海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!


ミステリマガジン1976年8月号
20周年記念増大号
雑誌、年間ベスト、定期刊行物 出版月: 不明 平均: 6.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点する

情報がありません。


No.1 6点 弾十六 2020/04/05 17:50
HAYAKAWA’S MYSTERY MAGAZINE 1976年8月号 <244>
20周年記念増大号。298ページ。定価700円。
表紙は真鍋博、ハートのジャックと数字の20がモチーフ。裏表紙の広告はマルゼン ポータブル タイプライター。
まだ途中ですが、暫定評価7点として、収録短篇を読んだら追記してゆきます。
リストを作ってて思ったんですが、挿絵の記憶が随分と残ってるもんですね… 内容はほとんど覚えていないのに…
書庫にあるハメット作品を初出順に読む試みの一環です。
以下、初出はFictionMags Index調べ。
---
エッセイが豪華。巻頭は旧ポケミスやEQMM日本語版最初期の表紙と言えば…の勝呂忠による早川書房とのなれそめ話。次が真鍋博のHMM表紙の話(太田博[各務三郎]との電話会談形式。10周年記念号の表紙が最初だと言う)。これ、早川書房を追ん出されたらしい太田をさりげなく登場させる演出だったのでは?、と初めて気づきました。(私は太田編集長時代の変なHMMが一番好きなんです…)
続いて中島河太郎、植草甚一、扇谷正造、福永武彦、清水俊二、高橋泰邦、丸谷才一と言う重鎮の記念エッセイ。
田村隆一と都筑道夫の記念対談。創刊の頃の話がとても興味深い。
特別企画は「思い出の短篇ベスト3」識者、読者から思い出の三作を推薦してもらう試み。集計結果のベスト5は①魔の家の森JDC②おとなしい凶器Rダール③女か虎かFRストックトン④百万にひとつの偶然Rヴィカーズ⑤ジェミニイ・クリケット事件Cブランド
続いて記念エッセイは田中 西二郎、中田 雅久、結城 昌治、石川 喬司、田中 小実昌、稲葉 明雄(この編集長列伝が楽しい)の諸氏。
連載は『課外授業(青木 雨彦)32』『ミステリ時評What Is Your Poison(芳野 昌之)28』『ミステリ漫画(梅田 英俊)』『ニューヨーク便り(木村 二郎)最終回』『冒険者たち(鎌田 三平)5』『街角のあなた(雨)』『続パパイラスの舟(小鷹 信光)13』『ティー・タイム(宮脇 孝雄)5』
特別企画の座談会「翻訳は“女には向かない職業”か?」は青木 雨彦司会、小尾 芙佐、小泉 喜美子、深町 真理子という三傑の翻訳裏話。
短篇小説は16作品を収録。記念号だけあってビッグ・ネーム揃いです。
---
⑴ The Blood Bargain by Eric Ambler (“Winter’s Crimes 2” 1970, ed. George Hardinge)「血の協定」エリック・アンブラー 菊池 光 訳(挿絵 金森 達)
---
⑵ Hard Sell by Craig Rice [ghost written by Lawrence Block](初出Ed McBain’s Mystery Book 1960 #1)「セールスメンの死」クレイグ・ライス 浅倉 久志 訳(挿絵 畑農 照雄)
代作情報はFictionMags Indexより。ちょっとショック。
---
⑶The Indivible Life, The Release by Cornell Woolrich (1967, 1970)「負け犬: 第1章 割りきれない人生、最終章 釈放」コーネル・ウールリッチ 永井 淳 訳(挿絵 山野辺 進)
解説は小鷹 信光。未完の長篇の第1章と最終章?
