海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格 ]
シャム双子の秘密
エラリイ・クイーン、国名シリーズ
エラリイ・クイーン 出版月: 1958年01月 平均: 6.08点 書評数: 24件

書評を見る採点するジャンル投票


早川書房
1958年01月

新潮社
1960年01月

東京創元社
1960年03月

角川書店
1967年01月

早川書房
1978年06月

KADOKAWA/角川書店
2014年10月

グーテンベルク21
2015年04月

No.24 7点 じきる 2023/03/26 21:46
クイーン親子がミスをしまくるのが印象に残った。山火事のサスペンス感も手伝ってか、読ませる力はかなりのもの。

No.23 6点 文生 2020/08/01 18:25
山火事に囲まれて逃げ場のない山荘で殺人事件が起きるという設定はかなりスリリングですし、終盤になるとクイーンが名探偵の存在意義に疑問を持つなど、後期クイーン問題の萌芽も見られます。読み応えという点ではなかなかの作品だといえるでしょう。
ただ、肝心の殺人事件を巡る推理がダーイングメッセージの解釈に終始するだけでかなり地味。
そこそこ楽しめはしたものの、できれば舞台装置に見合ったインパクトのある謎を用意してほしかったところです。

No.22 8点 レッドキング 2019/01/05 11:11
エラリイ・クイーンでは一番面白い。最高作かもしれない。

犯人は何故に警官の指輪を抜き取ったのか? 「そうしたかったから。」
間違いなく究極のロジックだ。

No.21 6点 虫暮部 2018/07/20 09:31
 シャム双生児の刑罰に関する法律談義が面白い。

 さて、国名シリーズ9作を読み返して思ったこと。タイトルとストーリーの関わりが乏しく、国名を掲げる為にこじつけているようなケースが少なくない。で、あれば。内容の共通性があるわけでもないこれらの作品群を、さほど意味のないタイトルを基準にひとくくりにして、シリーズ内シリーズとして別枠扱いする正当な必然性はあまり無いんじゃないの?

No.20 9点 クリスティ再読 2017/07/02 22:52
皆さんあまり指摘しないようだけど、評者は本作はアンチ・ミステリだと思う。
全体的に仕掛けが素晴らしく成功していて、後期クイーンは本作を何度も模倣した感じの作品を書いているけど、それらは全然本作には及ばない出来だ。本作は「後期クイーン」の前哨戦かもしれないけど、見事にかみ合って後期クイーン的作品の頂点と言っていいだろう。クイーン作家論としても超重要作である。評者なんかミニチュアの「黒死館」だと思うよ...

(アンチ・ミステリの論拠を説明しなきゃいけないから、アカラサマじゃないけど少しバレます)

後期以降定番になるダイイング・メッセージ物である。本作のアンチ・ミステリらしいところというのは、エラリーがダイイング・メッセージの象徴解釈を延々するのにもかかわらず、ダイイング・メッセージ自体が周囲の人々を惑わすための「アンチ手がかり」でしかない。エラリーも象徴解釈が大好きなためにそれに見事にひっかかるわけだ。本作は殺人が起きるまでクイーン父子が探偵だということが周囲に知られていないから、「名探偵をひっかけよう!」というものでもなく、真犯人から見たらターゲットへの「嫌がらせ」みたいなもののようだ。なのでエラリーは本当に黒死館風に「何もないところに空中楼閣を築く」ことになってしまう。後期に繰り返される「探偵の失敗」でも、本作のはアイロニカルな手ひどい失敗である。
犯人を導く真の手がかりは、象徴解釈ではなくて、意味を欠いた盲目なリビドーなので、これも一種の「アンチ手がかり」だったりする。がっかりする読者もいるようだが、評者は用意周到な狙いだと思うんだがどうだろうか?
本作と言えば山火事だけど、これはサスペンスを狙ったもの...と皆さんは読みがちだけど、山火事はすべての意味を焼き尽くしてすべて消し炭に変えてしまうカタストロフである。だから、ダイイングメッセージさえも、山火事は焼き焦がしてすべて意味を奪ってしまうものなのだ。しかし、アンチ・ミステリとして読むのなら、この山火事こそが、過剰な意味(しかも誤った解釈)から浄化して解放する契機だと読むべきなんだろう。そういう構図を見たら、本作は一個の象徴詩みたいなものだよ...

