蟷螂の斧さん |
|
---|---|
平均点: 6.07点 | 書評数: 1573件 |
プロフィール | 高評価と近い人 | 書評 | おすすめ
No.1513 | 5点 | 闇の奥- ジョゼフ・コンラッド | 2022/06/16 21:59 |
---|---|---|---|
裏表紙より~「船乗りマーロウはかつて、象牙交易で絶大な権力を握る人物クルツを救出するため、アフリカの奥地へ河を遡る旅に出た。募るクルツへの興味、森に潜む黒人たちとの遭遇、底知れぬ力を秘め沈黙する密林。ついに対面したクルツの最期の言葉と、そこでマーロウが発見した真実とは。」~
「地獄の黙示録」(1980年、コッポラ監督)の原作というより原案となった小説。岩波文庫版中野好夫氏訳は非常に読みにくいし漢字が読めん。途中で諦め、光文社版黒原敏行氏訳で読み直し(苦笑)。 (ネタバレ) リドルストーリーと思います。 ①クルツが最期に「恐ろしい!恐ろしい!」と言ったのは何故? ②マーロウはクルツの婚約者に「最後の言葉はあなたのお名前でした」と嘘を言ったのは何故? |
No.1512 | 6点 | 危険信号- 阿刀田高 | 2022/06/15 16:05 |
---|---|---|---|
(再読)
①子宝温泉 6点 子宝温泉は黒々と眠り続けている。おや、かすかに夜が笑った・・・場違いなところに現れた男の行方(SF的) ②雨あがり 6点 未亡人が墓参りに行くと、墓の前で若い女性が涙を流していた・・・策略 ③鳩の血 6点 中世のヨーロッパでは、花嫁は生娘でなければならない・・・騙すためには ④女ごころ 6点 宝くじ。日付と女性の年齢をならべた番号を買うと一等が当たるという・・・正夢 ⑤幼い脅迫者 3点 娘がいなくなった。夜、知らない4歳の子供から何回も電話がかかってくる・・・役者の子供 ⑥糸の女 4点 男は何かに曳かれある場所へ。女も同様に・・・見知らぬ意志 ⑦赤鰊 6点 手品師は赤鰊(レッドへリング)を使って、大切なものを拝借したという・・・何を盗られたのか ⑧裸で殺そう 4点 風呂場での感電死を計画するが・・・したたかな妻 ⑨奇妙な儀式 7点 夫は妻の万引きを知る・・・思い当たることが(エロティック) ⑩女の戦争 8点 夫の後輩が出世。後輩の妻が社長に取り入っているようだ・・・知っているのよと言うと ⑪走る男 6点 男の飼っていた金魚、インコ、仔猫が相次いで死んでしまう・・・同棲の女が殺したのか?(サイコ系) ⑫危険信号 7点 腹痛の後には必ず悪いことが起こった。初デートの時も腹痛が・・・でも、そこに策略が(人生の縮図) |
No.1511 | 7点 | 盗作の風景- 笹沢左保 | 2022/06/12 10:22 |
---|---|---|---|
題名の盗作が主題ではありません。アリバイトリックものですね。容疑者の目撃者である人物が、主人公に協力して事件解決に向かうのですが、その人物の心象がよく理解できませんでした。非常に重要なポイントであり、ラストで説明があると思っていたら無し!!!(苦笑)。プロットが面白かっただけに惜しいです。 |
No.1510 | 6点 | 東京ホテル物語- 阿刀田高 | 2022/06/10 10:48 |
---|---|---|---|
(再読)裏表紙より~「東京のシティ・ホテル。ファッション感覚で選ばれる都市の非日常的空間。今日も男と女が出逢い、そして意外な結末が訪れる。」~ミステリー要素は少なく、男と女の心の機微を描いた短篇集。
①シャワー・キャップ 5点 男の漕ぎだす船にちょっと乗ってみよう。でも既に浴室に濡れたシャワー・キャップが・・・女心 ②泳ぐ男 6点 プールで昔の知り合いに似た女性に声をかける・・・男の妄想 ③甘い薬 7点 新婚初夜に胃痛。「いくつ飲むのかしら、飲みにくそうね」「糖衣錠ですよ」・・・まるで落語 ④黒子 6点 ホテルのボーイは有名人の世話を何回もするが、顔を覚えてもらえない。自分が有名人になってみると・・・見えるものが見えない ⑤雨 6点 ホテルの客待ちタクシーではなく、目の前に止まった客を降ろしたばかりのタクシーに乗ろうとしたら、ボーイが止めた・・・イマジネーション ⑥マルガリータの夜 5点 惚れた女が、風俗で働いていたと分かるが・・・男の癖 ⑦笑う女 6点 28才、小じわが増えた。