蟷螂の斧さんの登録情報 | |
---|---|
平均点:6.09点 | 書評数:1660件 |
No.740 | 4点 | バグダッドの秘密 アガサ・クリスティー |
(2015/04/16 07:37登録) 裏表紙より~『おしゃべり好きが災いして会社を馘になったヴィクトリアは、一目惚れした美青年を追いかけて一路バグダッドへ。やっとのことで彼の勤め先を探しあて、タイピストとして潜り込んだものの、とたんに不可解な事件に巻き込まれてしまった。さらに犯人の魔手は彼女にものびて…中東を舞台に展開するスパイ・スリラー。』~ ロマンチックな冒険談といったところですね。とてもスパイ・スリラーとは言えないような、まとまりのない作品です。誰がどういう目的で動いているのかが良くわかりません。著者の私生活(若き頃)をだぶらせて読めば楽しめるかも?。イギリスの秘密諜報部員が登場します。007・ジェームス・ボンドより2年早い登場ということが分かった作品です(苦笑)。 |
No.739 | 5点 | グリンドルの悪夢 パトリック・クェンティン |
(2015/04/14 12:33登録) 裏表紙より~『「グリンドル樫にコンドルが留まると盆地に死が訪れる」。片田舎の小さな村で少女が失踪した。村人総出で探したが見つからなかった。村では最近、猫や猿、鵞鳥などのペットが次々にいなくなっているという。これが少女の失踪になにか関係はあるのか。やがて少女の父親が水死体で発見された。彼は娘の居所をつかみかけていたようだったのだが…。』~ パズル・シリーズと作風が全く違っています。共作者とのコンビが違っていたようです。探偵役の不明確さが狙いのようですが、成功したとは言えないのでは?。語り部の「僕」が”事件”や”恋”に天然ボケをかまし過ぎて、物語全体がボヤケてしまったという感じです。なんともピリッとしません。ラストの、ほのぼの感のみか・・・。 |
No.738 | 6点 | 白銀荘の殺人鬼 愛川晶 |
(2015/04/12 21:13登録) キラー・エックスシリーズ3部作(黒田研二氏・二階堂黎人氏)の前哨戦的な作品でしたね。多重人格ものは、あまり好みではないのですが、本作ではうまく扱っていると思います。倒叙的要素が強いので、緊迫感の点でやや物足りない気がしました。 |
No.737 | 5点 | 善良な男 ディーン・クーンツ |
(2015/04/11 16:02登録) (タイトル男15)裏表紙より~『「ここに半分ある。残りは女がいなくなってからだ」なじみのバーで、レンガ職人のティムは見知らぬ男から奇妙な言葉とともに封筒を渡された。封筒には札束と、名前と住所を記した女性の写真が入っていた。ティムは人違いで殺人を依頼されたことに気づくが、男は去っていた。彼は標的の女性を探し出して警告するが、早くも二人に不気味な殺し屋の魔手が迫ってきた。強烈なサスペンスが貫く逃亡と追跡のサバイバル・ゲーム。』 ウィットに富んだ会話、追いつ追われつの逃走劇は楽しめました。ただ、追われる謎(理由)と主人公ティムの謎(過去)がメインであると思いますが、今一つ納得性がなかったのが残念な点です。前者は動機が弱すぎる。後者はあえて謎とする必要性がない(感動的な話ではあるが・・・)。それよりもヒロイン・リンダの過去の話の方が、本編を食ってしまうほどインパクトがあった。 |
No.736 | 6点 | 主よ、永遠の休息を 誉田哲也 |
(2015/04/08 22:06登録) 裏表紙より~『14年前の女児誘拐殺人事件。”実録映像”はなぜ出現した!?通信社社会部の記者・鶴田吉郎は、コンビニ強盗の犯人逮捕を偶然スクープ。現場で遭遇した男から、暴力団事務所の襲撃事件について訊ねられた吉郎は、調査の過程で、14年前に起きた女児誘拐殺人事件の“実録映像”がネット配信されていたことを知る。犯人は精神鑑定で無罪とされていた…。静かな狂気に呑み込まれていく事件記者の彷徨を描いた傑作、待望の文庫化。』~ 解説によると、姫川玲子シリーズのデビューは「ストロベリーナイト」ではなく、本書であったのかもしれないという作品です。個人的には、玲子自身のトラウマと事件が類似しているので、シリーズの方が面白味が増したのかも?という印象を持ちました。本作は記者と事件関係者の女性それぞれの一人称で語られ、ジョークもあり結構軽めの感じがします。しかし、内容は救いようのない重いものでした。題名は読後に・・・。 |
No.735 | 6点 | コフィン・ダンサー ジェフリー・ディーヴァー |
