虹の歯ブラシ 上木らいち発散 上木らいち |
---|
作家 | 早坂吝 |
---|---|
出版日 | 2015年02月 |
平均点 | 5.53点 |
書評数 | 17人 |
No.17 | 3点 | レッドキング | |
(2024/02/11 08:47登録) プロの娼婦にして女子高生が探偵役の、虹七色テーマ短編集。 紫:Newにして古典的時間アリバイトリックに、3点 (10点満点)。 藍:ファスナー指紋ロジックに、4点。 青:イカの血が青色だと知らなきゃ密室も指紋ロジックも無意味やねぇ。2点。 緑:あの超古典ネタに絡めた、空前(だろ?)絶後(たぶん)の叙述トリック。8点。 黄:猟色家高校生へのトラップはめ返し痛快譚。(採点対象外) 橙:・・・・・・・・(採点対象外) 赤:自作メタネタいじりひけらかし過ぎ。作者が実に鋭敏なの認めるがウザく、マイナス2点・・平均 3点 ※文庫本の表紙、まんま「狂気」のパロディだが、第七章に、虹は英語圏で6色(七色でなく)とあり、ピンクフロイドのアルバムジャケット見直したら、おお!まさしく六色だった。 |
No.16 | 5点 | ボナンザ | |
(2023/07/27 17:25登録) これまた一筋縄ではいかせまいという短編集。 |
No.15 | 5点 | sophia | |
(2021/08/05 23:58登録) 「緑」まではまあよかったです。「黄」はちょっと推理不可じゃないですか?一応「青」に伏線のマジックはありましたけど、そこに繋げるのは飛躍な気がします。その後の「橙」で軽くパニックになりまして、最後の「赤」はもう真面目に読む気がしませんでした。これは前作と違い単なる悪ふざけになってしまったと思います。××が客というのも前作ですでにやっていますし。で、結局何歳なのよ? |
No.14 | 7点 | ミステリ初心者 | |
(2021/02/02 18:49登録) ネタバレをしています。文庫版を読みました。また、若干、○○○○○○○○殺人事件のネタバレにもなってしまうかもしれません。 援助交際探偵上木らいちによる、エロい事件の連作短編。雰囲気が明るく、非常に読みやすく、またすこし馬鹿ミスが入っていますが、本格推理小説としてみても大変満足できるレベルの高い作品でした。 ・紫の章 アリバイトリック系。全く予想できませんでした(涙)。コピーと写真では若干の違いがあるんじゃないかとは思いますが、なかなか良かったです。 ・藍の章 服の入れ替わりはよくあるので、すぐにわかりました。この本の中では平凡。 ・青の章 全く分からず、まさからいちがカニバっている(しかも子供も?)のかと驚きましたが、叙述トリックによる大きなどんでん返しがありました。また、それが犯人断定のロジックとかかわっており、レベルが高かったです。密室は馬鹿ミス(笑)。 ・緑の章 これも叙述トリック系。麻耶雄嵩作品を思わせるような、一人多い系でした。かなり特殊な状況で、本作のテーマ(?)のエロい事件と一人多い系をうまく絡めたよい作品でした。全く予想できませんでした。 ・黄の章 ウミガメのスープ形式で出される問題。法月作品に多い形式(な気がする)。マジックが伏線になっていました。 ・赤の章 今での章の伏線から上木らいちとは何者かを推理している章。多重解決のようでもあり、後半は深水黎一郎作品を思わせる展開でした(虹の歯ブラシのほうが出版が早い?)。この章に至るまでの伏線は太字になっており、丁寧さを感じました。避妊薬を飲んでいること、薬の世話になったことないことは頭パープリンの私でも矛盾していると思いましたが、作者の発想の飛躍に完敗しました。ただファンタジーやイレギュラーな要素を入れている…のではなく、複線の文を全て真にするために矛盾を解消する必要がある→ファンタジーにならざるを得ないという流れは好みです(笑)。 |
