home

ミステリの祭典

login
蟷螂の斧さんの登録情報
平均点:6.10点 書評数:1701件

プロフィール| 書評

No.1701 5点 怪奇礼讃
アンソロジー(海外編集者)
(2025/09/22 19:58登録)
①塔(マーガニタ・ラスキ) 7点 廃墟の塔。頂上までの螺旋階段は470段あった。下りる時には足元は暗く、手すりも途中ないところがある…下る恐怖(単純な話だが不気味)
②失われた子供たちの谷(ウィリアム・ホープ・ホジスン) 6点 子供を亡くした中年夫婦。牧師から幼くして亡くなった子供の集まる谷がある話を聞いた。老年となり、谷を捜す…妻が見つけた(それは最後の)
③よそ者(ヒュー・マクダーミッド) 6点 ベン爺は「あの男は普通の人間と違う生きもの」といい、男が奢ってくれるビールも飲まない…爺の妻の予言は当たる(ラストの一行)
④跫音(E.F.ベンスン)  4点 夜道を歩くと、背後に足音がする…幻覚?呪い?(素人っぽいオチ)
⑤ばあやの話(H.R.ウェイクフィールド) 5点 ばあやの体験談を子供に話す。それは呪われた子供のお話…死んだ子供が(ばあやの幻想?)
⑥祖父さんの家で(ダイラン・トマス) 1点 祖父がベッドの上で大声を…不思議な雰囲気?(本作の掲載理由がわからない)
⑦メアリー・アンセル(マーティン・アームストロング) 5点 パブの手伝いをする中年の妻。誰も行かないような場所へ散歩に出かける…秘密の世界(夫の立場を考えるとなあ)
⑧「悪魔の館」奇譚(ローザ・マルホランド) 7点 仇の娘に一目惚れ。まじないで自分を好きにさせようとするが…娘の反応(まじないの道具を作る老婆がいい味)
⑨谷間の幽霊(ロード・ダンセイニ) 6点 夕暮れ時、霧の柱に話しかけてみると…生まれは?(ファンタジー)
⑩囁く者(アルジャナン・ブラックウッド) 6点 想像力が多すぎる作家は、余計なことを考えないように屋根裏部屋を借りた…何か囁き声が(哲学的な雰囲気)
⑪地獄への旅(ジェイムズ・ホッグ)  6点 馬車の乗客は御者の知らない場所へ行ってくれと…夢か現実か(1820代の作品でこの手の嚆矢?)
⑫二時半ちょうどに(マージョリー・ボウエン)  5点 夜中に部屋に戻ると、上階に住む男が暖炉の前に座っていた…訪ね人があるという(サスペンス風味)
⑬今日と明日のはざまで(A.M.バレイジ) 6点 もの乞い老婆を無下にすると…家の外の様子(SF風味)
⑭髪(A.J.アラン) 7点 缶の中に髪の毛。不思議な力がある…殺傷能力も(使い道が面白い)
⑮溺れた婦人(エイドリアン・アリントン) 7点 購入した別荘の井戸に幽霊が出た。売りに出すと…新規購入者(逆転の発想がいい)
⑯「ジョン・グラドウィンが言うには」(オリヴァー・オニオンズ) 4点 運転中に光を見て事故。教会にたどり着くと…夢?(定番)
⑰死は素敵な別れ(S.ベアリング=グールド) 7点 妻の喪が明け、再婚を決意すると…結婚相手も(結末は、すぐわかるけど面白い。ユーモア系)
⑱昔馴染みの島(メアリ・エリザベス・ブラッドン) 4点 精神を病み無人島で過ごす。思わぬ人物に出会う…昔の友人(ありふれた物語)
⑲オリヴァー・カーマイクル氏(エイミアス・ノースコート) 4点 女性店員が氏に邪悪な目を向けた。気になって仕方ない…魂の勝負(肉体とは別の世界)
⑳死は共に在り(メアリ・コルモンダリー) 8点 男は夏でも幅広の襟をつけている。その理由は…教会の開かずの地下室(短篇らしいオーソドックスなオチ)
㉑ある幽霊の回顧録(G.W.ストーニア) 3点 死後の世界。現世と同じような恐怖もある…生きた人間の中にも?(まあ、ありきたり)
㉒のど斬り農場(J.D.ベリスフォード) 7点 ひと夏を過ごすことになった農場では、主人が毎日ナイフを研いでいる…鶏、豚(結局、そうなるわな)


