[ パスティッシュ/パロディ/ユーモア ] 百器徒然袋 雨 百鬼夜行シリーズ |
|||
---|---|---|---|
京極夏彦 | 出版月: 1999年11月 | 平均: 7.77点 | 書評数: 44件 |
![]() 講談社 1999年11月 |
![]() 講談社 2005年09月 |
No.44 | 7点 | 雪の日 | 2022/03/30 18:58 |
---|---|---|---|
京極さんの作品とは思えないくらい軽くて読みやすい。
京極作品を気軽に読みたいときにおすすめです。 |
No.43 | 7点 | じきる | 2020/10/20 18:06 |
---|---|---|---|
百鬼夜行シリーズのファン向けスピンオフ作品とでも言えるだろうか。
榎木津カラーを前面に出せばこういう感じになるよね。京極堂すらいつもよりノリが軽いように思える。本編とは違った魅力を味わえる読み物。 |
No.42 | 5点 | ボナンザ | 2019/08/05 20:54 |
---|---|---|---|
陰鬱な結末ぞろいの長編シリーズに比べると爽快感ある短編(?)集。とはいえいつものことながら内容に比して長い。 |
No.41 | 6点 | いいちこ | 2018/03/30 14:16 |
---|---|---|---|
キャラクター小説としての色彩が強く、長編ほどのスケール感・完成度に達していない点で、百鬼夜行シリーズの同人誌的なスピンオフ作品という評価が妥当だろう。
それでも本格ミステリとして一定の水準に達しているし、何より読物として抜群に面白く、6点の上位 |
No.40 | 7点 | メルカトル | 2018/01/11 22:33 |
---|---|---|---|
再読です。
『百鬼夜行シリーズ』のスピンオフ『薔薇十字探偵シリーズ』の第一弾。当然榎木津がメインですが、京極堂が主役のような気がしないでもないです。しかし、やっぱり本物はいいですね。これは誰にも真似できない訳です。 内容的には第一話『鳴釜』>第二話『瓶長』>第三話『山嵐』でしょうか。神の如き超人榎木津は無論、対等かそれを上回る位置を占める京極堂もいつもの役割をきっちり果たしています。脇役の益田、和寅ら下僕たちもいい味出しています。第二話では今川(待古庵)、鳥口、第三話では関口、僧侶の常信、伊佐間も登場します。つまり、『百鬼夜行シリーズ』を読み込んでいる読者ほど楽しめる要素が増える仕組みになっていると思います。しかし、彼ら端役にも取り敢えず一目置かれている部分があり、作者の各キャラへの愛情が偲ばれ、好感が持てます。 ただ、第三話ではストーリー性よりもキャラの魅力に頼りすぎな一面も垣間見えますね。それでも楽しめるのは間違いありません。 全話に共通するのは珍しく榎木津が仕切っていることで、それにより本シリーズが陰より陽の雰囲気を纏っているとは言えると思います。要するに京極堂による蘊蓄や解説がやや控えめで、榎木津の魅力がより前面に押し出された作品ということでしょうか。陰惨な事件性はあるものの、直接的な描写はなされません。 |
No.39 | 4点 | 羊太郎次郎吉 | 2016/10/22 17:55 |
---|---|---|---|
この作品を読んで、榎木津は脇役だから引き立つキャラなんだなとつくづく思った。メインに持ってくるべきじゃないよこのキャラは。料理でいうなら隠し味としては欠かせないけどメインの味付けとしてはまず使わない調味料を大量に入れた料理を食べさせられた気分。 |
No.38 | 7点 | TON2 | 2012/11/05 20:27 |
---|---|---|---|
エノさん大暴れ。京極堂の薀蓄にへきえきしている人にはお薦めかもしれません。 |
No.37 | 7点 | ムラ | 2011/03/08 22:54 |
---|---|---|---|
塗仏の宴までを読んでいないと人間関係とか事件のあらましがわからないので楽しめない本である。自分は榎さんファンなのでかなり楽しめた。
榎木津が期待以上暴れ撒くってくれた事や、京極堂の普段見れない意地悪な一面が見れて満足だった。 そして関口はやっぱり必要な人間だと言う事がわかる。最後とか可愛そうだけど笑えた。 益田もいつのまにかキャラ性が強まっているのが驚き。 ギャグがメインなのでいつものようなおどろおどろしさが無いと思ったけど、最後のトリックの結果はちと暗めの結果だったかな。それでも大根を食べさせる榎木津には爆笑だったけど。 |
No.36 | 10点 | 鷹 | 2010/01/22 11:38 |
---|---|---|---|
短編なので一気に読めます。
ただし、京極堂シリーズを読んでないと面白みは半減します。 |
No.35 | 1点 | kai | 2009/06/05 16:11 |
---|---|---|---|
笑えます。 |
No.34 | 2点 | daiki | 2009/06/01 23:46 |
---|---|---|---|
まぁ面白いとは思います。だけど、そこまで高く評価すべきものではないのでは・・・ 京極堂シリーズをまず読まないと。 |
No.33 | 9点 | E | 2009/04/25 19:03 |
---|---|---|---|
堪える自信が無い方は電車で読むのはやめましょう。 |
No.32 | 6点 | 白い風 | 2008/10/28 22:56 |
---|---|---|---|
このサイトで好評かなので、初めて京極作品を読みました。
私にはちょっと合わないかな・・・。 皆さんの評価を読むと「シリーズ物だから順番に・・・」「初めて読みました・・・ダメ!」のコメントが・・・。 そうか、”百鬼夜行シリーズ”の番外編なんですね(それは、残念!) 京極さん自体の評価はもう1冊読んでからしたいと思う。 |
