海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 本格/新本格 ]
孤島の来訪者
〈竜泉家の一族〉シリーズ
方丈貴恵 出版月: 2020年11月 平均: 7.59点 書評数: 17件

書評を見る | 採点するジャンル投票


東京創元社
2020年11月

東京創元社
2024年01月

No.17 6点 suzuka 2024/11/10 02:59
犯人は異次元からやってきた謎の生命体なんですが、作者に都合のいい特殊設定を盛り過ぎて、何でもアリじゃんという印象に……
主人公の復讐から始まるリアル寄りの導入も、SFチックな設定とチグハグな印象を受けました。
ロジックに基づいた謎解きは、前作に続いて確かな読み応えがありました。

No.16 6点 レッドキング 2024/07/20 22:22
孤島もの倒叙で始まり、1/3まできて、突如、「プレデター」「遊星からの物体X」風SFホラーに転じるも、展開はひたすら、Who(犯人=化け物)本格ロジックミステリ。読者挑戦状(「データ全て出したよ」)と、ダミー2段階解決+ハーフサイズどんでん返し付き。処女作のテクニカルトリック(あれ、よかった)ないのが残念。

No.15 5点 hsiyehmeipo 2024/04/14 22:50
特殊設定が判明する中盤はとても面白かったけど、
前作を含め、わざわざ特殊設定にする必要もなかったように思えるトリック。
犯人特有の習性に関しても伏線が弱く感じた。



以下ネタバレ



薄い赤色と灰色ならまだしも、赤ワインのような濃い赤と灰色を間違えるのは無理がある気がする。

No.14 7点 ミステリーオタク 2024/03/19 20:49
 始めの見取り図などからはガチガチの本格かと思って読み進めると、いやはや何とも・・・・まぁ特殊設定での本格と言えるのかもしれないが。
「黒猫」の話はしばらくは冗談かと思っていた。

 それに例のマレ、いやアレはこのミステリを成立させるため、トリックを創案するために余りにも技巧的過ぎる造りになっているが、これは特殊設定のミステリなら当然であり、そのムリヤリをいかにロジックに繋げるかが評価のポイントにもなるだろう。
しかし「○○のフリをする」というのは如何なものだろうか。「設定」の範疇に入っていると言われれば、そうかな~と思いながらも否定しきれないが・・・これをやられると何でもアリに近い印象が滲んでくる。

 また最後の「決め手」は古いしショボい。
つーか、そもそもどんなに寝呆けていても持ちにくいワインボトルを持ったままトイレに行く奴なんているか? 「決め手」を演出するための余りにも稚拙なムリヤリの極み。

 まぁ他にもいろいろ言いたいことはあるが、何はともあれ「世にも異様な殺人物語」として読んでいる間は楽しめた。

No.13 6点 ALFA 2024/03/03 17:56
「プロローグ  船上にて
竜泉佑樹はこれから人を殺すつもりだった。」

いや、申し分ない書き出し。本格の倒叙か、はたまたそれを装った新手の叙述トリックか・・・と期待するのだが。
実態は特殊設定パズラー版「誰もいなくなった」だった。読み口は本格風だが、真の動機を考えるとやはりSFなのでは?
プロットは精緻だが、もっと整理されていれば更に高得点。
それにしても特殊設定にする意味はあるかな。

No.12 7点 雪の日 2024/02/23 01:11
前作よりは読みやすくなり、多重解決やどんでん返しなど魅力あふれるものだった。

しかし、自分は特殊設定が苦手なのだと再確認もした。

No.11 7点 makomako 2024/01/27 21:03
一定の条件を付けたうえでの本格推理小説ということでは前作と同じですが、こちらのほうがまあ馴染みやすいようです。
本格物もネタが出尽くしてしまっているので、大胆なトリックはとんでもないものか、こういった条件付き状況によるものとなってくるのはやむを得ない。
ただこういった作品は最初の条件が受け入れられる人にのみ価値があるのでしょう。受け入れられない人にとってはまことにばかばかしいお話となってしまう運命にあります。
設定を受け入れさえすれば緻密な論理やどんでん返しの連続があり、なかなか面白く読めます。

