シュウさんの登録情報 | |
---|---|
平均点:6.78点 | 書評数:141件 |
No.141 | 7点 | 魔王 伊坂幸太郎 |
(2009/04/06 19:02登録) サンデーに連載されている漫画版が面白かったのでその流れで読みました。 前編の「魔王」は安藤の、後編の「呼吸」は詩織の一人称で語られているので犬養や潤也、マスターといった他の人物の考えが分かりにくいということが オチの曖昧さとあわせて逆に色々想像を掻き立てるものがあり、後半の犬養のあのセリフはもしかして・・・というように読み終わった後余韻に浸りながら 答えのない推理を楽しめました。とりあえずこれを読んでも漫画版のオチのネタバレにならなさそうな所が嬉しいです。 ただ漫画と合わせて読んだのでこの評価ですが、この小説単品だともう少し落ちるかも。 |
No.140 | 6点 | モーツァルトの子守歌 鮎川哲也 |
(2009/01/15 21:47登録) バー三番館のバーテンが主に私立探偵の「私」から持ち込まれる事件を解き明かす「三番館シリーズ」の最終巻です。ただこれより前の本が 見つからなかったので最初にこの本から読む羽目になってしまいましたが、特に以前の巻を読んでないことによる不具合などはありませんでした。 ミステリとしては小品が多かったと思うのですが、とにかくハードボイルドのなりそこないな感じで逆に好感が持てる私立探偵や 彼に仕事を持ち込む太った弁護士など魅力的な人物のおかげで楽しく読めました。 実際最後の2編はレギュラー陣では三番館のバーテンしか出てこないのですが普通の安楽探偵ものという感じであまり面白くなかったな。 |
No.139 | 8点 | 狩野俊介の肖像 太田忠司 |
(2009/01/08 19:52登録) 狩野俊介シリーズ3冊目の短編集です。 主人公の俊介は元々コナン君のように能天気に「犯人はお前だ!」などと糾弾できる性格ではなく、犯人を追い詰めると同時に 自分まで追い詰めてしまうような繊細な少年なのですが、今回の話は主に学校が舞台なので今まで以上に俊介の苦悩が痛々しいです。 いつもなら俊介を悪意から守ってくれる野上さんやアキちゃんもいないですし事件が解決されても結局救いになってないような話も多いですし。 そんな中で最後の「秋雨」は話の面白さはもちろん今までの俊介の苦悩に一つの答えを出す意味でもかなりの秀作だと思いました。 ただあの怪談的な終わり方はどうかなと思いましたが。 |
No.138 | 4点 | 六番目の小夜子 恩田陸 |
(2009/01/03 09:48登録) これってホラーなのかなあ?全然怖いと思わなかった。登場人物たちの会話が凄く恥ずかしくて久しぶりに恋愛小説を読んだ気になりました。 ただ結局何が言いたい話なのかよく分からなかった。 |
No.137 | 4点 | 双生児は囁く 横溝正史 |
(2009/01/01 00:54登録) 旧角川文庫に未収録の作品を集めた作品集です。金田一耕介が登場しないこともあって地味ではあります。 乱歩の「魔術師」を連想させいい話で終わる『怪犯人』、後の「悪霊島」や乱歩の「孤島の鬼」に通じるテーマを持つ『蟹』、 「喘ぎ泣く死美人」収録の「絵馬」同様浅原元刑事から語られる『心』あたりはそれなりに楽しめました。 ですが全体的には小品ばかりなのは否めないです。特にページ数が多い『三年の命』と『双生児は囁く』が面白くないのが致命的です。 もし横溝作品を未読な人が最初にこの本を読んでしまったりすると横溝正史は面白くないと誤解しそうでちょっと怖いな。 |
No.136 | 5点 | 江戸川乱歩の推理教室 アンソロジー(ミステリー文学資料館編) |
(2008/12/28 14:48登録) 一話15ページほどのショートショートといってもいい作品ばかりなのでストーリーの面白さは薄いものが多いのですが 言葉通りの推理クイズとして気軽に楽しめます。ただ内容的に男女関係がもとでの事件が多いので、 その手のものが苦手な自分としてはちょっと辛いものがありました。ページ数の関係からかそれほど大した作品はないですが、 仁木悦子の「月夜の時計」や山村正夫の「孔雀夫人の誕生日」、岡田鯱彦の「毒コーヒーの謎」あたりは クイズとしてはもちろん読み物としてもなかなか面白かったです。 |
