海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!


日本傑作推理12選(Ⅲ)
エラリー・クイーン/編
アンソロジー(海外編集者) 出版月: 1977年01月 平均: 7.00点 書評数: 1件

書評を見る | 採点する


光文社
1977年01月

光文社
1986年02月

No.1 7点 Tetchy 2019/04/21 22:32
今回読んで率直に第1、2集の方が総合的に質が高かったという思いを強くした。
今回は選者であるEQJM委員会が松本清張氏を別格として他の11人の作家全てを初選出の作家に選んで本書が編まれているわけだが、勿論実力が拮抗している作家も存在する。それらについては後述するが、それは片手に数えるほどしかいなかったと云うのが本音だ。前2集で見られた物語の濃密さや登場人物の泥臭さ、体臭さえも感じさせる灰汁の強さが非常に薄く感じられたのだ。

本書での短編の選出方法は前2集が対象期間内の全短編から厳選された作品を翻訳してクイーンに送った手法を取っていたのに対し、今回は作家別に1975年以降の発表作から作者本人の自選も参考にして委員会が最も優れたものと思った作品を翻訳して随時クイーンの許に送り、同意を得た作品が収録されている。
つまり本集ではまず作家ありきで始まっているところと、随時送られている作品がクイーンにとって面白ければOKというところが異なるのである。
この方法はやはり全体としての質を下げたように思える。やはり一時に候補作を送って、そこから絞り込んで選出するやり方、つまり相対評価が必要なのではないか。1つ1つの作品の出来を認めるのみではある程度の瑕疵があっても許容範囲ということで点数が甘くなってしまうと思うからだ。それは収録作の出来と質を見れば明らかであろう。

さてそんな第3集でも恒例どおり本書におけるお気に入りを挙げることは出来る。それは赤川次郎氏の「沿線同盟」、都築道夫氏の「小梅富士」の2作だ。
赤川氏の作品はその読みやすさと21世紀の今でも通じる普遍性を伴っており、全然時代性を感じさせない。せいぜい挙げるとすれば携帯電話がない時代であるくらいだ。
片道約2時間かけてまで欲しかった念願のマイホーム。同じ町内に住む限られた人々。そしてそこに住む人たちがいつの間にか共有するようになった同族意識と排他主義。典型的なサラリーマンの都心生活形態を描きながら、地方の村社会を思わせる閉鎖性を歪んだ形でミステリへと味付けした手際は実に素晴らしい。
「小梅富士」はアメリカ人のクイーンにとって造詣が浅いであろう時代物だが、大きな庭石の下敷きになって寝たきりの老人が圧死しているという奇抜な謎とそれを実に違和感なく論理的に解き明かす本格ミステリの妙味を存分に味わえる傑作だ。いやあ都築氏の作品はさほど読んだことないが俄然興味が沸いてきた。

そして今回の個人的ベストは栗本薫氏の「商腹勘兵衛」だ。
栗本氏の作品は意外や意外の時代物だが、その文体や作品が醸し出す雰囲気はもはや時代小説作家そのものといっていいほどの出来栄えだ。その才能のマルチぶりに驚かされるが、本書は何よりも内容がいい。とても微笑ましく、そして哀しいのである。
私は常々健気な女性が出てくる話に弱いと云っているがまさにこの作品はど真ん中だった。16歳の腰元が51歳の侍に惚れるという設定とそのために自ら口説かれたと噂を流す茶目っ気など、私の心をくすぐる内容満載なのだ。そして切腹する夫よりも先に自害する愛情の深さを見せる純粋さも兼ね備えている。久々に泣けた。

しかしそれでもこうやって挙げてみると物足りなさを感じてしまう。第1集ではお気に入りを3作、ベストを1作挙げ、第2集ではお気に入り3作、ベスト3作と豊作だったのに比べるとやはりトーンダウンは否めない。

あとクイーンの序文に日本ミステリの現在が示唆されていることに驚きを感じた。
クイーンは本書の冒頭で、シャーロック・ホームズがポーの生んだ名探偵オーギュスト・デュパンの影響を受けているように、シャーロック・ホームズもまた後世の刑事物、素人探偵物からハードボイルドに至るまで影響を与えており、そしてフランスのミステリから英国の作家は影響を受け、アメリカの作家は英国の作家から影響を受け、更に英仏の作家はそのアメリカから影響を受け、と環を成してミステリはお互いに影響を与えながら発展してきたと書いている。そしてそれら海外のミステリの影響を受けて発展した日本のミステリもまた将来米英仏の作家に影響を与えるに違いないと断言している。
まさにこれが21世紀の今起こっているのだ。
本格は“Honkaku”という英語にまでになり、黄金期のミステリを彷彿とさせるトリックとロジックを駆使した本格ミステリが逆輸入的に今世界のミステリシーンで起ころうとしているのだ。

昔の小説を読むことの意義を感じた次第だ。そしてまた第2のクイーンとなる新たな選者を海外に見出し、また日本の優れた短編を紹介する機会を作るべきではないか。平成の時代に本書のような海外のミステリ作家による日本人作家のアンソロジーが編まれなかったのは今更ながら悔やまれるが、新しい元号を迎える今こそ相応しい時なのかもしれない。

21世紀の日本ミステリ作家たちが更に世界に羽ばたく一助をどこかの出版社が担ってほしいものだ。それだけの作品が既に蓄積されているのだから。


キーワードから探す
アンソロジー(海外編集者)
ベスト・アメリカン・短編ミステリ2012
ポーカーはやめられない
マンハッタン物語
エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談 ---憑かれた鏡
Five-Minute Crime Lateral Thinking Puzzles
Five-Minute Murder Lateral Thinking Puzzles
ディナーで殺人を(上)
これが密室だ!
レベッカ・ポールソンのお告げ-13の恐怖とエロスの物語
ナイト・ソウルズ
新エドガー賞全集
動物たちは共犯者
聖なる夜の犯罪
遠い国の犯罪
ナイト・フライヤー
バレンタイン14の恐怖
ロアルド・ダールの幽霊物語
クリスマス13の戦慄
敗者ばかりの日
愉快な結末
探偵は眠らない〈下〉
探偵は眠らない〈上〉
探偵小説の世紀(下)
密室殺人傑作選
シャーロック・ホームズの災難(下)
クリスマス12のミステリー
シャーロック・ホームズの災難(上)
密室大集合
クイーンズ・コレクション2
探偵小説の世紀(上)
クイーンズ・コレクション1
エドガー賞全集 下
エドガー賞全集 上
犯行現場へ急げ
新世界傑作推理12選
眠れぬ夜の愉しみ
レディのたくらみ
あの手この手の犯罪
13の判決
スパイを捕えろ
犯罪は詩人の楽しみ
黄金の13/現代篇
魔術ミステリ傑作選
犯罪の中のレディたち 女性の名探偵と大犯罪者
世界暗号ミステリ傑作選
世界傑作推理12選&ONE
日本傑作推理12選(Ⅱ)
毒薬ミステリ傑作選
犯罪文学傑作選
日本傑作推理12選(Ⅲ)
日本傑作推理12選(Ⅰ)
ミニ・ミステリ傑作選
World's Best One Hundred Detective Stories (1929 全10巻)
年刊SF傑作選5
スパイ入門