No.13 | 4点 | Kingscorss | |
(2020/08/22 12:45登録) 前作からバカミスを進化させようとした野心作。 発想、構成自体はかなり冒険されていると思います。着眼点や構成自体は素晴らしいと思うんです。虹色の7色をお客の歯ブラシに見立てた短編7つで最後の話に収束されてく感じとか。 ただ、個人的にこの展開はちょっとないかなと思いました… 最後の方の展開が投げやりに感じてしまい、あんまりこういう方面には持っていってほしくなかったです。これ許すともう何でもありになって以降のシリーズを楽しむ気になりません。かなりぶっ飛んだ結末なので好きな方にはかなり好きな作品ではないかと思うんですが。。。 |
No.12 | 4点 | 蟷螂の斧 | |
(2019/01/11 20:08登録) バカミスと多重解決が好みであれば、評価は高くなるのかな?といった印象。「青」の章~葛飾北斎の春画「蛸と海女」を思い起こさせてくれ、まずまずの評価。「紫」の章~らいちはコピーの現物を見ていない。にもかかわらずトリックを見破ってしまうのはいかがなものか。写真に興味がある等の伏線が欲しいところ。なお、藍川刑事は援交費をどのように工面しているのか?気になって仕方ない(笑)。「藍」の章~一見、指紋は逆になりそうだが、実はその可能性は少ないのでは?。「赤」の章~お遊びなんだろうけれど、理屈をこねくり回されただけでピンときませんでした。 |
No.11 | 5点 | E-BANKER | |
(2018/04/01 21:01登録) 問題作(?)「○○○○○○○○殺人事件」につづく、上木らいちシリーズの第二弾。 単行本刊行は2015年だが、文庫化に当たり大幅改稿が行われたとのこと(文庫版「作者あとがき」より)。 今回も問題(?)満載の連作短篇集。 ①「紫は移ろいゆくものの色」=「紫」の章。初っ端作品らしく、“軽いジャブ”って感じの一作。こんなアリバイトリックを思い付いて実行する奴が本当にいたらスゴイ! ②「藍は世界中のジーンズを染めている色」=「藍」の章。ラブホテルに残されたジーンズのジッパーに残された指紋から導き出す、らいちの見事なロジック! まさにらいちしか思い付かない推理・・・かも? これが藍川刑事とらいちの出会いとなった事件。 ③「青は海とマニキュアの色」=「青」の章。「作者あとがき」によると、本編がこの連作の端緒となった作品とのこと・・・だが、こりゃ“大問題作”だな。まさか本作を褒めている方がいらっしゃるとは思わなかった! あの深水氏までもが褒めてるなんて、ある意味ショック。これじゃタチの悪い特撮AVみたいだ・・・ ④「緑は推理小説御用達の色」=「緑」の章。これもなぁ・・・、やれやれっていう感覚に陥ったけど、これはこれでアリかなとも思う。 ⑤「黄はお金の匂いの色」=「黄」の章。ここまでくると、作者の狙いってなに?っていう疑問がまず浮かぶ。正直、何書いてるかよく分からないんだけど、多分これも作者の仕掛けなんだろうね・・・(っていうことで次へ) ⑥「橙は???の色」=「橙」の章。これは普通に一読しても理解不能。(っていうことで次へ) ⑦「赤は上木らいち自身の色」=「赤」の章。というわけで、連作の狙い、仕掛けが判明する最終章。確かにね、気になってたよね。途中のよく分からない「太字」や「ルビ」。なるほど、こういうことか・・・。で、結局? 以上7編。 なにか、作者にいいように遊ばれてる感じだ。 ①~③辺りまではまだいいんだけど、だんだんと不穏な空気が流れてきて、最終章まで付き合うと怒りすら覚えてくる。 でも、それも作者の狙いなのだろうね。 ふざけてるといえばふざけてるんだけど、ミステリーなんて所詮作者の匙加減ひとつでどうにでもなるもの。 文庫版あとがきで深水氏も書かれてるけど、多重解決やら多重設定やら、つぎつぎと新基軸を考える作者も大変だ・・・ って上から目線でスイマセン。 (一晩五万円か・・・男の夢orロマンだね) |
