海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 警察小説 ]
てとろどときしん
大阪府警シリーズ
黒川博行 出版月: 1991年10月 平均: 6.25点 書評数: 4件

書評を見る | 採点するジャンル投票


講談社
1991年10月

講談社
2003年06月

No.4 6点 2021/08/25 10:40
大阪府警・捜査一課モノ6編。
黒マメコンビ以外の作品も含まれている。

まず大阪弁の漫才風の会話によるおもろさに魅かれるが、それだけではない。
『てとろどときしん』『指環が言った』の2作は、短編ミステリーとして上等なクラス。
他の4作品(『飛び降りた男』『帰り道は遠かった』『爪の垢、赤い』『ドリーム・ボート』)も平均以上。

オモロイ系で共通化しているように見えるが、作りとしてはパターン化せず、それぞれに趣向が凝らしてあり、読者を飽きさせない工夫がある。
若い頃の著者のミステリー性を重視した意欲がうかがい知れる作品群である。

No.3 6点 makomako 2011/10/26 21:13
黒川氏の小説ははじめて読みました。くろマメのコンビは多少の違和感があったが慣れてくるとそれなりに面白い。あまり派手なトリックなどはなく、もっぱら現実的な警察小説集というべき内容だが、そこにユーモアや登場人物の個性がうまく描かれているので、退屈せずに読める。もうちょっと刺激的なお話しだとなお良いのだが。

No.2 6点 kanamori 2011/08/27 17:45
初期短編集。サブ・タイトルは”大阪府警・捜査一課事件報告書”。
お馴染みのクロマメ・コンビが登場する3編のなかでは、過去のフグ中毒死事件を発端に意外な展開をみせる表題作「てとろどときしん」が面白かった。犯人側のアクシデントによって事件の真相が錯綜していくというのが一種パターンとなっている。クロマメ・コンビの大阪弁の漫才風やり取りも健在。
他の3編には、容疑者(犯人)側視点によるクライム小説ぽいものが含まれていて、この頃から必ずしも謎解きミステリに拘っていないように思われる。

No.1 7点 ZAto 2009/10/17 13:32
「ようそんな口から出まかせを平気でいえますな。閻魔さんに舌ぬかれまっせ」
「かまへん。わしゃ二枚舌や」。

相変わらずたまらんですなぁ、このノリは。


キーワードから探す
黒川博行
2021年11月
熔果
平均:6.00 / 書評数:1
2020年12月
騙る
平均:6.00 / 書評数:1
2018年06月
泥濘
平均:7.00 / 書評数:2
2017年03月
果鋭
平均:6.00 / 書評数:1
2014年08月
後妻業
平均:6.00 / 書評数:1
2014年02月
破門
平均:7.00 / 書評数:2
2012年11月
繚乱
平均:8.00 / 書評数:1
2009年07月
螻蛄(けら)
平均:7.00 / 書評数:1
2009年01月
煙霞
平均:7.00 / 書評数:1
2008年06月
蜘蛛の糸
平均:5.00 / 書評数:1
2005年10月
暗礁
平均:7.00 / 書評数:2
2004年11月
蒼煌
平均:8.00 / 書評数:2
2002年03月
左手首
平均:7.00 / 書評数:1
2001年11月
国境
平均:8.60 / 書評数:5
1999年05月
文福茶釜
平均:6.75 / 書評数:4
1998年09月
燻り
平均:7.00 / 書評数:1
1997年03月
疫病神
平均:7.50 / 書評数:4
1996年11月
カウント・プラン
平均:6.33 / 書評数:3
1995年05月
迅雷
平均:8.00 / 書評数:1
1992年12月
封印
平均:6.00 / 書評数:2
1991年12月
大博打
平均:7.50 / 書評数:2
1991年10月
てとろどときしん
平均:6.25 / 書評数:4
1990年11月
アニーの冷たい朝
平均:6.00 / 書評数:1
1990年06月
絵が殺した
平均:6.00 / 書評数:1
1989年05月
ドアの向こうに
平均:6.50 / 書評数:2
1989年02月
切断
平均:6.50 / 書評数:4
1988年09月
八号古墳に消えて
平均:8.00 / 書評数:1
1987年04月
海の稜線
平均:6.00 / 書評数:3
1986年08月
キャッツアイころがった
平均:3.75 / 書評数:4
1985年08月
暗闇のセレナーデ
平均:5.33 / 書評数:3
1985年06月
雨に殺せば
平均:6.00 / 書評数:3
1984年09月
二度のお別れ
平均:6.00 / 書評数:4