海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ SF/ファンタジー ]
四季 冬
森博嗣 出版月: 2004年03月 平均: 5.25点 書評数: 4件

書評を見る | 採点するジャンル投票


講談社
2004年03月

講談社
2006年12月

No.4 5点 E-BANKER 2021/06/08 20:20
「四季」四部作もついに最終作。タイトルは当然に「冬」。
真賀田四季をめぐる物語は一体どんな結末を迎えるのか? それは果たして私の理解の範疇なのか?
2004年の発表。

~「それでも、人は、類型の中に夢を見ることが可能です」四季はそう言った。生も死も、時間という概念をも自らの中で解体し再構築し、新たな価値を与える彼女。超然とありつづけながら、成熟する天才の内側を、ある殺人事件を通して描く。作者のひとつの到達点であり新たな作品世界の入口ともなる四部作完結編~

うーん。『よく分からん』 以上!
てな具合で書評を終えてもいいくらいの作品だった。

これは真賀田四季の頭の中なのか、内面なのか、はたまた作者自身の頭の中の光景なのか?
平々凡々たる私の頭では、なんとも曖昧模糊とした感覚でしかない。
終章の四季と犀川の場面。
これは時間軸としては一体どうなっているのか? 「今」なのか、「100年後(?)」なのか、単に四季の想像の産物なのか・・・
それでも実に教唆に富む言葉を四季は放っていく。
『そもそも、生きていることの方が異常なのです。死んでいることが本来で、生きているというのは、そうですね、機械が故障しているような状態。生命なんて、バグです・・・』
だそうです。でも、何となく頷けるような気もしたりして・・・

これで一応、彼女をめぐる物語には一応のピリオドが打たれる。そして、紹介文にもあるとおり、新しい作品世界が始まることとなる。
我々読者は、作者の大きな手のひらのなかで弄ばれる存在のよう。いや、次々と作者が制作したフィルムを見せられる「ゲスト」というべきか。
いずれにしても次のステージへ進むことにしようか・・・
(よく分からん書評でスミマセン)

No.3 3点 Tetchy 2021/02/17 23:58
四季シリーズ最終作。遥かな未来に向けての物語か。

本書のストーリーはよく解らない。時代もいつの頃を描いているのかもよく解らない。物語の構成はそれぞれのエピソードが断片的に語られ、シリーズ1作目の『春』同様、四季と其志雄の対話、四季の思弁的な述懐が続く。

本書は一旦『秋』でそれまでのシリーズとの結び付きを語ったことでリセットされ、これからの物語のための序章というべき作品として位置づけられるようだ。
従って今まで本書までに刊行されてきた森作品を読んだ私でさえ、本書に描かれている内容は曖昧模糊としか理解できていない。本書が刊行されて16年経った今だからこそ上に書いたシリーズへと繋がっていくことが解るのだが、刊行当初は読者は全く何を書いているのか戸惑いを覚えたことだろう、今の私のように。

真賀田四季が望んだ犀川創平との再会。
チーム・リーダR・R、スタッフJ・P、そして四季のウォーカロン道流と接触してさらわれたG・Aが所属する謎の組織のシンク・ユニットの登場。
サエバ・ミチルを生み出した100歳を超える天才科学者久慈昌山。
これらが今後のシリーズのファクターとなり、徐々にまたその詳細が明らかになってくるのだろう。

冬は眠りの季節。ほとんどの動物が冬眠に入り、春の訪れを待つ。
本書もまた新たなシリーズの幕開けを待つ前の休憩といったことか。英題「Black Winter」は眠るための消灯を意味しているように私は思えた。

そして真賀田四季。
『四季 春』で生を受けたこの天才はしかし以前のような無機質な天才ではなくなっている。いっぱいやらなくてはならないことがあるために人への関与・興味をほとんど持たなかった天才少女は娘を生み、外の世界に飛び出して自分で生活をしたことで感受性、母性が備わり、慈愛に満ちた表情を見せるようになっている。

頭の中の演算処理が上手く行っている時にしか笑わなかった彼女が人の死に可哀想と思い、花を見て綺麗と感じ、空を見て色が美しいと思うようになっている。

そして真賀田四季研究所で娘が死んだ時に腕を切断した際のことを語る四季は突然涙を流す。彼女にとって死んだ人はもはや物でしかないはずなのに、やはり心の奥底では娘の死を悼んでいたのだ。

物語の最後、犀川は四季に問う。「人間がお好きですか」と。そして四季は「ええ……」と答える。綺麗な矛盾を備えているからと。論理的であることを常に好む彼女が行き着いたのは愛すべき矛盾の存在。それこそが人だったのだ。

