皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 本格/新本格 ] 魔王城殺人事件 |
|||
---|---|---|---|
歌野晶午 | 出版月: 2004年09月 | 平均: 5.60点 | 書評数: 15件 |
![]() 講談社 2004年09月 |
![]() 講談社 2012年05月 |
![]() 講談社 2020年03月 |
No.15 | 3点 | ボナンザ | 2025/02/08 13:13 |
---|---|---|---|
子供向けにしては凝った内容ながら主人公がうざい。 |
No.14 | 5点 | 虫暮部 | 2022/05/03 12:17 |
---|---|---|---|
今にも子供が戻って来るかもしれない状況でデジカメに偽装工作、と言うのはサーヴィス精神が過剰かな?
机に刻みこまれていた“19845150OU812” は知名度がどの程度あるんだろう。VHのアルバム・タイトルですよ。 |
No.13 | 7点 | mediocrity | 2021/05/18 03:51 |
---|---|---|---|
小学5年生の探偵団ということで、読者もその辺りを想定しているんでしょう。奇をてらった趣向もなく、正攻法の本格推理で、ジュブナイルとしては上出来だと思いました。ただ、この本ですら平均的な小学5年生にはまだ少し難しい気がします。 |
No.12 | 5点 | まさむね | 2012/10/09 22:11 |
---|---|---|---|
トリック自体は,敢えて云々言うまでもないレベルなのですが,ミステリーランドの趣旨を勘案すれば非常に「正しい」作品であり,好感を持ちました。(注:私がこれまで読んだミステリーランド作品は麻耶氏の「神様ゲーム」のみであるため,何をもって「正しい」とすべきなのかは,自分でもよく分かりませんが…。)
多くの皆様のおっしゃるとおり,なるほど,ミステリーランドは様々に楽しめますねぇ。どんどんノベルス化・文庫化されているようですし,今後,積極的に読んでいくことになりそうです。 |
No.11 | 6点 | 蟷螂の斧 | 2012/08/12 17:37 |
---|---|---|---|
(ミステリーランド)子供の視点で描かれていて好印象です。トリックはばかばかしい?けど、島田荘司氏の屋敷もの、東川篤哉氏の館ものを彷彿させてくれます。この手のトリックは好みなので甘めの採点で。デジカメに写っているはずの被写体が消えるトリックには騙されてしまいました(笑)。 |
No.10 | 5点 | シーマスター | 2012/06/06 22:16 |
---|---|---|---|
喜ばしいことにミステリーランドも続々とノベルス化されてきているようです。
このシリーズって、大人と子供の両者向けを謳っているようだけど(数冊しか読んでないので見当外れかもしれないが)明らかにジュブナイルなどとは一線を画し小学3,4年の子供が楽しんで読める代物とは思えないし、基本大人の読み物(ホンモノの子供に解かるとは思えないジョークも多いしね)・・・っていうか、子供だった頃の読書の楽しみを大人になった今、もう一度味わえるノスタルジックなエンターテインメントが主眼では・・・・・・・まぁどっちでもいいけど。 本作もたわいないトリックを程よく味付けしてコンパクトに纏まった作品に仕上がっているが、種明かしはちょっとくどい。一目で解かることをアレコレ理屈を絡めて説明されるのは少々興ざめする。 「あとがき」もなかなか楽しめるが、これはもちろん「作文」だよね。 |
No.9 | 6点 | simo10 | 2010/02/19 22:23 |
---|---|---|---|
いくら子供向けのミステリとは言え、これは簡単過ぎるのではないでしょうか?
あまりにもダイレクト過ぎる。 まあトリックはさておき、それ以外の部分はちょっと数学の計算もあったり、刑事のお兄さんからの教訓もあったりと子供向けを意識して描かれており、優良図書だと思いました。 思わず採点が甘くなるくらい絵も素敵で優しい作品です。 |
No.8 | 4点 | 図書室 | 2010/01/23 20:28 |
---|---|---|---|
トリックは子供向けすぎるような・・・
う~ん 見所は「アリのクイズ」くらいかなぁ でも、刑事のお兄さんが、子供たちの不法侵入に対し、「君たちは事件解決の重要な手がかりを見つけてくれたけど、やっぱり悪いことをしたんだよ?」と諭すところは、かなり良かった |
No.7 | 7点 | 測量ボ-イ | 2009/05/13 15:40 |
---|---|---|---|
世間の評価はもうひとつのようですが、僕はこのような
一見バカバカしいトリックが好きなので、採点は甘めに なりました。 ユニ-クな密室トリックです。 |
No.6 | 7点 | H.T | 2009/04/05 10:41 |
---|---|---|---|
初めて読んだ歌野さん作品です。
乳母車の男の死体は「子供向けとして、どうかな~」とは思いましたが、ちゃんとした本格ミステリで面白かったです。 トリックは単純ですが、そこが本作の良いです(笑) ただ、子供がよんだら文章は自然と感じるでしょうが、大人向けの文章じゃないので、もし大人が読むとしたらご注意を。 |
No.5 | 7点 | VOLKS | 2008/03/18 22:29 |
---|---|---|---|
ミステリーランドシリーズは字が大きくて読みやすい。ただページ数のわりにハードカバーで2000円というのは高いなぁと感じるが、挿絵などでそれぞれの作品を個性的に際だたせてあり、そゆとこは好き。
そしてこの作品もこども向けながら、好き。 作中・推理遊びの「アリ」問題、問題の出し方に笑えた。 |
No.4 | 4点 | 白い風 | 2008/01/25 22:34 |
---|---|---|---|
子供向けの感から抜けられません。
ただ”2匹の蟻”の推理クイズは楽しめました。 簡単に読み終えるので、ちょっとした時間潰しにはいいのかも。 |
No.3 | 6点 | なの | 2007/11/14 22:07 |
---|---|---|---|
「お前ら本気で子供に読ませる気ないやろ!」
そう突っ込みたくなるミステリーランドの中では、至極正統派のジュブナイルミステリー。 トリックなどはそれなりでしたが、楽しめました。 |
No.2 | 6点 | Q | 2005/05/14 15:47 |
---|---|---|---|
結局歌野は館物が大好きなんだなぁ。 でもシリーズの中で一番(唯一?)子どもに向けて 書かれているのは好印象。 |
No.1 | 6点 | りえ | 2005/05/06 22:41 |
---|---|---|---|
キャラ、際立っているわけでもなし。しかも最後は無理やりまとめたという感じ。所々粗が目立つのに、不思議と楽しく読めた。小屋のトリックは、おもしろいと思う。 |