home

ミステリの祭典

login
ボナンザさんの登録情報
平均点:5.21点 書評数:1644件

プロフィール| 書評

No.84 7点 とむらい機関車
大阪圭吉
(2014/04/07 22:37登録)
大阪圭吉の代表作を集めた本格好き必読の書。
どれもユニークな発想で楽しませてくれる。


No.83 5点 人間豹
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:35登録)
中期乱歩でもっともエログロな作品。吸血鬼から四年も封印されてたからなぁ。


No.82 7点 二銭銅貨
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:33登録)
乱歩の本格への意欲と落語趣味がぴったりな名作。一枚の切符も中々だとは思うが。


No.81 5点 黄金仮面
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:31登録)
目次を読むとそれだけで本作の魅力は半減する。
後の怪人二十面相の元になった作品。
どうでもいいけど黄金仮面の仮面って結構怖い。


No.80 4点 暗黒星
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:30登録)
うーむ。これも過去作の使い回しが多く、どうしても既視感がぬぐえない。


No.79 5点 化人幻戯
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:28登録)
中々におもしろい。ドイルのアイディアを取り入れたりと、乱歩が老いていないことがわかる。できれば主人公と明智の棲み分けをしっかりしてほしかった。


No.78 6点 妖虫
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:26登録)
これまたエログロ。探偵を明智にしなかったのは・・・。
乱歩ゆえのミスリードかな?


No.77 4点 幽霊塔
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:25登録)
比較的原作にちかい。比較的だが。それでも乱歩らしいギミックに満ちている。


No.76 5点 黒蜥蜴
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:24登録)
明智と女怪盗の一騎打ちという黄金仮面の好評を受けての意欲作。三島が惚れ込んだのもわかるおもしろさ。


No.75 5点 影男
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:22登録)
これはかなりの意欲作。乱歩らしい。ただ、後半いつもの明智無双になってしまい、他作と差別化されないのが残念。


No.74 5点 緑衣の鬼
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:21登録)
赤毛のレドメイン家ってこんな話だったか・・・?
例によって乱歩の独自色が色濃く出ているので、原作を読んだ人でも違和感なく楽しめるはず。


No.73 4点 奇面城の秘密
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:19登録)
出だしの宇宙怪人事件の顛末の話題から突っ込みを入れてしまった。宇宙怪人のラストは生死不明だろ!
奇巌城に対抗したのはわかるが二十面相の部下も大変だな・・・。


No.72 3点 怪奇四十面相
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:17登録)
後に四十面相と二十面相の呼称の入り乱れを招く原因となった作品。
前作透明怪人に比べて明らかにおもしろくない。


No.71 4点 少年探偵団
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:16登録)
明らかに途中で話を継ぎ足した感がある。


No.70 4点 月と手袋
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:15登録)
乱歩には珍しい作風。
明智は確か名前しか出てこない。


No.69 5点 D坂の殺人事件
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:14登録)
よくこれを密室ものと評する人がいるが・・・。特に密室なわけではない。
おもしろい思いつきではある。

タイトルに偽りありな気もするが、直したら即ネタバレになってしまうだろう。


No.68 6点 屋根裏の散歩者
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:12登録)
タイトルからしてぶっ飛んでいる。内容もだが、乱歩の幻想趣味がうまく出た名作である。


No.67 5点 三角館の恐怖
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:11登録)
翻訳ってレベルではない。でもこっちのほうが明らかにおもしろい。


No.66 5点 蜘蛛男
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:10登録)
この頃から乱歩の変態趣味にグロが混じるようになる。
犯人は乱歩としてはそれなりに意外性を出したつもりかもしれないがはっきり言ってバレバレである。


No.65 5点 盲獣
江戸川乱歩
(2014/04/07 22:09登録)
陰獣を買ったつもりが・・・とならないように注意。
乱歩作品の中でも最強の変態度、非勧善懲悪。

1644中の書評を表示しています 1561 - 1580