真賀田四季はまだその生命を、いや存在を残してまだまだ色々とやることがあるようだ。但しその彼女は今までの彼女ではなく、人への興味を持ち、そして自らにその人格を取り込んで生きている。もはや時間を、空間をも超越し、終わりなき思弁を重ねる1人の類稀なる天才が神へとなるプロセスを描いたのがこのシリーズなのだ。そしてそれはまだ途上に過ぎない。

但し解るのはそこまでだ。それは仕様がない。なぜなら私のような凡人には天才の考えることは解らないのだから。

今後のシリーズで本書で生れた数々の疑問が解かれていくのだろう。その時またこの作品に戻り、意味を理解する。
ある意味本書が全ての森作品が行き着く先なのかもしれない。

No.2 6点 メルカトル 2021/01/09 22:35
  四季  <冬>

「それでも、人は、類型の中に夢を見ることが可能です」四季はそう言った。生も死も、時間という概念をも自らの中で解体し再構築し、新たな価値を与える彼女。超然とありつづけながら、成熟する天才の内面を、ある殺人事件を通して描く。作者の一つの到達点であり新たな作品世界の入口ともなる、四部作完結編。
『BOOK』データベースより。

今回は完結編とあって真賀田四季を前面に押し出しています。それだけに難解で、私としてはある意味四季の思考が何となく解る部分もあるような気もしましたが、それはおそらく単なる勘違いで、凡人というかダメ人間である私と四季の思考回路の間には一億光年くらいの距離があるだろうと思います。
ミステリよりもSFの領域まで幅を広げ、その辺りは面白く読めました。が結局訳分かりません。ただ、真の天才であるが故の、或いは欠けるものがなくパーフェクトであるが故の四季の絶望感や虚無感は伝わってきます。

そして、あの時孤島の事件の裏で何が起こっていたのかが、四季の口から語られます。それでも、私は本シリーズの全容が把握しているとは到底言い難く、これで完結してしまったのかという儚さが残りましたね。少なくともこれだけは言えます。これを読む前に、まずは『すべてがFになる』を読めと。

No.1 7点 なりね 2004/03/21 20:16
最後の「冬」です。
まず、時間軸がばらばらで理解するのが疲れる。
森哲学の総集編という感じ。完全に哲学書です。