No.10 | 8点 | yoshi | |
(2017/11/14 19:40登録) ノベルスでも読んではいたのですがレビューはせず、今回文庫になったので再読してみました。 ノベルスは6点くらいだったのですが、文庫はかなり改稿されていて、大幅に評価が向上しました。 ノベルスでは最後の「黄」と「赤」で評価を落としたのですが、そこが特に改稿されて良くなっています(「黄」はノベルスでは意味すらわからなかった)。 問題の「赤」の章も、作者がやりたかったことが初めてわかってスッキリしました(それには深水の解説も一役買っていますが)。 ノベルス版でハマらなかった人も、一読の価値あり。 |
No.9 | 4点 | makomako | |
(2017/06/11 16:47登録) べつにエッチな作品が嫌いではないのですが、私にとってライチは全然現実感がないので、セクシーでも何でもない。下ネタも嫌いではないのだが、こればっかりではねえ。 皆さん結構評価が高いようですが、私は大して面白くもなかった。勿論いやな感じではないのですが。 |
No.8 | 6点 | HORNET | |
(2016/03/07 21:27登録) まぁ下ネタのオンパレードで、さらにはそれがしっかりミステリに絡んでくるんだから、よく考えるものだと感心してしまう。しかもそれでいてミステリとしての叙述のルールはきっちり押さえて、ロジカルに仕上がっているので、作者のミステリ作家としての力量の高さは間違いない。 前作の「○○○○○○○○殺人事件」は一発企画モノかと思っていたが、シリーズ化して連作短編の形にしたことでクオリティが高まったと思う。 ラストはSF、メタ要素も入って思わぬ方向へ行くが、これについては好みがわかれるかも。個人的には普通に終わってくれたほうが、今後もシリーズが続く気がして嬉しかったのだが…。 |
No.7 | 6点 | 風桜青紫 | |
(2016/01/27 03:06登録) 「ポケモン図鑑とか集めたいじゃん?」とか、なんだか2ちゃんねるの書き込みみたいに投げやりな台詞回しが笑えてくる。全体的にチープさが漂っているものの、なかなか優れた本格ミステリ短編集で、器用な伏線の張りかたには驚かされた。特に紫の章と青の章は伏線と絵的な面白さとからみあっている。馬鹿話と思えるエピソードのなかにもしっかりと伏線を張っていくあたり、油断のならない作家だ。賛否両論臭いが、赤の章も作者の遊び心が伝わってきて楽しい。早くも次のらいち作品が楽しみである。 |
No.6 | 6点 | 文生 | |
(2015/10/18 15:07登録) 【ネタばれあり】 援交女子高生を探偵役にし、エロシーンに伏線を盛り込む趣向が斬新。キャラも立っており、十分楽しめる連作ミステリーなのだが、全7章の中で最後の2章が謎すぎる。 「伏線はある」と言ったってそりゃ、ファンタジー設定持ち込めばなんでもあるというものだ。あれでドヤ顔されても読んでる方が困る。 最終的な着地点は、その発想には脱帽するが、プロセスがよろしくない。非常に惜しい作品である。 |
No.5 | 5点 | ia | |
(2015/08/16 00:36登録) 最初の紫の章が一番面白い。 ほどよく本格。幻想的な描写がちゃんと現実として回収されていて満足。 ただ後の章になるほど適当になってくる。 最後は読者を煙に巻くジェットコースターで新鮮だったが ゴールは予想を越えるどころか、素人作家やダメミス作家がやる○○ネタで着地。 正直失望した。結末・真相というミステリの重要なゴールが造れない作者の力量が垣間見えて、もう次作は読まなくていいかなって思ったり。 |