No.135 | 6点 | 南の島のお熱い殺意 モルディヴ・ツアー7泊8日死体つき 辻真先 |
(2008/12/23 22:08登録) ミステリとしては小粒でむしろ作中の文字通りな死体つきのモルディヴ・ツアーを疑似体験して楽しむ作品だと思います。 でも作者は日本にいて資料だけを見てこの作品を書いたらしいのでその辺考えるとなんだか可笑しいです。 作者はアニメやドラマで有名な脚本家ですが作品の方向が安易な2時間ドラマではなく 読者をちゃんと楽しませようという気持ちが伝わってくるようで好感が持てました。 |
No.134 | 6点 | そして五人がいなくなる はやみねかおる |
(2008/12/21 13:00登録) とりあえず面白かったです。ただジュブナイルなので人が死なない上に犯人や動機が分かりやすいので 緊張感が薄いように思います。もう少し読者にピエロの不気味さとか遊園地から子供たちが消失する怖さとかが伝わるように 書いてもいいと思うのですが現代の子供視点で見ればこれくらいで丁度いいのかなあ。 子供の頃乱歩の少年探偵団シリーズが好きだった自分としてはもっとスリルとかおどろおどろさしさがあってもいいかなと思います。 |
No.133 | 6点 | 日本殺人事件 山口雅也 |
(2008/12/18 00:31登録) Samuel Xという外国人が書いた作品を山口雅也が和訳したという設定の作品なのですが ただの外人が書いたにしてはいわゆる「誤解された日本」の様子が妙に詳しく細か過ぎるし的を得ている部分も多いので、 何かの叙述トリックかと疑っていたのですが特にそんなことはありませんでした。 ミステリとしてはあまり出来が良くないのですが、作者独特のギャグセンスが楽しくコメディとしては充分楽しめました。 でもせっかくだし日本の様子はもっとはっちゃけてた方が面白かったと思うんだけどな。 |
No.132 | 5点 | 浅見光彦殺人事件 内田康夫 |
(2008/12/17 01:14登録) 「浅見シリーズを3冊以上お読みになってない方以外はお買いにならないで下さい」とあるこの作品ですが、 それなりに大掛かりなトリックが仕掛けられてあります。けどいくらなんでもこれは分かりやすすぎると思うのですが(苦笑) ただ推理部分では物足りなくても、社会派要素が薄い時の内田作品は物語的には結構面白いことが多いのですが、この作品もその例に漏れません。 |
No.131 | 3点 | 江田島殺人事件 内田康夫 |
(2008/12/17 01:03登録) 過去の海軍学校のあるエピソードが話の中心になるのですが、そっちのほうに力が入りすぎで 肝心の推理部分の話がなかなか進まず読んでいてイライラしました。物語的にもそれほど面白くないし。 最後の刑事さんのエピソードは少し感動したけど全体的にはかなり退屈な本でした。 |
No.130 | 8点 | 皇帝のかぎ煙草入れ ジョン・ディクスン・カー |
(2008/12/15 22:47登録) 帯に「ダマされたと思って騙されてください!!」とあり、絶対騙されないつもりで読んでいたのですが結局騙されました。 でもこれは騙されずに済むのは無理ですね。ちょっと偶然起こる事柄が多すぎるような気もしますが巧みなミスディレクションのおかげで 読者が真相に自力でたどり着くのはかなり難しいと思います。しかしストーリーの面白さもあって読後の納得感と爽やかさはなかなかのものでした。 それにしても当時のフランスではよくあったことなのかそれともトリックのためなのか分かりませんが 隣り近所の家のドアが同じ鍵で開くというのは怖いものがありますね。 |
No.129 | 9点 | グラン・ギニョール城 芦辺拓 |
(2008/12/12 22:50登録) 海外の某大物作家のパスティーシュとなっている1930年代のヨーロッパを舞台にした作中作と、現代の森江春策の冒険が交差する 個人的にどストライクな作品です。作中作がクイーン編集の「ミステリー・リーグ」の廃刊によって解決編が幻となった作品という設定にもロマンを感じます。 自分のような古き良き探偵小説好きとしてはたまらない雰囲気を持った作品です。 ただ作中作の魅力的ではあるけど無理がありすぎるトリックにちょっと疑問が残ったのですが、これはその某作家のイメージに 合わせたものなのか、それとも強引なメタ構造の弊害によるものなのかがちょっと判別できませんでした。パスティーシュとして トリックの強引性まで再現したのなら文句なしの10点なのですがそうでないのなら8点といったところで、間をとって9点にしておきます。 |
