海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 短編集(分類不能) ]
熱病の木
ルース・レンデル 出版月: 1988年12月 平均: 7.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点するジャンル投票


KADOKAWA
1988年12月

No.1 7点 Tetchy 2025/08/08 00:28
『カーテンが降りて』に続くレンデルの第2短編集が本書だが、実は第3短編集である。第2短編集である“Means of Evil”は未刊行。

私の印象としてはこれまでのレンデル作品はこすっからい小悪党がちょっとしたミスやいつものルーティーンから外れたことが起きることで自身の悪事が露見し、罰を受けるような物語が多かったように思うが、本書ではむしろそれら悪意ある人物がうまく立ち回ることで生き長らえるといった結末が多かったように思う。
それは罪を犯す側に軍配が上がる結末が5割もあるからだ。

また偶然かもしれないがカードの裏と表のような対になっている作品があるのも特徴的だ。
例えば「私からの贈り物」と「女を脅した男」や「悪魔の編み針」と「思い出のベンチ」は対称的な作品である。

そしてやはりレンデルは実に人間らしいテーマを扱い、我々を物語の渦中に引きずり込む。
表題作はいわゆる成田離婚と呼ばれる、旅行中に起こる夫婦の不和を扱ったもの。
発達障害の仕事仲間をいつも馬鹿にしている男たち。
女にもてることを鼻にかけて、自分の思いのままに振舞っていた男と散々尽くしたのに捨てられる女。
地味な姉と華やかな魅力を持つ対照的な姉妹。
人間誰しも聖人君子ではなく、それぞれが生まれながらの性癖や思考に嗜好、そして生活環境によって形成される性格があり、それらは千差万別であるがゆえに、それらが合わさった時に生じる不協和音を違和感なく語り、そして時にブラックに、時に爽快に物語を結ぶのだ。それは時に共感を伴う。

本書における個人的ベストは本書中最長の「毒を愛する少年」だ。
毒を作るのを趣味にしている少年が自分の部屋の整理中に預かった親戚の子が昔作った朝鮮朝顔の毒を飲んでしまい、大騒ぎになるが、結局無事に終わる。そして子供を預けた母親は再婚相手から婚約指輪を貰って満面の笑みで病院に迎えに来る。彼女は誤って毒を飲ませてしまったことを詫びる少年に対して単に色付きの水を飲んだだけだと判っていたから心配してなかったと歯牙にもかけない。
この台詞に隠された真意は誰もがあることに思い至るがレンデルは敢えてそれに触れずに少年の意味深な台詞で締め括るのだ。この引き算が実に上手い。こういう作品こそが印象に残り続けるといういいお手本の作品だ。

次点は「メイとジューン」を挙げる。いわゆる月とスッポンのような姉妹の一人の男を巡った半生記であるが、一般並みの容姿とこれといった特技もない平凡な姉が容姿と頭脳に恵まれた妹に最愛の恋人を奪われたことをずっと恨んでいる陰湿な物語である。
内容としては実にありふれたものだが、レンデルに掛かるとそれは何とも皮肉でピリッと辛さと苦さの残る結末になる。最後の台詞は警察には強盗に入られたショックについて話したように聞こえるが、読者にとっては最後まで妹に彼氏を盗られていたことを知ったショックだと判る、何ともうまい締め括りだ。この台詞も印象に残る。

レンデルは長編もさることながら短編も名手であることは既に証明済み。従って第2短編集が今なお訳出されていないのはもったいない。
鬼籍に入り、もう長らく訳出が途絶えている作家だが、やはりこの味わいは捨てがたい。ヘレン・マクロイのように再評価が始まり、未訳作品の訳出がいつか進むことを期待したい。


キーワードから探す
ルース・レンデル
2015年08月
街への鍵
平均:4.00 / 書評数:1
2002年12月
悪意の傷跡
平均:5.00 / 書評数:1
2001年03月
シミソラ
平均:5.33 / 書評数:3
2000年04月
眠れる森の惨劇
平均:6.00 / 書評数:2
1999年07月
聖なる森
平均:6.00 / 書評数:1
1999年04月
殺意を呼ぶ館
平均:6.00 / 書評数:1
1998年10月
女を脅した男
平均:7.00 / 書評数:1
1998年09月
石の微笑
平均:7.00 / 書評数:1
1996年05月
求婚する男
平均:6.00 / 書評数:1
1992年10月
死を誘う暗号
平均:6.50 / 書評数:2
1989年12月
惨劇のヴェール
平均:7.00 / 書評数:2
1989年04月
女ともだち
平均:6.50 / 書評数:2
1988年12月
熱病の木
平均:7.00 / 書評数:1
1988年08月
罪人のおののき
平均:6.67 / 書評数:3
1988年07月
緑の檻
平均:7.00 / 書評数:2
1988年06月
仕組まれた死の罠
平均:7.00 / 書評数:1
1988年05月
カーテンが降りて
平均:7.00 / 書評数:2
1988年04月
死を望まれた男
平均:6.50 / 書評数:2
引き攣る肉
平均:6.00 / 書評数:2
1988年03月
虚栄は死なず
平均:6.00 / 書評数:2
1987年09月
偽りと死のバラッド
平均:6.00 / 書評数:2
死のひそむ家
平均:6.00 / 書評数:2
1987年06月
悪夢の宿る巣
平均:7.00 / 書評数:1
死が二人を別つまで
平均:6.67 / 書評数:3
1987年05月
無慈悲な鴉
平均:7.50 / 書評数:2
1987年04月
運命のチェスボード
平均:5.25 / 書評数:4
1987年01月
もはや死は存在しない
平均:7.00 / 書評数:1
1986年05月
地獄の湖
平均:7.00 / 書評数:2
1986年04月
身代りの樹
平均:7.00 / 書評数:2
1986年02月
絵に描いた悪魔
平均:5.33 / 書評数:3
1986年01月
指に傷のある女
平均:5.50 / 書評数:4
1985年12月
殺す人形
平均:4.33 / 書評数:3
1985年11月
死のカルテット
平均:7.50 / 書評数:2
1985年08月
荒野の絞首人
平均:3.00 / 書評数:4
1985年04月
マンダリンの囁き
平均:5.50 / 書評数:2
1984年06月
ロウフィールド館の惨劇
平均:6.21 / 書評数:14
1983年03月
乙女の悲劇
平均:7.00 / 書評数:3
1982年06月
わが目の悪魔
平均:6.50 / 書評数:4
1981年12月
薔薇の殺意
平均:6.00 / 書評数:2
1980年09月
ひとたび人を殺さば
平均:6.60 / 書評数:5