海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!
ログインもしくはアカウント登録してください。

[ ハードボイルド ]
ゾラ・一撃・さようなら
探偵兼ライター・頸城悦夫
森博嗣 出版月: 2007年08月 平均: 7.00点 書評数: 2件

書評を見る | 採点するジャンル投票


集英社
2007年08月

講談社
2009年02月

集英社
2010年08月

No.2 7点 Tetchy 2025/07/08 00:40
森作品にしては珍しい私立探偵小説である。ただ従来よくある人捜しではなく、物探しであることとそれを所有する著名人の邸宅から盗み出さなければならないと依頼は一風変わっている。

通常私立探偵ならばそのような依頼は犯罪行為であり、断るだろう。寧ろアウトローな犯罪者が受けるべき依頼だ。しかし主人公頚城悦夫はターゲットである天使の演習の所有者法輪清治郎の甥洋樹と友人である優位な立場であり、接近しやすい。それに加え、彼には若い頃に内戦地で暮らしていた過去があり、そこで知り合った女性を戦争で喪っていた。直接的に戦争には関わってはいないものの、死と隣り合わせの状況の中に身を措いていたことで犯罪に関する抵抗力が一般人よりも薄い傾向にあるようだ。

ただ今回の作品の依頼を森氏がどのように受けたのか解らないが、どこか借り物めいた人物設定が目立つ。
例えば依頼人のターゲットである天使の演習の所有者、法輪清治郎はタレントで司会業で名を馳せた後、政界に進出して都知事を務めた人物である。これだけでモデルは青島幸男が想起される―しかし何となく石原裕次郎と石原慎太郎を合わせて2で割ったような設定のように感じられる―し、また彼と繋がりを持っている元総理吉田護は名前からでは吉田茂を想起するが、若い頃は射撃の元オリンピック代表選手だった設定から麻生元総理を想起させる。しかし実はこの後者の設定が最後に物語に寄与していることが解るのだから侮れない。

さて本書は森作品の主軸となるS&MシリーズやVシリーズとは関係のない作品だが、微妙にそれらのシリーズとのリンクがある。
まず物語の焦点が天使の演習、そうエンジェル・マヌーヴァと呼ばれる装飾品の短剣であることだ。この装飾品は確かVシリーズ『捩れ屋敷の利鈍』で保呂草が熊野御堂氏の捩れ屋敷から盗み出したのが最後だったように思うが、本書はその後の話をしているのだろうか。
そして法輪邸に居候している盲目の詩人簑沢素生はS&Mシリーズ『夏のレプリカ』に萌絵のユジン簑沢杜萌の義兄として登場している。しかし今回は大した役どころではなく、例えば爆発物を仕掛けられたDVDデッキの異常音に気付いたり、頚城の来訪が今回の事件を引き起こしたと詰るだけに留まっている。

物語はしかし当初想定されていた厳戒態勢の強固な警備の屋敷の中に潜む天使の演習をいかに盗み出すかという不可能興味から実にソフトランディングに展開していく。
法輪清治郎に纏わる全ての過去のしこりが一気に解決する展開で、読んでいる最中は非常に清々しい思いがするが、小説として考えると何ともツイストのない展開ではある。

一撃必殺の殺し屋ゾラ。日本では知名度が低いが世界的に有名でロンドンでロシアからの亡命者が殺された事件、アメリカの上院議員が殺された事件もその殺し屋による手口だと判明している。彼は特殊な銃を使い、必ず1発でターゲットを仕留めるがその正体は誰も知らない。
そんな謎めいた殺し屋の正体は作中の時折挟まれる女性の一人称文章から頚城悦夫の依頼人の志木真智子ではないかと推測されるが、私はそれは森流のミスリードだと思い、彼の友人の赤座都鹿だと推測した。つまり挿入される文章はゾラとは関係のないものだと認識したのだ。
しかしこれは半ば当たり、半ば外れた。

