海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 時代・捕物帳/歴史ミステリ ]
亜智一郎の恐慌
泡坂妻夫 出版月: 1997年12月 平均: 6.83点 書評数: 6件

書評を見る | 採点するジャンル投票


双葉社
1997年12月

双葉社
2000年07月

No.6 7点 TON2 2013/03/21 18:53
双葉社
 「雲見番拝命」「補陀落往生」「地震時計」「女形の胸」「ばら印籠」「薩摩の尼僧」「大奥の曝頭(しゃれこうべ)」の7編。
 亜愛一郎のご先祖で江戸城雲見番の智一郎の活躍です。時代は13代将軍家定、14代将軍家茂で、機転はきくが小心者の智一郎は、その能力から将軍直属の隠密を命じられ、仲間とともに探索にあたります。
 どの話もほんわかとした感じで、作者のうまさが目立ちます。気持ちよく読めました。
 

No.5 6点 E-BANKER 2012/03/02 22:30
亜愛一郎シリーズの番外編。愛一郎のご先祖・智一郎の活躍を描く作品集。
舞台は江戸城の中。第13代将軍・徳川家定の時代という設定。

①「雲見番拝命」=「雲見番」とは、将軍のお側で雲を見て天気や天変地異を察知するというお気楽な役目(?)のはずが、突然将軍直属の「隠密」のような役割を担うことに。そして、智一郎を頭にした4人が集結する。
②「補陀落往生」=あるお城下で、まるで姨捨山のようにお荷物になった老人たちを「昇天」させてくれる怪僧が現れる。智一郎たち4人はこの事件の謎と先ごろ起きた城主による大量斬首事件に関連を見出すが・・・。泡坂らしいテイストを感じる作品。
③「地震時計」=ある藩主から将軍へ進呈された「地震時計」・・・。時を前後して起こった遊郭での心中事件との関連性から意外な結末に・・・。
④「女方の胸」=跡継ぎのいない将軍・家定にその昔生ませた隠し子が? その子供の探索を命じられた4人だったが、本人も母親もなかなか見つからず。そして、意外なところで意外な姿で見つかるのだが・・・。
⑤「ばら印籠」=家定が崩御し、後を継いだ第14代将軍・家茂。まだ若い家茂から命じられたのが、「写真をとってほしい」ということ。江戸で唯一写真技術を持つという男を探し当てたが・・・。写真にうつった印籠に意外な事実が浮かぶ。
⑥「薩摩の尼僧」=幕末に向け徐々にきな臭くなっていく江戸の街。討幕の急先鋒である薩摩藩に絡んだ事件が発生。
⑦「大奥の曝頭」=大奥で起こった幽霊騒動を調査するため、智一郎らが難と女装して潜入(分かるだろ!普通)。騒動のからくりは実に単純なものだったのだが・・・

以上7編。
亜愛一郎シリーズといえば、ブラウン神父シリーズとの対比がなされるほどロジックや逆説的仕掛けが有名ですが、本作はそういう作りではない。
謎やトリックもちょっと肩透かし的なものもあって、作者のファンにとってはやや物足りないかもしれない。
ただ、幕末の江戸の街や江戸城の中が生き生きと描かれ、読者を飽きさせない手腕はやはり見事と思わされる。
まっ、そういう意味では十分楽しめる作品とは言えるかな。
(中では②が面白い。あとは③くらいか・・・)

No.4 6点 2011/08/10 15:50
江戸幕府スパイ物。つまり公儀隠密モノですが、お庭番ではなく、江戸城の雲見番というのが隠れ蓑となる職業です。将軍直属の少数精鋭部隊で構成され、秘密度は高いのですが、その仕事は藩の改易ネタを探るようなものではなく、些細な事件から殺人事件まで秘密警察的に動き回り、謎解きするのがお役目です。とはいっても半分ぐらいはお笑いなのですが。キャラクタ的には、準主人公である、芝居好きな片腕の軟弱隠密・緋熊重三郎が面白い存在でした。
時代短編ながらもミステリ的な凝った作りには、さすが泡坂、と感心させられます。ただ、キャラクタがわかりやすくはっきりとしているし、せっかくの時代物なのだから、ミステリ要素はほどほどにして、「仕掛人・藤枝梅安」みたいな作品にしていたほうが多くの読者を楽しませることができ、長期シリーズ化することもできたのでは、という気もしました。とはいえ個人的にはほどよく楽しめました。

No.3 6点 kanamori 2010/08/16 20:27
江戸城の雲見番・亜智一郎シリーズの連作短編集。
シリーズの性格がはっきりしない感じですが、陰謀ものやドタバタの中に巧妙な伏線を張っていたり、逆説的ロジックがあったりして、ミステリ趣向もあります。
編中では、小さな気付きから隠された意外な事象を暴きだす「補陀落往生」がよく出来ていると思います。