今日は結婚式。どうして結婚することになったのだろう?・・・含み笑 ⑧旅立ち 4点 真夜中のホテルのエレベーター。37階、34階、29階に止まったが誰も乗っていない。ボーイの横で待っている女性は・・・怪異 ⑨花の刺繍 8点 レストランで同席した手品師は、昔、歌手になった恋人を亡くしたという。しかし、今、目の前で歌っている歌手が昔の恋人という。頭が変?・・・幻?イリュージョン? ⑩うしろ姿 6点 別れるのが本当の恋愛。「俺のこと、厭になったら、その日は香水なしにしてくれ」・・・嫉妬 ⑪危険な場所 6点 ゴンドラでの窓ふきの二人。「遊びに来いよ。女房の手料理で飲もう」。そのゴンドラを見上げる女性・・・浮気 ⑫お人よし 5点 通子はコンパニオン。お人よしだから男の誘いを断れない・・・オカルト (余談)1989年、石川秀美さん主演でTVドラマ化(4回放送)されています。主題歌は松任谷由実さんの「リフレインが叫んでいる」 |
No.1509 | 7点 | 気狂いピエロ- ライオネル・ホワイト | 2022/06/08 13:22 |
---|---|---|---|
映画の原作を読むというマイ・シリーズで「さらば友よ」(アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソン主演)を取り上げたとき、ジャン・ポール・ベルモンド主演の「気狂いピエロ」(1965)を読もうと思いました。しかし、その時点では、まだ原作が翻訳されていませんでした。映画自体は、絵画で言えばピカソ風でよくわからなかったのですが、ラストだけは記憶に残っていました。ただ小説とは違っていましたね。小説の方は、ボニーとクライドや「郵便配達は二度ベルを鳴らす」(1934)を彷彿させるもので、読み易く楽しめました。(敬称略) |
No.1508 | 6点 | 美術ミステリ- 松本清張 | 2022/06/07 09:16 |
---|---|---|---|
①真贋の森(1958) 7点 俺は見事な贋作を発見した。その画家を探し出し、ある計画を実行に移すが・・・自尊心、心の機微
②青のある断層(1955) 6点 一流の画商は青年の持ち込んだ我流で稚拙な絵を買うという。その意図は?・・・インスパイア ③美の虚像(1966) 8点 若手美術評論家は、画壇の権威である遠屋の鑑定書つき素描画が贋作と指摘した。なぜ、遠屋は偽物を本物と折紙をつけたのか?・・・過去の出来事 ④与えられた生(1969) 4点 画家は女性編集者のおかげで医療ミスから救われた。やがて既婚の彼女に惹かれてゆくが・・・愛憎劇 本作に登場した主な画家 ①浦上玉堂 ③ファン・ダイク、ドラクロワ、セザンヌ |
No.1507 | 7点 | 歪んだ名画- アンソロジー(国内編集者) | 2022/06/05 13:45 |
---|---|---|---|
①雪華葬刺し 赤江瀑 8点 茜は愛する男のために刺青をいれる決心をする。刺青師・彫経は茜の雪の様に白く美しい肌に生涯のすべてを賭け最後の刺青を彫る。その流儀は特異なもので尋常ではなかった・・・エロティシズムと耽美
②椛山訪雪図 泡坂妻夫 8点 「煙の殺意」で書評済 ダリのような騙し絵 ③曜変天目の夜 恩田陸 5点 関根多佳雄は「今日は、曜変天目の夜だ」という言葉を残して亡くなった友人を思い出した。友人は髪の毛を多佳雄に残していったのだが・・・その意味は? ④老松ぼっくり 黒川博行 6点 骨董商は長年の常連仕入れ先から大量の上物骨董品を仕入れたが・・・盗品? ⑤カット・アウト 法月綸太郎 8点 「パズル崩壊」で書評済 妻の遺体に絵を描く画家 ⑥オペラントの肖像 平山夢明 7点 芸術が禁止された世界。その取締官は芸術を愛する娘に恋をしてしまう・・・取締官の行く末は? ⑦装飾評伝 松本清張 8点 異端画家の生き様は彼の友人の評伝に拠るしかなかった。二人の親密さは際立っているのだが・・・表と裏 ⑧火箭 連城三紀彦 7点 「瓦斯灯」にて既読 画家の遺作が公開された。画家自身は「最高傑作になる」と豪語していたが、その絵のバックは黒く塗られており違和感が・・・画家の意図は? 本作に登場した絵画・作品 ①歌川国芳「本朝武者鏡・橘姫」「浪子燕青」「九紋龍史進」 ②ダリ「ボルテールの不可視的な胸像の幻影のある奴隷市場」「部屋として利用できる女優のメエウエストの顔」長谷川等伯「枯木野猿図」 ⑤ポロック「カット・アウト」 ⑥ルーベンス「キリスト昇架」ミレー「晩鐘」エミール・ガレ「手」ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」" |