---
⑷What Happened to Annie Barnes by Evan Hunter (初出EQMM 1976-6)「何がアニーに起ったか」エヴァン・ハンター 井上 一夫 訳(挿絵 中村 銀子)
---
⑸「ハンバーガーの土曜日」片岡 義男(挿絵 佐治 嘉隆)
私立探偵アーロン・マッケルウェイもの。初登場と書いてある。
---
⑹The Kidnapping by Henry Slesar (初出EQMM 1975-1)「誘拐」ヘンリイ・スレッサー 高橋 泰邦 訳(挿絵 浅賀 行雄)
---
⑺Eight Minutes to Kill by Julien Symons (初出The Evening Standard 1957)「殺人への八分間」ジュリアン・シモンズ 風見 潤 訳(挿絵 佐治 嘉隆)
---
⑻The Honest Swindler by Ellery Queen 初出The Saturday Evening Post 1971夏号 挿絵Albert Michini)「正直な詐欺師」エラリイ・クイーン 青田 勝 訳(挿絵 真鍋 博)
---
⑼The Fall of a Coin by Ruth Rendell (初出EQMM 1975-6)「コインの落ちる時」ルス・レンデル 後藤 安彦 訳(挿絵 山野辺 進)
---
⑽Old Friend by Dorothy Salisbury Davis (初出EQMM 1975-9)「二人の女」D・S・デイヴィス 深町 真理子 訳(挿絵 中村 銀子)
---
(11)The Pasty by Robert L. Fish (初出EQMM 1976-6)「地下室の死体」ロバート・L・フィッシュ 宮脇 孝雄 訳(挿絵 畑農 照雄)
---
(12)The Pond by Patricia Highsmith (初出EQMM 1976-3)「池」パトリシア・ハイスミス 小倉 多加志 訳(挿絵 村上 遊)
---
(13)「しごき屋のしごきが鈍くなる時」日影 丈吉
---
(14)The Man Who Stood in the Way by Dashiell Hammett (初出The Black Mask 1923-6-15 as “The Vicious Circle”、Peter Collinson名義)「厄介な男」ダシール・ハメット 丸本 聡明 訳(挿絵 金森 達): 評価4点
ハメット短篇第5番。穴が沢山開いてそうな残念な話。文章も締まらない。
(2020-4-5記載)
---
(15)The Living End by Robert Bloch (初出The Saint Mystery Magazine 1963-5)「生きどまり」ロバート・ブロック 仁賀 克雄 訳(挿絵 楢 喜八)
---
(16)The Affair of the Reluctant Witness by E. S. Gardner (初出Argosy 1949-4 挿絵George Salkin)「気乗りしない証人」E・S・ガードナー 尾坂 力 訳(桜井 一 訳): 評価7点
Jerry Baneもの。シリーズ第1作目のようだ(FictionMags Indexによると全2作)。レスター・リース風の楽しい話。ガードナーは読者の鼻面を引き回すのが上手い。
現在価値は米国消費者物価指数基準1949/2020(10.87倍)、$1=1194円で換算。
p282 三百八十七ドル引き出し超過: 46万円。銀行が気づく前に小切手を振り出せば、こうなるのかな?