No.1700 6点 11の物語
パトリシア・ハイスミス
(2025/09/12 15:09登録)
①かたつむり観察者 7点 食用かたつむりの艶めかしい姿に魅せられた男。書斎で、かたつむりを飼育するようになった…妻は書斎に入らない(著者がこのような作品を書ていたとは!)
②恋盗人 5点 恋人からの返信を待つ青年。隣人のポストを開けてしまう…隣人の恋人の手紙(変に納得してしまう)
③すっぽん 6点 「厭な物語」(アンソロジー)で書評済(食用のすっぽんが茹でられて)
④モビールに艦隊が入港したとき 8点 夫にクロロフォルムを大量に嗅がせた。夫はもう呼吸をしていない。妻はバスに乗って…過去を回想しながら(こんな結末が待っているとは!)
⑤クレイヴァリング教授の新発見 5点 教授は新種の巨大カタツムリを捜しに島に向かった…原住民の神話(B級パニック映画のよう)
⑥愛の叫び 4点 アパートの同室に住む老女二人。お互いに意地悪を…次は?(題名がよくわからん)
⑦アフトン夫人の優雅な生活 7点 精神科医のもとへ夫のことで相談したいという夫人が現れ…夫は医者嫌い(そっち系かいW)
⑧ヒロイン 8点 保母になったルシール21歳。独白「今までのことは何もかも忘れてしまうのよ」「精神科のお医者さんも、わたしは他の人と別に変わりはないと言ってた」…ルシール、ヤバくない?(著者24歳のデビュー作)
⑨もうひとつの橋 6点 妻子を亡くした男は旅に出た。そこで自殺する男や、貧しい子どもに出会い、善行を施すが…絶望からの(これはもう文学か?)
⑩野蛮人たち 5点 アパートの階下の公園で騒ぐ若者たち。上から石を落とした。怪我、死亡?…嫌がらせが始まった(オチは今一つ)
⑪からっぽの巣箱 7点 巣箱に見知らぬ動物がいた。部屋の中に入ってきたが捕まらない。猫を借りて来て…リス、鼠?(不安感を描くのが上手いね)


No.1699 4点 首のない女
クレイトン・ロースン
(2025/09/04 12:07登録)
サーカスの団長が交通事故死?。その娘が、何故か口を開かない。そこが謎なんですが、そのうち、そんなことはどこかへ吹き飛んでしまった(苦笑)。途中、横道にそれてしまったり、余計なマジックネタが挿入されたり、非常に読みにくかった。警察は、主人公が犯人と確信していた。よって、真犯人は事故に見せかけ主人公を殺害しようとする…。そんな物語の方が面白かったのでは?なんて思ったりして。