No.1506 | 6点 | 札幌着23時25分- 西村京太郎 | 2022/06/03 17:27 |
---|---|---|---|
タイムリミットもので楽しめました。ご都合主義的な点も結構あるような気もしますが、その点は突っ込まずに、エンタメ系サスペンスと捉え、ヤクザと警察の逆転劇を楽しめば良いと思います。 |
No.1505 | 5点 | 東京―上野3.6キロの完全犯罪- 峰隆一郎 | 2022/06/01 12:50 |
---|---|---|---|
~上野へ向かう札幌発の寝台特急「エルム」のベッドにまかれた大量の血液は、同じ頃、博多から東京へ向かっていた寝台特急「あさかぜ」内で殺された私立探偵・住吉高夫のものだった。~
エロチック・トラベル・ミステリーとのことで拝読。主人公は腿フェチで、登場人物とほとんど関係を持つという色男の探偵(苦笑)。列車トリックは期待外れで、もう少し早く気がつけよというレベルでした。犯人・動機は意外性があるも伏線がなかったのが残念な点。 |
No.1504 | 7点 | 六人の嘘つきな大学生- 浅倉秋成 | 2022/05/30 20:24 |
---|---|---|---|
「犯人、○○さんへ」と「ジャスミンティー」にはやられました(笑)。8点がつけられなかったのは、前半の○○には騙されたのですが、種明かしがうまくないので、ああそうだったのかで終わってしまった点と、あれこれ伏線の回収を狙ったものと思いますが、欲張りすぎ?で全体が薄味になってしまった感があることです。あと、後半の人物評はいらないと思いました。でもリーダビリティに優れており楽しめました。 |
No.1503 | 4点 | メルカトルかく語りき- 麻耶雄嵩 | 2022/05/28 11:52 |
---|---|---|---|
フーダニットに係るアンチミステリー短篇集としての価値はあると思います。ただし、採点は面白いか、面白くないかを基準にしました。
①死人を起こす 3点 2階からの転落死と、その1年後の他殺事件との関連は?・・・こじつけっぽい展開 ②九州旅行 6点 被害者はキャップの付いたマジックを握っていた。ダイイングメッセージを残そうとした?・・・最後の一行 ③収束 5点 冒頭の3つの殺人事件がどのように収束するのか?・・・答えでもあるが答えでもない ④答えのない絵本 3点 理科準備室で教師が殺害された。容疑者は生徒20名・・・消去法。このロジックには瑕疵がありますよね。20人のアリバイが正しいとしている点ですかね。メルカトルが出した結論は依頼者に配慮したものとは思いますけれど(苦笑) ⑤密室荘 5点 メルカトル所有の別荘「密室荘」の地下室に死体が。犯人は銘探偵メルカトルか助手の美袋しかいない・・・ギブアップ?(笑) 助手の美袋曰く「ミステリは結局解決次第だからな。つまらない解決では意味がない」(②九州旅行より)読者の気持ちをよくぞ代弁してくれました(笑) |
No.1502 | 6点 | 匿名交叉- 降田天 | 2022/05/26 11:09 |
---|---|---|---|
裏表紙より~「児童向け雑誌の担当を外された編集者の楓は、娘のコスプレ衣装を自作する「ソラパパ」のブログに批判的なコメントを残したことから、過去のブログを匿名掲示板に晒されてしまう。そのことから陰湿なストーカー被害に遭うようになった。一方、「ソラパパ」こと棚島は、家庭や職場でのストレスを解消するため、ブログで粘着してきた「色葉」を破滅に追い込もうとする―。匿名の二人が交叉したとき、驚愕の真実が浮かび上がる!」~
