take5さんの登録情報 | |
---|---|
平均点:6.55点 | 書評数:309件 |
No.289 | 5点 | 猿の手 富安陽子 |
(2024/06/29 16:04登録) ジェイコブスの「猿の手」 カットナーの「不思議な下宿人」 ウェルズの「魔法の店」 を収録しているミステリーホラー 猿の手は人間の性が出ています。 |
No.288 | 7点 | 名探偵のままでいて 小西マサテル |
(2024/06/23 12:35登録) 正直、終章を含む全6章のうちの、 初めの2つからは残念感を抱いて、 中盤の2つからは、おや中々!然し そこまではと思ってしまいました。 このミスってこんなものかとさえ。 作者の散りばめられた過去の名作愛 それは最初から伝わります。幻の女 冒頭の名言、出たねって感じです。 しかし最後の2章でギヤが上がって、 一気に人物のディテールが露わに! 見事でした。主人公の祖父が紫煙を 超えて、いや私怨を越えた所で真相 いやみんなの心想も描くという構成 が素晴らしかった。タイトルの改訂 くさ過ぎるので改訂は正解でしょう。 とにかくあえての前2章で此方の側の バイアスをさらすことそのものが伏線 だとしたら驚異的です。←読み過ぎ? 装丁も美しくお勧めできる作品です。 ウイリアムアイリッシュもお勧めですw |
No.287 | 7点 | ずっとそこにいるつもり? 古矢永塔子 |
(2024/05/27 10:07登録) 人間、特に女性が大変よく描けており こちらの内面まで見すかされるかの様 叙述の反転は多少の域で、しかし粋で ミステリーじゃないという批判は正論 しかし読めばホウと唸る事は請け合い まあ読後感はドロっとしてはいますが 時に視点を変えることも大切ですよね |
No.286 | 9点 | 13歳からのアート思考 末永幸歩 |
(2024/05/05 18:17登録) 皆さんGW後半の読書に勤しんでます?さて、 選書の際は、ミステリーの範疇を考えますか それとも良書にミステリーを見出しますか? そもそもミステリーとはどの様な定義ですか 文体に隠された秘密、物の見え方が反転する または、作者の伝えたい事を技法で知る事? 私がミステリーを好む理由を深堀りすると、 どうやら視野を広げるとかメタ認知的な思考 いや嗜好がありそうだと考えが至りました。 価値観、見えている世界が広がる至高の時を 求めているようです。極めて私考的ですが。 さてこの本、そもそも中高学校の美術教諭が 書いていますので、作り物のミステリーでは 全くもってないのですが、とにかく目から鱗 ボロボロ落ちまくりです。これまで美術とは どう捉えていたかのバイアスが外れまくりの 人生の伏線回収本として大変お勧めします。 激動する複雑な現実社会を生きる全ての人に 必読の書といわれて読まずにはいられない、 そんな一冊です。さてミステリーとの接点は と不審に思っても騙されてお読みください。 接点を見出す事で、読書は晴れて完結です。 |
No.285 | 9点 | きみの友だち 重松清 |
(2024/04/28 18:17登録) 短編が最終話に向けて収束していく様 どれもが不可欠で落涙必至、見事です。 主人公達の小学生から大人までの時間 どの作品を読んでもその時間の流れが 厳しくて、切なくて、そして優しくて、 重松清は然るべき頃にこそ出会うべき 稀有な作家さんと私見ですが思います。 それぞれの作品は「きみ」を見つめる 誰かによって紡がれているわけですが、 その誰かの眼差しを借りて、私たちも また各人と共に主人公と出会うという 構造になっています。私にはこの事が 重要だと感じます。それは読書を終え この現実社会を一人称で見つめる時に 自身が身近な家族や友達をどう捉えて 向き合っているか、それを否が応でも 突き付けられるからです。千羽鶴なら 自分のために折っていると気付かされ この読書が自分のために生かされる様 これからが問われるのだと気付きます。 |