(2015/04/08 10:11登録) 仕掛けられたサプライズが高評価のようですが、「うーん、どうなのかなあ~」といた感じです。本作では、犯人側の心理描写もあり期待したのですが・・・。 犯人像自体は、「ボーン・コレクター」(サイコ系)の方が良かった。 |
No.734 | 4点 | 聯愁殺 西澤保彦 |
(2015/04/03 14:41登録) 色々な試みは評価したいと思いますが、その結果プロット等に無理が生じてしまったという印象です。第1章は読者にヒントを与えていない点でアンフェアかな?。第2章は、主人公の心理描写がありますが、大いに矛盾しているように感じます。1人称であれば許容できるものですが、三人称では???。やはり、最大の疑問・謎は、なぜ「恋謎会」で討議されなければならなかったのか?。これも突き詰めていくと矛盾していると思うのですが・・・。 |
No.733 | 7点 | ボーン・コレクター ジェフリー・ディーヴァー |
(2015/04/01 11:49登録) (東西ベスト22位)安楽椅子探偵は、昔のTVドラマ「鬼警部アイアンサイド」(69~75)の見過ぎで食傷気味?(苦笑)だったので、あまり興味をひかれませんでした。著者との出会いは「魔術師」(2003年ライム・シリーズ5作目)であり、当時それほどの印象(評価5)を持ちませんでした。最近、「監禁」(2000年)(評価8)を読んでから、著者に興味を持ち出し、本シリーズを読もうかな?といったところです。シリーズ1作目ということで、主人公・ライムが障害にいたった経緯や、アメリア・サックス(女巡査)との出会いを理解することができました。ジェットコースター的展開ということで、途中だれることなく読むこともできました。科学捜査関係の取材力に敬意を表し+1としました。本作のジャンルの投票は「冒険/スリラー/スパイ小説」3、「サスペンス」2、「警察小説」1と分かれていて、ジャンル分けは難しいですね。 |
No.732 | 6点 | 赤毛のレドメイン家 イーデン・フィルポッツ |
(2015/03/27 18:53登録) (東西ベスト48位)1922年ということで時代を感じる作品ですね。アイデアは、当時として見るべきものがあると思います。ただ、トリックの見せ方(解決篇)があまりうまくないと感じました。サプライズがラストの一行的なものであれば、傑作に値するのでは?という思いです。また、ブレンドン刑事の恋心も、もっと効果を上げることができたのではないか?。前半は事件そのものより、恋愛の方に主体が置かれていたわけですから・・・。後半、引退した刑事の登場により、その効果が半減してしまったようです。残念。 |
No.731 | 10点 | わが子は殺人者 パトリック・クェンティン |
(2015/03/22 11:21登録) 裏表紙より『三年前に妻が謎の自殺を遂げて以来、ジェーク・ダルースの生活は、わびしいものだった。夫からも息子からも愛されていた幸福な女が、陽光の輝く六月の朝、なぜ自殺しなければならなかったのか?その謎が彼の心に暗い影をなげているのだ。 しかも今や、ひとり息子のビルが、なにか恐ろしい事件に巻きこまれそうな気配があった。父親としての愛情と本能が彼にそう警告しているのだ・・・。横溢するサスペンス、緊密な構成、全編に流れるたくましい父性愛、これは名作「二人の妻をもつ男」の作者ならでは作りえない、第一級の推理小説である。』 上記案内のとおりである小説に初めて出会いました(笑)。計算しつくされた綿密なプロットに脱帽。人物像の造形が素晴らしい。トリックによる反転よりも、人物像(一人だけではない)の反転が読みどころか?。数々の決定的な動機、証拠を突きつけられても、息子の無実を信じる愚鈍ともいえる父親像に感情移入することができました。後半はやっと犯人にたどり着き、自白を引き出せるか?というところで・・・。この辺の展開はうまいですね。本作はこれといったトリックはありませんが、トリック重視派の私でも満点をつけてしまいました(笑)。本作は単独で読んでもいいのですが、主人公の弟であるピーター、その妻アイリスの人物造形が省略されているので、唐突な感じを受けるかもしれません。パズルシリーズ(ピーター主人公)を1冊読んでいた方が理解できるかも。トラント警部補も警部に昇格し、相変わらずいい味を醸し出していました。入手困難でやっと手に入れましたが、初版で法月綸太郎氏の解説(かなり緻密らしい)がついていませんでした(残念)。 |