No.128 | 7点 | 黒猫館の殺人 綾辻行人 |
(2008/12/10 23:14登録) 十角館以来久々にオチで衝撃が味わえる作品でした。 元ネタの一つであるクイーンの某作は未読なのですが、クイーンのようなパズルミステリとポーの黒猫を彷彿させる怪奇趣味が合わさって なかなか楽しく推理を楽しむことが出来る作品なのではないかと思います。まあほとんど人が死なないこともあって確かに地味ではあるのですが。 |
No.127 | 6点 | 狩野俊介の事件簿 太田忠司 |
(2008/12/10 23:12登録) シリーズの中ではかなりジュブナイル寄りな感じの短編集です。まあ今までもそんな感じではあったのですが、 これは自分の年齢ではちょっと読み心地が悪かったなあ。いつもは大人も子供も楽しめる本格ミステリって感じなんだけど。 「1時間目 国語-俊介への遺言」は暗号あり格闘ありで面白かったのですが他はそれなりかな。 |
No.126 | 6点 | 玄武塔事件 太田忠司 |
(2008/12/10 23:09登録) 八つ墓村のような雰囲気や人間消失など前半は面白かったのですが、後半野上さんや俊介が登場すると一気に安っぽくなってしまった感じで残念です。 あとがきによると「口当たりをあっさりと、さくさく召し上がれるように仕上げた」とあるのですが、 もっとくどくて濃い味付けの方が食べ終わった後満足できるタイプの作品だったと思うのです。 |
No.125 | 7点 | 狩野俊介の冒険 太田忠司 |
(2008/12/10 00:40登録) 狩野俊介シリーズの短編集ですが長編と違い殺人事件は起きず、日常の謎のような話が多くなっています。 しかしタイトルのわりには野上探偵が主人公の話ばかりなような気が・・・w 冒頭の「硝子の鼠」は日常の謎系の話としてはかなりレベルが高いと思うのですが、他の作品はミステリとしては多少小粒な気がします。 この心地よい作品世界に浸れるという意味ではそれほど悪くはないのですが。 |
No.124 | 4点 | 赤死病の仮面 エドガー・アラン・ポー |
(2008/12/10 00:30登録) 内容的には当然黒死病のパロディではあるのですがこれも難解な作品です。 なにしろ赤死病よりもプロスペロ公の館の方が主題なのではないかと思うほど館の描写が物語の大半を占めているし、 7色の部屋にどういう意味があるのかよく分かりませんでした。 分量的にはショートショートなのに館の描写ばかりで話が動いたと思ったらすぐ終わりなのでちょっと物足りないです。 |
No.123 | 7点 | アッシャー家の崩壊 エドガー・アラン・ポー |
(2008/12/10 00:28登録) 粗筋だけ見ると普通のホラーなのですが、詩人でもあるポーの幻想的な表現により格調高い文学作品となっています。 重厚で陰鬱な館の雰囲気はその後の館系のミステリにかなりの影響を与えていそうですし一読の価値があると思います。 ただ、かなり難解な内容となっていて、正直今の僕の頭ではこの作品のテーマが半分も理解できてないような気がします。 |
No.122 | 9点 | ウォリス家の殺人 D・M・ディヴァイン |
(2008/12/09 01:30登録) 以前読んだ「悪魔はすぐそこに」よりも楽しめました。登場人物がすっきりとしていて純粋に犯人当てを楽しむことが出来たことと 個人的に館系のシチュエーションが大好きだということが理由でしょうか。「悪魔はすぐそこに」同様伏線もしっかり張られていて 真相を知った後に読み返してみると結構早い段階で犯人を特定できる箇所があったりして楽しめます。 人間関係が嫌な感じにドロドロしているのも同様でした。これがディヴァインの味なのでしょうか。 横溝作品のドロドロした感じが好きな自分としては他のディヴァイン作品を早く読んでみたくなりました。 |