No.1698 8点 エドガー賞全集 上
アンソロジー(海外編集者)
(2025/08/29 14:21登録)
①気ちがいティー・パーティ(エラリー・クイーン) 5点 「世界推理短編傑作集4」(新版)で書評済
②晩餐後の筋書(ウイリアム・アイリッシュ) 9点 「晩餐後の物語」で書評済 
③なまず物語(ローレンス・G・ブロックマン) 6点 家の中の階段で、頭を下にした男の死体が発見された。主人は夢遊病で、自分が殺したという…被害者は妻の元恋人
④夢判断(ジョン・コリア) 9点 「炎のなかの絵」で書評済
⑤おそろしい愛(フィリップ・マクドナルド) 9点 仕事仲間の女性が愛していると迫ってきた。彼は思わず火かき棒で撲殺。独房からか国外にいる友人に助けを求める電報を打つが…有罪確定後
⑥おとなしい兇器(ロアルド・ダール) 9点 「あなたに似た人」で書評済
⑦パーティの夜(スタンリイ・エリン) 7点 「特別料理」で書評済
⑧夢見るなかれ(フィリップ・マクドナルド) 8点 青年は恩師を自宅に招いた。しばらくして、母親の車のブレーキが故障し事故が起きた…恩師は紳士?
⑨ブレッシントン計画(スタンリイ・エリン) 5点 「九時から五時までの男」で書評済 
⑩壜の中の謎の手記(ジェラルド・カーシュ) 8点 壜の中から、ある作家の手記が発見された…ジャングルの村での不思議な体験記
⑪その向こうは―闇(ウイリアム・オファレル) 8点 マンションに住む一人暮らしの夫人。エレベーターボーイからの借金依頼を断った。その夜、散歩中に襲われ…盗まれた指輪
⑫女主人(ロアルド・ダール) 9点 「キスキス」で書評済
⑬虎よ(ジョン・ダラム) 8点 娘が好きだという相手はハンサムであるが、父親は…父親の判断
⑭ラホーア兵営事件(エイヴラム・デイヴィッドスン) 8点 酒場で、老人は軍隊時代の友人の死を語り出す…その真相を聞く私は元記者
⑮ヨット・クラブ(デイヴィッド・イーリイ) 9点 「ヨット・クラブ」で書評済
⑯不運な男(パトリック・クエンティン) 5点 「金庫と老婆」で書評済


No.1697 5点 こんな話を聞いた
阿刀田高
(2025/08/23 09:02登録)
①銃声 2点 弁慶の話からの…うだーん、つまらない駄洒落
②案内人 5点 葬式の道案内人の指示に従うが…二つの家の葬儀
③つもり貯金 6点 弁護士より叔母の遺産相続の相談…買い物をしたつもりで貯まった金額は?
④骨細工 8点 キリコ(画家)を理解できるあなた…あなたなら骨細工の美しさは理解できるでしょう?
⑤鏡の中 4点 美しい転校生。彼女は鏡を見ていた。その彼女がまた転校し…あゝ青春
⑥影法師 5点 子供の頃、悪さをすると、ある人物が現れ、わきの下を強く押した…大人になって
⑦愛犬 4点 独身の女性。溺愛した犬を無くし…年下の男との結婚
⑧青いドレス 6点 余命少ない姉のために買った青いドレス…妹は嫉妬からそれを着てしまう
⑨フランス窓 6点 夫の焼失した家にはフランス窓があった…思い出と勘違い
⑩夢ひとつ 5点 同じ夢を見ると幸せになれる?…ハネムーンベイビー
⑪靴が鳴る 7点 夜道を歩いているとシュッ、シュッと音が聞こえる…記憶の断面
⑫捜しもの考 4点 よく忘れ物をする男。大腸検査を受けるが…忘れ物とは
⑬猫婆さん 7点 野良猫に餌を与えていた婆さん。その猫が死んだ…今はホームレスに食事を与えている
⑭うわさ話 5点 昔の記憶は交差する…まさか殺人?
⑮鴨狩り 6点 鴨の集団をおびき寄せていたおばあさん…昔の職業
⑯蛇供養 3点 過去を捨てる穴…そこには蛇がいて
⑰遠い記憶 6点 イタリア旅行。競技場でライオンに噛まれた記憶が…生まれ変わり?
⑱街のどこかで 6点 病院から見える窓が赤、黄と変わる。退院して訪問する…黒服を着てドアを叩くと


