海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格/新本格 ]
葉桜の季節に君を想うということ
歌野晶午 出版月: 2003年03月 平均: 6.95点 書評数: 118件

書評を見る | 採点するジャンル投票


文藝春秋
2003年03月

文藝春秋
2007年05月

文藝春秋
2007年05月

No.118 3点 JIDAMA 2024/12/31 10:17
It's a bit forced and the story isn't interesting.

No.117 4点 たかだい 2024/12/17 20:36
綾辻行人らと同時期に新本格と呼ばれる作品を発表したミステリー作家・歌野晶午の代表作と言われ、叙述トリックやどんでん返しの分野において度々傑作と紹介される作品
その感想としては、確かに叙述トリックそのものは見事に決まっていると思います
ただ、一つの長編ミステリーとして面白かったか?と問われると正直言って微妙な所…
ミステリー的というよりサスペンス要素が強いストーリーで、前述のような仕掛けも加味して一読の価値ありだとは思いますが、二度三度と読み返したくなる魅力があるかと言われると私はNOです

No.116 4点 ALFA 2023/07/18 12:41
寛い心でエンタメノベルとして読めばそれなりに楽しめる(かもしれない)。
このミス1位の本格モノのつもりで読んだらカベ本。
騙すところはそこですか・・・

No.115 3点 みりん 2023/02/04 11:58
ネタバラしまでが苦痛だった。ネタバラしもうーん…
とある作品の読後感に似ていた。

No.114 6点 じきる 2021/03/27 15:46
たしかにミスリードは巧いが、余り驚くことは出来なかった。
ミステリーに慣れないうちに出会った方がいい作品だと思う。

No.113 6点 zuso 2021/02/20 18:56
本に書いていないことに関しては、読者が想像するしかない。そのほとんどの人がするであろう想像が、すでに間違っていて騙されてしまう。
こちらが勝手に思い込んでいた主人公のイメージがガラリと大逆転をする。映像化したらネタバレする内容なので絶対できないでしょう。

No.112 7点 ぷちレコード 2020/10/30 20:15
読者が陥るであろう錯誤を想定してメイントリックが策定されている。トリックの作りとともに、見えない人に気づかされたという目から鱗が落ちるような読後の感触が心地良い。
しかし、関係のない事件が挿入されているのは思わせぶりで中途半端な気がした。

No.111 7点 nukkam 2020/05/27 20:37
(ネタバレなしです) おそらく歌野の作品中最も有名であろう2003年発表の本書は実によく考え抜かれた作品です。本格派推理小説として高い評価がある一方で「これは本格派ではない」という意見も少なからずあります。それはあの衝撃的な真相が読者に対して「解くべき謎」として提示されていないことにあるのでしょう。私も本格派好き読者の端くれとして共感します。久隆降一郎殺しなんか犯行の直接描写があって犯人丸わかりですし。でもハードボイルド要素(やくざ登場)や社会派推理小説要素(インチキ商品の高額押し売り組織登場)を織り込みつつも縦横無尽に張られた伏線が回収されるプロットは異色ながらも本格派を感じさせます。文春文庫版の裏表紙の粗筋紹介にあるように、(三度読みは微妙だけど)二度読みして見落とした伏線をたどってみたい作品です。

No.110 8点 mediocrity 2019/12/31 04:15
<ネタバレあり>



冒頭、主人公は50代かな、と考えながら読んでいました。P20で7歳年下の高校3年の後輩がいると判明しましたが、どう考えても25歳だとは思えないので、後輩は定年退職後高校に通っていて60代後半、主人公は75歳くらいと想定して読み進めました。
通常こういう仕掛けが分かってしまうと、それ以後はひたすらつまらないんですが、この作品は他にも仕掛けがたくさんあり最後まで問題なく楽しめました。いや、むしろわかっていたからこそ楽しめたことも多かったような気もします。
過去の事件の謎解きは本当に良かった。あの部分だけでも1作分の価値があると感じました。