No.10 7点 蟷螂の斧 2023/09/08 17:07
最近、流行りの特殊設定の本格ミステリーですね。本格ミステリーとしては、目新しいトリックがあるわけではなく王道通りの展開です。設定で思い起こすのはSF「遊星からの物体X」です。犯人特定は、確か血液が何かに反応するだったと記憶していますが、本作の犯人は水に弱いということです。なら、海に浸かればと思ったのですが、海は大荒れで不可。水道もないので風呂も無理でした。雨も降りません(笑)。惜しいと思うのは「第十章 船上 事件終結」は不要だったのでは思うことです。多重解決がお好みの方には高評価になるのでしょうけれど、私などはややこしさが増すだけで飛ばし読みです(苦笑)。すんなりエピローグに繋がれば8点献上でしたが・・・。

No.9 10点 点と点 2023/08/30 18:19
鮎川哲也賞でヤベー奴が来たとマークしていた作者の2作目
「書きようによっては更なる傑作となった」とレビューしている方がいるがまことに同意。これアイツとかが書いたら死ぬほど面白かっただろうなと妄想してしまった。しかしこの優れたアイデアを評価せずにはいられないというのがミステリ読みの性。1作目はまぐれ当たり、2作目から作家の本領が出るなんて巷ではよく聞くが、この作者は紛れもなく本物だ。

No.8 8点 mozart 2023/07/25 14:20
前作の「時空旅行者の砂時計」に続けて読みました。今作も「特殊設定モノ」ですが前作と比べるとその「設定」がなかなかブッ飛んでいて馴染むのに少々抵抗がありました。その設定というか制約条件もしっかり謎部分の根幹に関わっているのはなかなか秀逸で、作者の綿密な事件のプロットの設計やストーリー展開のさせ方には脱帽です。

No.7 10点 密室とアリバイ 2023/05/10 19:20
前作とは打って変わって奇抜な特殊設定だが、この面白さは形容し難い 秀作であることは間違いない

No.6 8点 みりん 2023/04/15 16:16
前作の「時空旅行者の砂時計」に出てきた名前がチラホラいますが別に読んでいなくても特に問題なく楽しめます。引き続き特殊設定本格ミステリーで前作よりもサスペンス感がアップ。

【ネタバレあり】



次元の違う世界からくる未知の生命体というのは色々想像が膨らむ面白い設定です。人間に変身できるというパニックホラー作品にありがちな設定もミステリに導入することで緊張感とアクロバティックなトリックを生み出していて良い感じ。前作ほどの衝撃はなかったものの、オチのユニークさなどを含めてもこちらの方が優等生的(?)な作品だと思います。「孤島の復讐者」というタイトルの方が良かったかな…?

シリーズにしたせいで新規の読者の数も減ってしまうのでは…という邪推。というかキャラクターを使い回していないのにシリーズにする意味あるのか??マイスターホラの挑戦状は確かに魅力的ではあるが…
とにもかくにもこの作者の新作にも期待!

No.5 9点 パメル 2023/01/08 09:27
四十五年ぶりに予兆が現れ、いわく付きの孤島に人ならざるものが現れるといった、伝奇ホラーの側面を持った本格ミステリ。この物語の犯人は人間ではなく、人間の皮を奪ってその人間に化けることの出来る謎の生物。孤島にいる登場人物達のの中で、果たして誰がこの生物に成り代わっているのかという、ユニークなフーダニットミステリである。
前作で惨劇の渦中に置かれた竜泉一族の血を引く佑樹が主人公となる。佑樹は、かつて大量殺人が起こった無人島「幽世島」で行われるオカルト系テレビ番組の制作ロケにADとして参加するのだが、彼にはある思惑があった。幼馴染の命を奪った三人の人物に島内で復讐することである。ところが撮影が開始されて間もなく、佑樹が狙っていた一人が死体で発見される。かつて島民の大半の死因となったのと同じ鋭い凶器を使った刺殺によるものだった。佑樹は自らの計画を遂行するために犯人捜しをする羽目になるが、状況が導く推定される犯人像差は、意外極まりない。
まるでパニックホラーのような物語が展開されることで、彼らの謎解きには一筋縄ではいかない緊張感がある。特殊ミステリというと、あるひとつの特殊なルールが解明に至るロジックの核になることが多いが、本書のすごみは複数のルールによって謎が形成される点にある。それらを余すことなく組み合わされた末に生み出される解明場面には圧巻の一言。成り代わった犯人を追う面白さのほかに、自分たちの常識では計れない謎の生物がどんなものなのかを推理するという、一風変わった生態解明ミステリを楽しむことが出来る。孤島にまつわる伝承などを元に、謎の生物に形を与えていく様が面白い。