No.1696 7点 密室殺人ゲーム王手飛車取り
歌野晶午
(2025/08/15 16:34登録)
①次は誰を殺しますか? 6点 推理マニア5人。一人が実際に殺人を犯し、残り4人がビデオチャットで推理する。第一の被害者はディズニーマニアの女子短大生。飯田橋の自宅で殺害された。犯人は時計を意図的に4時に工作。そして第二の殺人が…ミッシングリング
②推理ゲームの夜は更けて 5点 殺人が実行できず、推理クイズのみの出題。被害者は特急草津5号に、犯人は特急水上5号に乗車。犯人には10分間以外アリバイが成立…時刻表トリック
③生首に聞いてみる? 8点 公園で首なし死体が発見された。数日後、アパートで花瓶の上に生首が置かれているのが発見された。被害者は生前、宅急便を受け取って、その後、大きなうめき声を上げている。犯行時間はその時間と考えられる。ただ現場は夜間工事中で、遺体のような大きな荷物を運ぶ人物をだれもみかけていない…見えない人?
④ホーチミン-浜名湖五千キロの壁 5点 浜名湖で刺殺体発見。犯人はベトナムにいた…飛行機便の時刻表を見る限り?
⑤求道者の密室 9点 塀に囲まれた新興住宅地。警備員が見回り。各戸もセキュリティが万全である。夜中に一家の主人が刺殺された…ハウダニット
⑥究極の犯人当てはこのあとすぐ! 5点 時間つぶしのための問題…凶器は?
⑦密室でなく、アリバイでもなく 9点 自宅で引きこもりの男性が死んでいるのを帰宅した妹が発見した…加害者と被害者の関係
⑧誰が彼女を殺しますか?救えますか? 6点 ゲーム参加者が一堂に集まり、正体が明かされる。そしてゲームが始まった…続く


No.1695 7点 片翼のイカロス
野島夕照
(2025/08/10 19:10登録)
本格要素てんこ盛りとあります。まあ、その通りなのですが、私的には空中トリックと、イヤミス的解決(探偵役の推理)で終了がスッキリしていたと感じましたね。主人公が軽めのキャラなので、そうもいかないか?。気になった点は、一族全員が、人間は空を飛べると信じていること(笑)。


No.1694 8点 金閣寺
三島由紀夫
(2025/08/10 19:08登録)
「予告された殺人の記録」(G・ガルシア・マルケス)の感想文に「憂国」のある部分が似ているとの記載がありました。「憂国」を読んでみましたが、成程というより、前者を上回る迫力ある描写でした。凄まじい。三島由紀夫氏の代表作と言われていますね。今年は氏の生誕100年に当たるそうです。
 という事で、登録のあった本作の書評を。主人公の父親の言葉「金閣寺ほど美しいものはない」が、今でも印象に残っています。美に関心を持ち始め、とりあえずの絵画鑑賞(美術本)。そして美術館巡りへと発展しました。金閣寺へは5回ほど訪問していますが、最初は主人公と同じで「美しくなかった」(笑)。でも「雪の金閣寺」は美しいですよ。
 さて、本題。主人公にとって、金閣寺とは何か?。現実の金閣寺は「美しくなかった」が、頭の中の金閣寺は美しく、彼を常に支配していた。そして、いつか逆に金閣寺を支配してやると思うようになった…観念の世界ですかね?。


No.1693 6点 久生十蘭短篇選
久生十蘭
(2025/08/04 09:58登録)
①黄泉から 6点 婦人軍属になって戦死した従妹が、自分を恋うていたことを知る。今日は彼女を追悼しよう…夜道で
②予言 7点 新婚の花婿は自分たちが心中をするという予言の手紙を受け取った。ハネムーン旅行に出るが…的中か?
③鶴鍋 6点 鶴を捕まえて鍋にしようする男と、老人の会話…行方不明者(一読では理解不能いい話だが)
④無月物語 6点 後白河法皇の時代。二人の美しい女性が、当時ではめずらしい死刑となった…後妻と娘(時代劇なので非常に読みにくい)
⑤黒い手帳 6点 ルーレットの法則を研究する男、金欠で金儲けを企む夫婦、それを観察する私…法則解明か?
⑥泡沫の記 6点 ルートヴィッヒ二世の最期…森鴎外「うたかたの記」のパスティーシュ?
⑦白雪姫 7点 新婚夫妻は軽装で雪山に向かった。そこにはクレヴァスが…公判と22年後
⑧蝶の絵 5点 名家の息子が復員した。南方で猿を食したなどと体験談…孤独な男の心情
⑨雪間 6点 雪の箱根。一時、晴れ間が広がる。サングラスが必要…リドルストーリー
⑩春の山 5点 闘鶏の話…日常とのギャップ
⑪猪鹿蝶 7点 結婚を破断にするため、死んだことにされた女。10年ぶりに現れた…電話での一人語り(ユーモア系)
⑫ユモレスク 4点 放蕩息子への母の思い
⑬母子像 8点 少年が放火の疑いで補導された。飲酒して線路に寝転がっていたこともあった…警察官の拳銃
⑭復活祭 6点 12歳の娘が20年前、20も年上の男に出会った。娘は今も独身…それは恋心だったのか?
⑮春雪 6点 若い娘が浸礼を受けた。そのわけは?…儚い恋


