皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ 短編集(分類不能) ] 偽名 |
|||
---|---|---|---|
結城昌治 | 出版月: 1989年01月 | 平均: 6.00点 | 書評数: 1件 |
新潮社 1989年01月 |
No.1 | 6点 | E-BANKER | 2017/06/12 21:38 |
---|---|---|---|
表題作をはじめ、都会の片隅で何かしら暗い影を背負って生きる人間を描いたミステリー短篇集。
『喪中につき』など別の作品集からの転載もある模様。 ①「偽名」=過去殺人を犯し逃亡した男。偽名を使って、ひっそりと生きてきた男が、時効寸前に昔の部下に秘密を嗅ぎつけられそうになったとき・・・。よくある手ではあるけど、味わい深い一編。 ②「蜜の終わり」=タクシー運転手に浮気を嗅ぎつけられた男。ゆすりを続けられるうちに・・・。まぁ「因果応報」っていうか、男の方が自分勝手ってことかな。 ③「影の歳月」=戦争時代の上下関係。暗い時代が後々まで人間関係に響いてくる・・・。そういう時代だったんだなぁーっていう感想。暗いし重い話。 ④「夏の記憶」=電車で刑事に連行される冒頭シーンから始まる一編。カットバック手法で徐々に話の中身が顕になってくる・・・。よくまとまってる。 ⑤「失踪」=これが個人的ベストかな。あちこちに借金を作ったどうしようもない男。事故死で得た保険金で借財のすべてをきれいにしたのだが、実は・・・。なんか・・・悲しいっていうか、オスの“さが”を感じる。 ⑥「寒い夜明け」=これはラストが切ない・・・。昔の刑事ドラマでよく見たストーリーではあるけど。 ⑦「雪の降る夜」=これもラストが切ない・・・。昔の刑事ドラマでよく見たストーリーではあるけど(×2) 以上7編。 実にしぶい、シブイ、渋~い作品集。 ひと昔もふた昔の前の日本、っていう舞台設定なのだが、時代を超えて人の心に訴えてくる何かがある。 やっぱりいつの時代でも、男は女を好きになるし、けど女は結婚すると人が変わるし、結局は金がものを言うし・・・っていうことなのかな。 読んでて暗く、重い気持ちになってしまったけど、軽い作品ばかり読んでると、こういう作品もたまにはいいかもしれない。 作者の力量は十分に発揮されている作品集でしょう。 評価はこんなもの。 (⑤→①→④かな。あとは一線) |