ボナンザさんの登録情報 | |
---|---|
平均点:5.21点 | 書評数:1634件 |
No.1634 | 3点 | 高校殺人事件 松本清張 |
(2025/09/28 23:50登録) 清張がこんなものを書いていたとは意外だが、この少年探偵団みたいな主役たち何の役にも立たんやんけ・・・。 |
No.1633 | 4点 | N・Aの扉 飛鳥部勝則 |
(2025/09/27 00:28登録) 芳林堂から見事復活。本格ミステリというガジェットに対する作者の愛が伝わってくる不思議な一冊。 |
No.1632 | 2点 | 礼儀正しい空き巣の死 樋口有介 |
(2025/09/23 18:45登録) いくら何でもこの風刺は度を越しているのではないか。 |
No.1631 | 3点 | シーソーモンスター 伊坂幸太郎 |
(2025/09/21 21:38登録) 話が想定を超えてこず、いつもの伊坂作品。 |
No.1630 | 3点 | 四季 冬 森博嗣 |
(2025/09/15 18:51登録) 四季というキャラクターに区切りをつけるための物語とは思うがあまりにも散文的。 |
No.1629 | 4点 | 四季 秋 森博嗣 |
(2025/09/13 23:53登録) ミステリとしてはともかく二つのシリーズの後を知りたいファンの望む物語ではあったと思う。 |
No.1628 | 4点 | 四季 夏 森博嗣 |
(2025/09/09 17:56登録) 事件の真相は想像以上に力技ですね・・・。 |
No.1627 | 4点 | 四季 春 森博嗣 |
(2025/09/08 20:52登録) 本編のラスボスともいうべき彼女の幼き日を描いた異色作。作者の誌的な面が出ている。 |
No.1626 | 4点 | 平凡な革命家の食卓 樋口有介 |
(2025/09/06 19:24登録) 序盤むかつく女刑事かと思いきや作者の後書にあるように結局いつもの樋口ヒロインになるあたりが作風か。 |
No.1625 | 3点 | フーガはユーガ 伊坂幸太郎 |
(2025/08/31 22:25登録) 救いようがないようでどこか爽やかなのは持ち味。そっちを死なせるのかというところも一ひねり。 |
No.1624 | 5点 | ラン迷宮 二階堂黎人 |
(2025/08/31 22:23登録) まあ良くも悪くも昭和のミステリらしいアバウトさを引き継いでいると思う。 |
No.1623 | 5点 | 回想のぬいぐるみ警部 西澤保彦 |
(2025/08/24 17:57登録) シリーズキャラたちは気楽なものの、事件自体は結構ヘビー。 |
No.1622 | 3点 | ジャイロスコープ 伊坂幸太郎 |
(2025/08/24 17:54登録) 不思議な中にどこか温かさを感じる短編集。 |
No.1621 | 3点 | うしろから歩いてくる微笑 樋口有介 |
(2025/08/20 21:20登録) この後シリーズ最終作の構想もあったとは驚いた。散々引き延ばしてダミーの真相がたくさん、というのはともかく流石に手慣れた結果的なシリーズ最終作。 |
No.1620 | 5点 | ぬいぐるみ警部の帰還 西澤保彦 |
(2025/08/16 18:30登録) ミステリ色の強めの作品が多く、中々楽しめた。 |
No.1619 | 4点 | 今夜はパラシュート博物館へ 森博嗣 |
(2025/08/14 20:43登録) 大分深読みが必要な短編集。人を選ぶといえばそのとおり。 |
No.1618 | 4点 | ホワイトラビット 伊坂幸太郎 |
(2025/08/11 19:06登録) 叙述トリックはいいが、あまり驚きにつながらないのが・・・。 |
No.1617 | 3点 | ハリー・ポッターと炎のゴブレット J・K・ローリング |
(2025/08/10 19:55登録) ついに上下巻になってボリュームが増す一方、物語が佳境になってきた感じの4巻。 |
No.1616 | 2点 | ベイ・ドリーム 樋口有介 |
(2025/08/10 19:47登録) 政治ものを取り入れたせいで持ち味である女性関係が薄くなっている。 |
No.1615 | 3点 | 金閣寺 三島由紀夫 |
(2025/08/10 19:46登録) ホワイダニットとして読むと確かに異常心理を扱ったミステリとなるか。仮面の告白ほどは強烈じゃないし豊饒の海ほどは長くないので三島入門はこれか午後の曳航かなぁ。 |