No.31 | 8点 | itokin | 2008/07/10 07:53 |
---|---|---|---|
京極作品は慣れないと読みづらいがこれは短編集なので一気に読み切れた。キャラがしっかりしていて最後の盛り上げ笑いを入れたまとめは秀逸。 |
No.30 | 9点 | おしょわ | 2008/01/14 14:33 |
---|---|---|---|
短編なのに、いろんな要素が最終的にひとところに収束していく京極堂シリーズの良さがうまく出ています。
しかも笑えます。 |
No.29 | 9点 | 姑獲鳥 | 2007/08/04 02:08 |
---|---|---|---|
榎木津ファンにはたまりません…京極堂との息のぴったりさにも思わず笑ってしまいます。 |
No.28 | 8点 | vivi | 2007/06/06 01:02 |
---|---|---|---|
「探偵小説」というタイトルに大爆笑しました。
京極氏のしゃれっ気ですよね。 しかし京極堂シリーズを読んでいるからこその楽しみでもあります。 いきなりこれを読むと、引くでしょう(^^; 挿絵にもやられました(笑) |
No.27 | 10点 | 鈴 | 2005/07/04 19:24 |
---|---|---|---|
愛読書です。榎さんの活躍は読んでいて気持ちが良いと思います。 |
No.26 | 2点 | nak | 2005/02/14 16:04 |
---|---|---|---|
う〜ん・・・ かなり期待はずれっすね・・・ 短編集もやってみて欲しいですね。 |
No.25 | 5点 | ぴじ | 2004/09/09 22:28 |
---|---|---|---|
榎木津ファンには欠かせない作品です。奇想天外な探偵ということですが私が好きなのはその能力よりもなんともいえない性格です。 魅力的なキャラクターの活躍ということで、このシリーズを読んでいる方におすすめです。 |
京極夏彦
- 2019年06月
- 今昔百鬼拾遺 天狗
- 平均:5.50 / 書評数:2
- 2019年05月
- 今昔百鬼拾遺 河童
- 平均:5.67 / 書評数:3
- 2019年04月
- 今昔百鬼拾遺 鬼
- 平均:6.00 / 書評数:3
- 2018年02月
- 虚談
- 平均:5.00 / 書評数:1
- 2018年01月
- ヒトごろし
- 平均:7.00 / 書評数:1
- 2016年11月
- 書楼弔堂 炎昼
- 平均:6.00 / 書評数:1
- 虚実妖怪百物語 急
- 平均:7.00 / 書評数:1
- 2016年10月
- 虚実妖怪百物語 破
- 平均:6.00 / 書評数:1
- 虚実妖怪百物語 序
- 平均:5.00 / 書評数:1
- 2015年10月
- ヒトでなし 金剛界の章
- 平均:7.00 / 書評数:1
- 2013年11月
- 書楼弔堂 破曉
- 平均:6.00 / 書評数:1
- 2012年03月
- 百鬼夜行 陽
- 平均:6.50 / 書評数:2
- 2011年10月
- ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔
- 平均:8.00 / 書評数:3
- 2010年07月
- 西巷説百物語
- 平均:6.00 / 書評数:1
- 2010年05月
- 死ねばいいのに
- 平均:6.00 / 書評数:8
- 2010年01月
- 数えずの井戸
- 平均:6.50 / 書評数:2
- 2009年05月
- 厭な小説
- 平均:5.80 / 書評数:5
- 2008年07月
- 幽談
- 平均:5.00 / 書評数:1
- 2007年04月
- 前巷説百物語
- 平均:8.25 / 書評数:4
- 2006年09月
- 邪魅の雫
- 平均:5.60 / 書評数:15
- 2004年09月
- 百鬼夜行 陰
- 平均:6.20 / 書評数:15
- 2004年07月
- 百器徒然袋 風
- 平均:7.07 / 書評数:14
- 2003年12月
- 豆腐小僧双六道中ふりだし
- 平均:5.00 / 書評数:2
- 後巷説百物語
- 平均:8.33 / 書評数:6
- 2003年08月
- 陰摩羅鬼の瑕
- 平均:5.55 / 書評数:33
- 2002年09月
- 覘き小平次
- 平均:6.71 / 書評数:7
- 2001年11月
- 今昔続百鬼 雲
- 平均:6.17 / 書評数:12
- 2001年06月
- ルー=ガルー 忌避すべき狼
- 平均:5.28 / 書評数:18
- 2001年05月
- 続巷説百物語
- 平均:7.00 / 書評数:14
- 2000年02月
- どすこい(仮)
- 平均:5.31 / 書評数:13
- 1999年11月
- 百器徒然袋 雨
- 平均:7.77 / 書評数:44
- 1999年09月
- 巷説百物語
- 平均:7.43 / 書評数:21
- 1998年03月
- 塗仏の宴
- 平均:5.77 / 書評数:47
- 1997年06月
- 嗤う伊右衛門
- 平均:7.26 / 書評数:27
- 1996年11月
- 絡新婦の理
- 平均:7.81 / 書評数:62
- 1996年01月
- 鉄鼠の檻
- 平均:7.25 / 書評数:57
- 1995年05月
- 狂骨の夢
- 平均:6.91 / 書評数:54
- 1995年01月
- 魍魎の匣
- 平均:7.93 / 書評数:144
- 1994年08月
- 姑獲鳥の夏
- 平均:6.89 / 書評数:166