まぁだからミステリのページに書き込むのは変かな・・・と思ったり。


キーワードから探す
森博嗣
2023年10月
情景の殺人者
平均:5.00 / 書評数:1
2022年10月
オメガ城の惨劇 SAIKAWA Sohei’s Last Case
平均:6.00 / 書評数:4
2021年10月
歌の終わりは海
平均:7.00 / 書評数:1
2020年10月
馬鹿と嘘の弓
平均:5.00 / 書評数:1
2018年05月
ψの悲劇
平均:7.00 / 書評数:1
2018年02月
血か、死か、無か?
平均:6.00 / 書評数:1
2017年05月
ダマシ×ダマシ
平均:4.00 / 書評数:1
2016年05月
χの悲劇
平均:6.50 / 書評数:2
2016年01月
魔法の色を知っているか?
平均:4.00 / 書評数:1
2015年10月
彼女は一人で歩くのか?
平均:4.00 / 書評数:1
2015年01月
暗闇・キッス・それだけで
平均:6.00 / 書評数:1
2014年11月
サイタ×サイタ
平均:4.00 / 書評数:1
2014年06月
ムカシ×ムカシ
平均:5.00 / 書評数:1
2013年11月
キウイγは時計仕掛け
平均:3.33 / 書評数:3
2013年07月
赤目姫の潮解
平均:6.00 / 書評数:1
2013年06月
神様が殺してくれる
平均:5.00 / 書評数:3
2013年04月
スカル・ブレーカ
平均:7.00 / 書評数:1
2012年11月
ジグβは神ですか
平均:6.00 / 書評数:3
2012年05月
実験的経験
平均:6.00 / 書評数:1
2012年04月
ブラッド・スクーパ
平均:7.00 / 書評数:1
2011年04月
ヴォイド・シェイパ
平均:8.00 / 書評数:1
2010年10月
喜嶋先生の静かな世界
平均:7.00 / 書評数:2
2009年04月
ZOKURANGER
平均:5.00 / 書評数:1
2008年09月
目薬αで殺菌します
平均:5.75 / 書評数:4
2008年08月
僕は秋子に借りがある
平均:6.00 / 書評数:1
2008年06月
スカイ・イクリプス
平均:4.00 / 書評数:1
2008年01月
タカイ×タカイ
平均:4.40 / 書評数:5
2007年09月
キラレ×キラレ
平均:5.25 / 書評数:4
2007年08月
ゾラ・一撃・さようなら
平均:7.00 / 書評数:1
2007年07月
ZOKUDAM
平均:6.00 / 書評数:1
2007年06月
クレィドゥ・ザ・スカイ
平均:5.00 / 書評数:1
2007年05月
イナイ×イナイ
平均:4.83 / 書評数:6
2007年01月
ηなのに夢のよう
平均:4.60 / 書評数:5
2006年09月
λに歯がない
平均:3.67 / 書評数:6
2006年08月
少し変わった子あります
平均:5.50 / 書評数:2
2006年06月
フラッタ・リンツ・ライフ
平均:7.00 / 書評数:1
2006年05月
εに誓って
平均:5.20 / 書評数:5
2006年01月
レタス・フライ
平均:5.50 / 書評数:4
2005年09月
τになるまで待って
平均:4.57 / 書評数:7
2005年06月
ダウン・ツ・ヘヴン
平均:7.00 / 書評数:1
2005年05月
θは遊んでくれたよ
平均:5.78 / 書評数:9
2005年04月
どきどきフェノメノン
平均:3.67 / 書評数:3
2004年12月
工学部・水柿助教授の逡巡
平均:3.00 / 書評数:1
2004年09月
Φは壊れたね
平均:4.58 / 書評数:12
人間は考えるFになる
平均:6.00 / 書評数:1
2004年06月
ナ・バ・テア
平均:6.00 / 書評数:4
2004年04月
探偵伯爵と僕
平均:5.18 / 書評数:11
2004年03月
四季 冬
平均:5.25 / 書評数:4
四季
平均:7.30 / 書評数:20
2004年01月
四季 秋
平均:6.75 / 書評数:4
2003年11月
四季 夏
平均:6.33 / 書評数:3
2003年10月
ZOKU
平均:7.00 / 書評数:2
2003年09月
四季 春
平均:6.67 / 書評数:6
2003年06月
迷宮百年の睡魔
平均:7.38 / 書評数:13
2003年01月
虚空の逆マトリクス
平均:5.30 / 書評数:10
2002年09月
赤緑黒白
平均:6.21 / 書評数:19
2002年07月
奥様はネットワーカ
平均:4.50 / 書評数:4
2002年05月
朽ちる散る落ちる
平均:5.65 / 書評数:17
2002年01月
捩れ屋敷の利鈍
平均:5.65 / 書評数:26
2001年11月
アイソパラメトリック
平均:7.00 / 書評数:1
2001年09月
六人の超音波科学者
平均:5.27 / 書評数:15
2001年06月
墜ちていく僕たち
平均:3.30 / 書評数:10
スカイ・クロラ
平均:7.42 / 書評数:19
2001年05月
恋恋蓮歩の演習
平均:6.42 / 書評数:19
2001年01月
今夜はパラシュート博物館へ
平均:6.12 / 書評数:16
2000年12月
工学部・水柿助教授の日常
平均:5.88 / 書評数:8
2000年09月
魔剣天翔
平均:6.52 / 書評数:21
2000年06月
女王の百年密室
平均:6.37 / 書評数:19
2000年05月
夢・出逢い・魔性
平均:5.68 / 書評数:22
2000年01月
月は幽咽のデバイス
平均:4.90 / 書評数:20
1999年09月
人形式モナリザ
平均:4.91 / 書評数:23
1999年06月
そして二人だけになった
平均:5.67 / 書評数:49
1999年05月
黒猫の三角
平均:5.53 / 書評数:30
1999年01月
地球儀のスライス
平均:6.94 / 書評数:16
1998年10月
有限と微小のパン
平均:7.35 / 書評数:63
1998年07月
数奇にして模型
平均:6.22 / 書評数:36
1998年04月
今はもうない
平均:6.67 / 書評数:58
1998年01月
夏のレプリカ
平均:6.36 / 書評数:36
1997年10月
幻惑の死と使途
平均:7.23 / 書評数:43
1997年07月
まどろみ消去
平均:5.34 / 書評数:29
1997年04月
封印再度
平均:6.15 / 書評数:68
1997年01月
詩的私的ジャック
平均:5.35 / 書評数:48
1996年09月
笑わない数学者
平均:6.64 / 書評数:72
1996年07月
冷たい密室と博士たち
平均:5.82 / 書評数:57
1996年04月
すべてがFになる
平均:6.74 / 書評数:178