No.2 8点 VOLKS 2008/12/23 21:03
時代背景柄、扱いが難しい作品が多いものの、どれも無理なく楽しめた。

No.1 8点 Tetchy 2007/10/30 19:17
亜愛一郎のご先祖様、智一郎の登場です。
亜愛一郎シリーズがロジックの楽しさを特徴としているのに対し、これは時代活劇の楽しさについて存分に筆を振るってます。
必殺仕事人みたいな感じだったなぁ。


キーワードから探す
泡坂妻夫
2018年08月
夜光亭の一夜
2012年08月
泡坂妻夫引退公演
平均:5.50 / 書評数:2
2008年08月
織姫かえる
平均:4.50 / 書評数:2
2006年11月
揚羽蝶
平均:4.00 / 書評数:1
2006年04月
春のとなり
平均:3.00 / 書評数:1
2005年03月
蚊取湖殺人事件
平均:5.00 / 書評数:3
2004年08月
鳥居の赤兵衛
平均:5.50 / 書評数:2
2003年06月
奇術探偵 曾我佳城全集 戯の巻
平均:6.50 / 書評数:2
奇術探偵 曾我佳城全集 秘の巻
平均:6.33 / 書評数:3
2002年10月
飛奴
平均:5.50 / 書評数:2
2001年02月
比翼
平均:5.00 / 書評数:1
2000年07月
奇術探偵 曾我佳城全集
平均:7.85 / 書評数:13
1999年10月
泡亭の一夜
1999年04月
朱房の鷹
平均:6.00 / 書評数:3
1998年11月
鬼子母像
平均:5.00 / 書評数:1
1997年12月
亜智一郎の恐慌
平均:6.83 / 書評数:6
1996年12月
砂時計
平均:6.33 / 書評数:3
1996年09月
からくり東海道
平均:6.50 / 書評数:2
1996年05月
からくり富
平均:5.60 / 書評数:5
1995年05月
凧をみる武士
平均:6.33 / 書評数:3
泡坂妻夫の怖い話
平均:7.00 / 書評数:1
1994年10月
生者と死者 酩探偵ヨギ ガンジーの透視術
平均:6.25 / 書評数:16
1994年06月
自来也小町
平均:6.67 / 書評数:3
1994年04月
弓形の月
平均:4.50 / 書評数:4
1993年10月
恋路吟行
平均:6.00 / 書評数:3
1993年08月
夢の密室
平均:4.50 / 書評数:2
1993年07月
写楽百面相
平均:4.40 / 書評数:5
1992年05月
旋風
平均:4.00 / 書評数:3
1991年01月
雨女
平均:6.25 / 書評数:4
1990年10月
砂のアラベスク
平均:4.00 / 書評数:2
1990年04月
毒薬の輪舞
平均:5.80 / 書評数:10
1990年03月
黒き舞楽
平均:7.14 / 書評数:7
1990年02月
蔭桔梗
平均:6.80 / 書評数:5
1989年02月
びいどろの筆
平均:6.80 / 書評数:5
1988年07月
斜光
平均:4.86 / 書評数:7
1988年06月
花火と銃声
平均:6.50 / 書評数:2
1988年03月
鬼女の鱗
平均:5.33 / 書評数:3
折鶴
平均:6.75 / 書評数:4
1988年02月
奇跡の男
平均:5.78 / 書評数:9
1987年07月
しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術
平均:7.57 / 書評数:70
妖盗S79号
平均:5.67 / 書評数:9
1985年12月
猫女
平均:4.75 / 書評数:4
ダイヤル7をまわす時
平均:5.55 / 書評数:11
1985年05月
死者の輪舞
平均:5.67 / 書評数:9
1985年02月
ゆきなだれ
平均:7.50 / 書評数:6
1984年12月
亜愛一郎の逃亡
平均:7.24 / 書評数:17
1984年04月
花嫁は二度眠る
平均:5.73 / 書評数:11
1984年01月
ヨギ ガンジーの妖術
平均:6.31 / 書評数:13
1983年07月
妖女のねむり
平均:5.62 / 書評数:8
1982年07月
亜愛一郎の転倒
平均:7.62 / 書評数:21
1982年05月
喜劇悲奇劇
平均:6.00 / 書評数:8
1980年12月
迷蝶の島
平均:6.57 / 書評数:7
1980年11月
煙の殺意
平均:7.43 / 書評数:21
1980年01月
花嫁のさけび
平均:6.38 / 書評数:13
1978年11月
湖底のまつり
平均:6.50 / 書評数:26
1978年05月
亜愛一郎の狼狽
平均:7.26 / 書評数:39
1977年12月
乱れからくり
平均:7.60 / 書評数:40
1976年10月
11枚のとらんぷ
平均:7.27 / 書評数:41