No.284 | 6点 | Q 呉勝浩 |
(2024/04/27 10:58登録) 人並さんの書評から興味を持ちました コロナ禍の始まりとリンクする600頁 カリスマ的存在,Qをウイルスと重ねて 描かれている世界がリアルでよいです 個人的には作者の他作品では爆弾やら ライオンブルーやらの方が好みですが 力作大作であることは間違いないです 余談ですが最近手にした本の中で特に 装丁が美しく個人的に満足しています |
No.283 | 5点 | 私雨邸の殺人に関する各人の視点 渡辺優 |
(2024/04/14 11:42登録) いわゆる藪の中的な多重視点作品 クローズドサークルでの殺人事件 素人探偵も登場、各々が推理する すみません極めて私見なのですが 人物の描写にあまり魅力を感じず 最後の真相もあまりぱっとせず… 殺人が抑圧された心情の開放なら もう少し人間を描かないと厳しい 300ページは極めて読みやすく 深みを求めなければまあ良しかと |
No.282 | 7点 | 人魚の眠る家 東野圭吾 |
(2024/04/06 21:31登録) 脳死を巡る家族の物語 子供を持つ身に滲みる 内面の葛藤は共感必至 500頁以上一気読み 東野=リーダビリティ 生死の線引は人知の外 と考えさせられました 包丁を振り回し問う件 やり過ぎだけど必須? 最後の伏線回収も同樣 テーマを鑑みてもっと 静かに終わるも良し! |
No.281 | 5点 | アイネクライネナハトムジーク 伊坂幸太郎 |
(2024/04/06 12:13登録) 伊坂幸太郎はいくつか読んで だいぶ好きな物もありますが これは上手いとは思いますが 五指には入らないと感じます 時代と視点が変化する短編集 ナハトムジークの意味は実は ナジームハメドだったのです |
No.280 | 6点 | 去年の冬、きみと別れ 中村文則 |
(2024/03/30 14:47登録) 何がビックリしたかと 書評書こうとこのサイトを見たら 直前に書いた人が私の4年前という、 どれだけボケちゃうの?というより どれだけ残ってないのって 改めてびっくり。 再読ですって方いらっしゃいますが、 初読と思って書かせて頂きました。 |
No.279 | 7点 | さようなら、オレンジ 岩城けい |
(2024/03/30 09:30登録) 第29回太宰治賞。第8回大江健三郎賞。 2014年本屋大賞4位。 様々な事情を抱えた女性が異国の地で 生き残るために懸命に努力する姿と、 決して諦めない意志と希望を描いた 人間ドラマ。物語の中心となるのは アフリカの難民の女性と ハリネズミと呼ばれる日本人女性で、 難民の女性の日々の生活と 日本人女性が書いた恩師への手紙が 交互に織り込まれる構成で物語が展開します。 手紙の真相が軽いミステリーですが、 力強い人間の描かれている素晴らしい作品 という点で書評をあげました。 |
No.278 | 6点 | 世界でいちばん透きとおった物語 杉井光 |
(2024/03/03 14:22登録) こちらのサイトで本を探される方 私もそうですが、 ネタバレしていませんとあっても ある程度の情報を欲すると、 結果的にネタバレに近い情報が 手に入ってしまうというジレンマ。 少なくとも本作については 一切これ以下の書評に触れずに たった230ページ700円 または図書館なら無料ですから とっとと読まれる事をお勧めします。 それで、読み終えた後に、 人並さんの書評に納得したり、 他の方同様内容に言及したり しなかったりする書評を書けば よいのです。 ですから私の書評も以上! |
No.277 | 5点 | ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ! 深水黎一郎 |
