皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 法廷・リーガル ] 罪責の神々 リンカーン弁護士 |
|||
---|---|---|---|
マイクル・コナリー | 出版月: 2017年10月 | 平均: 7.50点 | 書評数: 2件 |
講談社 2017年10月 |
講談社 2017年10月 |
No.2 | 7点 | あびびび | 2020/03/04 00:55 |
---|---|---|---|
アメリカでは、この作者の本が発売されるとほとんどがナンバーワンになるらしい。高級車リンカーンを事務所にして、素早く行動するハラー弁護士。スタッフと作戦会議をするときは、廃墟のようなビル使う。実は毎回予算はぎりぎりだけど、それがハラハラ、ドキドキ感を加速させる。
今回も高級コールガール、メキシコ麻薬マフィア、悪徳捜査官と、役者はそろっている。 |
No.1 | 8点 | Tetchy | 2019/08/12 00:41 |
---|---|---|---|
今回ハラーが扱う事件はアンドレ・ラコースというデジタルポン引きの殺人容疑の弁護で、奇妙なことに彼は殺害された娼婦当人からハラーが優秀な弁護士だと勧められたという。そしてその娼婦の名はジゼル・デリンジャー。
ハラーは全く心当たりがなかったが調べていくうちにかつての依頼人グローリー・デイズことグロリア・デイトンであることが判明する。 コナリーの作品の特徴の大きな1つとして過去の作品の因果が新たな事件に大きな要因として作用してくることが挙げられるが、今回もまたその例に漏れない。 上に書いたようにグロリアの初登場シーンは麻薬所持で起訴をされそうになったところをハラーに助けを求めるシーンだ。つまりグロリアは既に麻薬取締局の手先になっていたことが仄めかされている。この何気ないエピソードの1つでこのような壮大な物語を描くコナリーの着想にまたもや唸らされた。 そればかりでなく、今回は原点回帰であるかのように第1作の登場人物がやたらと出てくる。 一方でこれまでのシリーズで新たに加わったメンバーも更にキャラクターが濃くなり、シリーズとしての醍醐味も増してきた。 そして今回初登場のデイヴィッド・“リーガル”・シーゲルを忘れてはならない。 彼はハラーの父親の弁護士事務所の共同経営者で弁護の戦略を立てていた人物であり、またハラーの弁護士としての師匠でもあった。50年近いキャリアを持つ彼はまさに生きる伝説の弁護士であり、あらゆる手法に精通した人物だ。『スター・ウォーズ』で云うところのヨーダ的存在だ。 老人ホームでチューブを鼻に繋がれ酸素を供給されている状態なので正直彼が今後のシリーズに登場するかは解らないが、ぜひとも次作にも出てほしいキャラクターだ。 コナリーの作品には以前も書いたが3つの大きな要素がある。 1つは警察やその他捜査機関の連中が決して清廉潔白な人物ではなく、彼らもまた犯罪者になりうると謳っていること。 もう1つは娼婦が関わる事件が多い事。 そして最後の1つは過去の作品の因果が大きく作用していることだ。 やはり特徴的なのは1つ目と2つ目だ。 1つ目はこの要素を作品に持ち込んだことでコナリーはいつも我々に驚きと何とも云えない荒廃感漂う読後感を与え続けていることだ。 パターンと云えばパターンだが、これがまた不思議と盲点となり、そして常に苦い気持ちを抱かせてくれる。 もう1つの娼婦についてはボッシュが娼婦の息子であると云う設定から事あるごとに物語に登場する職業だと云っていいだろう。この頻度の高さは正直異常である。 前にも書いたかもしれないが、娼婦という職業を選ばざるを得なかった生活に貧窮した女性たちを描くことと、そんな社会の底辺でも逞しく強かに生きていく彼女たちを描くことでアメリカ社会の現実を知らしめようとしているようにも取れる。 しかし裁判も恐ろしいものだ。 本来悪を罰するために行われる裁きが、弁護士、検事の口八丁手八丁で歪められていく様、また証拠不十分であれば罰せられない現実から、証拠を捏造して狙った獲物を刑務所に送り込もうとする捜査官も存在する。 またそれを隠匿するために麻薬を無実の人の家に忍ばせ、不当逮捕を企む。更には裁判で敗色が濃厚になると他の服役囚に襲わせ、無効化させようとする。 罪を裁くために行われる裁判が高等なロジックの上に成り立ち、また公平さを重んじるあまり、法律や規則にがんじがらめになって罰せられるべき者が罰せられず、無実の人が罪を着せられ、刑務所に送られるようになる。手段が目的となっており、悪を征するために正義が悪を成すと云う本末転倒な社会に、システムになり、そしてそんな危険な思想が横行している。それが現代社会なのだ。 世の中全てが正しく解決されることは限らない。寧ろ現実世界はうやむやになって人々の記憶から忘れ去られる事件ばかりだ。そんな世の中だからこそ我々は答えが出るミステリを読むわけだが、コナリーは実に現実のシビアさを突きつける。 まあ、今日はこれくらいで良しとしようといった具合にはカタルシスを与えるかのように。 さてリンカーン弁護士という非常に特徴的なキャラクター設定で登場したミッキー・ハラーを通じてコナリーは時に弁護士側、検事側、刑事裁判に民事裁判と多面的にアメリカの法曹界を描いてきたが、ここに来てようやくシリーズの本流を刑事裁判に絞ることに決めたようだ。 本書の結びにはかつてのように刑事裁判を続けることへのハラーの疑問や悪を裁く側の検事長への立候補するなどと云った意外な展開、悪く云えばハラーの心情のブレがない。それはやはり本書で初めて無実の人間を救ったことが大きな要因だろう。 そして悪人を釈放することで遠ざかっていた娘の愛情も今回の事件で取り戻し、ハラーは自分の進むべき道を見定めた感がある。最後の決意表明はボッシュ同様に弁護士としての使命感に溢れ、まさに決意表明と云った感がある。 次作はまたボッシュと組んで事件に取り組むようだ。色んな犠牲の上に今の自分があると悟ったハラーの次の活躍が非常に愉しみだ。 |