エラリーは、この瞬間、いま一同の注意力が完全に奪われているとき、ほんのつかの間、一同が死から面をそむけているこの瞬間、彼らの上に天井がぐらぐらと、煙とともに崩れ落ちることによって死がもたらされ、なんらの警告も、苦痛もなく、生命が一挙に抹殺されることを、どんなにか熱烈に希求した。

探偵小説が死を扱う「非情さ」に「死を克服しようとする意志」を見るというのを確かカフカが言ってたように記憶するけど、目前に迫る全員の死を前にして、はかない抵抗ではあっても「個人の死」にこだわり続け、犯人を指摘しようとするエラリーの姿が実に尊い。後期みたいにめそめそしないのがイイな。
なので、本作をCCとかいうのはまったく見当はずれで、本作の素晴らしいところはそういうアンチ・ミステリな部分である。あなたはなぜミステリなんて読むんですか?と読後問いかけたくなるような名作だ。

No.19 7点 斎藤警部 2016/08/03 12:05
サスペンスを煽るべく使命を帯びた不気味な人物や不審人物が何人も登場しますが、主人公(?)のシャム兄弟が決してそちら側ではなく爽やかな少年たちとして描かれているのが良いですね(穿った見方をすればそのお蔭で彼らを容疑者リストから外せなくなる)。しかし「巨大なカニ」って。。某バンド(バンヅ)のシルエットロゴじゃないんだから。

カードを巡る云々も、そのロジックだけ取りゃ何だかなァという気もしますが、独特の閉ざされたサスペンス感あるからこそなかなかの興味を唆ってくれます。スペクタクルな山火事避難の大団円(?)もエキサイティングで良いよ。唸らせはしないけど、読ませる本だね。

No.18 7点 青い車 2016/02/02 21:37
 ここまでダイイング・メッセージを謎解きの中心とした長編は少ないでしょう。特筆すべきなのは、二種類のメッセージの真相がストレートなものとは大きく異なるところです。テーマそのものの弱点を突いたようであり、その構図は当時としては新鮮なものであったのではないかと思います。本作はさらにクローズド・サークルというシチュエーションという工夫も見られます。メッセージ絡みにのみ焦点を絞った推理はダイナミックさに欠け、犯人特定のロジックが唐突で浮いてしまっているのは大きな難点です。とはいえ、そこも含め異色の作品として独特の輝きを放っているのも確かで、ファンが多いのも頷けます。

No.17 6点 makomako 2015/05/20 22:25
 このところエラリークイーンにはまって何冊か読み進めていますが、これはちょっと落ちるかな。
 今となっては孤立した山荘での不可解な殺人事件というのもちょっとありふれています(発表当時はそうでもなかったかもしれないが)。登場人物が少ないので読むのは楽ですが、やっぱり犯人は当てられなかった。なるほどそうくるか。
 評価がちょっと低いのは、クイーン警視が容疑者に過ぎない人物を射って重傷を負わせても対して反省していなかいうえに自分のミスで殺人をさせてしまうなど全くさえない。エラリーも事件解決の時までほとんどでくのぼうのよう。
 周囲から山火事が来るのがわかっているのなるまず逃げる算段をし、ダメなら周囲の木や草を刈り取るか穴を掘るぐらいもっと前に気づくべきでしょう。
 ほかの作品が素晴らしいのでちょっと評価が厳しいかもしれません。

No.16 6点 ボナンザ 2014/04/08 17:34
いわゆる嵐の山荘もの。このシリーズにその設定の作品がこれまでなかったのが不思議だが。
なぜか読者への挑戦状がないというおまけ付き。

No.15 5点 好兵衛 2014/04/05 19:09
私としては、4.5点くらいです。

国名シリーズを、準に読んでいますが。
物語は一番面白かった。私の好みでした。
現実感から離れた、
怪奇的、冒険的な部分もありますし。

読みやすかったし、とても早く読んでしまった。
小説として、大分読みやすくなった気がします。
(帽子、白粉あたり、私は凄く読みにくかったので)

推理小説としては、ぬるかったです。
挑戦状つけなかったのも、
犯人断定できないからでしょうか?