No.730 | 8点 | メソポタミヤの殺人 アガサ・クリスティー |
(2015/03/19 09:12登録) (ネタバレあります。)本サイトでの評価はそれほどでもないのですが、他ではマイベスト○○に入れている方が何人かいらっしゃいました。著者のファンで、私生活(離婚、中近東旅行、考古学者との出会い結婚)とだぶらせての評価かもしれません。それは別としても、心理描写については、うまいというしかありません。殺害トリックについては、初物です。後発は今のところ1作品しか出会っていませんが、前例(短編?)があれば読んでみたいですね。完全密室ではなく、準密室扱いにしたところをかなり評価したいと思います。無理があるとの意見も多いようですが、50cmの距離でOKであると思います。さて、もう一つのトリックですが、著者の他の作品(高評価9)でも取り上げられていますが、本作の方が強烈な印象です。そこまでやるか?!(笑)。心理描写の強い作品なので、次のような会話を勝手に考えてみました。看護婦(士)「奥様、今のご主人のどこに魅かれたのです?」夫人「そうね~。亡くなった前の主人の面影があったからかしら?。あっ、このことは今の主人には内緒にしてね(笑)」・・・この看護婦(士)の視点でのポアロものは新鮮な感じを受けました。 |
No.729 | 6点 | 魔の淵 ヘイク・タルボット |
(2015/03/16 19:45登録) 怪奇現象、雪の足跡、密室等、カー氏の影響を受けたというより、対抗意識の方が強い作品と感じました。一つは、怪奇現象はすべてトリックであると言う人物を登場させ、物語全体の怪奇趣味を否定していることです。怪奇現象のトリックが面白いかどうかは別として、この人物の登場は好感度アップでした。もう一つは、物語の終り方ですが、「火刑法廷」をかなり意識しているのでは?ということです。本作品もかなりミステリーの常道を外した結末であると思います。プロットのアイデア(解説ではタルボット氏の発明と表現されています)は買いますが、全体(主人公)がややぼやけてしまった感じで、非常にもったいないと思いました。 |
No.728 | 5点 | エッジウェア卿の死 アガサ・クリスティー |
(2015/03/14 21:10登録) 裏表紙の功罪(ヒントがあり過ぎ?)で、第1章を読んだ段階で犯人が判ってしまいました。ミスリードに引っかかっていればいいのだがと思いつつの読書でしたが・・・やはり当たっていましたね。真相への小技も冴えていると思いますし、真の動機は初物で面白かったです。 |
No.727 | 5点 | 伯母殺人事件 リチャード・ハル |
(2015/03/12 17:21登録) アイルズの「殺意」、クロフツの「クロイドン発12時30分」と並ぶ、三大倒叙推理小説。倒叙ものの作品が少ない中で三大とは?と思いますが、”三大奇書”と同様で少ないから価値があるということでしょうか?。内容はシニカルなユーモア小説風です。こういった内容であれば短編のほうがいいような気がしました。サスペンスが好きなので、あまりのめりこむことができませんでした。お気に入りの点は、ラストの一行ですね(短編であれば高評価の部類)。 |
No.726 | 6点 | 偽のデュー警部 ピーター・ラヴゼイ |
(2015/03/10 17:40登録) (英ベスト27位)裏表紙に「ユーモアあふれる本格ミステリの傑作」とあり、本格物として読み始めましたので、当初どうしても人物像に違和感がありました。登場人物の女性が28歳にも拘らず女子高生のような妄想を抱いており、妻ある男性に一目ぼれし、すぐに結婚を望む。さらに殺人計画を持ち掛けるというものですから・・・。途中でユーモア小説とわかり納得(笑)。前半は人物紹介にページを割かれやや冗長な感じです。途中どんでん返し(ミステリーとしてではない)があり笑えます。ラストはもう一捻り欲しい感じがしました。 |
No.725 | 8点 | 女郎ぐも パトリック・クェンティン |
