home

ミステリの祭典

login
いいちこさんの登録情報
平均点:5.67点 書評数:541件

プロフィール| 書評

No.301 8点 Yの悲劇
エラリイ・クイーン
(2016/12/22 18:20登録)
薬物に関する造詣の深さや、緻密な犯行プロセスから知的な犯人像が窺われるところ、毒が混入された傷んだ梨、床にまき散らされたパウダー、凶器に選択されたマンドリンと弱すぎる殴打、甘いバニラの匂い、犯人のすべすべしたやわらかな頬など、チグハグな犯行プロセスを想起させる数々の伏線が、もやもやとした違和感を惹起する展開。
その違和感ゆえに、こうした伏線が一点に収斂する真相解明時のカタルシスは強い。
登場人物の造形がことごとくトリッキーすぎることが、犯人候補の限定に作用している点は、本作のわずかな瑕疵。
作者の抜きんでた構成力の高さ、プロットの完成度の高さを称賛せざるを得ない


No.300 2点 不可能楽園 〈蒼色館〉
倉阪鬼一郎
(2016/12/20 17:20登録)
もとよりバカミスであることを認識し、期待して手に取っている以上、本格として極めて凡庸である点をもって、低評価するつもりはない。
しかし、バカミスとしての仕掛けについて、本格部分との関連性や必然性がほとんど感じられず、その仕掛けが明かされた時に、「新世界崩壊」のような衝撃を全くもたらしていない点で評価することはできない。
投入された莫大な労力は認めるが、著者の自己満足との印象が強い


No.299 3点 仔羊たちの聖夜
西澤保彦
(2016/12/14 15:43登録)
舞台設定の説明があまりにも冗長であるだけに、なおさら拍子抜けの真相と言わざるを得ない。
また、その解明プロセスは、客観的な証拠に乏しい、あまり合理的とも言い難い推論の積み重ねでしかなく、論理性の欠如が決定的。
さらに、人物造形についても、探偵側は過剰なほどよく描けているが、犯人・被害者は掘り下げが非常に不足しており、犯行動機の説得性も乏しい。
以上、ミステリとしての骨格は極めて脆弱であり、キャラ小説の域を脱していない


No.298 6点 死者が飲む水
島田荘司
(2016/12/06 18:55登録)
犯行プロセスのあざとさや偶然性の介入、人物造形の弱さ等に難を感じるところだが、メイントリックが相応のサプライズを演出しているのは確かでこの評価


No.297 5点 羊たちの沈黙
トマス・ハリス
(2016/11/30 16:30登録)
収監中の連続殺人犯を探偵とし、主人公を助手とした変則的な安楽椅子探偵形式であり、その着想は評価。
また、サイコ・サスペンスの金字塔と謳われるだけあって、サスペンスにも一定の評価はするものの、真犯人や犯行動機を小出しにするプロットの影響で、衝撃的なサプライズは演出できていない


No.296 5点 天帝のやどりなれ華館
古野まほろ
(2016/11/25 18:35登録)
メイントリックは、アイデア自体は平凡であるものの、テクニカルな点では評価できる。
一方、前作よりマシではあるものの、やはりリアリティの欠如、つまり舞台設定が奇抜すぎ、登場人物の特殊能力が万能すぎるのが決定的に難点。
本シリーズ自体が、言わばドラゴンボール化していて、シリーズ序盤の緊迫感が顕著に失われている。
視点となる登場人物の変更から、個性的でリズミカルな独特の叙述が影を潜めている点も減点材料


No.295 5点 どんなに上手に隠れても
岡嶋二人
(2016/11/22 17:34登録)
う~ん、微妙。悪くはないが良くもない。
多くの登場人物の思惑を絡みあわせ、サスペンスとしての盛り上がりや、プロットとしての妙味を高めている点は買うのだが、その結果として犯行計画の偶然性が高まり、フィージブルでない点が大きな難点。
それでいて、真犯人が思わせぶりすぎて直感的にわかってしまう点や、アリバイトリックの破綻も大きな減点材料。
「あした天気にしておくれ」はもちろんのこと、「99%の誘拐」にも遠く及んでいない印象


No.294 4点 13階段
高野和明
(2016/11/15 15:32登録)
叙述自体が決して上手くないこと、司法制度に対する問題認識の踏み込みが浅いこともさることながら、依頼人の不可解な行動やプロットの前提における破綻が、致命的なレベルであるように思われる。
ミステリにおいて、その舞台設定や事件の展開がご都合主義的になるのはやむを得ないところだが、本作は許容範囲を大きく超え、かつそれに対して読者を説得する努力・工夫が見られない。
テレビの2時間ドラマのような表層的な作品という印象が強い


No.293 4点 本所深川ふしぎ草紙
宮部みゆき
(2016/11/08 11:51登録)
私の宮部みゆき読書のいつものパターン。
一個の読物としては相応の完成度であり、特に不満もないが、ミステリとしては淡泊すぎて高い評価はできない。
作者が、どの程度ミステリであることを意識して、本作を執筆したのか不明であるが、本サイトではミステリとして評価


No.292 4点 GOTH リストカット事件
乙一
(2016/11/08 11:48登録)
各処で高評価の本作。
ダークな内容にもかかわらず、胸焼け感が残らない乾いた筆致に、筆力の高さをうかがわせるのは確か。
一方、ミステリとしては、仕掛けのテクニックの巧緻さは光るものの、誤導の手法が極端にワンパターンなのは大きな減点材料。
また、その効果として世界を反転させるような鮮やかな衝撃がなく、「安易」な印象を強く残したため、やや批判的な評価となった


