海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 社会派 ]
追跡
百谷泉一郎弁護士シリーズ
高木彬光 出版月: 1962年01月 平均: 3.50点 書評数: 2件

書評を見る | 採点するジャンル投票


光文社
1962年01月

光文社
1973年01月

KADOKAWA
1976年03月

No.2 1点 クリスティ再読 2025/05/13 18:27
やっぱり本作も筆誅、という結論になってしまったな。

実際には事件から40年たった1990年台後半くらいから、問題の人々の間で口を開く人が出てきて、やはり白鳥事件は共産党の非公然軍事部門によるテロだった、ということが明らかになりつつある。実行犯は中国に亡命してすでに全員亡くなっているという話だ。主犯として裁かれた軍事委員会トップの村上国治が共同謀議に問われたこと自体、冤罪でもなんでもない。

日本共産党としても、当時は所感派・国際派と分裂しており、51年テーゼに基づく暴力的な極左冒険主義が国民からの支持を失った時代でもある。「分裂の一方が行なったことでもあり、今となってはよくわからない」と共産党自身でさえ煮え切らないあたりで弁解するしかない状況でもある。
まあ評者としては51年テーゼを主導した軍事委員長の志田重雄を「真犯人」と言いたいあたりだけど、行方知れずと言われていた志田のその後も今は解明されているし、ソ連崩壊で野坂参三のスパイがバレたりとか、時の経過がこの混乱した時期の「黒い霧」を晴らしていったことに、感慨めいたものを感じていたりする。

とはいえ、この高木彬光の作品自体は、そのような経緯とは切り離して考えたい。「その後に判明した真相」によって、「不十分な情報の中で誤った前提に基づいて書かれたフィクション」を裁くのはどうか?とも思うからだ。
本書はいわゆる「原田情報」に依拠して書かれている。これは除名された元党員がこの件で流した「怪情報」とされるものであり、作中にも桑田という名前で登場する。要するにヒロポン中毒の信用組合理事長が、資金横流しを察知した白鳥警部にヤクザを差し向けて殺させた、という「真相」である。

まあ、外野のジャーナリストなどがいろいろと推理するのは、それ自体として咎めるべきではないだろう。しかし、本作では冒頭に百谷弁護士の同級生が百谷に相談した直後に不審な死を遂げて、その真相を探る中で背景に白鳥事件があることを百谷は察知する。そして同級生の秘密の思い人を探し出し...という「フィクション」に仕立て上げているわけだ。最後には派手な修羅場もあり。

としてみれば、本作の犯人陣営は基本的に実在の人物たちである、と言われても仕方のないことになる。モデルを勝手に「フィクション化」して、作者が操っていることにもなるわけだ。フィクションだから...で許される範囲を大きく逸脱しているとしか思えない。名誉棄損とか言われても仕方なかろう。
さらにいえば、その「嫌疑」が的外れでもあるのだから、小説家の罪は重いとしかいいようがない。

またさらに、百谷もちゃんと推理するというよりも、登場人物たちが教えてくれる「真相」を鵜呑みにするばかりで、批判精神のカケラも感じない。「成吉思汗」でも評者は神津恭介がデマに近い情報を鵜呑みにしまくるのにシラケまくっていたのだが、本作の百谷弁護士も同様。困ったものだ。

もちろん高木彬光の最大の弱点である「キャラ描写が壊滅的に下手」も、こういう展開だと全面に出てしまう。小説として味気ないとしか言いようがない。

少しだけ高木彬光を弁護すると、この人、ヘンにテンションの高い奇人変人に「波長が合う」という困った性質がある。今回はそれが怪情報を流した元党員の原田政雄ということだ。それが「ロマン」なのかもしれないが、無批判にオカルトを受け入れてしまうのが、この作家の特性でもある。

そういうあたり、嫌いではないといえばそうなのだが、なんというか、持て余す。

No.1 6点 2016/12/30 23:59
1957年に実際に札幌で市警警部が銃殺された白鳥事件をモデルにした作品で、高木作品の中でも同じ百谷泉一郎弁護士シリーズの『人蟻』と並んで社会派要素の強い作品です。
カッパ・ノベルズ版の作者あとがきに、松本清張の『日本の黒い霧』でも同事件が扱われていますが、清張とは別解釈であることが述べられています。共産党地区委員等の刑が確定したものの、冤罪事件なのかそうでないのか、今でも議論のある事件だそうですが、本作は上告審が最高裁で行われていた1962年に発表されました。清張ほどの政治性はありませんが冤罪説という点では共通していて、10年後に新たな殺人事件を起こすことによって、本作はエンタテインメント性を出しています。
百谷弁護士シリーズの中でも、謎解き要素は『人蟻』よりさらに少ないと言えるでしょうが、硬派な主張は伝わってくる作品です。


