home

ミステリの祭典

login
蟷螂の斧さんの登録情報
平均点:6.10点 書評数:1696件

プロフィール| 書評

No.1696 7点 密室殺人ゲーム王手飛車取り
歌野晶午
(2025/08/15 16:34登録)
①次は誰を殺しますか? 6点 推理マニア5人。一人が実際に殺人を犯し、残り4人がビデオチャットで推理する。第一の被害者はディズニーマニアの女子短大生。飯田橋の自宅で殺害された。犯人は時計を意図的に4時に工作。そして第二の殺人が…ミッシングリング
②推理ゲームの夜は更けて 5点 殺人が実行できず、推理クイズのみの出題。被害者は特急草津5号に、犯人は特急水上5号に乗車。犯人には10分間以外アリバイが成立…時刻表トリック
③生首に聞いてみる? 8点 公園で首なし死体が発見された。数日後、アパートで花瓶の上に生首が置かれているのが発見された。被害者は生前、宅急便を受け取って、その後、大きなうめき声を上げている。犯行時間はその時間と考えられる。ただ現場は夜間工事中で、遺体のような大きな荷物を運ぶ人物をだれもみかけていない…見えない人?
④ホーチミン-浜名湖五千キロの壁 5点 浜名湖で刺殺体発見。犯人はベトナムにいた…飛行機便の時刻表を見る限り?
⑤求道者の密室 9点 塀に囲まれた新興住宅地。警備員が見回り。各戸もセキュリティが万全である。夜中に一家の主人が刺殺された…ハウダニット
⑥究極の犯人当てはこのあとすぐ! 5点 時間つぶしのための問題…凶器は?
⑦密室でなく、アリバイでもなく 9点 自宅で引きこもりの男性が死んでいるのを帰宅した妹が発見した…加害者と被害者の関係
⑧誰が彼女を殺しますか?救えますか? 6点 ゲーム参加者が一堂に集まり、正体が明かされる。そしてゲームが始まった…続く


No.1695 7点 片翼のイカロス
野島夕照
(2025/08/10 19:10登録)
本格要素てんこ盛りとあります。まあ、その通りなのですが、私的には空中トリックと、イヤミス的解決(探偵役の推理)で終了がスッキリしていたと感じましたね。主人公が軽めのキャラなので、そうもいかないか?。気になった点は、一族全員が、人間は空を飛べると信じていること(笑)。


No.1694 8点 金閣寺
三島由紀夫
(2025/08/10 19:08登録)
「予告された殺人の記録」(G・ガルシア・マルケス)の感想文に「憂国」のある部分が似ているとの記載がありました。「憂国」を読んでみましたが、成程というより、前者を上回る迫力ある描写でした。凄まじい。三島由紀夫氏の代表作と言われていますね。今年は氏の生誕100年に当たるそうです。
 という事で、登録のあった本作の書評を。主人公の父親の言葉「金閣寺ほど美しいものはない」が、今でも印象に残っています。美に関心を持ち始め、とりあえずの絵画鑑賞(美術本)。そして美術館巡りへと発展しました。金閣寺へは5回ほど訪問していますが、最初は主人公と同じで「美しくなかった」(笑)。でも「雪の金閣寺」は美しいですよ。
 さて、本題。主人公にとって、金閣寺とは何か?。現実の金閣寺は「美しくなかった」が、頭の中の金閣寺は美しく、彼を常に支配していた。そして、いつか逆に金閣寺を支配してやると思うようになった…観念の世界ですかね?。


