海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格 ]
乙女の悲劇
ウェクスフォード警部
ルース・レンデル 出版月: 1983年03月 平均: 7.00点 書評数: 3件

書評を見る | 採点するジャンル投票


KADOKAWA
1983年03月

No.3 7点 Tetchy 2017/06/04 12:27
ウェクスフォード警部シリーズ10作目は謎めいた一人の年輩の独身女性を巡る物語だ。

本書でも語られているように変死体で見つかった彼女はもはやただの無名の存在ではなくなる。彼女を殺害した人物を探るために過去を一つ一つほじくり返され、人間関係がその為人が暴かれ、好むと好まざるとに関わらず、1人の人間の伝記が出来上がっていく。しかしこの被害者の女性ローダ・コンフリーは調べども調べども住所さえも明らかになっていかない。彼の父親や叔母にでさえ自分の住所を教えなかった女性。
やがて捜査線上に一人の男性が浮かび上がる。作家のグレンヴィル・ウェスト。最初は年増女が勘違いして熱を挙げただけの存在かと思われたが、たまたま手に取った彼の著作の献辞にローダの名前を発見して、その関係性に太い繋がりが見えてくる。ウェクスフォードの捜査の手は彼の方に伸びていくが、フランス旅行中というのは大きな嘘でイギリス国内に留まり、行方を転々としているのだ。ウェクスフォードは今度はグレンヴィル・ウェストという謎めいた男に囚われてしまう。

しかしそれはある一つの言葉でこれら1人の女性と1人の男性の謎めいた人生が氷解する。
このように一人の女性の死が人生という名の迷宮に誘う。私や貴方が普通に言葉を交わすご近所相手、もしくは会社で一緒に働く相手は彼ら彼女らの多数ある生活の側面の一面に過ぎない。いつも見せる顔の裏側には数奇な人生の道程が隠されているのだ。

また本書ではこの50代の独身女性の謎めいた死を巡る謎と並行してもう1つの物語が語られる。それはウェクスフォードの長女シルヴィアの夫婦不仲の問題だ。本書が発表された70年代後半は折しもイギリスではウーマン・リブ旋風が吹き荒れていたらしく、シルヴィアもその風に当てられて、家庭に籠って一生を終える人生に異を唱え、女性の自由を高らかに叫び、家庭に閉じ込めようとする夫に反発する。
そしてこのサブテーマが本書の核を成す事件と密接に結びつくのがこのシリーズの、いやレンデルの構成の妙だ。

今や自立する女性が当たり前になり、結婚適齢期が20代の前半から後半、そして30歳でも独身で社会の一線で活躍する女性が普通である昨今を鑑みると、現代の風潮が生まれる黎明期の時代に本書が書かれたことが判る。男が働き、女が家を守る。当たり前とされていた価値観が変革しようとしつつある時代においてレンデルは昔ながらの夫婦であるウェクスフォード夫妻と現代的な考えに拘泥する彼の長女夫婦の軋轢を通じて時代を活写する。未だに解決しないこの男女雇用、機会均等の問題を上手くミステリに絡めるレンデルの手腕に感嘆せざるを得ない。

しかし『乙女の悲劇』とはよく名付けたものだ。この一見何の衒いもないシンプルな題名こそ本書の本質を突いているといっていいだろう。報われない若い時代を過ごした女性の悲劇。愛した相手によって人生を狂わされた女性の悲劇。図らずも産んだ子が不具だったために毎晩酒を飲むことで紛らせている女性の悲劇。さらに自立した女性を目指すも結局家庭に収まることを選んだシルヴィアもまた一種の悲劇となるのだろうか。私はそれもまた幸せの一つの形だといいたいのだが。

50歳の無器量な女性の変死体から濃厚な人生の皮肉を描いてみせ、更には女性の社会進出という普遍的なテーマを見事に1人の女性の悲劇へと結び付けたレンデルの筆の冴えを今回も堪能した。

No.2 6点 mini 2014/02/25 09:59
本日25日発売の早川ミステリマガジン4月号の特集は、”乙女ミステリのススメ”
乙女ミステリってなんじゃそりゃ?、オトメチック漫画風なやつって事か?、誌面を見ないとよく分からないので、便乗企画は単なる題名繋がりで(苦しい)

