zusoさんの登録情報 | |
---|---|
平均点:6.29点 | 書評数:228件 |
No.108 | 6点 | パレード 吉田修一 |
(2022/08/17 22:47登録) 東京都内のマンション。4階の2LDKの部屋に男女の若者たちが暮らしている。最初は4人、途中から5人になる。その住人たちが順々に語り手となって物語は進む。 複数の視点から見る出来事や人物は立体的。一方で、誰も同じ景色を見ていないことに気づく。誰もが「本当の自分」を見せず、出来事や人物の解釈にも、ずれがある。真実はどこか曖昧で、読んでいくうちに真実から遠ざかっていく気さえする。 そんな若者たちが暮らすこの部屋では、上辺だけの付き合い。だからこそ悪意や残虐さがどこかに蓄積され、増幅していくのかもしれない。そして、ある事件をきっかけに、この空間のいびつさがあらわになる。 そして人間のグロテスクさが閃光を浴びるよう一瞬、映し出され日常の奇妙さと底知れぬ怖さが浮かび上がる。 |
No.107 | 5点 | 雨と短銃 伊吹亜門 |
(2022/08/17 22:36登録) 前作「刀と傘 明治京洛推理帖」の前日譚。 物語の舞台は、幕末の京の都。犬猿の仲である薩摩藩と長州藩に協約を結ばせるため、坂本龍馬が動いていた。だが稲荷神社の境内で、薩摩藩の菊水簾吾郎が、長州藩の小此木鶴羽を斬り、重傷を負わせるという事件が発生。しか簾吾郎は、逃げ場のない鳥居道から、忽然と姿を消した。この件で竜馬が頼ったのが、尾張藩公用人の鹿野師光だ。仕方なく依頼を受けた師光は、簾吾郎の行方を追ううちに、意外な真相にたどり着く。 師光が探偵役となり不可解な事件に立ち向かう。鳥居道での人間消失の真相は、やや肩透かしだが、首なし死体の件の真相は鮮やか。その時代その場所だから成立するトリックに感心させられた。 |
No.106 | 6点 | 聖域 大倉崇裕 |
(2022/08/01 22:17登録) 異世界のような高山(聖域)には、下界とは異なる空気が流れている。作者が愛情をこめて「山屋」と呼ぶ限られた人間の限られた世界は、それだけでミステリアスだが、その異世界で起きた死も、やはり下界で謎を解いていくしかない。心に傷を持つ主人公が丹念に真相を追っていく過程に引き込まれた。 |
No.105 | 5点 | 東京ダモイ 鏑木蓮 |
(2022/08/01 22:13登録) 終戦後のロシアの捕虜収容所内で起きた殺人事件が、現代の日本で解決するという作品だが、凶器トリックのみならず、現代ミステリでは難しい暗号トリックを扱っており、トリックだけが際立つといいうこともなく、無理なく自然にまとめられている。 伏線の扱いもよく、キャラクターもそこそこ描写されており、デビュー作としてはまずまず。 |
No.104 | 5点 | ペッパーズゴースト 伊坂幸太郎 |
(2022/07/19 22:14登録) 主人公は中学校の国語教師の檀で、彼には「飛沫感染」すると相手の明日を垣間見ることができる特殊能力があり、生徒の事故を防いだために生徒の父親と知り合い、テロ事件へと巻き込まれていく。 本書が面白いのはそれと並行して、生徒が書いた小説が展開することだろう。その小説が中盤になってメインの事件と複雑に絡みだしてねじれていく。思わず脱力してしまうユーモアが光るメタフィクション的趣向、複数の伏線の見事な回収、そして最後の最後に明らかになる事件の真相も鮮やか。ただし、犯行計画の動機は納得しかねる。 |
No.103 | 6点 | ダブルバインド 城山真一 |
(2022/07/19 22:08登録) 金沢東部署刑事課長の比留は窮地に立たされていた。部下が強盗犯を取り逃して左遷人事がほぼ確定。私生活では妻を病気で亡くし、娘は父親が別にいるという出生の秘密を知って家出。さらに人事異動内示日に、管内の駐在署員が撲殺される事件が起き、そこに逃走中の強盗犯が関わっていることを知る。 過去に因縁のある上司との対峙を持ち込み、最初から最後まで驚きと緊迫感を与え続ける。あまりに三つの事件を絡ませすぎてやや劇画的になってしまったのが残念。 |
No.102 | 6点 | 少女 湊かなえ |
(2022/07/05 23:21登録) 物語は、誰が書いたか分からない遺書から始まる。その謎が解明されないまま、「死の瞬間を見ること」に興味を持った高校生の少女の2人のすれ違いや、お互いを理解していく様子が描かれ、でも最後に...という展開。 物語のキーワードは因果応報。軽い気持ちでやったことが誰かが死ぬことにまで繋がってしまう。ちょっとしたことでも、別の人にとっては大きなことなのだと怖く感じる。ただ、因果応報には悪い意味だけでなく、頑張った分、自分に返ってくる意味もあると思う。 |
No.101 | 6点 | フィッシュボーン 生馬直樹 |
(2022/07/05 23:15登録) 暴力団組長の父を持つ陸人、虐待を受け児童施設で育った航、愛人殺しの罪で父親が服役中の匡海が出会い、長じてヤクザとなる。やがて3人組は、地元・新潟にある大手製薬会社の社長令嬢誘拐計画を立てることになるのだが。 殺伐とした世界でありながらも艶やかな抒情が紡がれる、それから相手を思いやりながら繋がり合おうとするものの断念と絶望を味わうしかない冷徹な状況。 何よりも驚くのは物語のツイストとどんでん返しで、終盤はまさかの展開となり、予想の上をいく。 |
No.100 | 6点 | 綾峰音楽堂殺人事件 藤谷治 |