No.1693 6点 久生十蘭短篇選
久生十蘭
(2025/08/04 09:58登録)
①黄泉から 6点 婦人軍属になって戦死した従妹が、自分を恋うていたことを知る。今日は彼女を追悼しよう…夜道で
②予言 7点 新婚の花婿は自分たちが心中をするという予言の手紙を受け取った。ハネムーン旅行に出るが…的中か?
③鶴鍋 6点 鶴を捕まえて鍋にしようする男と、老人の会話…行方不明者(一読では理解不能いい話だが)
④無月物語 6点 後白河法皇の時代。二人の美しい女性が、当時ではめずらしい死刑となった…後妻と娘(時代劇なので非常に読みにくい)
⑤黒い手帳 6点 ルーレットの法則を研究する男、金欠で金儲けを企む夫婦、それを観察する私…法則解明か?
⑥泡沫の記 6点 ルートヴィッヒ二世の最期…森鴎外「うたかたの記」のパスティーシュ?
⑦白雪姫 7点 新婚夫妻は軽装で雪山に向かった。そこにはクレヴァスが…公判と22年後
⑧蝶の絵 5点 名家の息子が復員した。南方で猿を食したなどと体験談…孤独な男の心情
⑨雪間 6点 雪の箱根。一時、晴れ間が広がる。サングラスが必要…リドルストーリー
⑩春の山 5点 闘鶏の話…日常とのギャップ
⑪猪鹿蝶 7点 結婚を破断にするため、死んだことにされた女。10年ぶりに現れた…電話での一人語り(ユーモア系)
⑫ユモレスク 4点 放蕩息子への母の思い
⑬母子像 8点 少年が放火の疑いで補導された。飲酒して線路に寝転がっていたこともあった…警察官の拳銃
⑭復活祭 6点 12歳の娘が20年前、20も年上の男に出会った。娘は今も独身…それは恋心だったのか?
⑮春雪 6点 若い娘が浸礼を受けた。そのわけは?…儚い恋


No.1692 6点 予告された殺人の記録
ガブリエル・ガルシア=マルケス
(2025/07/24 10:46登録)
図書館で、薄い本を探していて本書を見つけました。読んだことのある題名だが著者名に記憶なし。調べたら高原伸安氏の作品でした。本作は、実際に起きた事件を参考にした倒叙式の物語。30年前の事件の当事者や、参考人への取材で物語は進行します。登場人物が多過ぎるので、主要メンバーだけに絞らないとこんがらがってしまう(苦笑)。著者はノーベル文学賞を受賞しており、本作が最高傑作と言っているようです。ラストの描写は印象的ですが、ミステリーとしての謎については?マークなので、この点数で。


No.1691 7点 遠い迷宮
阿刀田高
(2025/07/20 09:15登録)
殺人事件が絡む作品集
①趣味を持つ女 8点 「冷蔵庫より愛をこめて」で書評済
②来訪者 7点 (既読)出産時、病院で世話になった家政婦が家にやってくるようになった…刑事の訪問
③マッチ箱の人生 6点 書評済
④茜色の空 8点 40年ぶりの同窓会。どんな時も助け合おうと誓った友人に再会。金欠の私に金を貸してくれるかな…約束の履行は?
⑤箱の中 7点 離婚した妻を久しぶりに訪ねると、様子がおかしい…ドラ息子
⑥ナポレオン狂 8点 (既読) ある老人に、自分はナポレオンの生まれ変わりと信じている男を紹介…コレクション
⑦粘土の女 7点 同棲後、別の女性と結婚。二人は悪女と恐妻であった。最後に知り合ったのは、性格もやさしい幼稚園の先生…陶芸が趣味
⑧姉妹抄 7点 (既読)妹は姉の経営するバーで働くようになった。そこへ昔、自分を捨てた男にそっくりなタイプの客がやって来た。姉と関係がありそうだ…姉の嘘
⑨恋は思案の外 7点 (既読)娘が会社の金を使い込んだ…父親の計画
⑩蜜の匂い 4点 (既読) 私に近寄って来た男は結婚詐欺師と思われるが…私の職業


No.1690 7点 中途半端な密室
東川篤哉
(2025/07/17 17:33登録)
①中途半端な密室 8点 金網フェンスのテニスコート内で男の刺殺死体が発見された。出入り口には鍵がかかていた…夜の事件
②南の島の殺人 6点 南にあるS島。イギリス人宅の庭で、全裸の男の死体が発見された…雷とザアザア降り
③竹と死体と 5点 17mの竹での首吊り自殺…昭和11年2月27日の新聞記事
④十年の密室・十分の消失 6点 10年前のアトリエ小屋での自殺事件。現在~その小屋が目の前から消失した…そこまでするか(笑)
⑤有馬記念の冒険 7点 強盗事件。容疑者本人はアリバイを証明することができないが…トリックよりプロットを評価


