皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ コージー ] ゆがんだ光輪 ハリエット・コックリル(カズン・ハット) |
|||
---|---|---|---|
クリスチアナ・ブランド | 出版月: 1959年01月 | 平均: 5.50点 | 書評数: 2件 |
早川書房 1959年01月 |
早川書房 1999年11月 |
No.2 | 3点 | nukkam | 2021/04/14 19:10 |
---|---|---|---|
(ネタバレなしです) コックリル警部シリーズ第6作の「はなれわざ」(1955年)は地中海に浮かぶ架空の島国サン・ホアン・エル・ピラータを舞台にしていましたが本格派推理小説としての謎を全面に押し出していて島社会の描写はほとんど目立ってませんでした。しかし1957年発表の続編的な本書(但しコックリル警部は登場しません)はサン・ホアンの社会問題を巡って様々な思惑が交差します。とはいえハヤカワポケットブック版は半世紀以上も前の古い翻訳だし、そもそも架空の国ですから読者は何の予備知識もないし、肝心の社会問題が宗教問題なのでとっつきにくく、何よりもミステリーらしくないプロット展開なのが私には苦痛でした。ようやく第8章で大公が大司教につきつけたとんでもない難題と徐々に準備される陰謀計画で少しずつ盛り上がり、最後の宗教劇的な締め括りも印象的ではありますがもやもやした謎ともやもやした推理の謎解きですっきり感がありません(そもそも私は十分に理解できませんでした)。雪さんのように真価を見出せる読者がうらやましいです。 |
No.1 | 8点 | 雪 | 2019/06/14 07:01 |
---|---|---|---|
トスカーナの海岸から約二十キロ、コルシカ島の最北端とほぼ緯度を同じくしてグリーリア海上に浮かぶ島、サン・ホアン・エル・ピラータ。"ケントの鬼"コックリル警部の妹カズン・ハットことハリエットは、養い子の従妹ウィンゾム・フォレイと共に、スペインの海賊王ホアンが建国したこの独立国を訪れていた。
ウィンゾムは島で出会った修道院長イノチェンタに感化され、ペルリティ修道院の創設者、聖女ホアニータの伝記翻訳に携わることとなる。ホアニータの日記を渡された彼女は自身を聖者に重ね、独身生活で培った熱意をもっぱら執筆に費やしていた。 だが彼女の情熱は壁に突き当たる。公国の支配者である世襲大公ロレンゾが、大公家の血族でもあるホアニータの聖列加入に乗り気でないのだ。ローマに申請し正式な聖人として認められれば、観光産業に依存するこの島全体が潤うというのに。大司教をはじめとする島の住民全員が、それを切望しているというのに。 無政府主義者の錺(かざ)り職兼宝石商トマーソ・ディ・ゴヤはその気運を利用し、大司教や警察署長、ウィンゾムをも巻き込み大公暗殺計画を推し進めようとする。果たしてカズン・ハットはトマーソの計画を阻止できるのか? そして、公国建設にまつわる大いなる謎とは? 架空国家サン・ホアン・エル・ピラータを舞台とする「はなれわざ」の姉妹編。前作にひきつづき、クリストフ衣装店のデザイナー・セシル氏も登場します。1957年発表。 「なぜホアン・ロレンゾ大公は、ホアニータを聖者にしようとしないのか?」という大きな謎はありますが、おおかたの流れはハーレクインロマンス風。大公殿下の不興を買った大主教が中盤、観光客の見守る前で条件付き死刑宣告を受けるというハプニングはあるものの、ストーリーはもっぱら惚れた晴れたでちんたら進行します。 凝った文章ながらも大丈夫かなこれと思って読んでたらラスト50P、大公の口からカズン・ハットに、公国の大秘密が明かされてからは怒涛の展開。いや、こりゃ申請なんて出来ないよね。ごもっともです。その後の式典での暗殺計画も作者の剛腕が炸裂し、読者の予想を遥かに超える形で決着。ハッピーハッピーの大人の童話で納まる様は、とんでもねえなの一言。 エンジンの掛りが遅いのが難ですが、「はなれわざ」に勝るとも劣らぬ傑作。「よくぞ訳してくれた」との、北村薫氏の感慨もむべなるかな。ミステリとしてはあまり語られませんが「ジェゼベルの死」以下四大名作に次ぐクラスで、「疑惑の霧」にも迫るのではないかな。 |