海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 警察小説 ]
凍える牙
女刑事 音道貴子シリーズ
乃南アサ 出版月: 1996年04月 平均: 6.55点 書評数: 11件

書評を見る | 採点するジャンル投票


新潮社
1996年04月

新潮社
2000年01月

新潮社
2007年11月

No.11 7点 人並由真 2021/01/06 05:12
(ネタバレなし)
 平成時代に刊行された新刊ミステリのガイド本の類を覗くと、よく秀作として紹介されている印象の本作。それゆえ以前からなんとなく気になっていたので、今回の新春ブックオフ2割引セールの際に、近所の店で100円コーナーの文庫版を買ってきた。

 しかし当初は<謎の人間発火>と<ミステリアスな噛み傷>という事件の趣向から、女性捜査官が主役の警察小説に『怪奇大作戦』の「恐怖の電話」と「アダルトウルフガイ」の『虎よ!虎よ!』みたいなSFホラー譚を加味した話か? と勝手に思っていた。いやそんな予想は、まったくもって見事にハズれたが(笑)。 

 いずれにしろ500ページの大冊を一日でいっき読み。リーダビリティとクライマックスの加速感、読後の余韻はそれぞれ申し分ない。
 
 ただし貴子と滝沢、主人公コンビふたりの関係性は、2020年代の現在となっては(ジェンダー的な問題が普遍的なものとはいえ)フィクションのネタとしてはもはや図式的すぎるように感じる。貴子も滝沢も相応にいいキャラだとは思うけれど、この辺はやはり四半世紀前の作品という感触もあった。

 とはいえ小説の細部をとにかく執拗に書き込み(貴子の実家の叙述がこの作品の厚みで旨味)、そしてクライマックスでヒロインの貴子と「三人目」の主人公といえる疾風、双方の立場を鮮やかに相対化させることで、作品全体のロマン性を大きく高めた。
 やはり力作なのは間違いない。

 ただまあ私的に納得できないのは(中略)を(中略)の実行者に養育した(中略)のキャラがあまりにも薄っぺらいこと。
 そんな(中略)思いのまっとうな人間なら、なんの罪も責任もない(中略)を(中略)の道具にしかけた時点で良心の葛藤を覚えて、(中略)計画を放棄するよね? 
 物語の駒的にこんな中途半端なキャラを配置したことだけは、本作の減点要素であろう。

 繰り返すけど近代エンターテインメントとして十分に力作だと思うし、自分もいろいろと情感を刺激されるところはあった作品。
 それでも、本当に(中略)が好きじゃなきゃ、こんなすごい(中略)は育てられないだろう、しかしその一方で本物の(中略)好きだったら、<こんなこと>を(中略)には絶対にさせたりしないはず、という思いが生じてならない。
 だから道を外したあの登場人物(中略)の心情は、もっともっと追いつめて書き込んでほしかった。

 エピローグの<その崇高な結末>には、ただただ涙、である。

No.10 7点 E-BANKER 2016/08/29 23:54
1996年に発表され、その年の直木賞を受賞した作者の代表作。
女性刑事・音道貴子を主人公とするシリーズ第一作にも当たる。

~深夜のファミリーレストランで突如男の身体が炎上した! 遺体には獣の咬傷が残されており、警視庁機動捜査隊の音道貴子は相棒の中年刑事・滝沢と捜査にあたる。やがて、同じ獣による咬殺事件が続発。この異常な事件を引き起こしている怨念は一体何なのか? 野獣との対決の時が次第に近づいていた・・・。女性刑事の孤独な闘いが読者の圧倒的な共感を集めた直木賞受賞作~

さすがに権威ある賞を受賞しただけのことはある作品だ。
圧倒的な筆力と何とも言えない熱量を感じさせる。
他の方も書かれているが、特に終盤、雪が釣り続く首都高速での追跡シーンは実に映像的でもあり、何ともいえない高貴で静謐な雰囲気を持つ名シーンだと思う。
そして貴子の女性刑事としての葛藤、闘い、そして昇華。
確かにこれはいわゆる女流ハードボイルドに連なる作品のひとつ。
(刑事の活躍や警察内部を描く警察小説的な見方もあるだろうが)

事件は衆人環視の中での大火災から幕を開ける。
かなりのインパクトを与えながら読者を惹きつける序盤。そして徐々に人智を超えた野獣の存在が明らかになってくる中盤。
ストーリーテリングもなかなかのものだ。
そして後半はとにかく野獣=ウルフドックの圧倒的な存在感に尽きる。
(思わずネットでウルフドックについて調べてみたけど、全然知らなかった。こんな動物がいるなんて・・・)

ミステリー的には最後まで捻りはないし、事件の構図も中途であっさりバラしてしまうなど、特段見るべきところはない。
でもまぁ本作ではそんなことは関係ないのかもしれない。
日々迷い続ける生き物である「人間」と、何の迷いもなくただ只管己の道を行く「ウルフドック」・・・
そのコントラストも作者の描きたかったことなのだろうか?
長さを感じず久々に一気読みしてしまうほど没頭してしまった。