(2024/02/24 13:12登録) ビブリオバトルをご存知ない方は、 YouTubeでも紹介されているので ご覧下さい。 学生さんのプレゼンが上手なんですよ。 「あなたは人を殺したことがありますか?」 から本書の紹介が始まります。 プレゼンの評価は8点くらい。 肝心の本書は5点ですかね、、、 イタリア語の究極のトリック ウルチモトロッコ 言いすぎですね。 2時間弱でさらっと読めて、 紙媒体の可能性も感じますが 小説のクオリティーとしてはまぁまぁです。 |
No.276 | 8点 | バールの正しい使い方 青本雪平 |
(2024/02/18 13:39登録) 周りに擬態して生きる 礼恩の小学生からしばらくの物語 、、、の物語。 繊細な感性、 みずみずしい表現。 新聞の書評をきっかけに読みましたが これは私には大当たりです。 心に残る力強い読後感。 ミステリの枠におさまらず 読書っていいなと思います。 |
No.275 | 7点 | ヨモツイクサ 知念実希人 |
(2024/02/18 10:46登録) ネタバレあります。 リーダビリティ高し。 200ページほどまでで 完全に荒唐無稽の世界観を構築する筆力。 最近アイヌの伝承に関わるミステリを 凍てつく太陽で楽しみましたが そちらは文化へのリスペクトを感じ こちらは不思議さしか感じない 完全にプレデター扱いなのがある意味清いです。 35?ページの反転にはびっくりしました。 あれだけ字がでかいので。 そしてフォントも怖かったですw ゾンビ系って流行ってるんですかね。 古い人間で7点以上つくイメージが 湧かずファンの方すみません。 小学生の息子が同じ部屋でかがみの孤城を読んでいますが 次にヨモツイクサは勧めないなあ~と。 |
No.274 | 7点 | 満願 米澤穂信 |
(2024/02/12 21:23登録) 齋藤警部さんが書いてらっしゃるのですが、 連城節を感じさせる作品がちらほら。 短編集としてはまぁまぁよかったです。 夜警 警察小説。 困り者の部下の見え方が反転 死人宿 これから自殺する犯人捜しの末、反転 柘榴 家族愛憎系、事件を捉える視点で反転 万灯 バングラデシュ経済サスペンス、 すごく良く描けていると思います。 しかし日本に帰ってからが淡白。 関守 峠の茶屋のおばあさんがよい味出してます。 満願 下宿でお世話になった奥さんは殺人犯となり、 弁護士になった主人公と再会。 怪しい雰囲気がよいです。 |
No.273 | 5点 | 汚れた手をそこで拭かない 芦沢央 |
(2024/02/10 15:56登録) 息子が友達に進められて読み 私も読みましたが これ小学生が読む本ではないでしょうw 前2つはまぁまぁ反転ミステリで 後ろの方はイヤミスです。 |
No.272 | 6点 | そして扉が閉ざされた 岡嶋二人 |
(2024/02/04 11:04登録) フーダニット、ハウダニットを カットバックで追いかける 大変リーダビリティの高い作品。 真相は普通の衝撃度ですが、 The本格ミステリといった趣き。 あまり人物に感情移入できずこの評価。 文庫の割に字が大きくて目に優しいです。 |
No.271 | 6点 | さよなら妖精 米澤穂信 |
(2024/01/27 10:19登録) 青春小説であり 戦争小説である このギャップが 本の力です。 ユーゴスラビア紛争下で 飛び交う砲弾と 弓道の高校生大会で 放たれる矢との 切ない対比です。 |
No.270 | 7点 | 雪は汚れていた ジョルジュ・シムノン |
(2024/01/22 20:21登録) 連合軍占領下のフランスで、 淫売屋を営む娼婦崩れの母を持つ 若者の無軌道な行動を描く。 彼は結局占領軍の調査部局に捕まる。 ある種強靭な彼は尋問を耐えてゆく。 占領軍は愛国主義者などの政治性を 犯行動機と疑ったが、 そこは本質ではない。 一旦は裏切った若い娘の感情を知る クライマックス、 彼は従容として死に赴く。 戦争とは 様々な顔をしているものですね。 |