home

ミステリの祭典

login
ボナンザさんの登録情報
平均点:5.22点 書評数:1623件

プロフィール| 書評

No.943 5点 乱鴉の島
有栖川有栖
(2020/02/08 08:26登録)
雰囲気はいかにも本格だが、やはりこのシリーズでは緩い出来になってしまうのか。


No.942 6点 迷走パズル
パトリック・クェンティン
(2020/02/05 22:18登録)
精神病院を舞台にしたフーダニットということで設定も内容も凝っていて楽しめた。


No.941 2点 昨日まで不思議の校舎
似鳥鶏
(2020/02/03 21:58登録)
これまでもとんでもない登場人物だらけの学園だったが、その理由(?)が明かされた一作。
この巻は葉山君の心理描写があまりに一方的で鼻につく。最後の真相なんて全く証明できてないのにそこまで決めつけていいんですかね・・・。


No.940 5点 灰の迷宮
島田荘司
(2020/02/01 19:30登録)
やや真相は強引。島田荘司らしい大トリックではなく、偶然に頼りまくったストーリーだと思う。


No.939 5点 いわゆる天使の文化祭
似鳥鶏
(2020/01/30 22:50登録)
中々よかったが、例の仕掛けはやる意義があまり感じられなかった。


No.938 5点 月明かりの男
ヘレン・マクロイ
(2020/01/28 20:51登録)
魅力的な謎の提示だが真相は今一つか。
それでもよくできたフーダニットだとは思う。


No.937 3点 まもなく電車が出現します
似鳥鶏
(2020/01/25 23:12登録)
この高校ろくな奴いねぇ・・・。
葉山君はそろそろ切れてもいいと思うけど、自業自得なところもあるから仕方ないね。


No.936 5点 メルカトルかく語りき
麻耶雄嵩
(2020/01/23 23:16登録)
基本的にどの作品全く解決する気がない。
メルカトルの傍若無人ぶりは元からだが、美袋もだいぶ対応力が上がっている気がする・・・。


No.935 5点 さよならの次にくる 新学期編
似鳥鶏
(2020/01/20 21:56登録)
卒業式編のイマイチな感じを払しょくする後編。
ラストのたたみかけはやや強引かも。


No.934 5点 死者のノック
ジョン・ディクスン・カー
(2020/01/19 12:37登録)
カーらしいロマン要素があふれた犯人当て。
密室ものということになっているがそちらに期待してはいけない。


No.933 3点 さよならの次にくる 卒業式編
似鳥鶏
(2020/01/17 10:06登録)
卒業式編はイマイチ。
いかんせん謎の解決が拍子抜け過ぎる。


No.932 10点 殺戮にいたる病
我孫子武丸
(2020/01/14 20:01登録)
15年ぶりに新装版で再読。
当時小学生だった私にとって十角館と並んで叙述トリックのすばらしさを教えてくれた作品。
あれから色々と読んだが、叙述トリックを使いさえすればいいと思っているような駄作が乱立する中、この作品の価値は全く衰えていないと再認識。
伏線の張り方、隠した真相のおぞましさ、ラスト一本勝負の潔さとやはり神がかっている。

例の曲の使い方は時計仕掛けのオレンジとかの影響ですかね・・・?


No.931 3点 理由あって冬に出る
似鳥鶏
(2020/01/13 13:12登録)
ラノベとしてもミステリとしても特筆することがない。


No.930 6点 エラリー・クイーンの事件簿1
エラリイ・クイーン
(2020/01/11 22:01登録)
クイーンらしい謎解きが楽しめる佳作二つ。
シナリオコレクションの超絶的な水準には劣るが、ファンなら読んで損なし。


No.929 5点 ほうかご探偵隊
倉知淳
(2020/01/10 00:21登録)
少年向けという態ではあるが、謎解きやどんでん返し等、中々一筋縄ではいかないものがある。


No.928 6点 赤髯王の呪い
ポール・アルテ
(2020/01/07 21:21登録)
いかにもカーっぽい怪奇趣味と馬鹿馬鹿しいトリック。私は好きである。


No.927 5点 幽霊刑事
有栖川有栖
(2020/01/05 20:18登録)
ミステリ要素はまずまず。肝心のストーリーの方はシリアスにしたいんだろうが、主人公の間抜けな言動で上手くいっていないと思う。最後だけこうすればお涙頂戴の一丁上がり、という感がある。


No.926 6点 二人のウィリング
ヘレン・マクロイ
(2020/01/04 20:17登録)
タイトルのベイジルが二人登場する出だしはそれほど意味が感じられないものの、その後の展開が実に考え抜かれており、本格ミステリとして完成度の高い一作だと思う。


No.925 4点 展望塔の殺人
島田荘司
(2020/01/03 20:15登録)
本格というよりは社会派、世にも奇妙な系の短編集だが、どれも真相は微妙。


No.924 5点 サム・ホーソーンの事件簿Ⅱ
エドワード・D・ホック
(2020/01/02 14:20登録)
中々の短編集だと思うが、真相がどれもチープなのがやや残念。

1623中の書評を表示しています 681 - 700