皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 本格/新本格 ] ちょっと探偵してみませんか |
|||
---|---|---|---|
岡嶋二人 | 出版月: 1985年11月 | 平均: 5.42点 | 書評数: 12件 |
![]() 講談社 1985年11月 |
![]() 講談社 1989年03月 |
No.12 | 6点 | 斎藤警部 | 2015/09/30 22:59 |
---|---|---|---|
オリジナル推理クイズ集でこれだけ新鮮で良質なものが出来るんだな、っていうね。
たとえば木々高太郎さんなんかがこの手のショートクイズ集をね、あの独特の風格と医学のエッセンスでもって書いてくれてたりしたらどんなにか |
No.11 | 5点 | ボナンザ | 2015/06/07 13:02 |
---|---|---|---|
良質なショートクイズ集。
いくつか無理のあるものもあるけど、全体としてみれば満足。 |
No.10 | 5点 | HORNET | 2012/10/10 13:40 |
---|---|---|---|
何かの合い間合い間に気軽に楽しめるこういうのは大好き。ショート・ショート形式で、一話にほとんど時間がかからないのもいい。
もう少し謎の難易度が高くてもよかったかな…とも思うけど。なんにしても楽しめたことには間違いない。 |
No.9 | 5点 | まさむね | 2012/03/21 21:22 |
---|---|---|---|
25個の推理クイズ集。ショートショートとして結構いい味を醸し出している作品から,なんだこりゃって作品まで,レベルは幅広いです。
全体的に難易度は低めですが,その辺の推理クイズ本と比べると,さすがというか,筆力の違いは明確。スキマ読書として丁度よかったです。 |
No.8 | 3点 | いけお | 2009/10/30 09:04 |
---|---|---|---|
つまらなくはないがさすがに内容が無すぎ。
暇つぶしにはちょうどいいが、あまり合わなかった。 |
No.7 | 5点 | bage | 2009/10/14 13:26 |
---|---|---|---|
他の「頭の体操」的な推理本と比べると断然よかった。 |
No.6 | 5点 | 江守森江 | 2009/05/22 16:58 |
---|---|---|---|
肩の凝らない推理クイズ集。
ネタ的には古臭くなった感もあるが楽しめる。 藤原宰太郎のネタバラシな推理クイズ本とは違い、余計な被害もない。 |
No.5 | 4点 | COBRA | 2008/06/14 01:18 |
---|---|---|---|
昔からこういった類の推理クイズは大好き!
作家が没案でこの企画をするのは 勿体無い気もするけど、面白い。 ただ超短編集として採点するなら・・・。 |
No.4 | 7点 | 深夜 | 2007/11/25 21:12 |
---|---|---|---|
1つ10ページ程度の推理クイズ(犯人当て、暗号解読等)が25個入っています。220ページ位の薄い本ですが、全部読むのに10時間はかかったと思います。結果は大幅に負け越し。 |
No.3 | 6点 | 884 | 2005/01/20 18:28 |
---|---|---|---|
推理小説を読んでトリックを見破ろうとしてる人には楽しめるんじゃないでしょうか。 |
No.2 | 6点 | ギザじゅう | 2004/09/12 16:08 |
---|---|---|---|
ショートショートというだけあって、めちゃめちゃ面白いという話もなかったが、よく出来ていて、安心して楽しめる。
(ミステリではないものの、ショートショートでメチャメチャ面白い作品を描いた星新一は本当に凄いと思う) |
No.1 | 8点 | Dain | 2003/11/12 00:45 |
---|---|---|---|
犯人当て・暗号解読などが全部で25本。どれも単純で分かりやすいものなので、推理力を向上させたい方にオススメです。1問が10ページ位で終わりますが、どれも良く出来たお話になってますよ。 |