(2022/06/19 23:11登録) 経営難の地方オーケストラ「綾峰フィル」が拠点とする県立音楽堂が複合施設に改築されることになった。改築前の最終公演で、オケが無言の抗議として演奏したのは、ハイドンの交響曲第45番「告別」。舞台上の楽員が一人一人退場していくという風変わりな作品だ。そのさなか、音楽堂で人が殺される。被害者は、地元局のラジオ番組で助成金頼みの綾峰フィルを攻撃してきたDJだった。 大学教授の音楽評論家が、飄々と謎解きを進める物語の中に、文化を取り巻く世相が鋭く織り込まれる。「東京みたいなもの」を欲しがる地方都市、クラシック音楽に税金で補助する自治体の葛藤、政治、行政に圧力を加えるポピュリズム。音楽は誰のためのものか、深く考えさせられる。 |
No.99 | 6点 | ビブリア古書堂の事件手帖 三上延 |
(2022/06/19 23:01登録) 誰かが以前所有していいた一冊の古書が不思議な事件を呼び込む物語。 鎌倉でひっそりと営業している古書店「ビブリア古書堂」の店主栞子は、若くてきれいな女性だが、初対面の人とは口もきけない人見知り。店にはさまざまないわく付きの古書が持ち込まれ、彼女は並外れた知識で、その本にまつわる秘密を解き明かしていく。 登場するいわく付き古書は、夏目漱石著「漱石全集・新書版」、小山清著「落穂拾ひ・聖アンデルセン」、太宰治著「晩年」などなかなか渋い選択。せどりなど古書業界の専門用語も登場する。著者自身に古書店勤務の経験があると聞いて納得。ネット時代に改めて紙のぬくもりの良さを感じさせてくれる。 |
No.98 | 10点 | 硝子の塔の殺人 知念実希人 |
(2022/06/19 22:53登録) ミステリを愛する大富豪が地上11階、地下1階のガラスの塔を建てた。そこに招待されたミステリ作家、編集者、霊能力者、刑事たちが集まる。そして連続殺人が始まった。 海外の有名古典から日本の新本格の名作までが言及され、事件がそれをなぞる。つまり奇妙な館、クローズドサークル、そして読者への挑戦状である。特に読者への挑戦状の後は、一段と意外性に富み予想だにしない方向へとかじを取り、たっぷり読ませる。 |
No.97 | 8点 | 野獣死すべし 大藪春彦 |
(2022/05/29 22:22登録) 確かに書き出しの文章は読み難い。それが途中から作者が高揚して歯切れのいい行動描写にはいり、スピードが上がっていく。 「熱っぽさ」や、やむにやまれぬ「執念」のようなものが行間から滲み出している。この小説何が面白いのかというと、主人公の伊達邦彦の高揚した闘争的ストイシズムとハイにして非情なアプレゲールが面白いのだ。 |
No.96 | 7点 | 愚か者死すべし 原尞 |
(2022/05/29 22:17登録) ハードボイルドならではの自嘲思索的なモノローグ、洒落ていながら無駄のない、それでいて皮肉に満ちた会話。そして意外性たっぷりの複雑なプロットと期待通りに優れたミステリを堪能。 |
No.95 | 6点 | BRAIN VALLEY 瀬名秀明 |
(2022/05/12 23:34登録) 最新科学の知識と想像力によって、臨床体験による幻覚的な啓示の謎に迫ろうとしている。 全ては「脳」がみせる幻なのだろうか。「脳」がみせる幻と現実の間には、どんな違いがあるのか。読み進むうちに次々に湧いてくる疑問が物語の中で解消され、さらなる疑問に結びついてゆく。その加速感が心地良い。 |
No.94 | 7点 | 盲目的な恋と友情 辻村深月 |
(2022/05/12 23:30登録) 思春期の少女像を引きずる女たちの、一途で愚かな純情が、憎悪と悪意へと変貌する。独占欲と嫉妬を隠しながら、被害者と加害者を綱渡りで演じて罪を犯す様が、驚きのどんでん返しとともに描かれ何とも鮮やか。 |
No.93 | 4点 | 中空 鳥飼否宇 |
(2022/04/27 22:24登録) 異空間と外部の現実との関連付けが中途半端。異空間と現実の接点に伏線やトリックを置くならば、両者の関係をしっかり描かないと、作品世界を支えきれない。 竹の花が咲く村の様子が魅力的だっただけに、書き込み不足が惜しまれる。 |
No.92 | 5点 | 狐罠 北森鴻 |
(2022/04/27 22:21登録) 事件の不可能性を論理で解明するという派手な性質はもたないものの、メンタルな部分が解き明かされてゆく過程はなかなか読ませる。 骨董美術という情報は興味深く読めた。 |
No.91 | 8点 | カマラとアマラの丘 初野晴 |
(2022/04/14 22:24登録) 奇抜なトリックと複雑な人情の機微が鮮やかに直結する。 意外な真相が明かされると同時に、感動が押し寄せてくる。トリックと人間ドラマが融合した本格ミステリ。 |
No.90 | 6点 | Fake 五十嵐貴久 |
(2022/04/14 22:21登録) 優れたコンゲーム小説の条件である、計画実行までの手間暇かけた周到な仕込みの様子がディテールたっぷりに描かれている。 しかもカンニング作戦と似た二番煎じ作戦自体が、相手はもちろん読者も欺くミスディレクションであるという二重三重の企みには驚く。 |
No.89 | 6点 | デス・コレクターズ ジャック・カーリイ |
(2022/03/30 22:50登録) いったんは解決を見た事件が、三十年後に再び災いをもたらす、という不可能性がスリリング。 殺人者にまつわる品々に執着する病んだ収集家たちの世界という題材も面白い。 |