home

ミステリの祭典

login
完全恋愛

作家 牧薩次
出版日2008年01月
平均点6.38点
書評数13人

No.13 6点 ぷちレコード
(2023/07/01 22:10登録)
戦時中から昭和末期にかけて、心に純愛を秘めて生き続けた男の生涯と、彼が遭遇した三つの不可能犯罪を巧みに絡めた恋愛ミステリ。
信州と沖縄の間を凶器が瞬間移動する二つ目の事件の豪快さは、トリックの名手の面目躍如。さらに恋愛小説の中に埋め込まれていた伏線が過不足なく回収された瞬間、それまで陳腐に見えていたトリックが全く違った光芒を放つ。

No.12 6点 まさむね
(2022/12/29 23:17登録)
 戦中から平成に至る洋画家の一代記として見れば、その時代の出来事とも相まって、なかなか読み応えがあると思います。
 3つの事件も悪くはないのだけれど、2つ目の事件の凶器はどこに消えた?とか、3つ目のアレはどうなの…とか、突っ込みたくなる点も。何より、1話目終了時点で、大ネタが比較的容易に想定できてしまう(むしろ、ミスリードなのかと逆に怪しんでしまったくらい)点が惜しい。力作ではあります。

No.11 6点 パメル
(2022/09/10 08:10登録)
他者にその存在さえ知られない罪を完全犯罪と呼ぶのなら、他者にその存在さえ知られない恋は、完全恋愛と呼ばれるべきか。こんな挑発文で始まる本書は、辻真先が初めて牧薩次の名で著した長編である。
主人公の究は、少年時代に画家の娘・朋音と出会い恋心を抱く。終戦後、朋音をかばって犯罪の隠蔽をした究は、富豪のもとへ嫁いだ朋音とその娘を陰から慕い続ける。しかし、やがて朋音は亡くなり、その娘も不可解な密室事件で命を落とす。画壇の巨匠へと上りつめた究は、愛する者を奪われた哀しみから復讐の完全犯罪へと向かっていく。青春ミステリの瑞々しさや敗戦からの日本社会の変動などが、軽妙な文章で描かれ深みのある人間ドラマが繰り広げられる。
ミステリとラブロマンスが見事に密接に絡み合っている。アリバイトリックやバカミス的なトリックなど、一つ一つのトリックは古典的だが、タイトルに隠された真の意味には驚かされた。捻りのあることは覚悟していたが、予想を上回った。読後感も爽やか。

No.10 6点 nukkam
(2017/03/10 08:44登録)
(ネタバレなしです) 新進作家の2008年発表のデビュー作と紹介しそうになりますが実は1970年代にデビューしたベテラン作家の別名義による作品で、作者の正体については本書の終盤と巻末解説を読めば判明するようになっています。makomakoさんのご講評の通り、私のようなおじさん読者には気恥ずかしくて手を出すのがためらわれるタイトルですが勇気(?)を出して読んでみると、ある画家の人生記と謎解き本格派推理小説を融合させた意欲作でした。恋愛要素もありますがミステリーですから犯罪は発生しますし憎悪描写もそれなりにあって決して甘い内容ではありません。作中時代が1945年から2007年まで続く壮大なプロットですし、人物関係も複雑な上にしばらく退場してかなり後になって再登場というのもあるので人物リストを作りながらじっくり読むことを勧めます。謎解きとしては問題点も多く、特に最後の事件のトリックの「最後の2つの難関」の真相にはがっかりしましたがパズル性だけでなく物語性も重視する読者なら本書は高く評価できるかもしれません。

No.9 7点 青い車
(2017/01/23 23:09登録)
 全体の仕掛けは巧妙で、『完全恋愛』のフレーズが最後に浮かび上がる快感にたまらないものがあります。一人の男の一生にわたるドラマの骨太さも魅力的でした。本格ミステリ大賞において高く買われたのはこの構成のうまさのためでしょう。一方で、地上最大の密室や究極の不在証明というわりにトリックが今ひとつ(特にアリバイは壮大は壮大だけどに肩透かし)なのも否めません。今の時代、純粋にハウダニットで楽しませるのがいかに難しいかを実感させられました。

No.8 6点 シーマスター
(2013/01/16 22:37登録)
これはなかなかどうして大した作品だ。

ミステリーとしての評価は「分かれるでしょうね」としか言いようがないが。

個人的には、本作はミステリーというより画匠の一代記であり、あまり好みとは言えない(高々550ページが途方もなく長かった)が、伝記というか人生録的な小説も好むミステリーファンなら大いに楽しめることだろう。