ウェクスフォード警部シリーズの「乙女の悲劇」は、シリーズ中では代表作の1つ「指に傷のある女」と発表年も近く割と作者がノッていた時期の作である
その為かかなり仕掛けのあるプロットで、リアリティに不満を感じる読者も居るかも知れないが、本格としてはよく出来ていると思う
私としてはへ~レンデルってこういうことも仕掛けてくるんだ、と感じた
それとレンデルはやはり文章とくに会話文が良い、人物描写も上手く、こってりしてないんだけど見事に描写している
この辺は濃厚な人物描写を試みながらあまり人物を描き分けられていない同期のP・D・ジェイムズとは対照的だ

nukkamさんの御書評にもありますが、ラストで警部から語られる、犯人は誰かという問題とは別のある真相には驚いた
成る程これはたしかに”乙女”の悲劇だ

No.1 8点 nukkam 2011/01/25 12:52
(ネタバレなしです) 1978年に発表されたウェクスフォード警部シリーズ第10作の本格派推理小説です。犯人の正体にはそれほど驚きませんでしたが(でも私は当てられませんでした)、逮捕後にウェクスフォードが酒場で語る真相には驚きました。実際にあった事例まで紹介しての推理は個人的には十分納得できるものでした。「罪人のおののき」(1970年)と「偽りと死のバラッド」(1973年)で私が感じた不満点を解消しており、お気に入りのシリーズ作品です。


キーワードから探す
ルース・レンデル
2015年08月
街への鍵
平均:4.00 / 書評数:1
2002年12月
悪意の傷跡
平均:5.00 / 書評数:1
2001年03月
シミソラ
平均:5.33 / 書評数:3
2000年04月
眠れる森の惨劇
平均:6.00 / 書評数:2
1999年07月
聖なる森
平均:6.00 / 書評数:1
1999年04月
殺意を呼ぶ館
平均:6.00 / 書評数:1
1998年10月
女を脅した男
平均:7.00 / 書評数:1
1998年09月
石の微笑
平均:7.00 / 書評数:1
1996年05月
求婚する男
平均:6.00 / 書評数:1
1992年10月
死を誘う暗号
平均:6.50 / 書評数:2
1989年12月
惨劇のヴェール
平均:7.00 / 書評数:2
1989年04月
女ともだち
平均:6.50 / 書評数:2
1988年08月
罪人のおののき
平均:6.67 / 書評数:3
1988年07月
緑の檻
平均:7.00 / 書評数:2
1988年06月
仕組まれた死の罠
平均:7.00 / 書評数:1
1988年05月
カーテンが降りて
平均:7.00 / 書評数:2
1988年04月
死を望まれた男
平均:6.50 / 書評数:2
引き攣る肉
平均:6.00 / 書評数:2
1988年03月
虚栄は死なず
平均:6.00 / 書評数:2
1987年09月
偽りと死のバラッド
平均:6.00 / 書評数:2
死のひそむ家
平均:6.00 / 書評数:2
1987年06月
死が二人を別つまで
平均:6.50 / 書評数:2
1987年05月
無慈悲な鴉
平均:7.50 / 書評数:2
1987年04月
運命のチェスボード
平均:5.25 / 書評数:4
1987年01月
もはや死は存在しない
平均:7.00 / 書評数:1
1986年05月
地獄の湖
平均:7.00 / 書評数:2
1986年04月
身代りの樹
平均:7.00 / 書評数:2
1986年02月
絵に描いた悪魔
平均:5.33 / 書評数:3
1986年01月
指に傷のある女
平均:5.50 / 書評数:4
1985年12月
殺す人形
平均:4.33 / 書評数:3
1985年11月
死のカルテット
平均:7.50 / 書評数:2
1985年08月
荒野の絞首人
平均:3.00 / 書評数:4
1985年04月
マンダリンの囁き
平均:5.50 / 書評数:2
1984年06月
ロウフィールド館の惨劇
平均:6.75 / 書評数:12
1983年03月
乙女の悲劇
平均:7.00 / 書評数:3
1982年06月
わが目の悪魔
平均:6.33 / 書評数:3
1981年12月
薔薇の殺意
平均:5.00 / 書評数:1
1980年09月
ひとたび人を殺さば
平均:6.60 / 書評数:5