物語の面白さ、プロットなどもあると思うのですが。
彼の持ち味って、そこではないと思っていて。
やっぱり、謎がないと。
推理小説じゃなくても、いいわけですし。

トランプのくだりは、面白かった。
そこしか、推理する要素が無かったかな。
短編ででも、まとめられたような気がします。

No.14 5点 アイス・コーヒー 2014/01/16 19:18
国名シリーズでは珍しい、山火事で脱出不可能になった山荘での事件。冒頭からその雰囲気は良く出ていて、どこか「Yの悲劇」を思わせるが、推理の方はもっぱらダイイングメッセージで物的証拠の組み合わせなどはない。ただ、この手のミステリで、ここまでき壮絶な終わり方は珍しいんじゃないだろうか。さすがに「骸骨」はひどいだろ、と思ったり。そこが気にいった。
しかし、論理が中途半端でいくつか不満も残った。詳しくは下に。
以下ネタバレ気味。


多重解決のような構成をとっているうえ、物的証拠がほとんどないなら、最終的にエラリーが出した答えが正しいとは一概に言えないのでは?伏線も少なかったし、少し物足りない。それにトランプにあれだけしっかりと指紋が残っているなら対処のしようもあると思うのだが…。
自分の好きなクイーンらしさが出ていないような気がしてならない。評価は好き嫌いで大きく分かれるはずだ。

No.13 8点 バード 2013/09/07 07:58
順番をがん無視して初の国名シリーズとして読んだ、個人的にはX,Y,Zに勝るとも劣らないロジックでクイーン凄いと思わせられた。特に死後硬直からダイイングメッセージの真偽を暴く理論は素晴らしく伏線とロジックは今の作家達が手本にしたがるのもうなずける。

火事のおかげで物語りに緊張感があったのも良かった。個人的に残念な点は中盤までは結構退屈な展開だったのと犯人の決め手となる指輪の盗難癖は唐突なうえに事件と独立してしまっていた2点、その2点分をマイナスさせてもらった。

No.12 7点 あい 2012/10/30 18:33
事件の推理、とくにトランプについての推理はおもしろかった。しかし山火事の危機感とか緊迫感はまったく感じられなかった。

No.11 4点 HORNET 2012/10/09 22:08
 私の好きなクイーンの国名シリーズだったが、他作品とは色が違う。この色の違いをよしとする人もあれば、そうでない人もいると思うが、私は後者である。要はクイーンに何を求めるか、だと思うが。
さらにきっとクイーン自身も新たな境地に挑む意欲作だったのではないかと推察するが。
 怪奇的な要素も盛り込まれ、いつも以上に特殊な状況下での展開は、確かにリーダビリティが高い。が、ダイイングメッセージの解釈の二転三転が中心となったこの話は、それにしては冗長すぎる。その埋め合わせとして、怪奇的な要素や、山火事の進行という要素を盛り込んだという感じがする。そう思うと、このタイトルもどうかと思う。
 唯一、「クイーン国名シリーズ」の特異性という点で印象に残った。

No.10 5点 isurrender 2012/05/31 07:23
山火事によるCCものですが、日本のCCと比べ登場人物たちは特にパニックになることもなくのんびりしているのが印象的です
トリックもそこまで機転の効いたものではないと思います

