home

ミステリの祭典

login
あいさんの登録情報
平均点:6.98点 書評数:169件

プロフィール| 書評

No.149 7点 読者よ欺かるるなかれ
カーター・ディクスン
(2013/04/01 15:03登録)
思念放射による殺人、時間の予告など不可能犯罪のオンパレードでカーの良さがすごく出ていた。第一の事件の手摺の話は実現可能かどうかは別としてアイディアとしては面白かった。


No.148 7点 Zの悲劇
エラリイ・クイーン
(2013/03/30 17:46登録)
XやY程のインパクトはなかったが、意外な犯人や消去法の推理は面白かった。


No.147 7点 失踪当時の服装は
ヒラリー・ウォー
(2013/03/28 01:43登録)
事件の輪郭が掴めず進んでいくストーリーは、読んでいて面白かった。地道に捜査が進展していく様は非常にリアリティーがあった。


No.146 7点 第二の銃声
アントニイ・バークリー
(2013/03/26 10:26登録)
毒入りチョコレート事件と同じで色々な推理が楽しめるが、明かされた真実には、驚きこそあったものの正直納得できない部分もあった。しかしながらライフルのトリックは良くできていた。


No.145 8点 警官嫌い
エド・マクベイン
(2013/03/22 11:06登録)
面白かった。最初のインパクトのあるシーンから始まって、すぐに物語に引き込まれていった。タイトルもすごく良いと思う。


No.144 8点 災厄の紳士
D・M・ディヴァイン
(2013/03/20 10:45登録)
前半の部分がテンポが良く、物語に入りやすかった。特別な派手さは無いが絡み合う謎と、犯人を特定するロジックは面白かった。


No.143 7点 ウッドストック行最終バス
コリン・デクスター
(2013/03/18 11:07登録)
思ったよりも読むのに時間がかかったが、モース警部の推理は読んでいて飽きなかった。鑑識上のデータによってではなく、様々な方向から推理し犯人に近づいていく、その過程が面白かった。


No.142 9点 くたばれ健康法!
アラン・グリーン
(2013/03/17 07:19登録)
密室の謎とパジャマの謎がうまく解決されていて良かった。伏線がたくさんあって、読み返すと感心させられた。


No.141 6点 歯と爪
ビル・S・バリンジャー
(2013/03/13 17:45登録)
本の紹介文に書いてあった文章が大袈裟だった為、大きなトリックに期待していた分最後は拍子抜けしてしまった。しかし話の展開や構成が良く出来ていて、サスペンスとしては面白い作品。


No.140 6点 死の蔵書
ジョン・ダニング
(2013/03/09 16:27登録)
ミステリ的な要素は薄かったが、主人公が謎を追っていく様子は迫力があって良かった。


No.139 7点 江神二郎の洞察
有栖川有栖
(2013/02/24 01:06登録)
面白かった。学生アリスシリーズが好きなので、最後と言わている5作目の長編にも期待しています


No.138 7点 シャム双子の秘密
エラリイ・クイーン
(2012/10/30 18:33登録)
事件の推理、とくにトランプについての推理はおもしろかった。しかし山火事の危機感とか緊迫感はまったく感じられなかった。


No.137 6点 暗黒館の殺人
綾辻行人
(2012/09/03 00:04登録)
雰囲気は出ていて良かったが、読者が犯人を考えるにはフェアではないし、とても長かった。


No.136 6点 封印再度
森博嗣
(2012/02/15 16:41登録)
匣とトリックはある意味現実的で理解できたが、子供の発言については強引すぎるなぁと感じた。ただこのシリーズは好きなので読めただけで満足


No.135 6点 夏のレプリカ
森博嗣
(2012/02/15 16:34登録)
犯人の意外性には驚いたが、それ以外はイマイチだった。ただS&Mシリーズには愛着があるので読めただけで満足


No.134 5点 姑獲鳥の夏
京極夏彦
(2011/06/24 12:26登録)
ミステリとして期待しすぎた分、真相解明には拍子抜けしてしまった。独特の雰囲気はこのシリーズの持ち味だと思うが、純粋に自分には合わなかった。


No.133 6点 亡霊は夜歩く
はやみねかおる
(2010/09/16 17:35登録)
机のトリックは除いて、あとのトリックや犯人は簡単にわかるものの、非常に読みやすい


No.132 8点 朝霧
北村薫
(2010/09/07 04:46登録)
このシリーズの醸し出す温かい雰囲気が好き    
最後の終わり方もシリーズらしいが続編がほしい


No.131 7点 秋の花
北村薫
(2010/09/07 04:30登録)
このシリーズは内容関係なく読みたくなる。ただこの作品は他の作品と違って、シリアスな展開で不思議な感じがした。


No.130 7点 落下する緑
田中啓文
(2009/12/28 13:47登録)
「これが初めて~を見た者の意見なのか」という場面には失笑したが、内容はなかなか面白かった。

169中の書評を表示しています 21 - 40