No.1692 6点 予告された殺人の記録
ガブリエル・ガルシア=マルケス
(2025/07/24 10:46登録)
図書館で、薄い本を探していて本書を見つけました。読んだことのある題名だが著者名に記憶なし。調べたら高原伸安氏の作品でした。本作は、実際に起きた事件を参考にした倒叙式の物語。30年前の事件の当事者や、参考人への取材で物語は進行します。登場人物が多過ぎるので、主要メンバーだけに絞らないとこんがらがってしまう(苦笑)。著者はノーベル文学賞を受賞しており、本作が最高傑作と言っているようです。ラストの描写は印象的ですが、ミステリーとしての謎については?マークなので、この点数で。


No.1691 7点 遠い迷宮
阿刀田高
(2025/07/20 09:15登録)
殺人事件が絡む作品集
①趣味を持つ女 8点 「冷蔵庫より愛をこめて」で書評済
②来訪者 7点 (既読)出産時、病院で世話になった家政婦が家にやってくるようになった…刑事の訪問
③マッチ箱の人生 6点 書評済
④茜色の空 8点 40年ぶりの同窓会。どんな時も助け合おうと誓った友人に再会。金欠の私に金を貸してくれるかな…約束の履行は?
⑤箱の中 7点 離婚した妻を久しぶりに訪ねると、様子がおかしい…ドラ息子
⑥ナポレオン狂 8点 (既読) ある老人に、自分はナポレオンの生まれ変わりと信じている男を紹介…コレクション
⑦粘土の女 7点 同棲後、別の女性と結婚。二人は悪女と恐妻であった。最後に知り合ったのは、性格もやさしい幼稚園の先生…陶芸が趣味
⑧姉妹抄 7点 (既読)妹は姉の経営するバーで働くようになった。そこへ昔、自分を捨てた男にそっくりなタイプの客がやって来た。姉と関係がありそうだ…姉の嘘
⑨恋は思案の外 7点 (既読)娘が会社の金を使い込んだ…父親の計画
⑩蜜の匂い 4点 (既読) 私に近寄って来た男は結婚詐欺師と思われるが…私の職業


No.1690 7点 中途半端な密室
東川篤哉
(2025/07/17 17:33登録)
①中途半端な密室 8点 金網フェンスのテニスコート内で男の刺殺死体が発見された。出入り口には鍵がかかていた…夜の事件
②南の島の殺人 6点 南にあるS島。イギリス人宅の庭で、全裸の男の死体が発見された…雷とザアザア降り
③竹と死体と 5点 17mの竹での首吊り自殺…昭和11年2月27日の新聞記事
④十年の密室・十分の消失 6点 10年前のアトリエ小屋での自殺事件。現在~その小屋が目の前から消失した…そこまでするか(笑)
⑤有馬記念の冒険 7点 強盗事件。容疑者本人はアリバイを証明することができないが…トリックよりプロットを評価


No.1689 5点 だれかに似た人
阿刀田高
(2025/07/11 07:48登録)
①Y字路の街 6点 夫々の思いを秘めた男女が北海道の大沼公園で出会い…旅の目的
②無邪気な女 8点 「黒い回廊」で書評済
③灰色の名簿 4点 昔、父は特高に捕まり、名簿の中に仲間が居れば〇をつけよと拷問された。息子は癌らしい。死にたくない…生と死
④黒い数列 5点 7年ぶりに、昔付き合ったホステスに出会う。部屋に誘われ…違和感
⑤愛妻物語 4点 愛妻物語という本があるらしい。その内容は?…母と妻の関係
⑥明日を売る女 5点 世の中には、ある人物とバイオリズムが完全に一致する人がいるようだ…私の場合は
⑦海の蝶 5点 海から蝶が湧き出るという幻想的な話を聞く…話主
⑧女体 5点 知り合った女性は、私より3歳は若く見える…男心と女心
⑨孤独な舞踏会 4点 電車内の忘れ物のビデオには男性ダンサーが踊っている姿があった…瘦身術
⑩奇談パーティ 6点 招待客が一人ずつ、怪談話をする。最後の話が終わると、本物の幽霊が現れるという「百物語」…元妻


