[ 本格/新本格 ] 記録された殺人 |
|||
---|---|---|---|
岡嶋二人 | 出版月: 1989年09月 | 平均: 5.83点 | 書評数: 6件 |
![]() 講談社 1989年09月 |
No.6 | 6点 | まさむね | 2020/07/25 16:49 |
---|---|---|---|
ノンシリーズの短編集ですね。とても読みやすく、好きなタイプの短編集なのですが、一方で、岡嶋二人だけに、もう一歩の踏み込みを求めてしまう自分がいたりもします。いや、水準以上に面白いのですけれどね。
ベストは、テンポも抜群な表題作でしょうか。「遅れて来た年賀状」も、構図がシンプルなだけに、むしろ印象に残りそうです。 |
No.5 | 7点 | makomako | 2011/03/20 09:26 |
---|---|---|---|
6つの短編集。どの作品も岡島二人らしい無駄のない筆使いできびきびと話が進んでいく。推理小説を読んでいるとしばしばトリックを考え出しそれを広げていってある程度の長さ(多分出版社などから求められている長さなのだろう)としたと考えられるようなものが多いのだが、この短編集はかなり長めの話を作りあげた後に無駄を削って結晶化したような印象を受けた。表題作が一番面白い。犯人の性格の悪さが最後になって暴かれるのも興味深い。 |
No.4 | 5点 | シュウ | 2008/10/29 00:36 |
---|---|---|---|
凡作が多い印象の短編集だけどこの中だと「バッド・チューニング」が一番面白かったかな。他のはみんな最初の方で犯人分かってしまった。
スリー・パーセントってグループ名は消費税から取ったのかなと思ったら「バッド・チューニング」は83年の作なのかあ。じゃあ違うか。 |
No.3 | 5点 | COBRA | 2008/06/19 19:26 |
---|---|---|---|
岡島作品はもう少し軽めの短編の方が似合うと思う。 |
No.2 | 6点 | こう | 2008/06/18 00:53 |
---|---|---|---|
連作ではない短編集で、まあまあ楽しめます。トリックが小振りなものが多く迷い道などは阿刀田高の岡島版みたいな作品ですが、中では記録された殺人が出来が良いと思います。 |
No.1 | 6点 | テツロー | 2002/06/03 22:13 |
---|---|---|---|
表題作は良い。関係者の証言と刑事二人の会話文のみで構成されたつくりが、テンポ良く読める。これは、作中で小道具に使われている微速度撮影フィルムをモチーフにしたものなのかな? 犯人像も、自己中心で虚言癖もありそうな憎ったらしいだけの、全然同情を寄せる必要も無いところが、スパッと割り切れて良いと思う。
他の収録作は、凡作かなあ、と思う。 「バッド・チューニング」主人公が必死でマネジメントしてる歌手グループ、「スリー・パーセント」という名ではやはりいかんだろう。 「迷い道」完全犯罪の崩壊を描いたものだが、決め手となる証拠は、もう少し「あぁ、あれがそうだったか」と思わず膝を打つような物でないと、まとまり悪いだけ。 「密室の抜け穴」事件が起こる前から、「あぁ、こいつが何かするな」と、犯人の見当ついてしまった。密室そのものは割とややこしくて、ページ数があれば良い物になったかも。 |
岡嶋二人
- 2011年02月
- ダブル・プロット
- 平均:5.00 / 書評数:3
- 1989年10月
- 眠れぬ夜の報復
- 平均:5.60 / 書評数:5
- クラインの壷
- 平均:7.59 / 書評数:71
- 1989年09月
- 記録された殺人
- 平均:5.83 / 書評数:6
- 1989年06月
- クリスマス・イヴ
- 平均:5.58 / 書評数:12
- 1988年10月
- 99%の誘拐
- 平均:7.02 / 書評数:59
- 1988年09月
- 殺人!ザ・東京ドーム
- 平均:5.69 / 書評数:13
- 1988年05月
- 眠れぬ夜の殺人
- 平均:6.33 / 書評数:9
- 1987年12月
- そして扉が閉ざされた
- 平均:7.19 / 書評数:67
- 1987年07月
- ダブルダウン
- 平均:4.80 / 書評数:5
- 1987年03月
- 殺人者志願
- 平均:5.83 / 書評数:6
- 1987年02月
- 珊瑚色ラプソディ
- 平均:7.00 / 書評数:3
- 1986年06月
- 七日間の身代金
- 平均:5.69 / 書評数:16
- 1986年05月
- コンピュータの熱い罠
- 平均:6.00 / 書評数:9
- 1985年12月
- ビッグゲーム
- 平均:5.00 / 書評数:3
- 1985年11月
- ちょっと探偵してみませんか
- 平均:5.42 / 書評数:12
- 1985年07月
- とってもカルディア
- 平均:5.33 / 書評数:3
- 1985年06月
- 解決まではあと6人 5W1H殺人事件
- 平均:6.36 / 書評数:14
- 1985年04月
- なんでも屋大蔵でございます
- 平均:6.29 / 書評数:7
- 1985年03月
- チョコレートゲーム
- 平均:6.42 / 書評数:26
- 1984年10月
- 三度目ならばABC
- 平均:5.73 / 書評数:11
- 1984年09月
- どんなに上手に隠れても
- 平均:6.60 / 書評数:15
- 1984年06月
- 開けっぱなしの密室
- 平均:5.89 / 書評数:9
- タイトルマッチ
- 平均:6.36 / 書評数:11
- 1983年10月
- あした天気にしておくれ
- 平均:7.32 / 書評数:19
- 1983年05月
- 七年目の脅迫状
- 平均:6.20 / 書評数:5
- 1982年09月
- 焦茶色のパステル
- 平均:6.07 / 書評数:27