共感できる人物が登場しないところがイヤミスと評される所以か?。プロットは面白かったが、どんでん返し後の説明がくどいような・・・。楓14歳の事件は誰でも判り切っていると思う。よって、それらを前にもっていき、どんでん返しを最後にとすれば、効果的で評価はもっと上がったと思う。 |
No.1501 | 7点 | 法月綸太郎の冒険- 法月綸太郎 | 2022/05/22 07:37 |
---|---|---|---|
①死刑囚パズル 9点 死刑執行直前、首に輪がかかった時、死刑囚が毒殺された・・・動機から犯人を導き出すのは難しい。消去法を用いて
②黒衣の家 8点 祖母が毒殺された。容疑者は小学生の孫、果たして・・・動機の先例あるも著者19歳の時のアイデアだそうなので+1 ③カニバリズム小論 8点 同棲の女性を・・・「贈る物語Mystery」(綾辻行人編)に掲載 ④切り裂き魔 7点 図書館の本の一ページ目だけが切り取られている。それも探偵小説だけが・・・うーん、わかるわかる(笑) ⑤緑の扉は危険 7点 開かずの緑の扉は主人が死んだ後に開くという・・・密室 ⑥土曜日の本 5点 50円玉20枚を1000円に両替していく男の謎という題での競作・・・回答が男の正体で、ホワイではなくなってしまった点が残念 ⑦過ぎしに薔薇は… 6点 ④~⑦は図書館シリーズ。本の天小口(上の部分)だけ見て本を借りていく女性。返本の際には薔薇の栞が挟まっている・・・ホワイ。こんな発想には至りません(笑) |
No.1500 | 8点 | 招かれざる客たちのビュッフェ- クリスチアナ・ブランド | 2022/05/15 09:03 |
---|---|---|---|
1500冊目となりました。
①事件のあとに 8点 一座の女優が殺害された。女優の夫が犯人に間違いないのだが・・・著者の文章は読みずらいとのイメージ。案の定、何言ってるのかわからない文章が出てきた。実はこれが大伏線であった(爆) ②血兄弟 10点 双子の弟が兄の女を奪う。その弟が交通事故で子供を撥ねてしまった。兄は弟のために双子を利用しアリバイ工作をするが・・・短篇らしい展開と反転。文句なし ③婚姻飛翔 8点 披露宴で夫が毒死。三人の男が妻となる美人看護師を自分のものするために殺害?・・・クリスティ女史のような展開 ④カップの中の毒 8点 夫の愛人という女が家にやった来た。妻は毒入りの砂糖たっぷりのコーヒーを女に飲ませる・・・最後の一行 ⑤ジェミニー・クリケット事件 8点 老人が密室で、その後警官が殺された。二人とも死ぬ前に「窓」「消えていく」「長い腕」と謎の言葉・・・トリック、真相は申し分ないが、謎の言葉は大幅減点 ⑥スケープゴート 7点 脅迫されていたマジシャンの身代わりに付き人が狙撃された。向かいの建物の3Fにピストルが三脚に備え付けられていた・・・消去法 ⑦もう山査子摘みもおしまい 6点 洞窟にいた子供たちは殺人容疑者の無実を証明できるのだが・・・幼さ ⑧スコットランドの姪 7点 叔母に財産を取られた姪は真珠のネックレスを盗みに入るが・・・逆転 ⑨ジャケット 8点 口うるさい妻を殺そうとする夫はアリバイの証人として家政婦を雇ったが・・・皮肉 ⑩メリーゴーラウンド 6点 夫がポルノ写真を持っていたと強請られた妻は・・・子供の目 ⑪目撃 5点 ロールスロイスに乗った富豪が殺された。運転手が疑われた。横に走っていたタクシーの乗客がもう一人男が乗っていたと証言…幻想? ⑫バルコニーからの眺め 6点 夫婦は隣の老婆から監視されている。夫を殺害し事故に見せかけるが隣人がお見通しと諦める・・・妄想? ⑬この家に祝福あれ 9点 妻が妊娠した夫婦を納屋に泊めた老婦。そこで生まれた子供を神と信じる・・・ブラック ⑭ごくふつうの男 5点 昔、この家に住んでいたと言って男が現れた・・・恐怖 ⑮囁き 7点 ドラッグ酒場でレイプされた女高生は同行の従兄のせいにしてしまう・・・父親としては ⑯神の御業 8点 目の前で妻と子供が車に轢かれてしまった警察官。その警察官は車はスピードは出ていなかったと証言する・・・神は存在する? (余談)ジェミニ―・クリケット事件のサッカーW杯は1966年7月30日(土)決勝戦(ロンドン・ウェンブルースタジアム)イングランドVS西ドイツ 延長の末、4:2でイングランド優勝した。