本当に惚れた女性とは一緒になれないのだなぁと自分の過去を想起させるような結末だった。
コナリー作品では運命の相手のことを一発の銃弾というが、本書のタイトルにあるゾラの放った一撃とは実は恋という銃弾であり、その恋に別れを告げたというのが本来の意味だろう。だからこそ頚城はゾラの指示に従って天使の演習を渡した車から“from Zola with a blow and goodbye”というメッセージを受け取ったのだろう。

こういう銃弾は重過ぎる。
私も経験あるだけに頚城の気持ちが解ってしまう。
今なお私にも同じような銃弾の傷が心には残っている。こんな作品を読むと再びそれが痛みだすからイヤなんだよなぁ。

No.1 7点 ∠渉 2015/05/31 23:22
森流ハードボイルドの世界。硬すぎない、乾きすぎない、ほんのりロマンチック。そして香りがミステリィ。エッセンスを楽しみましょう。


キーワードから探す
森博嗣
2024年04月
何故エリーズは語らなかったのか?
平均:7.00 / 書評数:1
2023年10月
情景の殺人者
平均:5.00 / 書評数:1
2022年10月
オメガ城の惨劇 SAIKAWA Sohei’s Last Case
平均:6.00 / 書評数:4
2021年10月
歌の終わりは海
平均:7.00 / 書評数:1
2020年10月
馬鹿と嘘の弓
平均:5.00 / 書評数:1
2018年05月
ψの悲劇
平均:7.00 / 書評数:1
2018年02月
血か、死か、無か?
平均:6.00 / 書評数:1
2017年05月
ダマシ×ダマシ
平均:4.00 / 書評数:1
2016年05月
χの悲劇
平均:6.50 / 書評数:2
2016年01月
魔法の色を知っているか?
平均:4.00 / 書評数:1
2015年10月
彼女は一人で歩くのか?
平均:4.00 / 書評数:1
2015年01月
暗闇・キッス・それだけで
平均:6.00 / 書評数:1
2014年11月
サイタ×サイタ
平均:4.00 / 書評数:1
2014年06月
ムカシ×ムカシ
平均:5.00 / 書評数:1
2013年11月
キウイγは時計仕掛け
平均:3.33 / 書評数:3
2013年07月
赤目姫の潮解
平均:6.00 / 書評数:1
2013年06月
神様が殺してくれる
平均:5.00 / 書評数:3
2013年04月
スカル・ブレーカ
平均:7.00 / 書評数:1
2012年11月
ジグβは神ですか
平均:6.00 / 書評数:3
2012年05月
実験的経験
平均:6.00 / 書評数:1
2012年04月
ブラッド・スクーパ
平均:7.00 / 書評数:1
2011年04月
ヴォイド・シェイパ
平均:8.00 / 書評数:1
2010年10月
喜嶋先生の静かな世界
平均:7.00 / 書評数:2
2009年04月
ZOKURANGER
平均:5.00 / 書評数:1
2008年09月
目薬αで殺菌します
平均:5.75 / 書評数:4
2008年08月
僕は秋子に借りがある
平均:6.00 / 書評数:1
2008年06月
スカイ・イクリプス
平均:4.00 / 書評数:1
2008年01月
タカイ×タカイ
平均:4.40 / 書評数:5
2007年09月
キラレ×キラレ
平均:5.25 / 書評数:4
2007年08月
ゾラ・一撃・さようなら
平均:7.00 / 書評数:2
2007年07月
ZOKUDAM
平均:6.50 / 書評数:2
2007年06月
クレィドゥ・ザ・スカイ
平均:5.00 / 書評数:1
2007年05月
イナイ×イナイ
平均:4.83 / 書評数:6
2007年01月
ηなのに夢のよう
平均:4.50 / 書評数:6
2006年09月
λに歯がない
平均:4.14 / 書評数:7
2006年08月
少し変わった子あります
平均:5.50 / 書評数:2
カクレカラクリ