No.9 6点 ミステリー三昧 2011/04/10 01:50
<創元推理文庫>国名シリーズの7作目(長編)です。
本作の特徴として、舞台設定がクローズドサークルとなっていることが挙げられますが、それほど設定を生かし切れていません。逃げ出すこともできず、また外部との連絡も遮断され状態で、なおかつ身近に殺人鬼がいるといった状況下であるなら、もう少し緊迫した雰囲気があっても良かったはずです。私的には「つぎは私が殺されるかもしれない」といった脅える姿がいっさいなかったのに違和感を感じましたし、また第二の殺人が発生したとき、エラリーはみんなの寝室を訪ねに行きますが、殆どの人間がドアに鍵を閉めていなかったことに驚きました。まるで、もう殺人は起きないことを知っているかのような振る舞いです。もう少し舞台設定に沿った展開、ストーリー運びが必要だなと思いました。
フーダニットに関しては、詰めが甘く評価は低めです。〇〇に対するロジックの積み重ねが薄く、そこから犯人の癖を導き出すのは難しい。犯人を当てるのは読者にとっては不可能に近いでしょう。ただトランプカードを手掛かりとした推理の二転三転は読みごたえがありました。ダイイングメッセージは、大したことありませんが、利き手に関する気付き1点からからのロジックが素晴らしい。トランプカードに対する最終的な解答に至るまでの過程は、高く評価したいです。

No.8 5点 kanamori 2011/02/04 17:55
山火事に取り囲まれた山荘での殺人や、怪異なシャム双子の登場など、面白そうな演出がありながら、あまり活かされていないように思う。やはり、クイーンはストーリーテラーとしては一流とは言えないと再認識させられた作品。
メインの謎は、二度にわたるトランプのカードによるダイイング・メッセージですが、偽の手掛かりを入れて徒に複雑化している点で面白味に欠ける。読者が推理して真相に至るのは難しく、カタルシスも感じなかった。
だいたい、ダイイングメッセージを扱ったクイーンの長編で感心出来たものは見当たらないけれど。

No.7 8点 monya 2010/10/11 23:02
私的には国名シリーズの中でベスト3を争うぐらい好きな作品。
なにせ、面白い。
クイーンの国名シリーズはストーリーとしては退屈なことが多い。それは「読者への挑戦」や「数学的な推理」の比喩に現れているように、クイーンの真摯な姿勢の表れだから悪いとは言わない。だがとっつきにくいのは事実だと思う。
それに対し、このシャムは違う
発端からラストまでハラハラドキドキさせてくれる。おどろおどろしい雰囲気、クローズドサークルのスリル(まあクイーン親子は生き残るに決まってんじゃんと冷めた目で見る人もいるだろうが)! それだけじゃなく、クイーンの論理もきっちり決まっている。
必読の一冊だろう

No.6 5点 E-BANKER 2010/09/12 21:34
国名シリーズ。
クローズドサークル内の殺人事件や、「読者への挑戦」がないなど、シリーズ中でも異色の作品として有名。
他の方の書評でも触れられてますが、確かに全体的に中途半端感を感じてしまいますねぇ。
異形の双生児や「骸骨」という名の登場人物(すごい名前・・・)など、ちょっとおどろおどろしい雰囲気作りもあり、フーダニットとしての味わいとしては優れていますが、真相は「うーん」という感想。
今回、エラリーの推理は二転三転するのですが、徹頭徹尾トランプによるダイイングメッセージに拘り、推理内容のほとんどがそれだけに終始してしまうのも何か消化不良です。
ちなみに、NYではないためか、いつもの覇気が感じられないクイーン警視の弱気な態度が逆に新鮮でしたけど・・・

No.5 5点 測量ボ-イ 2009/06/03 19:58
読んだのは2年ほど前ですが、年とともに(?)翻訳ものを
読む頻度が減ってきて、この作品も正直キツかったです。
犯人を特定する論理にも、他の作品ほどのキレがないような
感じがしました。


