蟷螂の斧さん 
     | 
  
  
    | 平均点: 6.10点 | 
    書評数: 1703件 | 
  
プロフィール |
高評価と近い人 |
書評 |
おすすめ
自己紹介
  ミステリーは、作家中心では読んでおらず、話題作や、ネットでのお勧め作品を読んでいます。(2013.6追加~本サイトを非常に参考とさせてもらっています。現在は、読後、類似なトリック・モチーフの作品を探したり、その先駆的な作品を探すことに興味を持ち始めました。)
    (登録日時:
    8月19日(金) 12:57)
  
  
好きな作家
  ミステリー以外で「石川達三」、短編で「阿刀田高」、思想家で「荘子」
10の質問
 
  
    | 
      Q1.月に何冊くらいミステリを読みますか?
     | 
  
    | 
      5冊位
<br>(14.5追加)10冊以上に増えました。
     | 
  
  
    | 
      Q2.ミステリ以外によく読むジャンルはありますか?
     | 
  
    | 
      特になし
     | 
  
  
    | 
      Q3.一番最初に読んだミステリは?それはいつ?
     | 
  
    | 
      数十年前、アガサ女史とか松本清張氏あたりか?
     | 
  
  
    | 
      Q4.ミステリにはまったきっかけの作品は?
     | 
  
    | 
      「そして誰もいなくなった」
<br>(14.5追加)読書からしばらく遠ざかっていましたが、「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでから、ミステリー再スタートといった感じです。
     | 
  
  
    | 
      Q5.新作が出たら(高くても)必ず買う作家は何人いますか?
     | 
  
    | 
      なし
     | 
  
  
    | 
      Q6.一番たくさん人に薦めた作品は?
     | 
  
    | 
      なし。エログロなので一部興味のある人には「冷蔵庫より愛をこめて」(阿刀田高氏)の中の「あやかしの樹」
     | 
  
  
    | 
      Q7.あなたの読み方の特徴は?
     | 
  
    | 
      1作者を2~3冊
<br>(14.5追加)本サイトで高評価の作品を基本的に読んでいます。東西ミステリーベスト100、英米ベスト100も参考にしています。継続的に読むようになった作者は、折原一氏、アガサ・クリスティ氏です。自分なりにシリーズ化しているものは、題名に「女」「男」のつく作品。
     | 
  
  
    | 
      Q8.ミステリの中で、特に好きなジャンルや設定はありますか?
     | 
  
    | 
      いわゆる「本格派」もので「どんでん返し」があるもの。
<br>(14.5追加)叙述もの~騙されるのが好きなんですね。「読者への挑戦状」があっても、考えることはしません(笑)。
     | 
  
  
    | 
      Q9.逆に、あまり好きではないジャンルや設定はありますか?
     | 
  
    | 
      作品数が多い作家のものには抵抗感がある。
<br>(14.5追加)最近は上記については薄れてきました。
<br>短編もの、ハードボイルド系(若い頃、有名作品を読んだのですが、良さが理解できず、今も?)
<br>超自然現象、夢落ち、二重人格、共犯、変装はダメですね。よって低評価になってしまいます。
     | 
  
  
    | 
      Q10.あなたのミステリ観に影響を与えた人物・書物・団体等は?
     | 
  
    | 
      このサイトをみて、これほど評価が分かれるものなのかと感心しています。
     |