海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

take5さん
平均点: 6.61点 書評数: 392件

プロフィール高評価と近い人書評おすすめ

No.152 6点 疾風ロンド- 東野圭吾 2019/07/14 04:02
東野圭吾は、こんなに軽いエンターテイメントが書けると捉えた方が良いでしょう。
深みより軽快さ。スノボやスキーの場面は映像が浮かぶようです。
目新しさも無し。娯楽です。私見です。

No.151 6点 怪笑小説- 東野圭吾 2019/07/14 03:54
ブラックユーモア、でも身につまされる話も。
あっという間に読み切りました。
作者の後書きも興味深いです。
短編集

No.150 5点 ゲームの名は誘拐- 東野圭吾 2019/07/11 23:23
凄く読みやすい。二時間で300ページ。
誘拐ゲームをする、賢いはずの主人公の会話がチープ
いや古いだけなのかもしれません。
携帯は折れるから。
横須賀のスプレーは作者がわざと展開をチープにした証拠でしょう。
とにかく読みやすい。
巻末の作者よいしょの解説がひどい

No.149 6点 その鏡は嘘をつく- 薬丸岳 2019/07/06 00:00
昨年読んだ『刑事のまなざし』が良かった分、
期待が高かったですが、私にはそこまで感情移入できませんでした。
なるのも、そうあり続けるのも、医師という仕事がいかに大変かと思い知らされました。

No.148 6点 闇の底- 薬丸岳 2019/07/04 06:00
リーダビリティが高く社会的な問題にも踏み込んで書かれていますが、最後に明らかになった犯人の背景が弱いと感じました。犯人当てとして練りすぎてしまったのかなあと感じました。

No.147 7点 天使のナイフ- 薬丸岳 2019/06/29 23:52
乱歩賞受賞作、作者の熱を感じます。
文庫版解説によると、作者は書き上げ寸前に会社を退職しているとか。
それほどまでする思いが少年法や贖罪、被害者救済など社会的問題の描き方に表れている名作です。
400ページちょっと、二時間半で一気読みしてしまいました。

No.146 6点 宰領- 今野敏 2019/06/24 19:54
下の方の通りマンネリ化していますので、その分更に早く読めました。
楽しめました。

No.145 6点 自覚- 今野敏 2019/06/24 19:51
さらっと読めるスピンオフ作品です。


2025.1.11再読
300ページを1時間10分で読みました。
おそらくスピード記録✨
隠蔽捜査シリーズ主人公竜崎の、
周辺人物を描くスピンオフ作品。

No.144 6点 初陣- 今野敏 2019/06/20 23:32
隠蔽捜査シリーズ3*5スピンオフ作品です。
伊丹側の葛藤がすっきり大岡さばきされるところが気持ちがよいです。
相変わらず読みやすい、二時間はかからないです。

No.143 6点 疑心- 今野敏 2019/06/20 23:23
シリーズ第三弾、ついに大衆小説に成り下がってしまいました。主人公が信念を取り戻すくだりの何とスピーディーなこと!
文句ではありません。中年受けする読みやすさの極致。
文句ではありません。実際お風呂で一気読みできたので。

No.142 7点 果断- 今野敏 2019/06/14 23:58
警察物としては、主人公に肩入れできて、
大変読みやすい作品です。
きっと、こうありたいという信念を体現してくれるからかと思います。
そして、古い古ーいこうあって欲しい奥さんや
子供たちが描かれる、悪くいえばご都合主義の極致、
しかし次回作を読みたい私は、
古いご都合主義な人と言えるでしょう。

No.141 7点 隠蔽捜査- 今野敏 2019/06/13 23:03
警察物としては、大変清々しい主人公
と思いました。
堅物ではなく信念の人です。
コンプレックスを自覚しているが
卑屈ではない人。
謎はなく読みやすい筋。
次回作が異動先での顛末だそうで、
早く読みたいです。

No.140 5点 石ノ目- 乙一 2019/06/09 11:01
タイトルが『平面いぬ』になっていました。
収録作は変わらないようです。
ミステリーというよりファンタジーですね。

No.139 6点 きみにしか聞こえない- 乙一 2019/06/08 00:07
角川つばさ文庫になって、収録作が変わったのでしょうか?
『傷』と『ウソカノ』でした。
読みやすい本です。yaコーナーにあって手に取りにくいかもしれないです。

No.138 6点 臨場- 横山秀夫 2019/05/19 00:06
警察物の短編集、大変読みやすいので、
お風呂で一気読み。
検視官という現場の推理者は、小説にもってこいです。
しかし第三の時効がやや上か。私見ですが。

No.137 8点 模倣犯- 宮部みゆき 2019/05/15 21:50
合間合間に読んで、3日でした。
人物がよく書けているので、すらすら読め、
且、人がなぜ犯罪を犯すのかをよく考えさせられる作品です。
ミステリーとは思えないですが、
タイトルの回収とかは気持ち良いくらいです。

No.136 6点 透明カメレオン- 道尾秀介 2019/05/04 17:12
一人称で描かれる世界が、
自然に反転するところが、
道尾秀介らしく読ませます。
以下ネタバレです。



人は弱いから、
生きている人を生きていないことにしたり、
生きていない人を生きていることにしたり、
それでも生きていくものなのだと、
改めて考えさせられました。

No.135 4点 神様ゲーム- 麻耶雄嵩 2019/03/18 23:27
読みやすいですよ。ページも200弱ですし。
しかし情緒も描写も荒唐無稽の極致です。
神様に哲学を語ってもらう割に、
スケールは大きくなく。
びっくりさせるなら何だってありで、
これがミステリーだって素直に勧められません。

No.134 7点 奪取- 真保裕一 2019/03/16 21:14
斜め読みでもどんどんページが進みます。
ミステリー要素は薄いですが、
素晴らしいエンターテイメント作品。
荒唐無稽と言えばそれまでですが、
つらい生い立ちもやくざのしのぎも、
明るく描けばさらっとしたものです。
但し女子中学生の記述は、あれは古すぎますよ。

No.133 5点 さよなら神様- 麻耶雄嵩 2019/03/12 22:28
犯人の動機とアリバイ崩しの短編集。
それにしても、なぜ小学生の設定なのでしょうか?
神様という奇異な存在を無条件に受け入れ、かつ葛藤する主人公は小学生が最適?
叙述トリック等面白いですが、
設定や台詞回しに違和感があります。主観です。

キーワードから探す
take5さん
ひとこと
古今東西ミステリーは沢山ありますが、
すばらしい古典に出会った時、
人間が描かれている作品に出会った時に、
ああ読んでよかったと思います。
そういう作品に一つでも出会えればと、
このページを覗...
好きな作家
決められません
採点傾向
平均点: 6.61点   採点数: 392件
採点の多い作家(TOP10)
東野圭吾(31)
ジェフリー・ディーヴァー(20)
連城三紀彦(15)
寺地はるな(14)
薬丸岳(13)
道尾秀介(12)
大沢在昌(12)
辻村深月(10)
近藤史恵(10)
今野敏(9)