No.1689 5点 だれかに似た人
阿刀田高
(2025/07/11 07:48登録)
①Y字路の街 6点 夫々の思いを秘めた男女が北海道の大沼公園で出会い…旅の目的
②無邪気な女 8点 「黒い回廊」で書評済
③灰色の名簿 4点 昔、父は特高に捕まり、名簿の中に仲間が居れば〇をつけよと拷問された。息子は癌らしい。死にたくない…生と死
④黒い数列 5点 7年ぶりに、昔付き合ったホステスに出会う。部屋に誘われ…違和感
⑤愛妻物語 4点 愛妻物語という本があるらしい。その内容は?…母と妻の関係
⑥明日を売る女 5点 世の中には、ある人物とバイオリズムが完全に一致する人がいるようだ…私の場合は
⑦海の蝶 5点 海から蝶が湧き出るという幻想的な話を聞く…話主
⑧女体 5点 知り合った女性は、私より3歳は若く見える…男心と女心
⑨孤独な舞踏会 4点 電車内の忘れ物のビデオには男性ダンサーが踊っている姿があった…瘦身術
⑩奇談パーティ 6点 招待客が一人ずつ、怪談話をする。最後の話が終わると、本物の幽霊が現れるという「百物語」…元妻


No.1688 7点 黒い回廊
阿刀田高
(2025/07/05 13:22登録)
①菊の香り 5点 遊園地に勤める母親を待つ少年。閉館後、菊人形展の準備の様子を見ていると職人が現れ…父親
②冷たい関係 8点 (既読)美香子は冬樹と寝室に。そこへチャイムの音。友人が訪ねてきたのだ。友人は美香子に冬樹との不倫を止めるよう忠告するが…愛し方
③無邪気な女 8点 初夜がうまく行かない。妻を精神鑑定にかけると…医者の言い分を素直に
④夜のアスパラガス 7点 「東京25時」で書評済
⑤ちらし鮨 6点 ちらし鮨を姉の家に持って行く途中、初めての道なのに既視感を覚えた。その後、昔の恋人に会うことになっている…わが子の絵
⑥真夜中の料理人 4点 北海道の友人から鮭が届く。妻は友人も鮭も大嫌い…包丁と小袋
⑦赤い音 7点 (既読)私が男と逢っている間、家に残った幼い息子は…小鳥の死
⑧屋上風景 5点 会社訪問。屋上で、社員と守衛から会社の内容を聞いた…屋上へのエレベーター
⑨心の旅路 8点 (既読)男は横浜中華街を豆腐料理を食す。うまかった。山下公園は初めてのはずだが、なぜか、そこで人妻に出会い彼女の部屋を訪れたことを鮮明に思い出された…夫の出現
⑩妖虫 7点 「一ダースなら怖くなる」で書評済
⑪西瓜流し 6点 お盆の時、川に西瓜を流すと供養になるという。旅先で西瓜流しを依頼された男…それは5年前。この村で
⑫恐怖の研究 9点 (既読) 編集員は恐怖小説傑作選を出版するため、教授を訪ね作品を紹介してもらう。そして一番怖い本を借りた…妻との愛の詩集


No.1687 5点 その殺人、本格ミステリにさせません。
片岡翔
(2025/07/01 18:01登録)
建物の構造が頭に入ってこない。その構造を利用した殺人事件(トリック)が起きても???(苦笑)。犯人像は、一瞬、なるほどと思ったが、考えてみれば、かなりの無理筋。その後の展開も、それってあり?という感じ。本格というより、バーチャルの世界かな?。まあ、狂気は感じられるので+1点。


