海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格/新本格 ]
invert II 覗き窓の死角
城塚翡翠シリーズ
相沢沙呼 出版月: 2022年09月 平均: 6.67点 書評数: 9件

書評を見る | 採点するジャンル投票


講談社
2022年09月

No.9 5点 いいちこ 2023/11/09 19:38
捻って着地も決まっているので、水準には達しているが、物足りなさが残る。
倒叙ミステリというジャンルそのものが、やや特殊な変化球であり、連投されると、どうしても目が慣れてくるというハンデはあるのだが。
いずれにしても世評ほどの傑作とは感じられなかった

No.8 6点 レッドキング 2023/05/01 21:49
城塚翡翠シリーズ第三弾。中長編2作の倒叙作組み合わせ。
 「正者の言伝」侵入した別荘で刺殺犯となる少年の倒叙・からのドンデン返し。履物とバッグと雨のロジックに6点。
 「覗き窓の死角」探偵を証人に利用した殺人アリバイトリックの解明と紛失宝飾品からの犯人特定。7点。
超美女にして「てへぺろこっつんさん」ブリっ子キャラの探偵ヒロイン。コロンボ「あと、一つだけ・」、古畑「ん~・・」同様、犯人サイドから倒叙されると、基本、ヒールにして鬼の嚇かし役になってしまい、酉乃初・マツリカに比べると、ちといただけないなあ、ヒスイちゃん。「殺人は絶対だめですぅ」倫理キャラ設定が失敗っだったんじゃないか。ま、好みの問題だけどネ。

No.7 7点 take5 2023/04/23 07:32
ここまでの評価で私を含め、
7人連続7点という安定の作品。
読んでいて常に
ビジュアルが立ち上がる
そういう点では名作。
作品の切れは前二作が勝る
と感じますが、
描写がドラマ的漫画的で
スラスラ読めます。
主人公の翡翠の家族関係が
最後少し書かれていますので
次回作品も期待します。
翡翠は古畑任三郎的な行動をとりますが、
キャラとしても似てるかも。
※それにしても相変わらず本文横に打つ
、、、、、、強調する点が多いなあと。

No.6 7点 虫暮部 2023/01/19 15:06
 “なにもそこまで” と言いたくなる程エスカレートする翡翠のもえもえきゅんな言動。内面的にはゆるふわ感など皆無なまま、その “型” だけが研ぎ澄まされる萌え要素。物凄い作者の悪意を感じるなぁ。
 『 medium 』と『 invert 』とでは、同じ描写でも読者の受け取り方は対極でしょ? 外面の菩薩(?)によって内面の夜叉をグイグイ突きつけて、その悪意を無理矢理読者にも共有させてしまう強引さよ。どんなにイラッとしても表層がコレだから嫌いになれないだろへっへっへ、と言う感じ。表紙イラストも写実的だし。

 しかし、月刊アフタヌーンのインタヴュー漫画『もう、しませんから。~青雲立志編~』によると、相沢沙呼は “元々、漫画的、アニメ的な表現を目指してキャラ作りや物語作りをしている” とのことで、メディア展開に関してもノリノリなのである。すると単に自分が見たい場面を書いているだけかと言う疑いも浮上する。いや、創作への動機付けとしては充分アリですけど。

No.5 7点 まさむね 2022/12/12 23:22
 中編(生者の言伝)と長編(覗き窓の死角)の2作品で構成されています。
 「生者の言伝」は、終盤の展開がいかにも作者らしい。「覗き窓の死角」は、むむむ、そう来たかといったところ(巧いことしてやられた感もある)。両作品とも倒叙ミステリとして良質、とは言えると思います。
 一方で、これはシリーズ一作目の展開からやむを得ないのでしょうが、衝撃度という点ではシリーズを追うごとに減少しています。シリーズはまだ続きそうですし、自分としては、期待のステージを過度に上げず、質が確保された倒叙ミステリとして、ついでに城塚翡翠の過去の開陳も少しだけ期待しながら、次作を待つことにします。(ちなみに、個人的には城塚翡翠、あまり好きになれない…)

No.4 7点 人並由真 2022/12/06 04:03
(ネタバレなし)
 シリーズ二冊目を未読のまま、こちらを読んだ。
 それゆえ劇中に出て来る登場人物や固有名詞に、ところどころ摩擦感を抱く。まあ、その辺は間違いなくこっちがワルイ(笑)。
(ミステリとして楽しむ限り、二冊目をとばしても大きな問題はないと思うが。)

 今回は、いろいろな意味で口当たりのいい前半の中編に比して、短めの長編のボリュームがある表題作は、けっこうヘビーな仕上がり。
 最後の決着のつけ方は、コロンボの某編を想起した(←こう書いてもネタバレにはならないハズ)が、たぶん作者も意識しているとは思う。
 
 デティルの矛盾や不審にいちいち突っ込んでくる翡翠に対し、それはこう解釈できるとひとつひとつやり返すゲスト主人公側の図はありがちな印象があるが、改めて記憶を探ると、これだけしつこくその趣向をやっている倒叙ミステリは、自分の読書遍歴のなかからすぐに思い浮かばない。そういう意味では、やはり丁寧に作られた秀作だろう。