No.4 7点 メルカトル 2021/10/29 22:28
謀殺された幼馴染の復讐を誓い、ターゲットに近づくためテレビ番組制作会社のADとなった竜泉佑樹は、標的の三名とともに無人島でのロケに参加していた。島の名は幽世島―秘祭伝承が残る曰くつきの場所だ。撮影の一方で復讐計画を進めようとした佑樹だったが、あろうことか、自ら手を下す前にターゲットの一人が殺されてしまう。一体何者の仕業なのか?しかも、犯行には人ではない何かが絡み、その何かは残る撮影メンバーに紛れ込んでしまった!?疑心暗鬼の中、またしても佑樹のターゲットが殺され…。第二十九回鮎川哲也賞受賞作『時空旅行者の砂時計』で話題を攫った著者が贈る“竜泉家の一族”シリーズ第二弾、予測不能な本格ミステリ長編。
『BOOK』データベースより。

昨今流行の特殊設定の孤島ミステリ。それにしても相当思い切ったと言うか荒唐無稽でSF色が強いですが、それでも本格には違いないです。読者への挑戦状も挟まれていますし。様々な制約を設けていて、それが犯人を特定する重要な手掛かりになっており、そこに於ける破綻は見られません。読者は論理的に犯人を指摘する事が可能です。ですが、何か惜しいんですよね、文章にキレがないせいかイマイチ盛り上がらない訳です。

意外性もあるにはあります、ただ話が入り組んでいてややこしいのが難点でしょうか。それに主人公で探偵役の竜泉を始め登場人物の誰ひとりとして個性的に描かれておらず、あまり人間味が感じられません。書きようによっては更なる傑作となったのは疑いようがなく、残念な気がします。
ケチばかり付けているようですが、エピローグは良い味出していましたし、佳作だとは思いますよ。

No.3 10点 sophia 2021/02/18 00:13
まずこの世界観で想起するのは「ターミネーター」「プレデター」「寄生獣」あたりです。前作「時空旅行者の砂時計」もそうでしたが、ともすれば何でもありになってしまいかねないSF要素に制約を設けて、本格ミステリーの枠に収めるのに長けています。話も前作ほどの難解さはなく、それでいてサバイバルゲームの要素も増え一層引き込まれました。「読者への挑戦」の前にちょっと考えてみましたが、断片的には当てることの出来た部分もありましたが全容解明はとても無理でした。いや、よく練られたプロットで伏線の配置も見事です。敢えて挙げる難点は、人類の存亡まで懸かった事態の深刻さの前に、主人公の復讐計画が霞んでしまったことぐらいでしょうか。前作にはサービスしての9点を付けましたが、今作は正真正銘の10点を差し上げます。

No.2 9点 葉月 2021/01/06 22:27
前作「時空旅行者の砂時計」は作者の騙しの姿勢には好感を覚えたものの、どちらかといえば美点よりも欠点が目立ってしまっている印象でしたが、本作は一転かなりレベルの高い特殊設定本格ミステリとなっています。
個人的には序盤のSFサスペンス的展開がかなり意外なもので、そこからは一気に読めてしまいました。
最後に真相が二転三転するのも買いですし、伏線の張り方も上手く、本格ミステリとしてかなり高いレベルに達していると思います。

No.1 7点 虫暮部 2021/01/04 11:49
 基本的には好きなタイプ。特殊設定によって“犯人には動機が必要”との呪縛から自由になれたのはグッド・アイデア。結末を繰り返しひっくり返すのは本作に限らずあまり好きではないが、辻褄は上手く合っていると思う。

 実は私、重要な一要素を作者のミス(その可能性を排除する条件を設定し忘れた)だと決め付けていたんだよね。だから真相に辿り着けなかった、と言う気はないけど。あー信用しなくてごめんなさい。


キーワードから探す
方丈貴恵
2024年08月
少女には向かない完全犯罪
平均:8.33 / 書評数:3
2023年07月
アミュレット・ホテル
平均:6.67 / 書評数:9
2022年01月
名探偵に甘美なる死を
平均:7.40 / 書評数:15
2020年11月
孤島の来訪者
平均:7.59 / 書評数:17
2019年10月
時空旅行者の砂時計
平均:7.40 / 書評数:15