高校時代、自分が生きている間に日本がW杯出場するなんて100%あり得ないと思っていた。当時、日本サッカーの父であるクラマーコーチ(西ドイツ)は日本代表に初歩のインサイドキックを教えていたのだ。それほどレベルは低かった。それに引き換え、今の小学生は巧いこと!。 1993年5月15日(29年前の本日)Jリーグ開幕。その5年後の1998年、サッカー関係者には夢の夢であったフランスW杯出場が決定。監督更迭があり岡田監督が指揮を執る。エースであった三浦カズが落選。世間は大騒ぎ。でも当然と思った。中田英寿のキラーパスを受けることができなかった(ごめん)。大手旅行会社ではチケットが確保できない問題が発生。結局2、3社のみがツアーを敢行。私たち夫婦はお一人様70万円(平均は35万)のツアーを申し込んでいた。チケットが出発の三日前に取れたとの連絡。いざフランスへ。パリの街ではチケットなしでやって来た若者達がチケット求むのプラカードを掲げていた。高値は40万円だった。初戦のジャマイカ戦。中山ゴンのW杯初ゴールを観る。だが敗戦。ユニホーム姿の私たちの帰国姿がNHKニュースに流れた。その後、3連敗での帰国選手に水がかけられた。 4年後の2002年、日韓W杯。トルシエ監督が中村俊輔を外す。これがなければベスト8にはなったはず。大バカ監督である(苦笑)。横浜国際競技場のロシア戦。倍率400倍のチケットが当たる。稲本のゴールでW杯初勝利。TV視聴率は66.1%(歴代3位)。W杯初ゴールと初勝利を生で見た数少ない一人と思う。 さらに4年後のドイツW杯。チケット一枚16万で購入。それでも飛行機、宿泊を自分で手配したのでツアー並みの一人40万程度で収まる。その他、サッカー観戦ツアーはシドニーオリンピックとドイツ・コンフェデレーションズカップ。観るだけでなく、シニアッカーリーグに参加し、今でも体を動かしている。いわゆるサッカーバカである。 |
No.1499 | 8点 | 羊は安らかに草を食み- 宇佐美まこと | 2022/05/09 19:01 |
---|---|---|---|
~アイ(80)と富士子(77)は、認知症となった俳句仲間の益恵(87)を 「最後の旅」 に連れ出すことにした。益恵がかつて暮らした松山、五島列島を巡る旅である。満州からの引揚者だった益恵は、いかにして敗戦の苛酷を生き延びてきたのか、そして彼女が隠しつづけてきた秘密とは?~
満州での二人の少女の悲惨な体験(ソ連軍や満人に襲われる)は酸鼻を極めます。カテゴリーは「一般」に分類されており、ミステリー度は弱いのかもしれない。でも「戦争悲劇ミステリー」といってもいいかな?・・・。「ロシアに栄光あれ、万歳」とTVから流れる愚かなプーチンの言葉が虚しい。 |
No.1498 | 7点 | 跫音- 山田風太郎 | 2022/04/17 11:51 |
---|---|---|---|
著者の自選恐怖小説集
①三十人の三時間 6点 飛行機の無線が故障。燃料はあと3時間分。機内にパニックが・・・艶っぽいパニックも ②さようなら 8点 恋人を正気に戻すために・・・西村京太郎氏の某作品を思い出した ③女死刑囚 7点 死刑執行日まで○○時間 壮絶 ④跫音 5点 人を殺めてしまい、アリバイを頼むのだが・・・甘くはない ⑤双頭の人 7点 5人から求婚された女医。その男たちは皆自殺したという。私も彼女に惹かれ・・・怪異 ⑥黒檜姉妹 8点 絶世の美人姉妹のいるという村を訪れた医学生の見たものは・・・官能と怪異 ⑦雪女 5点 封印された雪女の絵。それを見ると目がつぶれるという・・・絵師の狂気 ⑧笑う道化師 5点 道化師の妻は笑い茸を夫に食べさせて殺そうとしたが・・・愛人と共謀 ⑨最後の晩餐 7点 美食の会で最後にだされた料理は・・・例のもの? ⑩呪恋の女 8点 美貌の青年は7時までに必ず家に帰ってしまう。彼に恋した乙女が知る真相は・・・異形の極致かも |
No.1497 | 6点 | ボッコちゃん- 星新一 | 2022/04/16 12:11 |
---|---|---|---|
大昔、読んだときはSFのイメージが強かったが、今ではSF色は薄いと感じられる。その間、科学が進歩したということか。自薦の50作品 8点~3作品 7点~7作品 6点~15作品 5点~14作品 4点~9作品 3点~2作品