キーワードから探す
エラリイ・クイーン
2021年06月
消える魔術師の冒険
2018年07月
犯罪コーポレーションの冒険
平均:5.67 / 書評数:3
2016年01月
熱く冷たいアリバイ
平均:5.50 / 書評数:2
2015年11月
摩天楼のクローズドサークル
平均:6.00 / 書評数:1
2015年09月
チェスプレイヤーの密室
平均:5.33 / 書評数:3
2010年02月
ミステリの女王の冒険
平均:6.33 / 書評数:3
2009年03月
死せる案山子の冒険
平均:7.71 / 書評数:7
2008年03月
ナポレオンの剃刀の冒険
平均:8.10 / 書評数:10
2006年01月
間違いの悲劇
平均:6.00 / 書評数:10
2005年07月
エラリー・クイーンの国際事件簿
平均:7.50 / 書評数:4
2004年11月
神の灯
平均:6.00 / 書評数:1
2000年02月
青の殺人
平均:5.67 / 書評数:3
1979年09月
大富豪殺人事件
平均:3.33 / 書評数:3
1979年02月
青いにしんの秘密
黄色い猫の秘密
平均:6.00 / 書評数:1
1978年12月
白い象の秘密
茶色い狐の秘密
1978年11月
赤いリスの秘密
金色の鷲の秘密
黒い犬の秘密
平均:4.00 / 書評数:1
1976年10月
孤独の島
平均:5.17 / 書評数:6
悪の起源
平均:6.20 / 書評数:10
1976年06月
第八の日
平均:5.75 / 書評数:8
1976年03月
クイーン犯罪実験室
平均:4.67 / 書評数:3
真鍮の家
平均:5.00 / 書評数:7
1975年11月
悪魔の報酬
平均:5.10 / 書評数:10
1974年04月
エラリー・クイーンの事件簿2
平均:5.67 / 書評数:3
1974年01月
心地よく秘密めいた場所
平均:4.60 / 書評数:5
1972年01月
エラリー・クイーンの事件簿1
平均:5.50 / 書評数:4
最後の女
平均:4.75 / 書評数:8
1969年01月
三角形の第四辺
平均:4.11 / 書評数:9
1968年01月
クイーンのフルハウス
平均:6.00 / 書評数:8
平均:5.17 / 書評数:6
1967年01月
二百万ドルの死者
平均:4.67 / 書評数:3
恐怖の研究
平均:5.17 / 書評数:6
1965年01月
盤面の敵
平均:5.36 / 書評数:11
1962年01月
犯罪カレンダー (7月~12月)
平均:5.86 / 書評数:7
犯罪カレンダー (1月~6月)
平均:5.67 / 書評数:6
1961年03月
フランス白粉の秘密
平均:6.48 / 書評数:29
1960年12月
ローマ帽子の秘密
平均:5.40 / 書評数:20
1960年01月
クイーン検察局
平均:4.80 / 書評数:5
ガラスの村
平均:6.55 / 書評数:11
1959年01月
十日間の不思議
平均:6.69 / 書評数:16
Zの悲劇
平均:6.45 / 書評数:33
1958年10月
Xの悲劇
平均:8.02 / 書評数:56
1958年01月
シャム双子の秘密
平均:6.08 / 書評数:24
エラリー・クイーンの新冒険
平均:6.75 / 書評数:16
エラリー・クイーンの冒険
平均:7.16 / 書評数:19
最後の一撃
平均:4.75 / 書評数:8
日本庭園の秘密
平均:5.86 / 書評数:14
1957年08月
ハートの4
平均:5.00 / 書評数:13
1957年01月
クイーン警視自身の事件
平均:5.80 / 書評数:5
ダブル・ダブル
平均:5.50 / 書評数:12
フォックス家の殺人
平均:7.00 / 書評数:16
レーン最後の事件
平均:7.00 / 書評数:30
アメリカ銃の秘密
平均:5.30 / 書評数:20
ギリシャ棺の秘密
平均:7.66 / 書評数:29
1956年09月
緋文字
平均:5.56 / 書評数:9
1956年01月
中途の家
平均:6.84 / 書評数:25
エジプト十字架の秘密
平均:6.97 / 書評数:37
1955年10月
帝王死す
平均:5.10 / 書評数:10
1955年02月
スペイン岬の秘密
平均:6.32 / 書評数:19
1954年10月
靴に棲む老婆
平均:5.87 / 書評数:15
九尾の猫
平均:7.09 / 書評数:23
1951年01月
オランダ靴の秘密
平均:7.64 / 書評数:39
1950年01月
災厄の町
平均:7.33 / 書評数:30
Yの悲劇
平均:8.05 / 書評数:62
チャイナ蜜柑の秘密
平均:5.53 / 書評数:19
1948年01月
ドラゴンの歯
平均:5.12 / 書評数:8
不明
緑色の亀の秘密