第二次大戦末期から平成二十年ぐらいまでの社会背景を(恐らく)かなり忠実に描写しながらの展開は大河的だし、またビミョーとは言え、いくつかのトリックの伏線の仕込み方にも唸らされるものがある。

作者については全く知らなかったが、ちょこっとググって見たら本日芥川賞を受賞した黒田夏子さんに共通するものがあるようで、ちょっと驚き。ていうかこれぐらいの人でないとこれぐらいの作品は書けないよね。

No.7 8点 makomako
(2011/04/13 22:01登録)
 ロマンチックで大きな謎もあり私は好きです。本格推理小説としてみれば禁じ手に近いところもあるけど。
 生涯ただ一度の夜の場面はとても印象が深い。この場面は推理小説で言えばちょっと問題があるようにも思えるが素敵なシーンなので許してしまおう。
 完全犯罪があれば完全恋愛があってもよいというのはなかなかのこじつけに思えるが、この題名の本をおっさんが読むのはかなり気恥ずかしかしく、こそこそと題名が見えないように表紙を裏返して読んだ。。

No.6 8点 minii
(2011/02/03 00:01登録)
完全恋愛・・・このタイトルの秀逸なこと。
せつないまでの一筋の恋、たとえ自分を犠牲にしても影ながら幸せを願う相手の為にと、こんな動機のミステリーは素敵です。

墓場まで持っていく、優しい嘘も、同じくらい素敵なことだと思いました。

No.5 4点 テレキャス
(2011/01/21 22:31登録)
江森さんが言っているように第一章の終わりで作者の狙いが分かってしまい、ワクワク感が半減でした。第二章の事件も分かり易い伏線のおかげでだいたい見抜けてしまった。
第三章のアリバイトリックは分からなかったけど、それかよってツッコミを入れたくなるような脱力もの。色んな書評サイトやブログで好評価だったので期待し過ぎてしまったようです。

No.4 6点 江守森江
(2009/10/13 03:20登録)
「真っ先」に作者の実績と年齢で過大評価されたと感じた。
「完全犯罪」云々、「完全恋愛」云々の書き出しは、作品に厚みを持たせる為に必要だが、察する読者には第一章終了で作者の狙い(ドンデン返し)に気付くジレンマがある。
しかも、一代記である事と三時代各々の事件を捨て駒にしドンデン返しを仕込んだが、上記ジレンマに加え脱力系で'驚き'が不発に終わる可能性も高い。
最初の事件はまさに捨て駒向きで、ここが読者の分かれ道。
第二事件は謎は大きく解決も素晴らしいが凶器の行方を放置した儘。
第三事件は伏線の回収は良いが謎自体がチープなアリバイ。
全編を通じての細かい伏線やミスリードは匠の技を発揮しているが驚きと連動するので私的に微妙な評価になった。

No.3 7点 あるびれお
(2009/06/23 05:26登録)
「仮題・中学殺人事件」以来お馴染みの主人公の名前で作品を出してくるとは、さすがに歌舞いた作風の筆者だけのことはある。ところで、問題の作品の中味はというと、久々に辻さんの作品で満足できるものに行き当たった、という感想を持った。当然、作中で描かれている主人公の生き様と書名とを関連付けて考えていたのだが、最後の最後でそれがひっくり返された。真の意味でこのタイトルを反映させたキャラクタというのは、彼ではなかったわけである。それにしても、齢75にしてこの作品を書き上げた、ということに感動を覚える。まだまだ、辻真先は健在ですね。

No.2 7点 abc1
(2009/04/18 21:10登録)
三つの事件が語られるが、どれもミステリ的な真相としてはいまひとつ。しかし最後に明かされる「完全恋愛」の真相は感動的でした。

No.1 6点 こう
(2009/01/04 00:04登録)
 辻真先氏らしい渾身のメタ作品だと思います。当然作者が「牧薩次」なのも意味があります。牧薩次(ポテト)は作品中に登場しますがキリコ(スーパー)は会話内だけで登場しません。しかしこの作品はポテト、スーパーのシリーズが(間違っているかもしれませんが)ジュブナイルと思われるのに対し明らかに一般成人を対象とした作品ですし厳密にいえば牧薩次が登場する必然性はない作品ではあります。
 画家「柳楽糺」の一代半世紀が語られ、その間に殺人事件などが起こり、最後に真相が明かされるというストーリーですが、作品自体の仕掛け、表題作の意味、作者が「牧薩次」である意味、また真相のために用意された伏線と言うことありません。
 作品中の「ミステリ的要素」は相変わらず乏しいですが「辻真先」らしい作品であることは間違いなく辻氏の作品が好きな方なら楽しめるのは間違いないと思います。

13レコード表示中です 書評