No.9 8点 TON2 2012/12/04 20:34
新潮文庫
 後半の超絶なオオカミ犬の活躍は、現実離れしているとの評価もありますが、緊張感があり、こころ踊るものがありました。
 女性が主人公のハードボイルドです。
 男の世界に生きる男を描く高村薫、女性のハードボイルドを描く桐野夏生、情念のあやしさを描く坂東真砂子、宗教がかった不思議な世界を描く篠田節子、イタリアの壮大な叙事詩を描く塩野七生などと並ぶ、へたな男性作家よりも骨太なストーリーで筆力のある作家だと思います。

No.8 4点 江守森江 2010/07/13 08:02
私的評価の高い女優である木村佳乃の主演でスペシャル・ドラマ化された時に図書館予約したら漸く順番が来た。
前半は捜査小説で、やり取りが面白かったのに、後半は私的なミステリーの範囲外な動物小説になった感がある。
もっとも、ミステリーではない部分こそが読ませ所で、その評価が直木賞受賞に繋がったのだろう。
私の嗜好するミステリと直木賞とは相容れないと再確認しただけの読書だった。
※余談
ドラマも実際の主役はオオカミ犬で、木村佳乃の良さは発揮されていないと思う。

No.7 7点 ZAto 2009/10/21 01:31
閉鎖された首都高速道路を疾走するオオカミをバイクで追跡する貴子との静かなチェイスは
本書のクライマックスであり、一種のファンタジーだ。
乃南アサの描写力の見せ所としてもページをめくりながら幻惑されるような陶酔感に誘ってくる。
しかし、それでも貴子がオオカミに魅入られていく動機が男社会に生きる孤独感がもたらせた結果だとしても
いささか唐突だった感は拭えない。
リアルな物語が突如としてファンタジーになっていくのは悪くはないと思うのだが、
その貴子の心理の変遷だけには妙な男女の壁を感じてしまった。

No.6 8点 りんちゃみ先輩 2009/04/15 18:36
物語後半の音道刑事とオオカミ犬「疾風」が、まるで映画スクリーンを観ているよう・・良い意味で格好良すぎ。前半部では滝沢刑事と音道刑事のやり取りが読み物としては面白い。滝沢刑事は良い味持ってます。このコンビでずっとシリーズ化されれば良いのに・・・音道刑事でシリーズになっていますので続けて読んでいこうと思いました。

No.5 6点 sai 2008/02/21 12:27
音道がかっこいいのと疾風がとても魅力的なので6点。
ほかの方もおっしゃってますが、誰かわかる前の犯人像が存在感なく、個人的には動機もちょっと微妙。
音道刑事の短編集も読んでみようと思う。

No.4 5点 こもと 2007/10/12 20:15
 いやー、この超有名処の本を、今更って感じですが。 いえね、確かに上手いんですよ。 読みながら涙が出たのも確かだし、警察に於ける音道の立場も、共感出来ますしね。 でも今一つ盛り上がりに欠けた気がするんだなぁ。
 それは、本の厚さの5分の4までがあまりにもスローで、そのくせラストが唐突に来たという感じが否めないからかもしれない。 「ラストのスピーディーな展開」と言い換えることも出来ると思うのだけれど、私の感情はそのスピードに置いて行かれた・・・そんな感じ。

No.3 7点 深壬 2004/01/23 14:29
今、一番「続編」が楽しみな一冊。
やっぱ犬とバイクのシーンの力強さと疾走間はたまらないですね。ミステリーとしては確かに「もう少し」と、思う所があったりしますが、私的に、本全体の重さなどを含め、満足ですね。
「鎖」早く読まなきゃ。

No.2 6点 MASA 2004/01/20 22:29
物語自体はそうれほど、おもしろみはない。主犯の存在感も全くない。悪の輪郭が全くはっきりしないミステリ。がしかし、オオカミ犬『疾風』の造型は秀逸。

No.1 7点 ばやし 2004/01/11 19:45
直木賞受賞しただけあるなー(何故か偉そうな私)トリックとか動機よりも深いものがこの作品にはあった気がします^^乃南アサの他の作品で途中挫折したのがあるからそれも読んでみようかな〜


キーワードから探す
乃南アサ
2010年08月
禁猟区
平均:6.00 / 書評数:1
2008年08月
犯意
平均:5.00 / 書評数:1
2007年08月
いつか陽のあたる場所で
平均:5.00 / 書評数:1
2006年08月
風の墓碑銘
平均:7.00 / 書評数:1
2004年11月
しゃぼん玉
平均:7.50 / 書評数:2
2004年03月
嗤う闇
平均:6.00 / 書評数:1
2001年08月
未練
平均:7.50 / 書評数:2
2000年11月
平均:9.00 / 書評数:1
2000年10月
平均:6.00 / 書評数:1
1999年01月
花散る頃の殺人
平均:5.00 / 書評数:2
1998年03月
花盗人
平均:6.00 / 書評数:1
1996年12月
平均:4.00 / 書評数:1
1996年04月
凍える牙
平均:6.55 / 書評数:11
1992年01月
平均:3.50 / 書評数:2
1991年07月
微笑みがえし
平均:2.00 / 書評数:1
1991年02月
6月19日の花嫁
1990年08月
今夜もベルが鳴る
平均:10.00 / 書評数:1
1988年11月
幸福な朝食
平均:5.80 / 書評数:5