[ その他 ] サブマリン |
|||
---|---|---|---|
伊坂幸太郎 | 出版月: 2016年03月 | 平均: 5.25点 | 書評数: 4件 |
![]() 講談社 2016年03月 |
No.4 | 5点 | zuso | 2020/07/02 18:54 |
---|---|---|---|
ちょっと馴染みのない仕事、少年事件を扱う家裁調査官の物語。
少年たちが起こした、正義と悪が交差する犯罪。世の中の不条理に息苦しくなる。けれど、そこ伊坂作品。面倒くさいけど愛すべき登場人物たちに救われる思いがする。 |
No.3 | 5点 | E-BANKER | 2019/12/17 19:59 |
---|---|---|---|
「チルドレン」(2004年)の続編。前作は連作短編形式だったが、今回は長編。
“変な男”陣内を中心に、今回も伊坂ワールドが展開される・・・のか? 2016年の発表。 ~家庭裁判所調査官の武藤は貧乏くじを引くタイプ。無免許運転事故を起こした十九歳は、近親者がみな、死亡事故に遭っていたと判明。また十五歳のパソコン少年は、「ネット上の犯行予告の真偽を見破れる!」と言い出す。だが一番の問題ははた迷惑な上司・陣内の存在だった。読み終えた瞬間。今よりも世界が輝いて見える大切な物語~ 『サブマリン』とは・・・①耐圧構造の船体を有し、水中で活動可能な船舶(要は潜水艦だな)、②野球における投法のひとつ(要はアンダースローだな)、とある(by ウィキペディア) 本作のタイトルは一体どういう意味なんだろう? これが読後にまず思ったこと。 ネット上にある本作の特設サイトを閲覧しても、タイトルの意味に言及した部分はなかった。 うーん。よく分からん。 本作のテーマはずばり犯罪。もっと言えば少年犯罪。 途中、陣内と武藤の会話の中にも出てくるが、やむにやまれず犯罪を犯してしまった者と悪意満載だけど、たまたま犯罪までに至らなかった者。いったいどちらが責められるべきなのか? テーマの本質は非常に重いもの。 こんなテーマを薬丸岳なんかが書いたら、心の奥までズンと来るような重い物語を書くに違いない。 でも、そこは伊坂。筆致はフワフワしていて軽く感じるし、独特の会話や言い回しでクイクイと読まされてしまう。 特に本シリーズは、はた迷惑な男・陣内のキャラクターが大きい。 伊坂のシリーズものにはアクの強い名物キャラがよく出てくるけど、陣内もその中のひとりに昇格した感じだ。 (でも、こんな奴、本当に職場にいたら邪魔だろうな・・・) 作者が12年の歳月を超えて続編を出したくらいだから、思い入れもあるのだろう。 ただ、他の佳作に比べてどうかというと、そこは・・・あまり・・・っていう評価かな。 ちょっとフワフワし過ぎ。 |
No.2 | 5点 | haruka | 2019/08/22 22:48 |
---|---|---|---|
肩が凝らずに読めるという点では◯。 |
No.1 | 6点 | まさむね | 2016/07/04 23:16 |
---|---|---|---|
「チルドレン」の続編。「チルドレン」の発刊から12年が経っていたのですねぇ。ちょっと驚きです。
家裁調査官の陣内のキャラが相変わらずイケています。後輩調査官、武藤との掛け合いも絶妙。その中で、少年犯罪について押しつけがましくなく、考えさせる構成も流石であります。 まぁ、人物設定も含めて、都合の良過ぎる展開と言えなくもないのですが、それを言っちゃあオシマイですよねぇ。 伊坂サンらしい作品で、「チルドレン」を読んだことのある方は、是非。(ちなみに、「チルドレン」を読んでいなくても、特段の支障はないと思います。) |
伊坂幸太郎
- 2020年04月
- 逆ソクラテス
- 平均:6.00 / 書評数:2
- 2019年04月
- シーソーモンスター
- 平均:5.50 / 書評数:2
- 2018年11月
- フーガはユーガ
- 平均:6.00 / 書評数:1
- 2017年09月
- ホワイトラビット
- 平均:6.75 / 書評数:4
- 2017年08月
- AX
- 平均:7.62 / 書評数:8
- 2016年03月
- サブマリン
- 平均:5.25 / 書評数:4
- 2015年10月
- 陽気なギャングは三つ数えろ
- 平均:5.33 / 書評数:3
- 2015年06月
- ジャイロスコープ
- 平均:6.50 / 書評数:2
- 2015年02月
- 火星に住むつもりかい?
- 2014年09月
- アイネクライネナハトムジーク
- 平均:6.00 / 書評数:4
- 2014年01月
- 首折り男のための協奏曲
- 平均:6.14 / 書評数:7
- 2013年07月
- 死神の浮力
- 平均:6.33 / 書評数:6
- 2013年03月
- ガソリン生活
- 平均:6.00 / 書評数:2
- 2012年05月
- 夜の国のクーパー
- 平均:5.00 / 書評数:1
- 2012年03月
- PK
- 平均:5.75 / 書評数:4
- 2010年09月
- マリアビートル
- 平均:6.86 / 書評数:14
- 2010年06月
- バイバイ、ブラックバード
- 平均:6.00 / 書評数:3
- 2010年03月
- オー!ファーザー
- 平均:6.00 / 書評数:3
- 2009年11月
- SOSの猿
- 平均:4.40 / 書評数:5
- 2009年08月
- あるキング
- 平均:3.25 / 書評数:8
- 2008年10月
- モダンタイムス
- 平均:6.25 / 書評数:8
- 2008年03月
- 残り全部バケーション
- 平均:5.00 / 書評数:2
- 2007年11月
- ゴールデンスランバー
- 平均:7.36 / 書評数:42
- 2007年01月
- フィッシュストーリー
- 平均:6.00 / 書評数:9
- 2006年05月
- 陽気なギャングの日常と襲撃
- 平均:6.44 / 書評数:9
- 2006年03月
- 終末のフール
- 平均:6.44 / 書評数:16
- 2005年12月
- 砂漠
- 平均:6.91 / 書評数:11
- 2005年10月
- 魔王
- 平均:5.63 / 書評数:19
- 2005年06月
- 死神の精度
- 平均:7.00 / 書評数:37
- 2004年07月
- グラスホッパー
- 平均:6.21 / 書評数:28
- 2004年05月
- チルドレン
- 平均:6.59 / 書評数:17
- 2003年11月
- アヒルと鴨のコインロッカー
- 平均:6.29 / 書評数:52
- 2003年04月
- 重力ピエロ
- 平均:5.76 / 書評数:51
- 2003年02月
- 陽気なギャングが地球を回す
- 平均:6.85 / 書評数:33
- 2002年07月
- ラッシュライフ
- 平均:6.57 / 書評数:37
- 2000年12月
- オーデュボンの祈り
- 平均:6.32 / 書評数:34