海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト

[ 本格/新本格 ]
殺人犯 対 殺人鬼
早坂吝 出版月: 2019年05月 平均: 7.00点 書評数: 5件

書評を見る | 採点するジャンル投票


光文社
2019年05月

光文社
2022年05月

No.5 8点 sophia 2020/05/23 16:38
久しぶりにスカッと騙されました。読み返すと成程、上手く書かれています。二重人格(?)少女や透明な防火扉などの変な設定もちゃんと意味がありました。この作品において「殺人鬼」が誰を指すのかという問題は付きまとうと思います。自分も初めはアンフェアじゃないか?と思いましたが、それも最終章に効かせるために必要なのだと判断いたしました。余りにも荒唐無稽な話でありますし、文章の軽さや作者が児童養護施設についてあまり分かってなさそうなところなど気になる点もあるのですが、ミステリーとして純粋に面白かったのでこの点数を差し上げます。

No.4 5点 蟷螂の斧 2019/11/03 14:49
様々な要素を取り込む姿勢、努力はおおいに買いますが、まるで緊迫感がないのが玉に瑕でした。信頼のおけない一人称ですから、素直に読めない(笑)。よって騙され感もそれほどでもなかった。同じ○○トリックでは「○x8殺人事件」(6点)に軍配なので、この評価です。

No.3 7点 まさむね 2019/10/25 22:00
 既存トリックの組み合わせではあるものの、種類が豊富だし、組み合わせ方も巧みです。この分量の中によくも詰め込んだものだと感心。(読みやすい反面、表現的にはあっさりし過ぎていないかとの印象も無くはないけれど。)どんどん読まされつつ、楽しめました。
 ちなみに、とある面に関しては、「『屍人荘の殺人』での読者への親切心のパクリかな?まぁ、読みやすくなるから個人的には助かるけどね」といった緩い感想だったのですが、最終的にはニヤリとさせられましたね。らいちシリーズから感じていたのですが、なかなかに芸達者な作家さんです。

No.2 8点 虫暮部 2019/07/16 16:07
 ネタを重ね合わせてレッド・ヘリングにする今回のトリックはかなり好み。みごとに騙され歓喜の白旗を掲げた。ただ、軽い文章なりにもう少しプラス・アルファが欲しいかも。もっと多くの子供達が現地にいる筈だが、その雰囲気が感じられない。いちいちモブに名前を付けて必要以上に読者を混乱させない親心、ってことでいいのかね。

No.1 7点 名探偵ジャパン 2019/07/16 15:04
クローズドサークル、館トリック、見立て殺人、密室、ミッシングリンク、アリバイ、○○トリック、それに伴う○○誤認トリック、(ちょっぴり特殊設定(らしきもの)も出てきます)と、現時点における本格ミステリの主要ガジェット全てを注ぎ込みました。とでも言いたくなる、トリック、仕掛けの大盤振る舞いです。オールトリック総進撃です。しかも、それらがぶつ切りになることなく、みんなが支え合って(?)一本の長編ミステリを構築しています。
『双蛇密室』のような新トリックの創作から、本作のような既存のトリックを組み合わせたものまで、コンスタントに良作を上梓し続けているこの作者は、本当に器用だなと感心します。


早坂吝
2021年06月
四元館の殺人―探偵AIのリアル・ディープラーニング
平均:7.67 / 書評数:3
2019年08月
犯人IAのインテリジェンス・アンプリファー
平均:6.00 / 書評数:1
2019年05月
殺人犯 対 殺人鬼
平均:7.00 / 書評数:5
2018年09月
メーラーデーモンの戦慄
平均:6.00 / 書評数:3
2018年06月
探偵AIのリアル・ディープラーニング
平均:5.33 / 書評数:3
2017年07月
ドローン探偵と世界の終わりの館
平均:6.17 / 書評数:6
2017年04月
双蛇密室
平均:6.20 / 書評数:10
2016年09月
アリス・ザ・ワンダーキラー
平均:6.17 / 書評数:6
2016年03月
誰も僕を裁けない
平均:6.36 / 書評数:11
2015年08月
RPGスクール
平均:5.20 / 書評数:5
2015年02月
虹の歯ブラシ 上木らいち発散
平均:5.73 / 書評数:15
2014年09月
○○○○○○○○殺人事件
平均:6.05 / 書評数:21