No.1688 7点 黒い回廊
阿刀田高
(2025/07/05 13:22登録)
①菊の香り 5点 遊園地に勤める母親を待つ少年。閉館後、菊人形展の準備の様子を見ていると職人が現れ…父親
②冷たい関係 8点 (既読)美香子は冬樹と寝室に。そこへチャイムの音。友人が訪ねてきたのだ。友人は美香子に冬樹との不倫を止めるよう忠告するが…愛し方
③無邪気な女 8点 初夜がうまく行かない。妻を精神鑑定にかけると…医者の言い分を素直に
④夜のアスパラガス 7点 「東京25時」で書評済
⑤ちらし鮨 6点 ちらし鮨を姉の家に持って行く途中、初めての道なのに既視感を覚えた。その後、昔の恋人に会うことになっている…わが子の絵
⑥真夜中の料理人 4点 北海道の友人から鮭が届く。妻は友人も鮭も大嫌い…包丁と小袋
⑦赤い音 7点 (既読)私が男と逢っている間、家に残った幼い息子は…小鳥の死
⑧屋上風景 5点 会社訪問。屋上で、社員と守衛から会社の内容を聞いた…屋上へのエレベーター
⑨心の旅路 8点 (既読)男は横浜中華街を豆腐料理を食す。うまかった。山下公園は初めてのはずだが、なぜか、そこで人妻に出会い彼女の部屋を訪れたことを鮮明に思い出された…夫の出現
⑩妖虫 7点 「一ダースなら怖くなる」で書評済
⑪西瓜流し 6点 お盆の時、川に西瓜を流すと供養になるという。旅先で西瓜流しを依頼された男…それは5年前。この村で
⑫恐怖の研究 9点 (既読) 編集員は恐怖小説傑作選を出版するため、教授を訪ね作品を紹介してもらう。そして一番怖い本を借りた…妻との愛の詩集


No.1687 5点 その殺人、本格ミステリにさせません。
片岡翔
(2025/07/01 18:01登録)
建物の構造が頭に入ってこない。その構造を利用した殺人事件(トリック)が起きても???(苦笑)。犯人像は、一瞬、なるほどと思ったが、考えてみれば、かなりの無理筋。その後の展開も、それってあり?という感じ。本格というより、バーチャルの世界かな?。まあ、狂気は感じられるので+1点。


No.1686 6点 夢現
アンソロジー(国内編集者)
(2025/06/20 07:23登録)
歴代の日本推理作家協会会長の作品集
①防空壕(江戸川乱歩) 8点 大空襲の夜、丘の上の防空壕に逃げ込むと、そこに一人の美人が…後日談
②なぜ「星図」が開いていたか(松本清張) 4点 書斎で調べ物をしているとき、心臓麻痺で死亡…その理由
③殺人演出(島田一男) 5点 密室での毒死。自殺とみられたが、刑事は一瞬で他殺と見抜く…古典的密室
④尾行(佐野洋) 7点 ある女性の尾行を依頼された探偵。不審な動きは何もなかった…アリバイ(読者はもうお分かりであろう。いや分かりませんw)
⑤存在の痕跡(三好徹) 6点 青年は婚約者が不明と届け出た。一方、夫婦でのスキューバダイビング中に妻が死亡する事件が起こった…関連性は?
⑥絞刑吏(山村正夫) 8点 老俳優には楽しみがあった。他人と入れ替わることができるのだ…SF
⑦推理作家協会四十年(中島河太郎)
⑧夜の腐臭(生島治郎) 7点 探偵は酔いつぶれた社長令嬢を助け、社長宅に泊まることに…令嬢の正体
⑨趣味を持つ女(阿刀田高) 8点 「冷蔵庫より愛をこめて」で書評済(デビュー当時の作品)
⑩生きている樹(北方謙三) 5点 カメラマンは知床で林を守る老人と出会う…観光化
⑪非常線(逢坂剛) 6点 銀行支店長の娘が銀行の現金を持ち出し家出した。その後、銀行強盗が押し入った…人質になった刑事
⑫人喰い(大沢在昌) 7点 若者は、ディスコで知り合った女からパトロン殺しを持ちかけられる…グアムのホテル
⑬あるジーサンに線香を(東野圭吾) 4点 若返りの手術を受けた老人は、青春を取り戻すが…SF
⑭入梅(今野敏) 4点 コンビニ強盗が発生。従業員の証言に微妙なズレ…バックレ