p293 二十五セント: 299円。缶切り1つの値段。
(2020-4-5記載)
---
他、評論が一本。
「主人公(ヒーロー)としての探偵と作家」ロス・マクドナルド 小鷹 信光 訳 (The Writer as Detective Hero (1964) by Ross Macdonald from “On Crime Writing” 1973)


キーワードから探す
雑誌、年間ベスト、定期刊行物
2023本格ミステリ・ベスト10
このミステリーがすごい!2019年版
ミステリが読みたい!2019年度版
オール讀物 2018年8月号
ミステリマガジン2018年7月号
このミステリーがすごい!2018年版
2018本格ミステリ・ベスト10
このミステリーがすごい! 2017年版
2017本格ミステリ・ベスト10
このミステリーがすごい!2016年版
2016本格ミステリ・ベスト10
このミステリーがすごい!2015年版
2015本格ミステリ・ベスト10
このミステリーがすごい!2014年版
このミステリーがすごい!2013年版
2014本格ミステリ・ベスト10
2013本格ミステリ・ベスト10
このミステリーがすごい!2012年版
2012本格ミステリ・ベスト10
ミステリが読みたい! 2012年版
ミステリマガジン2011年9月号
本格ミステリー・ワールド2012
本格ミステリー・ワールド2011
このミステリーがすごい!2011年版
2011本格ミステリ・ベスト10
ミステリマガジン2011年1月号
週刊文春 2010年12月9日号
小説新潮 2010年9月号
ミステリマガジン2010年4月号
小説新潮 2010年3月号
本格ミステリー・ワールド2010
このミステリーがすごい!2010年版
本格ミステリ・ベスト10 2010
ミステリが読みたい! 2011年版
ミステリが読みたい! 2010年版
GIALLO 2005年夏号
小説新潮 2009年 5月号
本格ミステリー・ワールド 2009
このミステリーがすごい!2009年版
本格ミステリ・ベスト10 2009
ミステリが読みたい!2009年版
GIALLO 2008年夏号
ミステリマガジン2008年3月号
ミステリマガジン2008年2月号
本格ミステリー・ワールド 2008
本格ミステリ・ベスト10 2008
ミステリが読みたい!2008年版
このミステリーがすごい!2008年版
GIALLO 2007年夏号
本格ミステリー・ワールド2007
このミステリーがすごい!2007年版
本格ミステリ・ベスト10 2007
GIALLO 2006年夏号
このミステリーがすごい!2006年版
本格ミステリ・ベスト10 2006
このミステリーがすごい!2005年版
本格ミステリ・ベスト10 2005
小説新潮 2011年3月号
小説新潮 2011年1月号
本格ミステリ・ベスト10 2004
このミステリーがすごい!2004年版
このミステリーがすごい!2003年版
本格ミステリ・ベスト10 2003
このミステリーがすごい!’88年版
このミステリーがすごい!2002年版
本格ミステリ・ベスト10 2002
このミステリーがすごい!2001年版
本格ミステリ・ベスト10 2001
本格ミステリ・ベスト10 2000
日経おとなのOFF 9月号
このミステリーがすごい!2000年版
創元推理19
本格ミステリ・ベスト10 ’99
このミステリーがすごい!’99年版
創元推理18
本格ミステリ・ベスト10 ’98
ROM 140号
このミステリーがすごい!’98年版
このミステリーがすごい!’97年版
このミステリーがすごい!’96年版
このミステリーがすごい!’95年版
このミステリーがすごい!’94年版
このミステリーがすごい!’93年版
ミステリマガジン1973年9月号
このミステリーがすごい!’92年版
このミステリーがすごい!’91年版
このミステリーがすごい!’89年版
別冊奇想天外NO.3 1977年8月
創元推理11
創元推理12
創元推理17
創元推理16
創元推理15
創元推理14
創元推理13
Re-ClaM 第11号 ダブルデイ・クライムクラブとその歴史~History of "Doubleday Crime Club"
ぷろふいる 昭和11年9月号
Re-ClaM 第4号 F・W・クロフツの”Humdrum”な冒険
週刊少年ジャンプ 2021年3・4合併号
ミステリマガジン1984年5月号
ミステリマガジン1984年4月号
ミステリマガジン1984年3月号
ミステリマガジン1984年1月号
EQMM日本語版 1957年4月号 <10>
EQMM日本語版 1962年8月号 <74>
ミステリマガジン1994年7月号
EQMM日本語版 1959年10月号 <40>
EQMM日本語版 1960年4月号 <46>
EQMM日本語版 1959年11月号 <41>
ミステリマガジン1976年8月号
EQMM日本語版 1957年2月号 <8>
EQMM日本語版 1957年1月号 <7>
EQMM日本語版 1956年12月号 <6>
EQMM日本語版 1956年11月号 <5>
EQMM日本語版 1956年10月号 <4>
週刊女性セブン 2011年3月10日号
宝石 昭和30年6月増刊号
GIALLO 2001年夏号
GIALLO 2002年夏号
GIALLO 2003年夏号
GIALLO 2004年夏号
ジャーロ 2009年夏号
ジャーロ 2010年夏号
IN★POCKET 2009年11月号