No.109 4点 レッドキング 2018/05/21 22:22
いまいち。もしも「殺戮にいたる・・」よりも前に読んでいたら違った感想だったのかもしれない

No.108 6点 文生 2017/11/09 15:09
ミステリーとしての仕掛けそのものは素晴らしいと思うのですが、作中の描写になんとなく違和感を感じていたので最後のどんでん返しにあまり驚くことができませんでした。それに、世界観が反転するようなタイプのミステリーは大好物であるものの、この作品に関しては描かれている世界にそのものに魅力を感じなかったのでそう意味でも評価はそこそこどまりになってしまいます。同じ作者の作品でも本作の前後に書かれた「世界の終わり、あるいは始まり」や「女王様と私」の両作は作品舞台が非常に魅力的に感じただけに作者の代表作が自分の感性と合わなかった点が残念です。

No.107 8点 ねここねこ男爵 2017/11/01 14:47
執筆当時の流行りに上手く乗っかった作品(褒めてます)。この手の仕掛け全盛時だったと記憶していますし、個人的に仕掛けもこの作者も本来大嫌いですが、本作は読める。多分、本質的にミステリじゃないからだと思います。
本作の書評のされかたからして難しいとは思いますが、出来るだけ予備知識なくミステリとしてでなく楽しんで欲しいと思います。

評価として公正ではないですが、タイトルがすごくお気に入りなので加点。ごめんなさい。

No.106 1点 SF 2016/01/25 23:52
小説って、作者の心の中にある場の空気や登場人物の感情が文章で表現されるわけで、文章でしか作者と読者は世界を共有できないですよね。すべてが文章で表現されなくても、読者が個人個人の想像力で世界を拡げていくので、作者はすべてを表現しなくてもいいのですが「読者を騙すために」「読者が騙されるような表現で」文章を表現するのは、ルール違反ではないでしょうか。
この小説を読み始めて数百ページかけて構築された私の小説世界は、オチで作者のルール違反によって木端微塵に崩壊しました。

No.105 5点 パメル 2016/01/13 01:34
どんでん返しミステリで有名な作品で読んでみました
確かに騙された感はありました
しかし物語自体に面白味は感じませんでした

No.104 8点 ロマン 2015/10/20 19:51
騙されたというより意表を突かれたという気持ちが強い。そういう方向性で認識を歪められていくのか、というか。初読の著者なので、序盤では説明が回りくどいこの書き方苦手だなと思ったりもしたが、話が時系列に並んでいない構成は「次はどんなことが明らかになるのか」と気になってどんどん読めた。『さくら』が敵側と無関係だとは思わなかったけれど、ああ繋がったときはスッキリした。最後まで読んで「うーん?」と思うところもあったものの、それなりに帳尻合ってるし伏線回収もしているし、ちゃんと筋の通った叙述モノとして成り立っていた。

No.103 9点 斎藤警部 2015/09/09 06:59
例のフレーズにぶち当たった刹那、周りの空間がぐにゃありと捻じ曲がる感覚に襲われました。旅先(静岡県)のラーメン屋のきれいなトイレ個室内での出来事でした。まさかの衝撃に続いてじんわり押し寄せる感動がまた掴んで離さず、ミステリ小説としてのバランスがどうこう、なんて疑問は衝撃と感動の不可解な融合感覚がもたらした未知の巨大エネルギーで木っ端微塵に吹っ飛んでいましたね。
これが、叙述と社会派と恋愛小説の見事な三角融合というものかしら。 中村憲剛の愛書だというのも個人的にポイントが高いです。

No.102 7点 CHABI 2015/03/21 23:17
途中に感じていた複数の違和感が一気に解決しました。
かなり身構えて読んだにも関わらず、見事に騙されました。
読みながら何度も、肝となる謎に関して考えてましたが、
愛子さんの台詞が壁になって見抜けませんでした。あの台詞は上手いと思いましたね。

No.101 7点 名探偵ジャパン 2014/07/17 20:45
毎度おなじみ例のトリックを使っているのだが、他の驚き一発型と違い、例のトリックと作品テーマを合致させているところが評価の対象なのだろう。
確かに読後色々と考えさせられるが、主人公の正体の人が、ああいった行いや喋り方をするのは、やはり違和感、嫌悪感があるなとも思った。
立場にふさわしい振る舞いをすることが、やはり美しいのだと、古い考え方かもしれないが、そう思う。
気になったのは、最後のネタばらし後、色々な問題が有耶無耶にされたこと。読む側はショックでそこまで頭が回らないし、書く方も、一気にテンションが上がってイケイケになってしまったのかもしれないが、読み終わり冷静になって振り返ってみたら、トリックの大胆さで煙に巻かれた感じ。
あと、最近の帯の煽り文句は、ハードル上げすぎだと思ったが、「そこまで言うなら読んでみよう」と思い購入したのも事実で、痛し痒しといったところ。