No.1686 6点 夢現
アンソロジー(国内編集者)
(2025/06/20 07:23登録)
歴代の日本推理作家協会会長の作品集
①防空壕(江戸川乱歩) 8点 大空襲の夜、丘の上の防空壕に逃げ込むと、そこに一人の美人が…後日談
②なぜ「星図」が開いていたか(松本清張) 4点 書斎で調べ物をしているとき、心臓麻痺で死亡…その理由
③殺人演出(島田一男) 5点 密室での毒死。自殺とみられたが、刑事は一瞬で他殺と見抜く…古典的密室
④尾行(佐野洋) 7点 ある女性の尾行を依頼された探偵。不審な動きは何もなかった…アリバイ(読者はもうお分かりであろう。いや分かりませんw)
⑤存在の痕跡(三好徹) 6点 青年は婚約者が不明と届け出た。一方、夫婦でのスキューバダイビング中に妻が死亡する事件が起こった…関連性は?
⑥絞刑吏(山村正夫) 8点 老俳優には楽しみがあった。他人と入れ替わることができるのだ…SF
⑦推理作家協会四十年(中島河太郎)
⑧夜の腐臭(生島治郎) 7点 探偵は酔いつぶれた社長令嬢を助け、社長宅に泊まることに…令嬢の正体
⑨趣味を持つ女(阿刀田高) 8点 「冷蔵庫より愛をこめて」で書評済(デビュー当時の作品)
⑩生きている樹(北方謙三) 5点 カメラマンは知床で林を守る老人と出会う…観光化
⑪非常線(逢坂剛) 6点 銀行支店長の娘が銀行の現金を持ち出し家出した。その後、銀行強盗が押し入った…人質になった刑事
⑫人喰い(大沢在昌) 7点 若者は、ディスコで知り合った女からパトロン殺しを持ちかけられる…グアムのホテル
⑬あるジーサンに線香を(東野圭吾) 4点 若返りの手術を受けた老人は、青春を取り戻すが…SF
⑭入梅(今野敏) 4点 コンビニ強盗が発生。従業員の証言に微妙なズレ…バックレ


No.1685 6点 二冊の同じ本
アンソロジー(国内編集者)
(2025/06/16 08:49登録)
①二冊の同じ本(松本清張) 6点 書き込みのある同じ題名の本が2冊存在。その謎を追うと…愛憎劇(謎は分り易いが、その裏で)
②永臨侍郎橋(陳舜臣) 6点 昔の殺人事件。それは誰もいない庭で喉を切られた事件…方法、犯人も分かったはずだったが
③『わたくし』は犯人(海渡英祐) 8点 有栖川の本格ミステリ・ライブラリーで書評済
④醜聞(結城昌治) 5点 弁護士は依頼者の娘と車に乗ると…前例あり
⑤青い蝶・赤い猫(佐野洋) 7点 LSDを飲んだ。赤子を身ごもっていると相談された弁護士…彼女が自殺したと知らされ
⑥詩集を買う女(多岐川恭) 6点 夫が火事で亡くなった。その後、夫の友人に言い寄られ困っているとの相談…未亡人は私に気がある?
⑦酒場の扉(戸板康二) 7点 クラブのママは年の離れた妹をホステスとして連れてきたが…常連客との関係
⑧眠れる美女(永井路子) 5点 死蝋となって発見された大名の側室…その父親は?
⑨ロカビリアン殺人事件(大谷羊太郎 6点 落ちぶれてしまったロカビリアンを捜す友人のプロデューサーは…清純な歌手をめぐり
⑩ガラスの棺(渡辺淳一) 6点 「恐怖の森」(阿刀田高編)で書評済
⑪蝶の牙(島田一男) 6点 病院の火事で焼死した愛人が目の前に現れた…飛び込み用プール
⑫双頭の蛇(黒岩重吾) 4点 長年に亘り上司に仕えた男。上司の妻に密かに恋慕の情…人妻の心情


