海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格/新本格 ]
パラレル・フィクショナル
西澤保彦 出版月: 2022年03月 平均: 5.25点 書評数: 4件

書評を見る | 採点するジャンル投票


祥伝社
2022年03月

No.4 6点 HORNET 2025/03/08 21:44
 久志本刻子(ときこ)とその甥・有末素央(もとお)は、未来に起きる出来事を夢に見る、「予知夢」を見る体質をもつ。その2人が、刻子の息子の婚約披露パーティで殺人事件が起こる予知夢を見た。殺人を回避するために、夢とは違う行動をとる素央、推移を見守る刻子。結果現実に起きた出来事と夢とを照らし合わせ、真実を探ろうとする。果たして殺人は阻止できるのか、そして真犯人は―

 ちょっとややこしさはあるものの、予知夢を見る能力がある2人が、夢で起こったことと現実でとった行動とを引き比べながら、答え合わせのように真相を探っていくという展開はなかなか面白い。後半はさらに構造が複雑化していくが、ミステリとしても一段深化する。
 設定の特異さによるところも大きいが、ミステリとしても面白かった。

No.3 5点 パメル 2025/01/27 19:44
久志本刻子と甥の有末素央は、予知夢の能力を持っていた。本作の特殊設定は未来に起こる出来事を夢で見る能力の存在である。いわゆる予知夢の設定を活かしたいくつかの妙があって、その一つが血族二名に同じ能力が現出している点。互いの認識を補完し合う過程に妙味がある。冒頭で明かされる夢の内容は、資産家一族が集まった別荘で次々と惨殺されるというものなのだが、さらにややこしいのはその事件が起こらなかったのはなぜなのかという問題が発生していること。つまり本作は、現実には存在しない事件の犯人の動機に迫るという奇妙な目的から始まるわけである。
起こらなければそれでいいとはならないのが設定の妙。悪意の所在を推理する過程で、異能力を逆手にとったツイストが幾重にも仕掛けられ、物語はますます複雑さを増していき、全ての関係者が特殊状況に飲み込まれていくラストに背筋が凍る。この構成が巧い。西澤作品を読み慣れている人は、仕掛けに気付くかもしれないが、そこにさらに捻りを加えているところが作者らしくていい。

No.2 4点 虫暮部 2022/07/26 16:52
 ネタバレ気味だが――結末のように予知能力を主人公以外にも解禁してしまうと、じゃあ他にも能力者がいるのでは、という話になる。すると、その人も予知夢への対応(実現もしくは改変する為)として行動をしたのかもしれない。
 読み終えて振り返ると、作者の意図とは全然違った風景、予知夢能力者達による、先読みと潰し合い合戦のようなものが見えたりして。
 そしてまた、夢に夢を重ねてしまうと、最終ページは本当に現実の出来事なのか、確言出来なくなってしまう。夢オチは怖いんだよ。

 “プロバビリティの犯罪” なるタームは、ミステリ用語として別の概念が確立されているので、他の言い方を考えるべき。

No.1 6点 sophia 2022/05/19 17:20
第二部までは面白かったのですが第三部で失速。××の予知夢の見方が都合よすぎて醒めてしまいましたし、ひねりすぎたせいでタイムパラドックスが生じてしまっています。「七回死んだ男」は完成度が高かったなあと再認識する結果となりました。もうひとつ付け加えるとするならば、作中で描かれる男女の歪んだ関係性がどうにも気持(以下自粛)