No.4 | 6点 | まさむね | |
(2015/03/15 00:03登録) 個人的には、デビュー作の衝撃が残っている中での「上木らいち」との再会。正直、嬉しいですねぇ。イロモノに紛れ込ませながら、本格度は高く、超絶バカミス短編も楽しい。探偵像を含めて絶妙なポジションを獲得しましたねぇ。 さてさて、次回作はどう攻めるのか、このポジションを手放すのか、引き続き注目しています。 |
No.3 | 6点 | メルカトル | |
(2015/03/04 22:03登録) 下ネタに特化し、そこにトリックを絡めるという、新ジャンルを開拓した功績は大きい。本格ミステリではこれまであまり下ネタに触れることがなかったため、付け入る隙は小さくないだろう。そこに目を付けた作者の着眼の良さは褒められるべきだと思う。 しかも、下品と取られる前に本格として十分に機能しているため、品格を重んじるプロはだしの評論家たちにすら有無を言わせぬだけのポテンシャルを保持しているのは素晴らしいことであろう。 だが、最終話は賛否が分かれるところではないか。度重なるどんでん返しに驚嘆し、もろ手を挙げて賛辞を捧げる人も多いだろうが、その反面安易なメタに逃げているとの誹りを浴びせる読者も少なくないと感じる。私はどちらかと言うと後者だが、それでも本作の評価を著しく下げるわけではない。ただ、それまでの展開とあまりにかけ離れているため、違和感を覚えるのは確かである。 最後に、前作の書評で氏は一発屋の可能性が高いと私は述べたが、どうやら私の見解が間違っていたようだ。早坂氏とファンの方々にお詫びしたい。 |
No.2 | 8点 | 名探偵ジャパン | |
(2015/03/04 08:56登録) 作者二作目にして、まさかの上木らいち続投。 前作のネタも相当なものだったが、今作ではボリューム、仕掛け、バカ度、大幅アップでの登場。 ドラクエがⅠからいきなりⅣになったような、いや、ファイナルファンタジーが、ⅠからいきなりⅣになったような、機種の壁を越えた大幅パワーアップ。(ファイナルファンタジーはⅢまでがファミコン。Ⅳからスーパーファミコンで発売された) 下ネタ下ネタと言われるが、性生活は人間の営みと無関係では決していられないわけで、本格ミステリ界にこういった犯罪、トリックが出てくるのはむしろ必然。そこへ堂々と斬り込んだ作者とらいちは偉い。 エロバカだけでなく、本格としてもしっかりしている。相変わらず映像化は無理な内容で、作風とも伴ってメジャーになることは難しいかもしれないが、我々本格ミステリファンの中に作者の名前はしっかりと刻み込まれるはず。これからもこの路線でがんばれ、とエールを送る。 でも、いきなり期待を裏切って、エロバカなしの超ド本格を書いてきてもいいんだよ。 |
No.1 | 6点 | kanamori | |
(2015/02/28 22:40登録) メフィスト賞のデビュー作「○×8殺人事件」で登場したエンコー女子高生・上木らいちを探偵役に据えた連作ミステリ。タイトルの意味は、らいちの高級マンションの部屋に曜日ごとに訪れる”固定客”のために備え置きされている七色の歯ブラシのこと。 全七話で構成されていますが、まるで”虹”のように、編が進むにつれ各話のテイストが徐々に変な方向に変貌していくところは作者の狙いのひとつかもしれない。 下ネタやエロい描写はあるものの、決めるときは比較的まともなロジックが展開された第1話から、第3話「青」のバカミスの王道のようなトリックを経て、最終話では叙述トリックそのものをネタに、どんでん返しを繰り返し、読者をとことん翻弄する手際は確かにバカミスを超越している。 今回も読者を選ぶ内容で、また仕掛けの性質上、前作ほど真相に笑撃度はないものの、ラストの斬新な趣向は評価したい。 |