①悪魔 7点 悪魔に金を無尽すると、次から次へと金貨を出してくれる・・・ ②殺し屋ですのよ 7点 完璧な殺しを引き受けるという殺し屋の正体は・・・ ③猫と鼠 7点 殺人を目撃され強請られていた男は相手を殺そうと・・・ ④生活維持者 7点 平和な世界。しかし人口抑制のため無作為に選ばれた人物は死ななければならない。殺人執行者の二人組は抽選先に向かう・・・ ⑤悲しむべきこと 8点 借金までしてプレゼントをしているサンタ。金欠のため強盗に入ると、そこの主人がアドバイスをしてくれた。サンタの肖像権を利用して儲けているデパートがあると・・・ ⑥ねらわれた星 8点 金属製のウロコがある宇宙人は人間の皮膚を溶かすビールスをまき散らし殺害しようとしたが・・・ ⑦親善キッス 8点 美人の異星人とキッスをしたい。異星人は嫌がるが地球の挨拶だといって・・・強烈なので、これは覚えていました(笑) ⑧人類愛 7点 救助隊員が遭難者に話しかけると同郷であり、アパートまで一緒と判明するが・・・ ⑨闇の眼 7点 テレパシーのある子供を持った親は、優れた能力があっても不幸という・・・ ⑩冬きたりなば 7点 地球に似た星での冬物の訪問販売。今は金がないといわれたので支払いは春でといったが・・・ |
No.1496 | 6点 | 007号の冒険- イアン・フレミング | 2022/03/26 19:48 |
---|---|---|---|
映画は初代ボンド以降観ていませんので、よくわかりませんが本作品からの題名やアクションシーンがあるようですね。
①薔薇と拳銃 6点 バイクでのチェイス。 ボンドは16歳のとき、パリの売春宿で・・・のエピソード ②読後焼却すべし 6点 上司Mの個人的な復讐ともいえる任務で葛藤するボンド ③危険 6点 コロンボという人物が麻薬のボス?彼のキャラが魅力的 ④珍魚ヒルデブランド 6点 鼻持ちならない富豪のヨットで珍魚の捕獲に向かうボンド。事件が・・・。ボンドの活躍のない異色作 ⑤ナッソーの夜 6点 ディナー・パーティーで植民地総督が、一組のカップルの数奇な運命について語りはじめた。これも異色作でボンドものでなくてもいいような・・・短篇らしいオチはある |
No.1495 | 6点 | 007/ダイヤモンドは永遠に- イアン・フレミング | 2022/03/10 16:36 |
---|---|---|---|
大ファンであるショーン・コネリー氏主演の6作をこれで読み終えました。本作(シリーズ4作目)は映画(シリーズ7作目)の内容と一番かけ離れたものでした。小説はボンドの原点であり、やはり映画とは違う味わいがあります。この後の「ロシアから愛をこめて」や「ゴールド・フィンガー」に通じるアクション・シーンが多々ありました。ボンドを助けるティファニーのキャラクターが秀逸です。小説ではNO.1、映画では「ロシアより愛をこめて」のタチアナがNO.1(笑) |
No.1494 | 6点 | 007/007は二度死ぬ- イアン・フレミング | 2022/03/03 20:21 |
---|---|---|---|
映画での日本の描き方はずいぶんおかしいところがあったと記憶(脚本はロアルド・ダール氏)。小説の方は、裏表紙にある「ボンドの眼を借りた日本観が横溢する注目作」の通り、エピソードがふんだんに挿入されています。著者による訪日のおかげですね。まず、笑ったのが「じゃんけん」と「あぐらをすると、がに股になりそう」でした。なお、びっくりしたのが「帝銀事件」が取り上げられていたことです。ただ、ボンドが日本人に変装するのはどうしても受け入れがたい(笑)。地味ですけれど、悩むボンドもいい。 |
蟷螂の斧さん
- ひとこと
- ミステリーは、作家中心では読んでおらず、話題作や、ネットでのお勧め作品を読んでいます。(2013.6追加~本サイトを非常に参考とさせてもらっています。現在は、読後、類似なトリック・モチーフの作品を探した...
- 好きな作家
- ミステリー以外で「石川達三」、短編で「阿刀田高」、思想家で「荘子」
- 採点傾向
- 平均点: 6.07点 採点数: 1573件
- 採点の多い作家(TOP10)