:7.00 / 書評数:4
2007年06月
悪魔はここに
平均:7.60 / 書評数:5
2007年04月
消えた奇術師
平均:6.75 / 書評数:4
2006年10月
二つの標的
平均:7.00 / 書評数:2
2006年08月
白馬館九号室
平均:6.50 / 書評数:2
2006年06月
山荘の死
平均:7.50 / 書評数:2
2003年04月
クライン氏の肖像 三番館の全事件(3)
2003年03月
マーキュリーの靴 三番館の全事件(2)
平均:7.00 / 書評数:1
2003年02月
竜王氏の不吉な旅 三番館の全事件(1)
平均:7.00 / 書評数:1
2002年04月
鮎川哲也名作選―冷凍人間
平均:6.50 / 書評数:2
1999年10月
夜の訪問者 鬼貫警部全事件(3)
1999年07月
不完全犯罪 鬼貫警部全事件(2)
平均:7.67 / 書評数:6
碑文谷事件 鬼貫警部全事件(1)
平均:6.00 / 書評数:4
1999年03月
下り”はつかり”―鮎川哲也短編傑作集〈2〉
平均:8.60 / 書評数:5
1999年02月
五つの時計―鮎川哲也短編傑作集〈1〉
平均:7.75 / 書評数:8
1996年08月
青い密室 名探偵星影龍三全集(2)
平均:7.71 / 書評数:7
赤い密室 名探偵星影龍三全集(1)
平均:7.70 / 書評数:10
1992年12月
モーツァルトの子守歌
平均:5.75 / 書評数:4
1988年09月
葬送行進曲
平均:6.00 / 書評数:2
1988年04月
透明な同伴者
平均:4.50 / 書評数:2
1987年10月
硝子の塔
平均:9.00 / 書評数:1
1987年09月
クイーンの色紙
平均:5.00 / 書評数:2
1987年02月
西南西に進路をとれ
平均:6.00 / 書評数:1
時間の檻
平均:8.33 / 書評数:3
1986年12月
しぶとい殺人者 鬼貫警部と四つの殺人事件
平均:8.00 / 書評数:1
1986年08月
材木座の殺人
平均:5.33 / 書評数:3
1984年01月
ブロンズの使者
平均:6.00 / 書評数:3
1983年12月
死びとの座
平均:5.62 / 書評数:8
1981年12月
王を探せ
平均:5.50 / 書評数:6
1979年07月
朱の絶筆
平均:7.00 / 書評数:21
1979年04月
自負のアリバイ
平均:6.00 / 書評数:3
1979年03月
沈黙の函
平均:5.70 / 書評数:10
1979年02月
囁く唇
平均:7.00 / 書評数:1
蝶を盗んだ女
平均:6.00 / 書評数:2
密室殺人
平均:6.33 / 書評数:3
1978年12月
呼びとめる女
平均:5.50 / 書評数:2
1978年11月
金貨の首飾りをした女
平均:5.00 / 書評数:1
1978年10月
死が二人を別つまで
平均:5.50 / 書評数:2
裸で転がる
平均:5.33 / 書評数:3
1978年04月
企画殺人
平均:6.25 / 書評数:4
1978年01月
ヴィーナスの心臓
平均:6.75 / 書評数:4
1976年01月
サムソンの犯罪
平均:6.00 / 書評数:3
戌神はなにを見たか
平均:6.86 / 書評数:7
1974年01月
太鼓叩きはなぜ笑う
平均:6.33 / 書評数:6
1971年01月
風の証言
平均:6.17 / 書評数:12
1969年01月
鍵孔のない扉
平均:7.18 / 書評数:11
1968年01月
白い盲点
1966年01月
準急ながら
平均:5.83 / 書評数:18
積木の塔
平均:6.55 / 書評数:11
1965年01月
宛先不明
平均:5.83 / 書評数:6
死者を笞打て
平均:5.71 / 書評数:7
死のある風景
平均:7.00 / 書評数:13
1963年01月
偽りの墳墓
平均:6.89 / 書評数:9
砂の城
平均:7.31 / 書評数:13
1962年07月
翳ある墓標
平均:6.00 / 書評数:5
1961年01月
人それを情死と呼ぶ
平均:7.35 / 書評数:20
1960年01月
ペトロフ事件
平均:6.00 / 書評数:16
黒い白鳥
平均:7.46 / 書評数:24
1959年01月
白の恐怖
平均:5.62 / 書評数:8
憎悪の化石
平均:6.74 / 書評数:19
1958年01月
りら荘事件
平均:7.47 / 書評数:68
1956年01月
黒いトランク
平均:7.55 / 書評数:40