No.1684 6点 バランスが肝心
ローレンス・ブロック
(2025/06/13 17:49登録)
①雲を消した少年 6点 先生から雲を消す方法を教えられ…じっと見つめると
②狂気の行方 8点 男は急に奇行を始める…精神病院へ入院
③危険な稼業 6点 妻は夫の悪事を許容している…夫の悩みとは
④処女とコニャック 7点 兄は弟の貴重なコニャックを、弟は兄の美しい養女を欲しい。お互い交換する約束だが…漁夫の利
⑤経験 7点 無実なのに逮捕された。弁護士は無罪にする自信があるという…元妻の策略
⑥週末の客 6点 家に帰ると泥棒に入られていた。そんな時友人から電話…こんな場合、会う約束を守る?
⑦それもまた立派な強請 5点 人妻から浮気相手のことを相談され…浮気相手を訪ね
⑧人生の折り返し点 6点 俺の人生は76年、丁度半分の38歳となった…パリに行きたい
⑨マロリイ・クイーンの死 5点 死因は毒殺、撲殺、刺殺、銃殺…そんなバカな
⑩今日はそんな日 7点 二人の刑事は、他殺と自殺に意見が分かれた…どちらに軍配?
⑪安らかに眠れ、レオ・ヤングダール 4点 母からヤングダールの死亡記事が送られてきた…娘は爆笑する
⑫バランスが肝心 8点 愛人との写真で強請られた男は…その対策の結果は
⑬ホット・アイズ、コールド・アイズ 6点 美人でグラマラスな彼女は男たちの視線に耐えた。しかし、夜、厚化粧で出かける…アパートで何が?
⑭最期に笑みを 6点 死期の迫った作家は、ある事故は殺人だと言い切った…安楽椅子探偵
⑮風変わりな人質 9点 誘拐された娘は、父親には隠し金があると犯人に教える…犯人達は娘を殺す?
⑯エイレングラフの取り決め 5点 自分が弁護する人物は、全員無実という…弁護する前に犯人が
⑰カシャッ! 7点 動物狩りから写真撮影に変えた話を聞き、カメラを買う…撮影対象は
⑱逃げるが勝ち? 6点 妻は浮気相手と夫殺しを計画するが…横領男の運命
⑲バッグ・レディの死 5点 女の浮浪者が刺殺された。彼女は見知らぬ人物32人に少額の遺産を残していた…虚無


No.1683 5点 恐怖の森
アンソロジー(国内編集者)
(2025/05/30 10:52登録)
①箪笥(半村良) 5点 「30の神品」(江坂遊選)で書評済
②老後(結城昌治) 6点 放蕩息子に犯され、そのまま結婚。不幸な人生だった…ラストのギャップ
③木乃伊(中島敦) 6点 ペルシャ軍の武将は捕虜のエジプト人の言葉をなぜか理解できた。そして木乃伊を発見し…輪廻
④ひかりごけ(武田泰淳) 8点 「マイ・ベスト・ミステリー3」(日本推理作家協会編)で書評済
⑤セメント樽の中の手紙(葉山嘉樹) 6点 同上
⑥くろん坊(岡本綺堂) 6点 くろん坊(類人猿っぽい)は少女を将来嫁にくれるという両親の言葉(冗談)を信じた。娘の許婚が現れ、くろん坊は娘をさらう…崖に引っかかった頭蓋骨
⑦芋虫(江戸川乱歩) 8点 「江戸川乱歩傑作選」で書評済み
⑧マッチ売りの少女(野坂昭如) 6点 少女は娼婦になった。お父ちゃん、お父ちゃんという…焼跡闇市派
⑨大鋏(島尾敏雄) 3点 悪魔と出会い小説家の男は女に変身…去勢不安?(よくわからん)
⑩驟雨(三浦哲郎) 4点 夫は昔の女の所へ、妻はあこがれの人を想い…置いときぼれの赤ん坊
⑪ぬばたま(柴田錬三郎) 4点 男は結核で先がないと自殺を考える…別れた女が現れ
⑫蛇(阿刀田高) 5点 2月22日。別れた女の遺言。この日を忘れないでね。数年経ち…忘れてしまった男
⑬ガラスの棺(渡辺淳一) 6点 妊娠4ヶ月で堕胎した女性…恐怖というより気色悪い