No.1685 6点 二冊の同じ本
アンソロジー(国内編集者)
(2025/06/16 08:49登録)
①二冊の同じ本(松本清張) 6点 書き込みのある同じ題名の本が2冊存在。その謎を追うと…愛憎劇(謎は分り易いが、その裏で)
②永臨侍郎橋(陳舜臣) 6点 昔の殺人事件。それは誰もいない庭で喉を切られた事件…方法、犯人も分かったはずだったが
③『わたくし』は犯人(海渡英祐) 8点 有栖川の本格ミステリ・ライブラリーで書評済
④醜聞(結城昌治) 5点 弁護士は依頼者の娘と車に乗ると…前例あり
⑤青い蝶・赤い猫(佐野洋) 7点 LSDを飲んだ。赤子を身ごもっていると相談された弁護士…彼女が自殺したと知らされ
⑥詩集を買う女(多岐川恭) 6点 夫が火事で亡くなった。その後、夫の友人に言い寄られ困っているとの相談…未亡人は私に気がある?
⑦酒場の扉(戸板康二) 7点 クラブのママは年の離れた妹をホステスとして連れてきたが…常連客との関係
⑧眠れる美女(永井路子) 5点 死蝋となって発見された大名の側室…その父親は?
⑨ロカビリアン殺人事件(大谷羊太郎 6点 落ちぶれてしまったロカビリアンを捜す友人のプロデューサーは…清純な歌手をめぐり
⑩ガラスの棺(渡辺淳一) 6点 「恐怖の森」(阿刀田高編)で書評済
⑪蝶の牙(島田一男) 6点 病院の火事で焼死した愛人が目の前に現れた…飛び込み用プール
⑫双頭の蛇(黒岩重吾) 4点 長年に亘り上司に仕えた男。上司の妻に密かに恋慕の情…人妻の心情


No.1684 6点 バランスが肝心
ローレンス・ブロック
(2025/06/13 17:49登録)
①雲を消した少年 6点 先生から雲を消す方法を教えられ…じっと見つめると
②狂気の行方 8点 男は急に奇行を始める…精神病院へ入院
③危険な稼業 6点 妻は夫の悪事を許容している…夫の悩みとは
④処女とコニャック 7点 兄は弟の貴重なコニャックを、弟は兄の美しい養女を欲しい。お互い交換する約束だが…漁夫の利
⑤経験 7点 無実なのに逮捕された。弁護士は無罪にする自信があるという…元妻の策略
⑥週末の客 6点 家に帰ると泥棒に入られていた。そんな時友人から電話…こんな場合、会う約束を守る?
⑦それもまた立派な強請 5点 人妻から浮気相手のことを相談され…浮気相手を訪ね
⑧人生の折り返し点 6点 俺の人生は76年、丁度半分の38歳となった…パリに行きたい
⑨マロリイ・クイーンの死 5点 死因は毒殺、撲殺、刺殺、銃殺…そんなバカな
⑩今日はそんな日 7点 二人の刑事は、他殺と自殺に意見が分かれた…どちらに軍配?
⑪安らかに眠れ、レオ・ヤングダール 4点 母からヤングダールの死亡記事が送られてきた…娘は爆笑する
⑫バランスが肝心 8点 愛人との写真で強請られた男は…その対策の結果は
⑬ホット・アイズ、コールド・アイズ 6点 美人でグラマラスな彼女は男たちの視線に耐えた。しかし、夜、厚化粧で出かける…アパートで何が?
⑭最期に笑みを 6点 死期の迫った作家は、ある事故は殺人だと言い切った…安楽椅子探偵
⑮風変わりな人質 9点 誘拐された娘は、父親には隠し金があると犯人に教える…犯人達は娘を殺す?
⑯エイレングラフの取り決め 5点 自分が弁護する人物は、全員無実という…弁護する前に犯人が
⑰カシャッ! 7点 動物狩りから写真撮影に変えた話を聞き、カメラを買う…撮影対象は
⑱逃げるが勝ち? 6点 妻は浮気相手と夫殺しを計画するが…横領男の運命
⑲バッグ・レディの死 5点 女の浮浪者が刺殺された。彼女は見知らぬ人物32人に少額の遺産を残していた…虚無


