皆さんから寄せられた5万件以上の書評をランキング形式で表示しています。ネタバレは禁止
していません。ご注意を!
[ SF/ファンタジー ] カムパネルラ |
|||
---|---|---|---|
山田正紀 | 出版月: 2016年10月 | 平均: 6.50点 | 書評数: 2件 |
東京創元社 2016年10月 |
東京創元社 2019年02月 |
No.2 | 7点 | 小原庄助 | 2018/02/09 10:08 |
---|---|---|---|
戦前の価値観がずっと続いていたら・・・。そんな設定を、現代の閉塞感に直結させた作品。
ある青年が駅に向かう場面から始まる。宮沢賢治研究家だった母が亡くなり、遺書に従って、賢治の故郷である岩手・花巻の川に遺骨を撒きに行くのだ。駅に貼られた「美しい日本」を宣伝する「メディア管理庁」のポスターが登場する辺りから、かすかな違和感を覚えていく。ここは公共への奉仕が強調されるパラレルワールドなのだ。 賢治は生前「銀河鉄道の夜」を何度か改稿したが、この「銀河鉄道ワールド」は第3稿と第4稿の間で揺らいでいる。両者の最大の違いは、生命もささげる滅私奉公型の公共精神を重んずるか、私的な自由を大切にするかにある。さらに「風野又三郎」が探偵役で登場し、「雨ニモマケズ」の真意も「この世界」に影響を与えている。 物語は、幻想小説からミステリやホラー、さらには革命思想にまで向かう。思えば賢治が執筆した1920年~30年代は、未来派や新感覚派が注目され、プロレタリア文学や探偵小説が勃興した時代だった。本書は、戦前日本にも似た閉塞感に包まれた世界に、「あの時」切断されてしまった可能性のすべてを再導入するかのようだ。 |
No.1 | 6点 | 虫暮部 | 2016/11/28 10:57 |
---|---|---|---|
呪師霊太郎シリーズでも題材とした宮沢賢治にSF側からアプローチした作品。SF設定の中で殺人が発生、中盤までその謎解きで進むものの、ミステリ的決着が中途半端なままSF的カタストロフで押し流してしまった。こういう結末なら全体のSF度がもっと高くて良いと思う。 |