海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

kanamoriさん
平均点: 5.89点 書評数: 2426件

プロフィール高評価と近い人書評おすすめ

No.746 5点 二重の悲劇- F・W・クロフツ 2010/07/16 21:51
これも作者お得意の倒叙型ミステリで、アリバイ崩しを扱っていますが、犯人の構築したアリバイトリックは(おそらく当時でも)陳腐なもので、40年代以降に書かれたクロフツ作品全般に言えますが、アイデアの枯渇が明白に覗えます。
フレンチ主任警部にも精彩がないように思います。

No.745 6点 サウサンプトンの殺人- F・W・クロフツ 2010/07/16 21:24
「クロイドン」に続き同じ年に書かれたフレンチ警部シリーズの第12作は、前作の個人的不満を改良した倒叙ミステリと言えます。
2部構成で前半に犯人側視点の犯行を描写し、後半はフレンチ視点の捜査小説になっています。ただ、犯行が「クロイドン」に比べて緻密な計画に基づくものとは言えないので、犯人対フレンチという面では面白味に欠ける印象です。

No.744 6点 クロイドン発12時30分- F・W・クロフツ 2010/07/16 21:13
クロイドン発パリ行旅客機内の富豪の死で始まるフレンチ警部シリーズの第11作は、作者が初めて書いた倒叙型ミステリということで有名です。犯人のチャールズ視点で描かれる犯行と緻密なアリバイ工作は、当時としては新鮮だったでしょう。
個人的には、クライムミステリに過度に傾斜し、フレンチの捜査過程の描写が弱いのがちょっと不満です。

No.743 4点 二つの密室- F・W・クロフツ 2010/07/16 20:57
フレンチ警部シリーズの第8作。
家庭内の殺人ものという点で、地理的広がりがなく他作家の古典本格ミステリの趣でクロフツらしくない印象。
密室トリックは心理的なものと物理的なものですが、ともに陳腐でした。

No.742 6点 英仏海峡の謎- F・W・クロフツ 2010/07/16 20:47
フレンチ警部シリーズの第7作。
ドーヴァー海峡を漂うヨット内の2つの死体の謎は不可能興味もあり魅力的で、フレンチの捜査もファンであれば楽しめますが、アリバイ偽装の手段が(当時はともかく)現在では意外性を持たないのが残念。

No.741 7点 マギル卿最後の旅- F・W・クロフツ 2010/07/15 21:44
フレンチ警部シリーズの第6作。
正統派のアリバイ崩しもので、中期の代表作でしょう。
北アイルランドの息子のもとに旅立った富豪の死体を巡っての、重層的なアリバイ崩しの捜査が読みどころ。マギル卿の生前の不可解な行動や謎の男の存在など、伏線やミスディレクションも過不足ない出来だと思います。

No.740 5点 フレンチ警部と紫色の鎌- F・W・クロフツ 2010/07/15 21:34
フレンチ警部シリーズの第5作。
これもちょっと異色作の部類に入るかも知れません。映画の切符売りの女性を狙った連続事件がテーマで、フレンチが被害女性の依頼を受け、紫色の鎌のアザがある男を追うストーリー。
サスペンスに富みますが、好みの内容ではなかった。

No.739 6点 海の秘密- F・W・クロフツ 2010/07/15 21:11
フレンチ警部シリーズの第4作。
海岸で釣りをしていた親子が死体詰めの箱を発見する冒頭のシーンは、デビュー作の「樽」を連想させます。
死体の身元も殺害現場も不明の事件は、当初からフレンチが乗り出し、捜査過程が従来作品以上に緻密に描かれているので、非常に読み応えがありました。

No.738 7点 スターヴェルの悲劇- F・W・クロフツ 2010/07/15 21:03
フレンチ警部シリーズの第3作。
”アリバイ崩し”がクロフツの代名詞のように言われていますが、実際はそれが主要なテーマとなっている作品が多い訳ではなく、なかには本書のようなフーダニットの傑作もあります。
骨格は、スターヴェル屋敷の焼死事件を追求する捜査小説でありながら、知的パズラーとしても一級品だと思います。

No.737 5点 フレンチ警部とチェインの謎- F・W・クロフツ 2010/07/15 20:49
フレンチ警部シリーズの第2作。
前半は、準主人公といえるチェイン氏を巡る冒険小説風の物語で、脅迫や誘拐のアクションや暗号表まで出てきて、まったくテイストが異なります。
フレンチ登場後もオーソドックスな捜査小説とはいかず、ちょっと好みを外していました。