(2015/03/08 11:04登録) シリーズ最終話にふさわしい出来栄えですね。前半はサスペンス(サイコ系?)かと思わせ、後半は本格的な展開となります。主人公ピーターの部屋で自殺した娘ナニーのことを調べるうち、段々自分に不利な状況に陥ってゆく過程は読みごたえがあります。シリーズでは、ピーターとその妻アイリスの絆が背景にありますが、本編でもその夫婦の揺れ動く心理がうまく描かれていました。また、周りに登場する女性陣(性悪女?)にイライラさせられたりしました。~ほめ言葉~(笑)。「○○パズル」シリーズなのに、本作だけ「女郎蜘蛛」となっていますが、読後はこれでいいのかなと納得。単独で読んでもOKですね。初登場のトラント警部補の飄々とした雰囲気がお気に入り。(その後の「二人の妻をもつ男」(1955)に登場していたんですね。その書評で”トラント警部が切れ者なのか、またはサラリーマン的な性格なのかよく解らない点が魅力的で、非常に効果があったと思います。”としていました(笑)。「わが子は殺人者」(1954)は絶版で読めないのが残念です。 |
No.724 | 7点 | ブラウン神父の童心 G・K・チェスタトン |
(2015/03/05 10:48登録) (東西ベスト8位)『このミステリーを読め!「海外篇」』(郷原宏氏)で~「ブラウン神父の童心」を読まない読者はモグリ!~がずっと気になっていました(笑)。ある選者による「3大○○」。”奇抜トリック”は「ブラウン神父の童心」「黒猫亭事件」「乱れからくり」とあり、手にした次第です。ちなみに”叙述”は「アクロイド殺し」「殺人交叉点」「心ひき裂かれて」、”アンフェア?”は「アクロイド殺し」「死者はよみがえる」「夜歩く」、”カルト人気”は「赤い右手」「瓶詰の地獄」「太陽黒点」etc。選出視点が面白かったので、自分なりの三大「誘拐もの」「監禁もの」「絵画もの」「どんでん返しもの」等々記録してゆこうと思います。横道にそれてしまいましたが、やはり古典の評価は難しいですね。歴史的意義で高評価としたいのですが、内容では今一歩という点があります。特に「奇妙な足音」「見えない男」は心理トリックとして、当時の発想は素晴らしいと思いますが、中身としてはどうかな?といった感じです。ベストは「秘密の庭」、当時でこの手を使うか!でやられました。評判の「折れた剣」は長編向きで短編ではもったいない感じ。短編らしさとしてのお気に入りは「イズレイル・ガウの誉れ」のブラックな味わいでした。 |
No.723 | 8点 | 監禁 ジェフリー・ディーヴァー |
(2015/03/02 18:24登録) 緊迫感があり、エンタメに徹したサイコキラーサスペンスでした。誘拐者と追跡者(誘拐された娘の父親)とのやり取りは迫力があり楽しめました。二人とも弁が立つ者同士です。意外な真相により、誘拐者の論理が崩れていくところが本作の見どころですね。ただ、もう一つの真相が、かなりあっさり片づけられていて、非常にもったいない気がしました。もっと追求(やり取り)する場面があっても良いと感じました。あと、追跡者側は当初から誘拐と思っていたので、その手がかりには藁をもつかむ心境なはずですが、素通りしてしまう箇所がありました。物語を面白くするため(読者をやきもきさせる?)にやむを得ないのかもしれませんが、チョット違和感がありましたね。この父親と元妻の関係は、この後どうなるのでしょう?・・・。余談となりますが、前の書評で「夜の大捜査線」に触れたのですが、本作の会話の中にシドニー・ポワチエとロッド・スタイガーの名前が出てきて、おもわずニヤリとしてしまいました。あと「その女アレックス」(監禁もの)の鼠も出てきました・・・(笑)。 |
No.722 | 6点 | 暑いクリスマス ジェイムズ・マクルーア |
(2015/02/28 14:51登録) 「夜の熱気の中で」(映画では「夜の大捜査線」~白人と黒人の対立)を彷彿させますね。本作の方が断然本格風ですが・・・。警部補は殺人事件を外されるのですが、それが皮肉な結果に結びついていきます。南アの気怠さ・雰囲気は感じますが、もう少し緊迫感があればと思いました。 |
No.721 | 6点 | 読者よ欺かるるなかれ カーター・ディクスン |
(2015/02/26 21:21登録) 念力(読心)の解明にいま一つ説得力がなかったのが残念。あまりにも当たりすぎでしょう(笑)。まあこれはご愛嬌でいいと思いますが、第一の事件は、死体の状況や、この事件がこのあとの物語に大きく影響する点などを考えると、ややアンフェアな気がしました。あと、読心術者がホテルにいるはずなのに、別の場所に現れる?のは興ざめでしたね。しかし、題名の主旨(プロット)は大いに買います。後半、登場人物表にない人物が突如現れるのですが、これは伏線がはっきりしていたので問題ありません。(但し、解説・泡坂妻夫氏ではこの点をネタばらししていますので要注意ですね。) |