No.1683 5点 恐怖の森
アンソロジー(国内編集者)
(2025/05/30 10:52登録)
①箪笥(半村良) 5点 「30の神品」(江坂遊選)で書評済
②老後(結城昌治) 6点 放蕩息子に犯され、そのまま結婚。不幸な人生だった…ラストのギャップ
③木乃伊(中島敦) 6点 ペルシャ軍の武将は捕虜のエジプト人の言葉をなぜか理解できた。そして木乃伊を発見し…輪廻
④ひかりごけ(武田泰淳) 8点 「マイ・ベスト・ミステリー3」(日本推理作家協会編)で書評済
⑤セメント樽の中の手紙(葉山嘉樹) 6点 同上
⑥くろん坊(岡本綺堂) 6点 くろん坊(類人猿っぽい)は少女を将来嫁にくれるという両親の言葉(冗談)を信じた。娘の許婚が現れ、くろん坊は娘をさらう…崖に引っかかった頭蓋骨
⑦芋虫(江戸川乱歩) 8点 「江戸川乱歩傑作選」で書評済み
⑧マッチ売りの少女(野坂昭如) 6点 少女は娼婦になった。お父ちゃん、お父ちゃんという…焼跡闇市派
⑨大鋏(島尾敏雄) 3点 悪魔と出会い小説家の男は女に変身…去勢不安?(よくわからん)
⑩驟雨(三浦哲郎) 4点 夫は昔の女の所へ、妻はあこがれの人を想い…置いときぼれの赤ん坊
⑪ぬばたま(柴田錬三郎) 4点 男は結核で先がないと自殺を考える…別れた女が現れ
⑫蛇(阿刀田高) 5点 2月22日。別れた女の遺言。この日を忘れないでね。数年経ち…忘れてしまった男
⑬ガラスの棺(渡辺淳一) 6点 妊娠4ヶ月で堕胎した女性…恐怖というより気色悪い


No.1682 7点 壁抜け男(早川書房版)
マルセル・エイメ
(2025/05/28 22:28登録)
「世界ショートセレクション⑬」(理論社)にて。早川版、角川版とも収録作品が違います。表題作以外、ジュブナイル向けで童心に帰りました。
①諺 6点 息子は「諺」の宿題をやっていない。それを叱る父親。同僚の息子は出来がいい。それにしても我が子は…親心がアダ?
②工場 7点 少女は12月24日、1845年にワープ。工場で働く幼い少年を見つける。余命少なそうだ…切ないなあ
③七里のブーツ 7点 七里のブーツを履くとどこへでも飛んで行ける。少年たちは欲しくてたまらない。ショーウィンドウに飾ってあるブーツを見に行った帰り、少年たちは工事中の穴に落ち大怪我。見舞いに来た金持ちの親たちはブーツを買ってやるというが…貧しい親子の運命
④執行官 6点 天国へも地獄へも行けず、現世に戻された執行官は善を施すが…寄付の結果
⑤政令 5点 17年先の世界へ行き、また現在に戻った男…これから、知っていることや同じことを繰り返すのか?
⑥壁抜け男 9点 ある日、男は自分には壁を抜ける力があることに気付く。医者に相談し処方箋をもらうが‥爆笑(これは大人向け)

1701中の書評を表示しています 1 - 20