キーワードから探す
高木彬光
2013年05月
神津恭介、犯罪の蔭に女あり: 神津恭介傑作セレクション2
2013年04月
神津恭介、密室に挑む: 神津恭介傑作セレクション1
平均:5.33 / 書評数:6
2010年01月
高木彬光探偵小説選
平均:5.00 / 書評数:1
2005年10月
悪魔の口笛
平均:4.00 / 書評数:1
2002年04月
吸血魔
1997年02月
鎖の環
平均:4.00 / 書評数:1
1996年06月
神津恭介の回想
平均:5.50 / 書評数:2
1996年01月
吸血の祭典
平均:7.00 / 書評数:1
1994年09月
神津恭介の予言
平均:5.00 / 書評数:1
1993年09月
神津恭介の復活
平均:4.20 / 書評数:5
1991年07月
神津恭介への挑戦
平均:5.50 / 書評数:2
1988年05月
仮面よ、さらば
平均:6.33 / 書評数:3
1987年12月
私の殺した男(角川文庫版)
平均:5.00 / 書評数:1
1987年11月
七福神殺人事件
平均:4.00 / 書評数:5
1987年06月
現代夜討曽我
平均:4.67 / 書評数:3
1986年11月
首を買う女
平均:6.00 / 書評数:1
1986年09月
古代天皇の秘密
平均:5.00 / 書評数:4
1985年11月
顔のない女
平均:4.00 / 書評数:1
1985年02月
魔の首飾
平均:5.00 / 書評数:1
1985年01月
幽霊の血(光風社出版・版)
平均:6.00 / 書評数:1
1984年07月
紫の恐怖
平均:5.00 / 書評数:1
1983年04月
刺青物語
平均:6.00 / 書評数:1
1983年02月
血ぬられた薔薇
1982年07月
妖婦の宿
平均:7.27 / 書評数:11
1981年01月
ノストラダムス大予言の秘密
平均:5.00 / 書評数:1
1980年04月
裂けた視覚
平均:6.00 / 書評数:1
1979年04月
殺意
1979年01月
ミイラ志願
平均:7.00 / 書評数:2
1977年10月
一、二、三-死
平均:6.20 / 書評数:5
1977年07月
狐の密室
平均:3.80 / 書評数:5
1977年04月
幻の悪魔
平均:2.00 / 書評数:1
1977年03月
死美人劇場
1976年10月
二幕半の殺人
平均:5.00 / 書評数:1
1976年07月
連合艦隊ついに勝つ
平均:2.00 / 書評数:1
1976年05月
白蝋の鬼
平均:5.00 / 書評数:1
1976年03月
わが一高時代の犯罪
平均:6.46 / 書評数:13
1976年01月
黄金の鍵
平均:5.20 / 書評数:5
大東京四谷怪談
平均:5.33 / 書評数:3
1975年07月
肌色の仮面
平均:6.00 / 書評数:1
1973年01月
神曲地獄篇
平均:4.50 / 書評数:2
邪馬台国の秘密
平均:6.00 / 書評数:7
1971年03月
帝国の死角
平均:7.67 / 書評数:3
1970年12月
猟奇の都
平均:6.00 / 書評数:1
1968年01月
霧の罠
平均:6.00 / 書評数:1
1967年01月
炎の女
平均:6.50 / 書評数:2
殺人シーン本番
最後の自白
平均:4.00 / 書評数:1
黒白の囮
平均:7.00 / 書評数:14
1966年01月
都会の狼
平均:6.00 / 書評数:3
偽装工作
平均:5.00 / 書評数:1
波止場の捜査検事
平均:5.00 / 書評数:1
1965年01月
密告者
平均:6.67 / 書評数:3
ゼロの蜜月
平均:7.50 / 書評数:2
1964年01月
失踪
平均:6.00 / 書評数:1
検事 霧島三郎
平均:7.00 / 書評数:3
邪教の神
捜査検事
平均:6.00 / 書評数:1
1963年01月
黒白の虹
平均:5.00 / 書評数:2
1962年01月
追跡
平均:3.50 / 書評数:2
1961年01月
まぼろし姫
平均:6.00 / 書評数:1
白魔の歌
平均:5.50 / 書評数:2
破戒裁判
平均:7.20 / 書評数:5
誘拐
平均:7.22 / 書評数:9
呪縛の家
平均:5.86 / 書評数:14
1960年01月
人蟻
平均:5.80 / 書評数:5
白昼の死角
平均:7.67 / 書評数:21
死神の座
平均:4.86 / 書評数:7
1959年01月
断層
平均:5.00 / 書評数:1
火車と死者
平均:5.33 / 書評数:3
1958年01月
ハスキル人
平均:2.00 / 書評数:1
白雪姫
平均:4.00 / 書評数:1
影なき女
平均:7.00 / 書評数:5
成吉思汗の秘密
平均:6.92 / 書評数:25
1957年01月
悪魔の嘲笑
平均:5.00 / 書評数:2
死を開く扉
平均:6.00 / 書評数:4
1956年01月
神秘の扉
平均:2.00 / 書評数:1
1955年01月
幽霊西えゆく
白妖鬼
平均:4.50 / 書評数:4
人形はなぜ殺される
平均:7.96 / 書評数:70
魔弾の射手
平均:5.12 / 書評数:8
1952年01月
能面殺人事件
平均:6.08 / 書評数:26
1951年01月
死神博士
平均:5.00 / 書評数:1
刺青殺人事件
平均:7.74 / 書評数:38
不明
オペラの怪人
平均:4.00 / 書評数:1