 ところで評者は現在放映中のテレビドラマ版を正編から「invert」編まで、ずっと観ている(ということでシリーズ二冊目の内容は先にそっちで知ってしまったことになる・苦笑)が、本書(『覗き窓』)の内容とあわせて、翡翠の<苦悩する名探偵>としてのキャラクターがどんどん際立っていくのがいささか意外。
 いや、フツーのシリーズもの名探偵ならきわめて王道の流れではあるが、その王道を見せるタイプの主人公だとはついぞ思っていなかったので。
 シリーズの先行きは期待半分、不安半分という現在の評者の気分だが、たぶんまちがいなく、作者は納得できる着地点を見せてくれるだろう。いつか。

 しかし、これだけ翡翠の文芸設定、特に司法機関との関係性が匂わされると、割を食ったのは天祢涼の音宮美夜シリーズ(ニュクス事件ファイル)だなあ。最後の活躍からすでに5年、万が一来年あたり復活しても、「あー翡翠のマネしてる」と言われそうだ。いや、こっちの方がずっと先輩なんですが(笑・汗)。

 最後に本書(『覗き窓』)の評点は、8点にしようかギリギリ迷った末の、この点数で。

No.3 7点 名探偵ジャパン 2022/10/21 22:59
「世界一続編が書かれてはいけないミステリ」の続編の続編が登場です。
 もうここまで来ると、いたって普通の倒叙ミステリになってしまいまして、これはこれで出来が良いのですが、私は未だにもやもやしたものを払拭しきれません。
 探偵役の翡翠がチート級に無敵すぎて、対決する犯人がかわいそうになってくるのは倒叙ミステリのお約束とはいえ、それでも「古畑」や「コロンボ」などは探偵役にある種の可愛げがあり、そこまで読者(視聴者)の反感を買いはしないのですが、本シリーズの翡翠は……。私はそろそろきつくなって来ました(笑)

No.2 7点 HORNET 2022/09/24 20:45
 同性に嫌われ、友達がいない城塚翡翠。そんな自分に悩んでいた彼女についに友達ができた―。喜びはしゃいでいた翡翠だったが、その友達・江刺詢子が殺人事件の容疑者に。そしてそのアリバイを証明するのが、なんと翡翠自身だった。やっとできた友達を糾弾するのか、傷つかないために立ち入らないようにするか、悩む翡翠だった…(「覗き窓の死角」)

 「生者の言伝」「覗き窓の死角」の2本立て。
 ここまでくると、翡翠の「霊媒探偵」という設定はほとんど生きなくなっており、普通に物理的に推理を進める名探偵である。
 1作目「medium」が、1回限りの渾身の仕掛けだったので、まぁそれ以降はこうならざるを得ないところはある。つまり、オーソドックスな正道のミステリとなるのだが、それとして読んでも十分に面白い。
 2作目以降続く倒叙スタイルだが、「作中に示された何が手がかりとなって、どう真相にたどり着いたのか」を謎として提示する展開は堂に入っており、古畑任三郎ばりの演出も面白い。
 今後は翡翠のキャラと演出を売りにしていくことになるのだろう(続くのであれば)。

No.1 7点 文生 2022/09/16 21:19
150ページほどの中編と300ページ弱の長編の2本立て
中編の方は恒例の反転が炸裂。とはいえ、前2作と比べるとインパクトは弱め
一方、長編の方はアリバイ崩しがメイン。アリバイそのものは古典的なトリックですが、それを悟らせないミスリードがなかなかに巧妙。また、今まで犯人に対してマウントを取り続けていた城塚翡翠が今回初めて苦悩の色を深めていくのが印象的でもあります。
ミステリ部分はシリーズ中一番地味ながらも完成度は決して低くありません。謎解きと物語のバランスのとれた佳品です。


キーワードから探す
相沢沙呼
2022年09月
invert II 覗き窓の死角
平均:6.67 / 書評数:9
2021年07月
invert 城塚翡翠倒叙集
平均:6.94 / 書評数:16
2020年12月
教室に並んだ背表紙
平均:7.00 / 書評数:1
2019年09月
medium 霊媒探偵城塚翡翠
平均:7.63 / 書評数:30
2017年08月
マツリカ・マトリョシカ
平均:7.21 / 書評数:14
2014年09月
スキュラ&カリュブディス 死の口吻
平均:5.00 / 書評数:3
2014年03月
雨の降る日は学校に行かない
平均:5.00 / 書評数:2
2013年11月
卯月の雪のレター・レター
平均:3.67 / 書評数:3
2013年08月
マツリカ・マハリタ
平均:5.29 / 書評数:7
2012年04月
ココロ・ファインダ
平均:5.00 / 書評数:2
2012年03月
マツリカ・マジョルカ
平均:5.08 / 書評数:12
2011年11月
ロートケプシェン、こっちにおいで
平均:5.00 / 書評数:4
2009年10月
午前零時のサンドリヨン
平均:5.70 / 書評数:10