No.291 8点 オリエント急行の殺人
アガサ・クリスティー
(2016/10/27 20:37登録)
クリスティ再読さんの書評に共感。
本作の真相が比類なく独創的で衝撃的であることに疑いの余地はなく、これだけで9点・10点の評価に値する。
また、12名の乗客を書き分ける筆力と、それに起因するリーダビリティにも最高級の評価。
ただ、探偵の真相解明プロセスにおいて、多くの巧妙な伏線が活かされているものの、大筋としては極めて直感・情緒的なもので、論理性を欠く点は大きな減点。
その結果、作品中盤で多くの紙幅を割いた乗客への尋問や調査が十全に活かされたとは言えない。
犯行時間が極めて長くなることで、容疑者が抵抗し、また探偵が察知する可能性がある点等、犯行のフィージビリティにも疑問が残る。
以上を加減算してこの評価


No.290 5点 盗聴
真保裕一
(2016/10/25 17:13登録)
すでに多くの方が指摘されているとおり、尺の割りにプロットを欲張りすぎているため、最終盤が尻すぼみ気味で中途半端な印象が強い。
また、各短編とも最後に捻りを効かせたどんでん返しを用意しているが、同質性が高く単調な印象を受けた。
最後に収録されている「私に向かない職業」に良さを感じて1点加点したが、長編のクオリティには達していない


No.289 7点 月と蟹
道尾秀介
(2016/10/19 16:52登録)
純文学への指向性が極めて強く、ミステリの色彩が希薄であるため、本サイトで高く評価されない点や、賞狙いの作品と邪推されてしまう点には納得。
ただ、少年の触れれば斬れるような繊細の心を抉り出す作者の手腕は健在。
誰しも心に他人に言えない闇を抱え込んでおり、それがある日残酷な言動を惹き起こす危うさ。
そうした闇を「殻」に押し込めて大人になっていく現実。
こうした少年の成長の日々には共感できるものがあった。
それだけに、やや拍子抜けとも言える結末だけは残念さが残る。
本作にはより破局的な結末こそが似つかわしいと思う


No.288 5点 マルタの鷹
ダシール・ハメット
(2016/10/19 16:48登録)
リーダビリティの高さや、読者を引っ張っていく求心力は感じるのだが、殺人事件の底が浅く、「マルタの鷹」を巡る駆け引きともうまく噛み合っていない等、ミステリとして高い評価は難しい


No.287 6点 満願
米澤穂信
(2016/10/12 15:59登録)
あまりにも高すぎる世評が災いし、期待外れの印象を受けるが、それなりに楽しめる水準に達していることも確か。
ただ、いずれの作品も、一定水準には達しているものの、突出した作品は見られない。
ブラックで捻りが効いた、似通った性格の作品が並んでいることが、単調な印象を助長している


No.286 6点 どちらかが彼女を殺した
東野圭吾
(2016/10/12 15:58登録)
「最終盤まで犯人候補を2人残しつつ、真犯人を特定しない」というアイデアの勝利。
本作を執筆するうえでは、このアイデアが厳しい制約条件となる訳だが、本格ミステリとしても、エンタテインメントとしても、一定の水準を保持した筆力を評価。
容疑者が限定的であり、真犯人を特定する手がかりがわかりやすい等、プロットが平易で一本調子であることは確かだが、広く読者が推理に参加するためにはやむを得ない配慮だと思う


No.285 7点 ジャンピング・ジェニイ
アントニイ・バークリー
(2016/09/28 13:09登録)
明かされた真相や、そのためのお膳立ては至って平凡であるが、探偵が真相の隠蔽に奔走し、多重解決形式を採用した騙しのテクニック等、変則的なプロットの妙を評価


No.284 5点 鍵の掛かった男
有栖川有栖
(2016/09/26 19:48登録)
Yoshiさんのご意見にほぼ同感。
長く地道な捜査が、新たな事実の発見それ自体を目的としており、最終盤までは直接的に謎の解決に向かわないプロットなので、盛り上がりや緊張感に欠けるのは確か。
それを考えると、ここまでの尺が必要であったか、やはり疑問が残るし、それでいて括目するほどの真相でもない。
読者を結末まで引っ張っていく求心力や、展開の手堅さには見どころがあり、作品全体として決してつまらない訳ではないのだが、これ以上の評価は難しい


No.283 5点 日曜の夜は出たくない
倉知淳
(2016/09/20 19:14登録)
各処で指摘されている「空中散歩者の最期」におけるメイントリックの破綻はご愛嬌として、各短編とも水準には達している。
ただ、著者の作風である「真相の飛躍と、その論理性・納得感の高さ」において、代表作(と私が勝手に評価している)「猫丸先輩の推測」には遠く及んでおらず、この評価。
読了順が逆だっただけに、後日の作者の飛躍を感じさせる印象


No.282 4点 大穴
ディック・フランシス
(2016/09/15 19:47登録)
原作と翻訳のいずれに起因するのか不明だが、全体に叙述が舌足らずで、話の筋が極めて見えづらいのが非常に難点。
また、サスペンスとしても、ミステリとしても、盛り上がりに欠ける印象が強い。
競馬場の買収を阻止するというプロットも、作品全体における位置付けが弱く、必ずしも必然性は感じられない。
全体として世評ほどの作品とは思えなかった

541中の書評を表示しています 241 - 260