キーワードから探す
西澤保彦
2024年09月
ファイナル・ウィッシュ ミューステリオンの館
2024年08月
彼女は逃げ切れなかった
2023年03月
走馬灯交差点
平均:1.50 / 書評数:2
2022年03月
パラレル・フィクショナル
平均:5.25 / 書評数:4
2020年12月
偶然にして最悪の邂逅
平均:6.00 / 書評数:1
2020年08月
夢魔の牢獄
平均:6.00 / 書評数:1
2019年12月
逢魔が刻 腕貫探偵リブート
平均:5.00 / 書評数:1
2018年09月
幽霊たち
2016年11月
悪魔を憐れむ
平均:6.75 / 書評数:4
2015年06月
回想のぬいぐるみ警部
平均:5.00 / 書評数:1
2015年03月
さよならは明日の約束
2014年05月
下戸は勘定に入れません
2014年03月
探偵が腕貫を外すとき
2013年06月
ぬいぐるみ警部の帰還
平均:5.00 / 書評数:1
2012年10月
モラトリアム・シアター produced by 腕貫探偵
平均:6.00 / 書評数:1
2012年02月
幻想即興曲
平均:5.00 / 書評数:1
2011年10月
彼女はもういない
平均:5.00 / 書評数:1
2011年08月
赤い糸の呻き
平均:6.00 / 書評数:2
2011年05月
必然という名の偶然
平均:5.67 / 書評数:3
2010年10月
幻視時代
平均:6.00 / 書評数:3
2010年08月
からくりがたり
2010年03月
こぼれおちる刻の汀
平均:5.00 / 書評数:1
2009年09月
身代わり
平均:4.29 / 書評数:7
2009年07月
動機、そして沈黙
平均:6.00 / 書評数:1
2008年10月
スナッチ
2008年08月
夢は枯れ野をかけめぐる
平均:5.50 / 書評数:2
2008年04月
腕貫探偵、残業中
平均:6.00 / 書評数:2
2007年07月
収穫祭
平均:6.00 / 書評数:3
2006年11月
ソフトタッチ・オペレーション
平均:5.00 / 書評数:3
2006年10月
春の魔法のおすそわけ
平均:3.00 / 書評数:1
2006年03月
キス
平均:5.00 / 書評数:1
2005年10月
フェティッシュ
平均:3.00 / 書評数:2
2005年07月
腕貫探偵
平均:5.40 / 書評数:5
2004年12月
生贄を抱く夜
平均:4.00 / 書評数:1
2004年08月
方舟は冬の国へ
平均:5.25 / 書評数:4
2004年06月
パズラー 謎と論理のエンタテインメント
平均:7.00 / 書評数:3
2004年04月
いつか、ふたりは二匹
平均:6.14 / 書評数:7
2003年11月
黒の貴婦人
平均:5.44 / 書評数:9
2003年06月
笑う怪獣 ミステリ劇場
平均:4.60 / 書評数:5
2003年05月
神のロジック 人間のマジック
平均:6.33 / 書評数:15
2003年03月
リドル・ロマンス 浪漫迷宮
平均:6.00 / 書評数:1
リドル・ロマンス 迷宮浪漫
平均:5.75 / 書評数:4
2002年12月
ファンタズム
平均:4.00 / 書評数:10
2002年08月
人形幻戯
平均:5.00 / 書評数:3
2002年03月
聯愁殺
平均:6.67 / 書評数:21
2001年12月
両性具有迷宮
平均:5.50 / 書評数:2
2001年10月
異邦人
平均:6.60 / 書評数:5
2001年09月
夏の夜会
平均:5.22 / 書評数:9
2001年03月
謎亭論処
平均:6.08 / 書評数:13
2000年12月
転・送・密・室
平均:5.80 / 書評数:5
2000年10月
なつこ、孤島に囚われ。
平均:3.41 / 書評数:17
2000年06月
依存
平均:6.91 / 書評数:22
1999年09月
夢幻巡礼
平均:6.00 / 書評数:5
1999年03月
黄金色の祈り
平均:6.15 / 書評数:13
1999年01月
念力密室!
平均:6.50 / 書評数:8
1998年10月
ナイフが町に降ってくる
平均:3.80 / 書評数:15
1998年09月
実況中死
平均:6.57 / 書評数:7
1998年06月
猟死の果て
平均:5.38 / 書評数:8
1998年04月
ストレート・チェイサー
平均:6.00 / 書評数:11
1998年03月
スコッチ・ゲーム
平均:6.38 / 書評数:16
1998年01月
幻惑密室
平均:5.87 / 書評数:15
1997年08月
仔羊たちの聖夜
平均:6.55 / 書評数:20
1997年07月
複製症候群
平均:5.18 / 書評数:11
1997年04月
瞬間移動死体
平均:5.93 / 書評数:14
1997年01月
死者は黄泉が得る
平均:6.73 / 書評数:15
1996年11月
麦酒の家の冒険
平均:5.70 / 書評数:33
1996年08月
彼女が死んだ夜
平均:6.95 / 書評数:21
1996年07月
人格転移の殺人
平均:7.24 / 書評数:37
1996年03月
殺意の集う夜
平均:6.35 / 書評数:31
1995年10月
七回死んだ男
平均:7.39 / 書評数:84
1995年06月
完全無欠の名探偵
平均:6.50 / 書評数:16
1995年01月
解体諸因
平均:5.88 / 書評数:24