[ 本格/新本格 ] 開けっぱなしの密室 |
|||
---|---|---|---|
岡嶋二人 | 出版月: 1984年06月 | 平均: 5.89点 | 書評数: 9件 |
![]() 講談社 1984年06月 |
![]() 講談社 1987年07月 |
No.9 | 6点 | まさむね | 2018/01/21 21:27 |
---|---|---|---|
ノンシリーズ短編集。作者らしい、軽快な作品が揃っています。爆発力がある短編がある訳ではないのですが、肩肘張らずに、ある意味安心して(?)読める短編集って好きです。表題作、がんじがらめ、罠の中の七面鳥が良かったかな。 |
No.8 | 6点 | パメル | 2016/01/24 01:11 |
---|---|---|---|
六編からなる短編集
その中では表題作と「がんじがらめ」が良かった 「がんじがらめ」では倒叙の手法を用いながら ラストに綺麗な反転を織り込んだだけでなく 犯行が判明する契機が主人公自身のミスになっており しかもそれをすべて前半に伏線として明確に描いている |
No.7 | 5点 | ボナンザ | 2015/08/11 18:06 |
---|---|---|---|
表題作もそうだが、アイディアとしっかりしたストーリーがあいまった良作揃い。 |
No.6 | 6点 | makomako | 2011/03/20 09:34 |
---|---|---|---|
岡島二人の最初の短編集。全体としてやや小粒であるが一定の水準を保ったものばかり、逆に言えばとても面白いというものもない。どれもテンポがよくさらっと読める。読んで損はないが感動的とか心に残るというものではない。彼らの作品としてはちょっとおちるかな。 |
No.5 | 6点 | こう | 2008/07/24 01:38 |
---|---|---|---|
いかにも岡島二人らしい作品が集まっています。どこにでもいそうな青年~壮年が主人公もしくは(倒叙では)犯人として描かれております。いずれも大掛かりなトリック、ひねりはありませんがさっと読めます。 |
No.4 | 6点 | vivi | 2008/07/20 18:50 |
---|---|---|---|
思わずニヤリとする作品ばかりで、
この手の短編集にしては、好作品ばかりだと思います。 トリックやプロットのひねりとしては甘いところもあるけれど、 登場人物の書き分けやシニカルな視点がたまりません。 「サイドシートに赤いリボン」が、そういう点では好きです。 |
No.3 | 5点 | COBRA | 2008/06/14 13:27 |
---|---|---|---|
よく言われてますが、タイトルの付け方が秀逸。
短編はアイデア1本勝負の雰囲気。 それが成功している作品は面白い。 |
No.2 | 7点 | 深夜 | 2007/11/15 13:09 |
---|---|---|---|
短編ながら、二転三転する話が多いです。さすがに大どんでん返しは無いものの、読者の期待を裏切らない良質な短編集だと思います。 |
No.1 | 6点 | 由良小三郎 | 2002/08/10 16:56 |
---|---|---|---|
1984年の岡嶋二人の第1短編集です。
難しいミステリが多くて疲れた時に、岡嶋二人の作品は気分転換によくて、サクサク読めます。平凡といえば平凡です。多分、今この時点でふりかえると新人作家の謙虚なさービス精神が貴重に感じられるというところです。岡嶋ファンとしては、「罠の中の七面鳥」の、受賞第1作のぎこちなさが気にいってます。 |
岡嶋二人
- 2011年02月
- ダブル・プロット
- 平均:5.00 / 書評数:3
- 1990年01月
- 七日間の身代金
- 平均:5.79 / 書評数:14
- 1989年10月
- 眠れぬ夜の報復
- 平均:5.60 / 書評数:5
- クラインの壷
- 平均:7.59 / 書評数:70
- 1989年09月
- 記録された殺人
- 平均:5.83 / 書評数:6
- 1989年06月
- クリスマス・イヴ
- 平均:5.58 / 書評数:12
- 1988年10月
- 99%の誘拐
- 平均:7.04 / 書評数:57
- 1988年09月
- 殺人!ザ・東京ドーム
- 平均:5.69 / 書評数:13
- 1988年05月
- 眠れぬ夜の殺人
- 平均:6.33 / 書評数:9
- 1987年12月
- そして扉が閉ざされた
- 平均:7.20 / 書評数:66
- 1987年07月
- ダブルダウン
- 平均:4.80 / 書評数:5
- 1987年03月
- 殺人者志願
- 平均:5.83 / 書評数:6
- 1987年02月
- 珊瑚色ラプソディ
- 平均:7.00 / 書評数:3
- 1986年05月
- コンピュータの熱い罠
- 平均:6.00 / 書評数:9
- 1985年12月
- ビッグゲーム
- 平均:5.00 / 書評数:3
- 1985年11月
- ちょっと探偵してみませんか
- 平均:5.42 / 書評数:12
- 1985年07月
- とってもカルディア
- 平均:5.33 / 書評数:3
- 1985年06月
- 解決まではあと6人 5W1H殺人事件
- 平均:6.36 / 書評数:14
- 1985年04月
- なんでも屋大蔵でございます
- 平均:6.29 / 書評数:7
- 1985年03月
- チョコレートゲーム
- 平均:6.42 / 書評数:26
- 1984年10月
- 三度目ならばABC
- 平均:5.73 / 書評数:11
- 1984年09月
- どんなに上手に隠れても
- 平均:6.60 / 書評数:15
- 1984年06月
- 開けっぱなしの密室
- 平均:5.89 / 書評数:9
- タイトルマッチ
- 平均:6.36 / 書評数:11
- 1983年10月
- あした天気にしておくれ
- 平均:7.32 / 書評数:19
- 1983年05月
- 七年目の脅迫状
- 平均:6.20 / 書評数:5
- 1982年09月
- 焦茶色のパステル
- 平均:6.07 / 書評数:27