海外/国内ミステリ小説の投稿型書評サイト
皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止 していません。ご注意を!

[ 時代・歴史ミステリ ]
死の競歩
クリッブ&サッカレイ
ピーター・ラヴゼイ 出版月: 1973年05月 平均: 5.60点 書評数: 5件

書評を見る | 採点するジャンル投票


早川書房
1973年05月

No.5 6点 人並由真 2020/08/27 04:41
(ネタバレなし)
 1970年の英国作品。
 これも購入してウン十年目に、ようやく読んだ蔵書の一冊(笑・汗)。
 評者はクリップ&サッカレイものは、大昔に先に別の作品を2冊ほど読んでいるハズである。内容はもうまったく、どちらも忘却の彼方だが。

 本作に関しては、都筑道夫がこの作品について語ったエッセイなどが有名。
 ただし個人的には、刊行当時の「ミステリマガジン」の読者欄「響きと怒り」に掲載された本書を読んだいずこかのミステリファンの感想「犯人探しと、誰が優勝するかの興味で二重に楽しめる(大意)」などの方がずっと印象に残っていた。
 まあそのこと自体は、本作の大設定を考えればそういう作りになるだろうな、くらいに思えるものであり、特に読み手の意表をつく趣向でもない。それでも実際に現物を読み始めると、やはりその二つの興味の相乗感がとても楽しい一冊であった。

 個人的には、競歩「ウォップル」の勝者はこのキャラになるだろうと途中で読みをかけた登場人物がひとりいたのだが、ものの見事にハズれた(笑)。
 今でもその某キャラが優勝した方が、ストーリー的には面白かったと思うのだが、作者ラヴゼイはちゃんとウォップルを含む時代考証を密に行って作品を書いたそうなので、あまり現実の史実にありえなさそうなフィクションは書けなかったのかもしれない? それはまあ勝手な憶測。

 読了あとに本サイトの皆さんのレビューを拝見すると「地味」というお声が多いようだが、個人的にはミステリ的にも(中略)殺人、細かい犯罪、終盤の(中略)など、事件の続出で飽きなかった。伏線と手がかりが弱い気はするが、小中の事件とメインの殺人事件の関連性など、ちょっと工夫がある感じで悪くはない。
 どっか昭和の国産ミステリ(B級パズラー)っぽい味わいもあるが、その辺もまた本作のカラーという感じ。全部ひっくるめて、結構楽しめた。

No.4 5点 nukkam 2015/08/16 22:00
(ネタバレなしです) 英国のピーター・ラヴゼイ(1936年生まれ)の1970年発表のデビュー作で、ヴィクトリア朝英国を舞台にしたクリッブ巡査部長とサッカレイ巡査のコンビシリーズ作品でもあります。本書の作中時代は1879年11月、16人が参加した6日間に渡る徒歩競技という舞台がユニークです。そつなくまとめられた本格派推理小説でありますが全般に平明過ぎるとも言え(せっかくの競技描写はもう少し競り合いを盛り上げてほしかったです)、読者によっては物足りなく感じるかもしれません(いわゆる地味な英国ミステリーの典型)。クリッブの最後のせりふには(現代では問題発言でしょうけど)思わずにやりとしました。

No.3 5点 こう 2012/02/12 22:07
 ラヴゼイのデビュー作は読む前に都筑道夫氏の「黄色い部屋~」と瀬戸川氏の「夜明けの睡魔」にそれぞれ書評があり同じ作品でこんなに違うのかと感じていました。
 個人的には殺人事件、刑事の尋問など全てが競歩の進行中に行われ、レース終了とともに解決するという展開に面白みはありますが地味だなあと思わされました。

No.2 6点 2011/06/21 21:02
時代設定は1879年ですから、『緋色の研究』が出版される8年前の事件ということになります。途中でクリッブ巡査部長とサッカレイ巡査が、ホームズ風の観察による推理を披露する場面もあります。
殺人が起こるのは全体の1/3近くになってからですが、それまでも、競歩(実際にはウォッブルズという競技は歩いても走ってもかまわないのですが)の駆け引きなど、ミステリであることをほとんど忘れて楽しめます。
事件そのものは、最初に殺されるのが2人の優勝候補選手の一方といっても、展開は全然派手になりません。競技は事件後も滞りなく続けられていきます。また解決の推理も、遺書に関するアイディアを除くと実に地味です。なおこの遺書の件については、犯人指摘の前に明かされてしまうのですが、これは最後までとっておいた方がよかったかなと思えました。
しかし、無理なトリックを不自然にひねくり回すよりも、こういった自然で渋いおもしろさの作品の方が個人的には好みですね。

No.1 6点 kanamori 2010/06/18 18:35
ヴィクトリア朝ミステリ・クリッブ巡査部長シリーズの第1作。著者のデヴュー作でもあります。
このシリーズは19世紀の英国の珍しい風習などを小道具に使ったものが多くて、本作の”ウォッブル”という競技は「競歩」と訳されていますが、時間を競うのではなく限られた日数で距離を競うスポーツです。
競技中の殺人を競技中に解決するプロットがユニークで、容疑者や証人も競技者だから、クリッブも彼らと並走しながら尋問というのが笑える。
本格ミステリとしては意外性が少ない、こじんまりとまとまった作品でした。


キーワードから探す
ピーター・ラヴゼイ
2008年06月
処刑人の秘めごと
平均:6.00 / 書評数:2
2007年02月
殺人作家同盟
平均:6.00 / 書評数:2
2005年01月
漂う殺人鬼
平均:6.00 / 書評数:3
2004年10月
絞首台までご一緒に
平均:3.00 / 書評数:2
2004年01月
最期の声
平均:6.50 / 書評数:2
2002年06月
降霊会の怪事件
平均:4.00 / 書評数:2
2002年01月
死神の戯れ
平均:6.50 / 書評数:2
2000年11月
ダイナマイト・パーティへの招待
平均:5.00 / 書評数:1
2000年08月
服用量に注意のこと
平均:6.50 / 書評数:2
1999年12月
地下墓地
平均:4.00 / 書評数:1
1998年12月
暗い迷宮
平均:5.00 / 書評数:2
1998年10月
帽子屋の休暇
平均:6.33 / 書評数:3
1998年08月
ミス・オイスター・ブラウンの犯罪
平均:5.00 / 書評数:1
1997年07月
猟犬クラブ
平均:6.50 / 書評数:2
1996年07月
バースへの帰還
平均:6.00 / 書評数:5
1995年05月
単独捜査
平均:4.00 / 書評数:2
1995年01月
殿下とパリの美女
平均:5.00 / 書評数:1
1993年04月
最後の刑事
平均:6.50 / 書評数:2
1991年03月
殿下と七つの死体
平均:5.67 / 書評数:3
1990年04月
つなわたり
平均:3.50 / 書評数:2
1990年02月
煙草屋の密室
平均:6.00 / 書評数:1
1989年01月
殿下と騎手
平均:6.00 / 書評数:1
1987年09月
苦い林檎酒
平均:7.33 / 書評数:3
1985年05月
キーストン警官
平均:2.00 / 書評数:1
1983年10月
偽のデュー警部
平均:6.00 / 書評数:11
1983年04月
マダム・タッソーがお待ちかね
平均:5.60 / 書評数:5
1980年11月
探偵は絹のトランクスをはく
平均:5.00 / 書評数:2
1980年06月
殺しはアブラカダブラ
平均:5.00 / 書評数:1
1973年05月
死の競歩
平均:5.60 / 書評数:5