No.736 6点 フレンチ警部最大の事件- F・W・クロフツ 2010/07/15 20:36
宝石商殺しと宝石詐欺事件を追って、フレンチ警部がヨーロッパの国々を駆けずり回るシリーズ第1作。
典型的なフレンチものの様相で、捜査があっちこっちに逸れてなかなか進展しないプロットですが、フレンチ夫人の編み棒片手のアドバイスがアクセントになっています。
犯人に罠を仕掛ける手法は好みではありませんが、最後に船上で追い詰めた真犯人の正体に、(読者以上に)フレンチが驚く構図はユニークでした。

No.735 8点 - F・W・クロフツ 2010/07/15 18:40
初めて読んだリアリズム重視の捜査小説なので思い入れが強く、再読もしていないので客観的な評価は難しい。
少なくとも冗長感は全く感じなかったし、フランス、英国の捜査が二転三転する展開に惹きこまれた覚えがあります。基本的に、「曲がった蝶番」とか「僧正」のように、二人の重要容疑者のどちらが真実かというプロットがツボのような気がする。

No.734 6点 ポンスン事件- F・W・クロフツ 2010/07/15 18:21
フレンチの登場しない初期4作の2作目。
ポンスン卿殺害の容疑者は早くから3名に絞られており、前作の「樽」などと比べると地理的広がりにも欠けるので、比較的地味な印象です。
タナー警部の捜査によって状況が二転三転する所が面白いのですが、捜査小説好きでないと退屈と感じるかもしれません。

No.733 5点 製材所の秘密- F・W・クロフツ 2010/07/15 18:04
フレンチが登場しない初期4作の3作目。
クロフツの作風として、英国冒険小説の影響を受けた様なものがいくつかあり、本書もその一つです。
ある青年が旅先で見かけた製材所の怪しげな事象から、危難に巻き込まれるというサスペンス重視のプロットで、捜査小説としてはあまり読みどころがなかった。クロフツの代表作と言われた時期もあったようですが、嗜好的にはハズレでした。

No.732 7点 フローテ公園の殺人- F・W・クロフツ 2010/07/15 17:47
フレンチが登場しない初期4作の中の4作目の作品。
南アフリカとスコットランドを結ぶ比較的スケールの大きい事件で、初期作では「樽」に劣らない佳作だと思います。
前半の南アフリカ編は、礫断死体の扱いに関してもたもたした展開がやや冗長ですが、英国に舞台を移してからのロス警部の捜査はスリリングで、終盤の展開もクロフツにしては珍しく?意外性を重視しているように思いました。

No.731 5点 殺人者はへまをする- F・W・クロフツ 2010/07/15 17:47
倒叙ミステリ短編集。
ショート・ミステリに近い23作が収録されていて、比較的後期の作品のため、フレンチの職制は警視になっています。
犯人視点の犯行描写の後フレンチが解決する構成のものと、フレンチが犯行と解決を語る構成のものがありますが、いずれも犯人(真相)を特定した決め手は何か?という気付きをテーマにした推理ゲーム風で、まずまず楽しめました。

No.730 5点 密室殺人ゲーム2.0- 歌野晶午 2010/07/15 17:47
前作を踏まえた上の趣向を凝らしていますが、やはりパートⅡゆえのマンネリ感は否めませんでした。
個々のトリックは前作に劣らないとは思いますが、これで本格ミステリ大賞というのはちょっと解せません。

No.729 6点 密室殺人ゲーム王手飛車取り- 歌野晶午 2010/07/15 17:46
貯め置いていたアイデアの在庫一掃のための特異な設定、と思わなくもないですが、個々のトリックが面白いのでよしとします。
ハンドルネームの匿名性に隠れた鬼畜系5人の怖さをひしひしと感じてしまった。

No.728 9点 星を継ぐもの- ジェイムズ・P・ホーガン 2010/07/14 23:05
弔意を込めてコメントを。
ミステリ史上もっともスケールの大きい魅力的な謎の設定と、豪快なアリバイ崩し。
二人の科学者の推理合戦-新たな謎-推理合戦の繰り返しは非常にスリリングで、最後に論理のアクロバット的真相が開陳されたときには鳥肌が立ちました。
ハードSFながら本格ミステリの傑作という特異な作品でした。

No.727 6点 絶望ノート- 歌野晶午 2010/07/14 18:58
本書も毒気に溢れたブラックな”裏・本格”ミステリ。
手記(日記)形式で語られるこの手の小説では、他作家の同類作品で使われた仕掛けの範囲内のもので、真相は見え易くなっていますが、細かな叙述ネタがまぶされていて楽しめました。

キーワードから探す
kanamoriさん
ひとこと
好きな作家
採点傾向
平均点: 5.89点   採点数: 2426件
採点の多い作家(TOP10)
都筑道夫(51)
泡坂妻夫(51)
ジョン・ディクスン・カー(48)
梶龍雄(40)
アンソロジー(国内編集者)(33)
仁木悦子(29)
山田風太郎(29)
中町信(26)
歌野晶午(26)
鯨統一郎(25)