平均:7.50 / 書評数:2
2006年06月
フラッタ・リンツ・ライフ
平均:7.00 / 書評数:1
2006年05月
εに誓って
平均:5.14 / 書評数:7
2006年01月
レタス・フライ
平均:5.50 / 書評数:4
2005年09月
τになるまで待って
平均:4.62 / 書評数:8
2005年06月
ダウン・ツ・ヘヴン
平均:7.00 / 書評数:1
2005年05月
θは遊んでくれたよ
平均:5.78 / 書評数:9
2005年04月
どきどきフェノメノン
平均:3.67 / 書評数:3
2004年12月
工学部・水柿助教授の逡巡
平均:3.00 / 書評数:1
2004年09月
Φは壊れたね
平均:4.58 / 書評数:12
人間は考えるFになる
平均:6.00 / 書評数:1
2004年06月
ナ・バ・テア
平均:6.00 / 書評数:4
2004年04月
探偵伯爵と僕
平均:5.18 / 書評数:11
2004年03月
四季 冬
平均:5.25 / 書評数:4
四季
平均:7.30 / 書評数:20
2004年01月
四季 秋
平均:6.75 / 書評数:4
2003年11月
四季 夏
平均:6.33 / 書評数:3
2003年10月
ZOKU
平均:7.00 / 書評数:2
2003年09月
四季 春
平均:6.67 / 書評数:6
2003年06月
迷宮百年の睡魔
平均:7.38 / 書評数:13
2003年01月
虚空の逆マトリクス
平均:5.30 / 書評数:10
2002年09月
赤緑黒白
平均:6.21 / 書評数:19
2002年07月
奥様はネットワーカ
平均:4.50 / 書評数:4
2002年05月
朽ちる散る落ちる
平均:5.65 / 書評数:17
2002年01月
捩れ屋敷の利鈍
平均:5.65 / 書評数:26
2001年11月
アイソパラメトリック
平均:7.00 / 書評数:1
2001年09月
六人の超音波科学者
平均:5.27 / 書評数:15
2001年06月
墜ちていく僕たち
平均:3.30 / 書評数:10
スカイ・クロラ
平均:7.42 / 書評数:19
2001年05月
恋恋蓮歩の演習
平均:6.35 / 書評数:20
2001年01月
今夜はパラシュート博物館へ
平均:6.00 / 書評数:17
2000年12月
工学部・水柿助教授の日常
平均:5.88 / 書評数:8
2000年09月
魔剣天翔
平均:6.52 / 書評数:21
2000年06月
女王の百年密室
平均:6.37 / 書評数:19
2000年05月
夢・出逢い・魔性
平均:5.68 / 書評数:22
2000年01月
月は幽咽のデバイス
平均:4.90 / 書評数:20
1999年09月
人形式モナリザ
平均:4.91 / 書評数:23
1999年06月
そして二人だけになった
平均:5.73 / 書評数:51
1999年05月
黒猫の三角
平均:5.57 / 書評数:30
1999年01月
地球儀のスライス
平均:6.78 / 書評数:18
1998年10月
有限と微小のパン
平均:7.33 / 書評数:64
1998年07月
数奇にして模型
平均:6.22 / 書評数:36
1998年04月
今はもうない
平均:6.67 / 書評数:58
1998年01月
夏のレプリカ
平均:6.36 / 書評数:36
1997年10月
幻惑の死と使途
平均:7.23 / 書評数:43
1997年07月
まどろみ消去
平均:5.34 / 書評数:29
1997年04月
封印再度
平均:6.15 / 書評数:68
1997年01月
詩的私的ジャック
平均:5.35 / 書評数:48
1996年09月
笑わない数学者
平均:6.64 / 書評数:72
1996年07月
冷たい密室と博士たち
平均:5.82 / 書評数:57
1996年04月
すべてがFになる
平均:6.72 / 書評数:180