No.1682 7点 壁抜け男(早川書房版)
マルセル・エイメ
(2025/05/28 22:28登録)
「世界ショートセレクション⑬」(理論社)にて。早川版、角川版とも収録作品が違います。表題作以外、ジュブナイル向けで童心に帰りました。
①諺 6点 息子は「諺」の宿題をやっていない。それを叱る父親。同僚の息子は出来がいい。それにしても我が子は…親心がアダ?
②工場 7点 少女は12月24日、1845年にワープ。工場で働く幼い少年を見つける。余命少なそうだ…切ないなあ
③七里のブーツ 7点 七里のブーツを履くとどこへでも飛んで行ける。少年たちは欲しくてたまらない。ショーウィンドウに飾ってあるブーツを見に行った帰り、少年たちは工事中の穴に落ち大怪我。見舞いに来た金持ちの親たちはブーツを買ってやるというが…貧しい親子の運命
④執行官 6点 天国へも地獄へも行けず、現世に戻された執行官は善を施すが…寄付の結果
⑤政令 5点 17年先の世界へ行き、また現在に戻った男…これから、知っていることや同じことを繰り返すのか?
⑥壁抜け男 9点 ある日、男は自分には壁を抜ける力があることに気付く。医者に相談し処方箋をもらうが‥爆笑(これは大人向け)


No.1681 5点 毒入りコーヒー事件
朝永理人
(2025/05/16 11:04登録)
(ネタバレあります)
「好みがわかれるシリーズ2」 Amでは4、5点が54%、1~3点が46%。星一つが17%(好みがわかれる、冗長、無理やりなどんでん返しなど)。本サイトは平均7点。この差は?とのことで拝読。







一言で言えば、嫌いなパターンのトリック。よって、いままでも同様なトリックはすべて低評価です。また、ラストの男と女の会話は読者を混乱させるものではありますが、ああ、読むの面倒くさいとの思い(笑)。まあ、5点献上は、二つの事件の謎自体が楽しめたので…。


No.1680 4点 雷龍楼の殺人
新名智
(2025/05/13 07:27登録)
(ネタバレあります)「好みがわかれるシリーズ1」(笑)。Amでは4、5点が54%、1~3点が46%。本サイト6点。過去の傾向は、世間で低評価であっても、本サイトでは高評価が多いですね。






さて、本書。ある仕掛けは、すぐ気付きましたが、もう、一つの仕掛けは?と思った次第。ところが「読者の挑戦」では、それはないと明言されており、それを丸々信じてしまいました。結果、何だ、やっぱりとのガッカリ感でこの評価。


No.1679 6点 フルスロットル トラブル・イン・マインドI
ジェフリー・ディーヴァー
(2025/05/08 09:37登録)
①フルスロットル 8点 時限爆弾が仕掛けらた。.容疑者を逮捕するも、爆破まで残り2時間。ボディランゲージで解けるか?キャサリン・ダンス…時間がない、フルスロットルで
②ゲーム 7点 老婦人所有のタウンハウスに母・息子が入居。二人は老婦人の財産を狙う…一年後の事件。後悔するような事実が見つかるかも知れない
③バンプ 5点 バンプとはマスコミに取り上げられるための起爆剤というハリウッドの業界用語…TVでの現ナマを賭けたポーカーゲーム
④教科書通りの犯罪 5点 リンカーン・ライムの執筆した「証拠採取および分析の基礎 総論」を読んでの連続殺人…物証を諦めプロファイリング?
⑤パラダイス 6点 ロケ地を捜すぺラムの運転するキャンピングカーのブレーキが利かない。暴走し他の車を巻き込んでの事故…美人とヒッチハイカー
⑥三十秒 5点 北京オリンピック。コーチは30秒を切れというが…何の競技と思いきや