No.100 6点 ボナンザ 2014/04/07 16:07
確かにうまくできている。とはいえそれ以外の部分がお粗末なのは否定しがたい。

No.99 8点 バード 2014/01/20 06:08
歌野さんの作品の中では1、2を争う高評価を受けている作品なのでハードルはけっこう高めに設定した、しかしそんな高いハードルもこの作品は悠々と越えていった。

なぜおもしろいと思えたかと言われれば自分が典型的な中途半端に考えようとするミステリ読者だったからだろう。2章で古木節子がの話がでて以降中々本編とリンクしてこない、そこで麻宮さくら=古木節子かなと考える人が多数で自分もそのように考えたがさくらの登場するシーンで妹より若いとある。てことは違うかと思わせてからのラスト手前でのタネあかし、きれいに騙されたね。

元々話自体も面白く特に謎のない序盤から中盤にかけても退屈せずに読めた、それにくわえて肝のトリックが良く思えたからかなりの高評価につながった。ぱっと思いついた点数は9点だったがミステリとしては叙述一本だのみなところが唯一残念なところ、その分の1点を引かせていただいた。


キーワードから探す
歌野晶午
2024年04月
それは令和のことでした、
平均:7.00 / 書評数:1
2022年09月
首切り島の一夜
平均:4.75 / 書評数:4
2019年11月
間宵の母
平均:6.25 / 書評数:4
2017年09月
ディレクターズ・カット
平均:6.00 / 書評数:4
2016年11月
Dの殺人事件、まことに恐ろしきは
平均:6.62 / 書評数:8
2014年10月
ずっとあなたが好きでした
平均:6.17 / 書評数:6
2012年12月
コモリと子守り
平均:6.50 / 書評数:4
2011年10月
春から夏、やがて冬
平均:6.00 / 書評数:14
2011年09月
密室殺人ゲーム・マニアックス
平均:4.18 / 書評数:17
2010年10月
舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵
平均:5.50 / 書評数:6
2009年08月
密室殺人ゲーム2.0
平均:5.73 / 書評数:26
2009年05月
絶望ノート
平均:6.00 / 書評数:10
2007年11月
舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵
平均:5.36 / 書評数:14
2007年09月
ハッピーエンドにさよならを
平均:5.75 / 書評数:12
2007年01月
密室殺人ゲーム王手飛車取り
平均:6.33 / 書評数:43
2005年10月
そして名探偵は生まれた
平均:6.27 / 書評数:15
2005年08月
女王様と私
平均:4.80 / 書評数:15
2004年09月
魔王城殺人事件
平均:5.79 / 書評数:14
2004年02月
ジェシカが駆け抜けた七年間について
平均:4.00 / 書評数:15
2003年11月
家守
平均:6.07 / 書評数:15
2003年03月
葉桜の季節に君を想うということ
平均:6.95 / 書評数:118
2002年06月
館という名の楽園で
平均:6.20 / 書評数:20
2002年02月
世界の終わり、あるいは始まり
平均:5.83 / 書評数:36
2000年10月
生存者、一名
平均:7.00 / 書評数:35
2000年01月
安達ヶ原の鬼密室
平均:6.68 / 書評数:25
1999年06月
放浪探偵と七つの殺人
平均:6.76 / 書評数:29
1998年08月
ブードゥー・チャイルド
平均:6.47 / 書評数:19
1996年09月
正月十一日、鏡殺し
平均:6.39 / 書評数:18
1995年07月
Rommy
平均:6.77 / 書評数:26
1992年01月
さらわれたい女
平均:6.46 / 書評数:24
1991年05月
死体を買う男
平均:6.35 / 書評数:43
1990年08月
ガラス張りの誘拐
平均:5.00 / 書評数:26
1989年08月
動く家の殺人
平均:6.12 / 書評数:26
1989年02月
白い家の殺人
平均:5.76 / 書評数:29
1988年09月
長い家の殺人
平均:4.87 / 書評数:62