| ボナンザさんの登録情報 | |
|---|---|
| 平均点:5.21点 | 書評数:1644件 |
| No.1644 | 3点 | 逆ソクラテス 伊坂幸太郎 |
|
(2025/11/09 00:28登録) どれも伊坂流の暖かさに満ちた短編集。連作としてもにやりとできる箇所が多め。 |
||
| No.1643 | 4点 | 神とさざなみの密室 市川憂人 |
|
(2025/11/03 18:14登録) 犯人の正体は意外にもシンプル。政治色を入れるにしてもそのまんま過ぎてちょっとね・・・。 |
||
| No.1642 | 5点 | 迷宮百年の睡魔 森博嗣 |
|
(2025/11/03 18:12登録) SF要素をうまく取り入れたミステリだと思う。ホワイダニットとしても斬新。 |
||
| No.1641 | 2点 | マイクロスパイ・アンサンブル 伊坂幸太郎 |
|
(2025/10/29 19:39登録) あっさりほっこり読める連作集。読んでるうちにエージェント編があまり頭に入ってこない。 |
||
| No.1640 | 5点 | 牧逸馬探偵小説選 牧逸馬 |
|
(2025/10/25 18:38登録) 結構多彩な作風で予想以上に読んでいて引き込まれた。 |
||
| No.1639 | 3点 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 J・K・ローリング |
|
(2025/10/12 20:26登録) ここにきてヴォルデモートとの戦いが本格化し、最終章に向けて走り出した感がある。以下ネタバレ ・・・当時、4巻が出た時点で、これ以降は最低1巻につき主要キャラが1人は死ぬという風説が流れ、あまり衝撃を受けなくなったのは残念。 |
||
| No.1638 | 5点 | 幻惑密室 西澤保彦 |
|
(2025/10/12 20:20登録) 相変わらずこうゆう変格ものを書かせるとピカ一。主人公の地の文がやや説教臭い。 |
||
| No.1637 | 4点 | 女王の百年密室 森博嗣 |
|
(2025/10/12 20:15登録) ミステリというよりは誌的なSFといった趣だろうか。主人公の煮え切らなさにイライラさせられる箇所もある。 |
||
| No.1636 | 6点 | 揺籠のアディポクル 市川憂人 |
|
(2025/10/05 19:20登録) 魅力と粗さが同居した一作。ラストで感動させようとしてくるのは個人的には嫌いではないが、「主人公元々外から来たんだから今更外出ても。それに見た外の状況・・・」とか考えてしまう自分が嫌になる。 |
||
| No.1635 | 2点 | ペッパーズゴースト 伊坂幸太郎 |
|
(2025/10/04 19:12登録) 話の展開も遅々としており、主人公の絶妙な役に立たなさも相まって読後のもやもやが拭えない。 |
||
| No.1634 | 3点 | 高校殺人事件 松本清張 |
|
(2025/09/28 23:50登録) 清張がこんなものを書いていたとは意外だが、この少年探偵団みたいな主役たち何の役にも立たんやんけ・・・。 |
||
| No.1633 | 4点 | N・Aの扉 飛鳥部勝則 |
|
(2025/09/27 00:28登録) 芳林堂から見事復活。本格ミステリというガジェットに対する作者の愛が伝わってくる不思議な一冊。 |
||
| No.1632 | 2点 | 礼儀正しい空き巣の死 樋口有介 |
|
(2025/09/23 18:45登録) いくら何でもこの風刺は度を越しているのではないか。 |
||
| No.1631 | 3点 | シーソーモンスター 伊坂幸太郎 |
|
(2025/09/21 21:38登録) 話が想定を超えてこず、いつもの伊坂作品。 |
||
| No.1630 | 3点 | 四季 冬 森博嗣 |
|
(2025/09/15 18:51登録) 四季というキャラクターに区切りをつけるための物語とは思うがあまりにも散文的。 |
||
| No.1629 | 4点 | 四季 秋 森博嗣 |
|
(2025/09/13 23:53登録) ミステリとしてはともかく二つのシリーズの後を知りたいファンの望む物語ではあったと思う。 |
||
| No.1628 | 4点 | 四季 夏 森博嗣 |
|
(2025/09/09 17:56登録) 事件の真相は想像以上に力技ですね・・・。 |
||
| No.1627 | 4点 | 四季 春 森博嗣 |
|
(2025/09/08 20:52登録) 本編のラスボスともいうべき彼女の幼き日を描いた異色作。作者の誌的な面が出ている。 |
||
| No.1626 | 4点 | 平凡な革命家の食卓 樋口有介 |
|
(2025/09/06 19:24登録) 序盤むかつく女刑事かと思いきや作者の後書にあるように結局いつもの樋口ヒロインになるあたりが作風か。 |
||
| No.1625 | 3点 | フーガはユーガ 伊坂幸太郎 |
|
(2025/08/31 22:25登録) 救いようがないようでどこか爽やかなのは持ち味。そっちを死なせるのかというところも一ひねり。 |
||