No.1678 8点 ポーカー・レッスン
ジェフリー・ディーヴァー
(2025/04/24 20:57登録)
①章と節 6点 証人を殺し屋から守る刑事…ダイイングメッセージ(深読みし過ぎ?)
②通勤列車 8点 列車内で、モンローは妻、愛人、仕事仲間に電話。それを注意した男…会話(当然ダメだよね)
③ウェストファーレンの指輪 7点 骨董店主は刑事たちに見張られていることに気付く…ホームズの論理(ハズレ?)
④監視 6点 強盗犯は警察から監視されている。そこで考えついたのは…万引き少年(うまく行くか?)
⑤生まれついての悪人 6点 久しぶりに娘と会う母親は…万引き娘(よくあるパターン)
⑥動機 9点 殺人犯は動機を語らない。やっと口を開くが…生い立ち(そっちへ行くか!) 
⑦恐怖 5点 色男に誘われ、別荘に行くが…女性は妻似?(どれを選んだか?)
⑧一事不再理 10点 有能弁護士の無罪を勝ち取る方法…(短編でこれだけの要素を詰め込むのはすごい)
⑨トンネル・ガール 5点 少女が地下トンネルの崩壊事故に遭い…(懸賞金稼ぎ?)
⑩ロカールの原理 7点 リンカーン・ライムもの。証拠を残さない殺人者…(謎の繊維)
⑪冷めてこそ美味 6点 資産家を何者かが狙っているとの情報が…(怪しい人物の行動)
⑫コピーキャット 6点 小説通りの殺人事件が発生…(作家へのファンレター)
⑬のぞき 6点 植木職人が女性宅を覗いている…(植木職人を見張る男の気持ち)
⑭ポーカーレッスン 8点 18歳の少年が大金を賭けるが…(上には上がいる)
⑮36.6度 6点 殺人犯が脱走。この一本道を通るはず…(一軒家にいた不審な人物)
⑯遊びに行くには最高の街 8点 詐欺師は旅行者を美人局で騙すが…(街は詐欺師だらけ?)


No.1677 7点 新・本格推理03りら荘の相続人
アンソロジー(国内編集者)
(2025/04/09 20:12登録)
アマチュア応募作品より選出された短編集。( )の点数は、二階堂黎人氏の採点。(独創性、雰囲気、文章・原稿、キャラ立ち、トリック、論理、30点満点)
①とむらい鉄道(小貫風樹) 6点(28点) 赤字鉄道ばかりを狙う爆破事件が続いた。赤字路線の最終電車に乗りそこなった彼女に青年が声をかける…青年は爆弾魔?(皆さん高評価ですね。ロジックはいいが、「音」に関しては無理があり大幅減点)
②悪夢まがいのイリュージョン(宇田俊吾、春永保) 8点(22点) 死体を旅行鞄に詰め、車のトランクに入れた。山中で死体を処理しようとトランクを開けると死体がなかった。部屋に戻るとそこに死体が…犯人は精神錯乱?(編者は低評価ですが、反転は好み)
③作者よ欺かるるなかれ(園田修一郎) 9点(26点) 大学校舎内での殺人事件…主要容疑者にはアリバイがある(「見えない人」をテーマにした「読者への挑戦状」付き。短編でこれだけ詰め込むのはすごい。編者は独創性3点ですが5点でしょう(笑))
④稷下公案(小貫風樹) 4点(26点) 古代中国。荘子の弟子・愚公が殺人事件を解く…死体はぺちゃんこ(現実的でない。蘊蓄が冗長)
⑤Y駅発深夜バス(青木知己) 7点(27点) 書評済
⑥ポポロ島変死事件(青山蘭堂) 3点(22点) 周囲に誰もいない状態で、男が崖から落ちた…(トリック、その後の真相も「うーん」)
⑦夢の国の悪夢(小貫風樹) 6点(24点) 遊園地で、ぬいぐるみキャラクターの首切り事件が発生…(トリックは納得できないが、背景が「奇妙な味」系)
⑧聖ディオニシウスのパズル(大山誠一郎) 9点(27点) 教祖は聖人の座に腰掛けていた。両手で自分の生首を抱えて…(絵になる。かの巨匠の作品を彷彿)

1696中の書評を表示しています 1 - 20